設営もたたみ方も簡単なポップアップテントとは?
ポップアップテントは、テントに比べて大幅に設営が簡単です。地面などにしっかりポールとロープで固定するタイプのテントは天候の厳しさに備えたいときの強い味方ですが、たたみ方も設営も面倒なもの。その点ポップアップテントは、ばねの効いたワイヤーのおかげでひとりでに広がってくれるのがポイントです。
ウイングといって風通しのための窓の外に日よけがついているタイプもあり、比較的天候の厳しくない場所でキャンプを楽しみたい人におすすめです。紫外線の強い時期ならば紫外線をカットしてくれるものがおすすめです。
ポップアップテントはあっという間に広げられる!
ポップアップテントの最大の魅力は、なんといっても広げるのが簡単なこと。難しいコツなどはいらず、ワイヤーが伸びてぱっ!とテントの形になってくれます。
ペグで固定するものもありますが、その手間を含めても数分で簡単に立ち上げられる、お手軽キャンプの強い味方です。
最初と同じにするたたみ方って難しい!
勝手に広がってくれるポップアップテント、あまりに簡単に広がってくれるためにどんなたたみ方だったのか分からず、たたみ方がうまくいかなかった人は多いと思います。
ワイヤーが変な風に曲がって元通りになってくれない!畳んだけれど上手なたたみ方ができなくて袋に入らなかった!等々経験されているのではないでしょうか。
ポップアップテントのたたみ方は練習すれば簡単!
それではいよいよポップアップテントのたたみ方を解説します。まず、テントの入り口部分は少し開けるのがポイントです。中の空気がすっきり抜けてくれないと、ねじれて空気が閉じ込められたときに膨らんで畳めなくなってしまうからです。
たたみ方に入る前に、固定に使ったペグは外しておきましょう。床部分が広く、ポップアップテント本体の前につながって出ている場合はくしゅくしゅと丸めてポップアップテントのワイヤーの中に入れ込んでおきます。
ポップアップテントの頂点にある4本のワイヤー、これをまとめて2つに握ります。1つの角を対角方向に押して内側に折るようにするといいです。
そして体から遠いほうのワイヤー2本を体に引き寄せ、ポップアップテントを半分に折ります。下に来た端を足で押さえてもいいでしょう。
このときワイヤーがねじれていると上手なたたみ方にならないので、ワイヤーを引っ張ってまっすぐにしておくのがポイントです。ワイヤーが変にねじれていない状態でテントを二つ折りにできたら、テントの上のほうを持ち、自分のほうに折っていきます。変にねじれたり無理な力を加えるたたみ方をしなければワイヤーは折れません。
怖がらずきちんと折り込みましょう。片手で端を持ち、畳んだてっぺんを底に向かって折り曲げ内側に巻きこんでいきます。
ポップアップテントの下端を膝で押さえると安定しますが、お持ちのテントに対して体格の小さい人なら、端のワイヤーの中に一度乗っかって向こう側の角を折り込んだほうが上手なたたみ方ができるかもしれません。そうすると左右にワイヤーの輪ができます。
膝で下を押さえたまま、できた二つの輪の上端を手でつかんで、片方を片方の下に入れます。もう一方は上から蓋をするように下の輪の上から押さえこみます。ここがたたみ方の一番大事なところです。
2つの輪をキレイに重ね、はみ出したポップアップテントの生地をくしゅくしゅと中に入れ込むとケースに収納できたら上手なたたみ方ができたということです。ここで一つ注意したいのは、中の空気を抜きながら畳むのがたたみ方のポイントです。ぶくぶくしたままだと収まりきれなかったりします。
たたみ方簡単!ポップアップテント1:Coleman
ポップアップテントのみならずキャンプ用品で有名なColemanは、アメリカのキャンプ用品メーカーです。当初はオクラホマ州で運営されていました。ウィリアム・コフィン・コールマンという創業者が社長だった当初は、ガソリンで灯すランプの販売が専門でしたが、現在は様々なアウトドア用品の販売をしています。
現在は日本法人でコールマンジャパンがあり、環境保全・子供を対象に自然の楽しさを知ってもらうキャンプイベントなど様々な取り組みがされているところもポイントです。
簡単にキャンプができる道具も素晴らしいですが、こうしたイベントや講習会に参加すると目的のこと以外でもいろいろなことを実践的に覚えられるのでおすすめです。
Colemanのポップアップテント「ツーリングドームLX3人用」
Colemanから発売されているツーリングドームLX。こちらは2、3人で使うサイズのポップアップテントです。
ある程度大きなテントだとタープを別に買って前室にしたりしますが、このポップアップテントは入り口の布部分を高く上げて前室を高くできるのがおすすめのポイントのひとつです。
キャンプでお料理を楽しんだりするとき、雨に濡れずに簡単に作業ができるだけでなく開放感のある前室は嬉しいもの。上手なたたみ方できゅっと小さくなると、サイズは24cm×60cmになります。広げた時のサイズは高さが110cm、広さは210cm×180cmになります。内側に小さい物を収納するメッシュのポケットがついています。
Colemanのポップアップテント「クイックアップドームWプラス」
Colemanのポップアップテントはこちらもおすすめです。使用人数は2人用。なんといっても太陽光を9割ブロックしてくれるところはたたみ方の簡単さとともに外せないポイントです。昨今は紫外線対策も年中通してするのが望ましいというくらいですから、肌や健康に気を使われる方にかなりおすすめです。
また、床部分は半分程度ですがポップアップテント上部の布は耐水圧が3000mmという丈夫さです。一般的には耐水圧は1500mmあれば安心というくらいですから、なかなかの大雨でも平気な耐水圧です。広げた時の大きさはツーリングドームLXと同じですが、たたんだ時の重さはこちらのほうが1.7kg軽いです。
たたみ方簡単!ポップアップテント2:Kingcamp
Kingcampは1993年に中国で設立されたブランド。キャンプ用品のブランドとしては2002年にスタートしました。幅広いキャンプ用品を製造するKingcampは現在世界30か国以上で製造・販売を行っています。靴に関しては男性よりもかかとの幅が狭くアーチの高い女性の足に配慮したデザインがされています。
KingCampのポップアップテント「Modenaシリーズ3人用」
中国のアウトドアブランド、Kingcamp。Modenaシリーズの緑のポップアップテントには2人用と3人用があります。
3人用のものだと、収納時の大きさは厚さ5cm、縦横がそれぞれ61cm。設営した時の広さは高さ105cm、底辺が縦150cm、横205cmになります。
KingCampのポップアップテント「KT3071グリーン」
なんとも可愛らしい形のグリーンのテント、KT3071グリーン。こちらのポップアップテントは先ほどのMoednaシリーズ三人用と比べて天井が低いですが、リーズナブルなのがおすすめのポイントです。広げた時の高さは85cm、底面が奥行120cmに幅200cmとなります。上手なたたみ方をすれば縦横68cmにもかかわらず、厚さはなんと3cm。重さは2.2kgという軽さになります。
ただしたたみ方に関しては、キャンプでぶっつけ本番にせずに練習しておいたほうが上手なたたみ方ができるでしょう。側面から見たら「M」の字に見えるテント、たたみ方もマスターしてしまえば簡単にお友達になれます!
たたみ方簡単!ポップアップテント3:Quechua
Quechuaは、1976年にフランスで産声をあげました。企業名はDecathlon(デカトロン)といい、最初は競技用の自転車の製造を手掛けていたようです。
2011年からは日本企業ナチュラムと連携してQuechuaブランドの製品を販売開始。そのデザインと品質で高い評価を得つづけている、おすすめのキャンプ用品メーカーです。
ケシュアのポップアップテント「2SecondsFresh&Black2人用」
こちらもリーズナブルなのがおすすめポイントのQuechua。人気のポップアップテント、2SecondsFresh&Black2人用は、高さが98cm、底面が奥行120cmです。
クールなデザインのみならず、Quechuaのポップアップテントは遮熱性・遮光性・耐水性に優れています。この2SecondsFresh&Blackに関しては時速50kmの風邪にも耐えるという驚きの耐久性がおすすめポイントです。
ケシュアのポップアップテント「PopUpキャンピングテント簡単アセンブリ」
こちらのポップアップテントも耐風性に優れています。時速50kmの風に耐える性質・熱帯雨程度の大雨に耐えることができますが、このポップアップテントのバージョンは耐光性において特に強いわけではありません。
また必ずしも必要ではありませんが、ペグを使いたい場合は使えるようになっています。ポップアップテントの一面全体を大きく開けたり、一面全部を開けずに天井近くだけを開けることもできます。
たたみ方簡単!ポップアップテント4:CAPTAINSTAG
CAPTAINSTAGは日本発祥のアウトドアブランド。最初はアウトドアブランドがあったわけではなく、パール金属株式会社が作られ、平成10年にアウトドア専門ショップWESTが開店、平成24年にCAPTAINSTAG株式会社が設立されました。
創業者がアメリカに行ったとき、公園でバーベキューを楽しむ家族を見て「こういうバーベキューのスタイルを日本でもできるようにしたい!」と思い立ったのがアウトドアブランド立ち上げのきっかけだったようです。
CAPTAINSTAGのポップアップテント「マーベルポップアップテントデュオUV」
さまざまなアウトドア用品でおすすめなものがあるCAPTAINSTAG。リリースしているポップアップテントの1つがこのマーベルポップアップテントデュオUVです。ベーシックな形状ですからたたみ方も比較的簡単です。こちらはシルバーコーティングといって、粉末にしたアルミニウムをテント生地に加工したコーティングが使われています。これにより紫外線を95%カットする機能を実現しています。
底面の広さは145cm×160cm。高さは110cmあります。両サイドには砂などをおもりにして入れておけるポケットがあり、持ち運びやすい軽量のポップアップテントです。
たたみ方色々!テントの多様なカタチ
ポップアップテントは、たたみ方その他の点であまりにも便利なことから初心者キャンプ愛好者を中心に勢力を伸ばしています。しかし、他のタイプのテントでたたみ方はそこまで簡単でないにしろ近年シェアを拡大しているタイプもあります。
たたみ方がちょっと面倒なんてなんのその!ポップアップテント以外で人気のテントはどんなものなのでしょうか?
たたみ方なんてなんのその!ドーム型テント
ドーム型テントは数あるテントの中でも主流になっている形のテントです。軽量化もされており、たたんだときのコンパクトさもポイント。構造がシンプルなだけでなく、キャンプが上手になった人向けの上級者用テントも売り出されています。
ドーム型テントのたたみ方はポップアップテントとやや似ているたたみ方です。ポップアップテントでいうワイヤーはポールというテント生地を支える支柱になるので、テント生地だけを外し、角と角をキレイに合わせていくたたみ方です。
たたみ方なんてなんのその!ツールーム型テント
テント本体の形はドーム型と同じですが、ドーム部分の布を外に伸ばしてテントの前室をくっつけた形のタイプです。テント本体の上にもタープを張りたい、そうした天候のところに行くわけではないならとてもお手軽なカタチです。
たたみ方はポップアップテントに比べてやや大変といえます。面積もある程度のものが多いですから二人以上でかかれば上手なたたみ方になります。前室部分を一緒にして天井を折り込んで二つにたたみ、それをさらに折り込んでいくたたみ方です。
たたみ方なんてなんのその!ティピー型テント
このタイプはティピー型テントといいます。いかにもテントのイメージ!といった感じのテントですが、そのイメージの通り、アメリカ先住民の中でも平原で暮らす部族が使用していたテントです。
若いキャンプ愛好者を中心に広がっていますが、たたみ方はいきなり全部折り曲げてしまうことはしません。ぐるっと打ち込んでいるペグを差したまま真ん中のポールを外し、生地を周りに向かって広げてから、一辺また一辺と少しずつ真ん中に向かって折っていくのが上手なたたみ方です。
いくつかのタイプのテントを経験された方は、「ティピー型テントはたたみ方が比較的楽」という方も割といるようです。
この他ロッジ型といって上方が角ばった、本当に家のような形のテントもあります。しかしこのタイプはたたみ方の手間や省スペースを好む人が多くなったことも影響し、だんだんとなくなりつつあります。
ポップアップテントのたたみ方をマスターして楽しもう!
ポップアップテントのたたみ方がなかなか分からなかった方、たたみ方はなんとかつかめましたか?いったんたたみ方が上手になってしまえば、ポップアップテントは簡単キャンプのお友達です。
ちょっぴりたたみ方のマスターに手間取るかもしれませんが、キャンプに行った先でじわじわと過ぎゆく時間に慌てないよう、ポップアップテントのたたみ方をお家で練習していきましょう!
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm