地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

靖国神社の御朱印・御朱印帳をチェック!種類や値段・受付時間は?

靖国神社の御朱印・御朱印帳をチェック!種類や値段・受付時間は?
投稿日: 2019年10月18日最終更新日: 2020年10月8日

国のために命を捧げた人たちの御霊を祀る靖国神社の広い境内には大鳥居があり、春には美しい桜の景色を見ることができます。靖国神社は、何種類もの優雅な御朱印や御朱印帳があることでも知られています。御朱印には様々な種類があり、その全てを集めるマニアもいるほどです。

靖国神社の御朱印をもらおう!見出し

Photo by TAKA@P.P.R.S

東京都の靖国神社は東京都内の神社の中で広さランキングが明治神宮に次いで2位のおおきさを誇り、全国16社のみの勅祭社の1社、東京五社の1社でもある全国的にも有名な神社です。ここではそんな靖国神社について、御朱印や御朱印帳、受付時間や値段などの情報を含めて紹介します。

平河天満宮の御朱印やアクセスまとめ!千代田区の人気パワースポットを調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
平河天満宮の御朱印やアクセスまとめ!千代田区の人気パワースポットを調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
平河天満宮は学問の神様である菅原道真を祀っており、学業成就や縁結びのパワースポットとして知られています。さらに御朱印の種類が多いことでも人気です。平河天満宮へのアクセスや御朱印の種類、いただける時期などについて紹介します。
九段下のランチまとめ!おすすめの洋食から和食まで人気のお店がズラリ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
九段下のランチまとめ!おすすめの洋食から和食まで人気のお店がズラリ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
「日本武道館」や「靖国神社」などの観光名所も多い九段下は、実は隠れたグルメの激戦区!和食や洋食をはじめ、女子会やデートで行きたい雰囲気満点のイタリアンから、ひとりランチに最適な穴場文庫カフェ、サクッと食べられる古民家風パスタまでまとめたので参考にしてください♡

靖国神社ってどんなところ?見出し

Photo by ryosalem

靖国神社は明治天皇の思し召しによって明治2年に建てられた東京招魂社が始まりで、その後、明治12年に靖国神社という名称に改称されています。

東京・靖国神社の大きな境内には大鳥居始め、歴史を感じさせる落ち着いた建物が点在し、周りは豊かな自然に溢れています。そして桜の名所と言われる靖国神社では、春には境内一杯に広がる500本の美しい桜を愛でることができます。

靖国神社は国の為に命を捧げた人たちの御霊を祀る神社

Photo by Jurico

東京・靖国神社は戦争などで国のために命を捧げた人たちの御霊を祀る神社で、社頭には英霊の遺書や書簡が毎月のように掲示されています。靖国神社は、祭祀に際して天皇による勅使が遣わされる全国に16ある勅祭社の1社で、高い格式を有する日枝神社、明治神宮、大國魂神社、東京大神宮と並ぶ東京五社の1社でもあります。

靖国神社のご利益と参拝時間見出し

Photo by TAKA@P.P.R.S

国の安寧を願って建てられた靖国神社では、健康祈願や無病息災などのご利益が大きいと言われています。その他にも靖国神社では、学力の向上や恋愛運などのご利益も大きいようです。

靖国神社の参拝時間は毎日午後5時から6時頃には終わりますが、年中無休のため、行きたい時にいつでも気軽に参拝することができます。

靖国神社のご利益

Photo by TAKA@P.P.R.S

東京・靖国神社のご利益としては、国の安寧を願って造られた神社のため、健康祈願や無病息災などにご利益が多いと言われている他、学力アップや合格祈願などにもご利益があるとされています。また、愛する家族や友人の住む国を守るために散っていった英霊が祀られていることから、愛情運や恋愛運がアップすると言われており、若い男女の参拝客も多数見受けられます。

靖国神社の参拝時間

Photo by sekido

靖国神社の参拝時間はシーズンによって異なります。3月から10月は、午前6時から午後6時まで、11月から2月は、午前6時から午後5時までとなっています。拝観料は無料で、1年中無休のため、都合の良い日時を見計らって参拝することができます。

初詣など、特に混雑しやすい時期には、参拝時間を多めに見ておくことをおすすめします。通常、参拝や拝観は1時間程度で済みますが、混雑時はもう少し余裕を持って拝観しましょう。

住所 東京都千代田区九段北
電話番号 03-3261-8326

靖国神社の御朱印情報見出し

Photo by Инариский

では次に東京・靖国神社の御朱印情報について説明しましょう。靖国神社には通常の御朱印を含め何種類かの御朱印があり、受付場所や受付時間が決められています。また、限定の御朱印については、受付時期などが限定されているため、前もって調べておく必要があります。ここでは、待ち時間や値段などについても説明します。

靖国神社の御朱印の種類

Photo by TAKA@P.P.R.S

靖国神社には、3つの御朱印があります。通常の御朱印、7月のみたままつりの時期にのみ拝受できる限定の御朱印、秋に行われるお祭り・みらいとてらすの限定御朱印の3種類です。御朱印を受領する場合の受付場所には、「朱印所」と書かれた大きな案内板が出ているため迷うことなく拝受できます。

1:通常の御朱印

靖国神社で拝受できる御朱印の1つ目は通常の御朱印です。通常、靖国神社では1つの御朱印のみが拝受できます。通常の御朱印には「奉拝・靖国神社」と達筆で墨書され、日付が入れられたシンプルなものですが、大変人気があります。御朱印は参拝を先に済ませてから受付の場所で拝受するようにしましょう。

2:みたままつり限定御朱印

靖国神社では、みたたまつりの時期に合わせて、みたたまつりの限定御朱印を拝受することができます。御朱印には、「みたたまつり」と書かれた提灯のスタンプが押されており、特別の御朱印となっています。

みたままつりというのは、国のために命を捧げた英霊を慰める行事として、日本古来のお盆にあたる7月に靖国神社で毎年行われる行事で、2019年は、7月13日から7月16日までの4日間行われました。みたたまつりの期間には、夜間の御朱印配布もあります。

みたままつりは夏の風物詩とも言われ、靖国神社内には3万個以上の提灯が飾られ、幻想的な光景が出現します。毎年30万人もの来場客が見込まれるこの行事の期間中は混雑が予想されるため、受付場所では余裕を持って御朱印の受領を行うことをおすすめします。

3:みらいとてらす限定御朱印

もう1つの御朱印はみらいとてらすの限定御朱印です。みらいとてらすというのは、靖国神社で秋に3日の間行われるお祭りで、お祭りの最中には、神社の境内がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で参拝ができます。

催し物としては、プロジェクションマッピングや和太鼓の演奏などが行われます。この期間中にみらいとてらすの限定御朱印を拝受すると、みらいとてらすの印が押された御朱印を受領できます。

Photo by TAKA@P.P.R.S

更に、2019年は靖国神社の創立150周年にあたる年ということで、2019年の期間中には特別にご創立百五十年記念の御朱印が受領できます。

この限定御朱印には、水色の印の中に、桜と150のマークが配されており、その下に「未来へつなぐ靖国のこころ・ご創立百五十年」と書かれています。このみらいとてらすの御朱印の授与は2019年3月23日からスタートしています。

靖国神社の御朱印を頂ける場所・受付時間や待ち時間

Photo by Dakiny

靖国神社で御朱印の頂ける場所は、拝殿を正面に見て右側の参集殿となります。大きな字で朱印所という看板が掲げられているため、すぐわかります。

靖国神社の御朱印の受領時間は、8時から9時前後に始まり閉門時間までとなります。靖国神社では、混雑した花見の時期でも10分ほどの待ち時間で御朱印が拝受できます。

1:靖国神社の御朱印を頂ける場所

Photo by Инариский

御朱印を拝受する場合は、まず初穂料の300円を払い番号札を頂きます。朱印所の奥では、6人ほどの関係者が御朱印を墨書しています。御朱印ができ上がるまでは、風除けのテントと椅子のある朱印待合所で待機することになります。御朱印の墨書が完了すると呼ばれますので、受け取りに行きます。

2:靖国神社の御朱印の受付時間や待ち時間

Photo by Dakiny

靖国神社の開門、閉門時間は、11月から2月までは8時から17時まで、3月から10月までは8時から18時までとなっており、御朱印の受付時間は、8時から9時前後に始まり、閉門時間までとなります。

桜の季節や初詣の時期には多くの参拝客が訪れるため、受付場所は大変混雑しますが、靖国神社では、てきぱきと要領の良い運営が行われており、花見の時期でも10分ほどの待ち時間で御朱印が拝受できるようです。御朱印の値段は300円となります。

靖国神社の御朱印の値段

Photo by TAKA@P.P.R.S

靖国神社の御朱印は限定の御朱印も含めると3種類ほどの御朱印がありますが、御朱印の値段はどれも300円となります。

靖国神社の御朱印帳は御朱印と別途の値段となるため、御朱印と御朱印帳を一緒に購入しても、両方の料金を支払わなければなりません。

靖国神社の御朱印帳情報見出し

Photo by TAKA@P.P.R.S

東京都の靖国神社には、数種類の御朱印の他にも魅力溢れる3種類の御朱印帳があります。女性に人気の御朱印帳もあれば、男性にお似合いの落ち着いた黒字の御朱印帳もあります。

また、2019年は靖国神社創立150周年の年にあたるため、150周年を記念した限定の御朱印帳も販売されています。

靖国神社の御朱印帳の種類

靖国神社では、現在3種類の御朱印帳が販売されており、どれもオリジナリティー溢れる美しい御朱印帳のため、手に入れたいものばかりです。女性に人気の桜柄の御朱印帳、青地に桜の舞い散る様子が描かれた靖国神社創立150年限定御朱印帳、渋く落ち着いた男性に好まれる御朱印帳など、それぞれ魅力ある御朱印帳が揃っています。

1:女性におすすめピンクの桜柄

靖国神社の1番目の御朱印帳は可愛い桜柄の御朱印帳です。このピンク柄の御朱印帳は、淡いピンク地の中に華やかな桜柄があしらわれており、女性の間で大変人気があります。

靖国神社の名称が入っているため、オリジナル感が出ているこの御朱印帳は、初穂料1000円で拝受できます。

2:靖国神社創立150年限定御朱印帳

靖国神社で拝受できる2つ目の御朱印帳は、靖国神社創立150年限定御朱印帳です。鮮やかなブルー地の御朱印帳にはピンクの桜の花びらが舞い散る様子が描かれ、白い鳥もあしらわれています。

この御朱印帳は魅力的なデザインが人気ですが、創立150年に限定した御朱印帳のため、機会を逃すと手に入れられなくなるため、早めに購入しておくことをおすすめします。値段は1冊1500円で、同柄の御朱印帳入れも3000円で入手できるため、併せて購入するのもおすすめです。

3:男性におすすめ黒い御朱印帳

靖国神社で拝受できる3番目のオリジナル御朱印帳は、きりっと引き締まった黒い表紙の御朱印帳です。この御朱印帳は3種類の中でも、特に落ち着きと渋みのあるデザインのため、男性に人気のある御朱印帳となっています。この御朱印帳にも靖国神社の名前が入っており、初穂料は1000円となっています。

靖国神社の御朱印帳のお値段や購入できる場所

Photo by sekido

通常の御朱印帳の値段は1000円で購入できますが、創立150周年記念の限定御朱印帳は1500円と若干高くなっています。また、御朱印帳を傷から保護する御朱印帳入れも同じ場所で受付けており、2000円から3000円で手に入れることができます。購入する場所は、御朱印と同じ参集殿となります。

靖国神社の御朱印帳のお値段

Photo by Dakiny

可愛い桜柄の御朱印帳は、初穂料1000円で拝受できます。また、この御朱印帳を傷から守るための同じ柄の御朱印帳入れが2000円で販売されています。また、靖国神社創立150年限定御朱印帳は初穂料1500円となっており、同じ柄の御朱印帳入れは3000円で拝受できます。

黒表紙の御朱印帳は初穂料1000円で受領できますが、この御朱印帳と同デザインの御朱印帳入れはありません。それに代わる黒地に桜柄があしらわれたシンプルな御朱印帳入れが2000円で販売されているため、併せて購入することをおすすめします。

靖国神社の御朱印帳を購入できる場所

Photo by iandeth

靖国神社の御朱印帳や御朱印帳入れが購入できる場所は、御朱印同様、拝殿右側に位置する参集殿となります。御朱印帳を購入した後に御朱印を拝受する場合は、並んでいる人に迷惑がかからないよう、事前にデザインを決めておいた方が良いでしょう。また、釣銭の無いように準備しておけば支払いがスムーズにできます。

靖国神社(東京)の基本情報見出し

Photo by Dakiny

次に靖国神社の基本情報について説明しましょう。東京都心に近い場所に位置する靖国神社は皇居からもほど近いエリアにあり、アクセスするのにも便利な場所にあります。ここでは、公共交通機関やマイカーを利用してアクセスする場合の方法や駐車場情報などについて説明してみます。

靖国神社へのアクセス情報

Photo by kanegen

靖国神社に電車を利用してアクセスする場合は、地下鉄の九段下駅やJR市ヶ谷駅、JR飯田橋駅で下車後、徒歩でアクセスします。いくつかの駅の中でも九段下駅からのアクセスが最も簡単で、5分程度で目的地に行くことができます。

マイカーでアクセスする場合は、首都高速の代官町出口や西神田出口、飯田橋出口などからアクセスしますが、どの方法でも、高速出口から約5分ほどでアクセスすることができます。

(1)公共交通機関を利用して靖国神社へ行く場合

Photo by yagi-s

靖国神社へ電車でアクセスする場合は、JR中央・総武線各駅停車に乗車し、飯田橋駅西口または市ヶ谷駅で下車後、徒歩約10分で靖国神社に行くことができます。

地下鉄を使う場合は、東西線、半蔵門線、都営新宿線の九段下駅・出口1から徒歩約5分で、有楽町線、南北線、都営新宿線の市ヶ谷駅・A4出口から徒歩約10分で、また、東西線、有楽町線、南北線の飯田橋駅・A2出口、A5出口から徒歩約10分でアクセスすることができます。

(2)マイカーを利用して靖国神社へ行く場合

Photo by sekido

靖国神社にマイカーでアクセスする場合、首都高速・代官町出口から400メートルほど直進後、竹橋交差点を左折し、道なりに進むと九段下交差点に出ますので、左折して200メートルほど進めば目的地にアクセスできます。代官町出口からの所要時間は5分ほどです。

首都高速・西神田出口からアクセスする場合は、出口を左折して直進し、飯田橋1丁目交差点を左折後、目白通りに入り、九段下交差点を右折すれば、200メートルほどで目的地に到着します。所要時間は約5分です。

首都高速・飯田橋出口からアクセスする場合は、出口を下り、飯田橋五叉路を九段下方面に直進し、JR飯田橋駅ガード下をくぐり、直進後、九段下交差点を右折すれば200メートルほどで目的地にアクセスできます。所要時間はやはり5分ほどとなります。

靖国神社の駐車場情報

Photo by TAKA@P.P.R.S

靖国神社には大きな駐車場があり、乗用車70台、バス17台、自動2輪10台が駐車可能で、駐車料金は、普通車の場合、通常30分毎に300円となっていますが、本殿内で正式に参拝する人は無料で駐車することができます。

靖国神社の駐車場の利用時間は午前8時から午後10時までとなっていまが、お花見の時期や初詣の時期は大変混み合うため、公共の交通機関の利用をおすすめします。

靖国神社の御朱印・御朱印帳に関する情報を整理!見出し

Photo by junyaogura

国の安寧を祈願して建設された靖国神社は、健康祈願や無病息災、学力アップ、恋愛成就などのご利益があり、様々な御朱印や御朱印帳が拝受できます。ここではそんな靖国神社について、御朱印や御朱印帳、受付時間や値段などの情報を取り入れながら説明してみました。

投稿日: 2019年10月18日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote