地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

常滑焼が買える人気ショップやおすすめの窯元は?おしゃれでかわいい常滑焼も

常滑焼が買える人気ショップやおすすめの窯元は?おしゃれでかわいい常滑焼も
投稿日: 2019年12月17日最終更新日: 2020年10月8日

常滑焼は急須が有名な愛知県の焼き物です。歴史ある常滑焼ですが、現代風にアレンジされた様々な器がおしゃれでかわいいと評判です。常滑焼の特徴や有名な急須、おしゃれなショップやかわいい器など、常滑焼について詳しくご紹介します。

常滑焼について大特集!見出し

Photo bykawashimamsk

皆さんの家には常滑焼はありますか?実は意識していなくても知らず知らずに使っているかもしれない常滑焼ですが、その正体は、お茶を入れるための急須です。朱色のつるんとしたフォルムが独特な常滑焼の急須は日本の伝統文化でもあります。

今回はそんな朱色が特徴の常滑焼について大特集します。おしゃれなショップや人気の作家、急須を代表する常滑焼の特徴など必見です。

常滑焼とは?見出し

急須が有名な常滑焼とは愛知県常滑市を中心に古くから作られている焼き物です。平安時代の後期には3000基もの穴窯があり、壺や山皿などが焼かれていました。

平安時代後期のものは古常滑と呼ばれ、瀬戸焼や信楽焼、越前焼などと並ぶ日本六古窯のひとつです。

常滑焼の魅力を一挙紹介!焼き物の特徴・歴史・陶芸体験できるスポットも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
常滑焼の魅力を一挙紹介!焼き物の特徴・歴史・陶芸体験できるスポットも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
このページでは、歴史ある常滑焼の魅力にスポットライトを当て、常滑焼の急須の魅力、様々な作家の常滑焼が大集合の常滑焼まつり、常滑焼の陶芸体験が可能なショップ、常滑焼がおすすめのお店等の情報も交えながら、常滑焼を購入する際にも役立つ色々な情報や魅力をご案内します。

常滑焼の特徴見出し

常滑焼の特徴といえば原料に含まれる鉄分や陶土に混ぜ込まれる酸化鉄が赤く発色することによる朱色です。

釉をかけずに作られるのが一般的ですが、最近では釉をかけ朱色だけでなく、黄土、黒、茶、緑など様々な色のものが作られています。

もともと常滑焼は江戸時代に陶芸品や土管、朱泥茶器などが作られていました。明治時代には西欧技術によって機械化が進み、焼酎瓶や煉瓦タイル、衛生陶器などの製品も作られるようになりました。

さらに、その後技術の進化によって種類や質はアップし、大量生産されるようになり、今では現代風にアレンジされたものなども展開されています。

常滑焼の急須見出し

朱色が特徴の常滑焼といえば急須というほど有名な常滑焼の急須ですが、これは江戸時代の末期頃、土の改良によって耐水性に優れた朱泥土ができたことに始まります。

それから150年間という長い年月作られ続けた常滑焼の急須は日本の文化を語る上では欠かせない存在で、重要無形文化財にも指定されています。さらに常滑焼の急須の技術を保持する故山田常山氏も人間国宝に認定されています。

釉をかけずに朱色が一般的な常滑焼の急須で淹れたお茶はとてもまろやかで美味しいと言われています。独特の朱色のもととなっている酸化鉄とお茶のタンニンが反応を起こすことによってお茶の渋みや苦みがやわらげられるという効果があるのだそう。釉を塗らずに作られた急須の方がより余分な成分を吸着するためまろやかさが増すと言われています。

常滑焼のおすすめショップ1「TOKONAME STORE」見出し

TOKONAME STOREは朱色が特徴の従来の常滑焼のイメージを覆したおしゃれで人気のお店です。茶色一辺倒だった常滑焼をパステルカラーで展開し、可愛い常滑焼の販売を行っています。山源陶苑が手がける器の販売や陶芸体験ショップ、オリジナルブレンドや軽食を提供するスタンドもあります。

何気ない普段の暮らしを楽しく!がコンセプトになっているTOKONAME STORE。器をめぐって暮らしのあり方も広がっていき、出会いが増えること間違いありません。

茶器シリーズ

人気の茶器は朱色が特徴の常滑焼の伝統を受け継いだOKONAME TEA FAMILシリーズです。黄色、水色、ピンクなどパステルカラーの常滑焼はフォルムもとても可愛くおしゃれです。ポットの大きさも3種類あり、カップも中と小の2種類にコーヒーカップの3種類が展開されています。

なめらかなカップで飲むコーヒーはいつものコーヒーとは一味も二味も味わいが違ってくるというのだから不思議です。手にしっくりと収まる心地良さはほっと一息つきたい時にもぴったりです。

TOKONAME CROCK

2017年に発表した常滑焼のTOKONAME CROCKはストック食材に適したおしゃれな保存ポットです。小さめサイズは塩や砂糖、大きめのものは味噌や漬物などを保存するのに向いています。

CROCKを使った人気のみそづくりのイベントも開催されています。見れば見るほどかわいいフォルムと色合いですが、見た目以上にしっかりと機能性もあり、使い勝手も抜群でぜひおすすめです。

Mom Kitchenシリーズ

人気のMom Kitchenは釉薬を使った丈夫で使いやすいシリーズでオーブンもOKのグラタン皿は重宝します。また、サンドイッチをつんだりスルパエリアパンは存在感抜群です。

ひよこのような可愛いフォルムのミニピッチャーは並べて部屋のインテリアにもなりとってもおしゃれでおすすめです。

ショップの詳細

TOKONAME STOREの営業時間は11時から18時までで、陶芸体験は11時から12時半、13時から14時半、15時から16時半、17時から18時半で行っていて、定休日は水曜日です。

最寄駅は常滑駅で駅からは徒歩13分程。ショップには8台分の駐車スペースもあるので車でのアクセスも可能です。

住所 愛知県常滑市原松町6-70-2
電話番号 0569-36-0655

常滑焼のおすすめショップ2「憲児陶苑」見出し

憲児陶苑の常滑焼は練り込みと言われる技法を用いて作られていて、白、赤、緑色の3色の陶土を練り込んで木目のような独特のマーブル模様を陶肌に出現させるのが特徴です。

土の持つ色々な表情を楽しむことができる憲児陶苑は工房の見学も可能です。毎朝のコーヒータイムが待ち遠しくなるような常滑焼が沢山あります。

フリーカップ

マーブル模様が特徴の憲児陶苑のフリーカップは釉薬を使わず、素朴な風合いが魅力のカップです。お茶やコーヒーの味がまろやかになり、ビールを入れても泡がもこもことたって消えにくいのも特徴です。のど越しが良く、ビールの味もワンランクアップ間違いなし。

レンジにも対応しているのでほっとミルクをカップに入れて電子レンジで温めることもできます。色々な使い方ができる守備範囲の広いおしゃれなカップは家族分揃えておくのがおすすめです。

水玉模様の器

マーブル模様が特徴の憲児陶苑では可愛い水玉模様の器も作っています。どこかレトロな雰囲気もありながら、それでいてしっかりと新しい水玉模様のカップは見ているだけで元気が出そうなデザインです。

カラフルな色合いとシックな色合いのどちらも展開していて、幅広い年齢の人が使えるのも嬉しいポイントです。贈り物にもきっと喜ばれる人気の一品です。

茶碗シリーズ

水色や黄色、ピンクを用いて作られているお茶碗は大サイズと小サイズの2種類あります。子供でも持ちやすい小サイズは赤ちゃんのお食い初めのプレゼントとしても人気です。小さな頃から土のぬくもりを感じる器を手にすれば、自然と豊かな心も育ちます。

水玉と横縞模様の2種類で、色はピンク、黄色、黄緑、グレー、黒、赤、水色と7種類で展開しています。

ショップの詳細

マーブル模様が特徴の憲児陶苑のギャラリーにはたくさんの器が並べられていて、その場で購入することができます。訪問前には電話で連絡をする必要があります。

HPではオンラインストアや取り扱い店舗も紹介しているのでそちらで購入するのもおすすめです。電話での受付時間は9時から17時で不定休です。

住所 愛知県常滑市山方町1丁目21番地
電話番号 0569-35-3467

常滑焼のおすすめショップ3「ni:no(ニーノ)」見出し

ni:no(ニーノ)はランチもできるカフェ兼雑貨店で常滑在中の作家たちの器を多数扱っている人気でおしゃれなショップです。1階が雑貨店、2階がカフェになっていて、レトロ感漂う空間で地元産の食材を使ったランチと手作りスイーツが楽しめます。黒糖のレアチーズケーキはさっぱりとした甘さでぜひおすすめです。

原田晴子さんのうつわ

ni:no(ニーノ)で扱っている原田晴子さんのうつわは渋めのカラーに小さなカップやリンゴなどがデザインされたキュートな常滑焼で人気があります。

じっくりと時間をかけて作られた器はどれも陶土の密度が高く、深部までしっかりと焼き上げられているので割れにくく、汚れも付きにくいのがポイント。毎日の生活をしっかりと支えてくれる安心感があります。

ショップの詳細

ni:no(ニーノ)の営業時間は10時から17時です。ランチメニューは1000円程度で楽しむことができます。アクセスは名鉄常滑線常滑駅から徒歩5分程。常滑市陶磁器会館駐車場が利用できますが、土日祝日は有料となります。雑貨や常滑焼を眺めながら美味しいランチを楽しめます。

住所 愛知県常滑市陶郷町1-1
電話番号 0569-77-0157

常滑焼のおすすめショップ4「ぎゃらりー宗則窯」見出し

ぎゃらりー宗則窯は店主の和モダンな常滑焼が並べられているショップです。陶芸教室なども開かれていて、シックで落ち着きのある常滑焼を購入することができます。

フリーカップは金彩が施され、とても上品でおしゃれに仕上がっています。飲み口が薄いのでビールタンブラーとしても最高でお酒好きへのプレゼントにもぜひおすすめです。

ショップの詳細

営業時間は特に決まっていないようで、出かける前には電話で連絡してからがおすすめです。アクセスは常滑駅から徒歩5分程で、車でアクセスする場合、駐車場は1日300円のやきもの散歩道駐車場または土日祝日のみ有料になる常滑市陶磁器会館の駐車場を利用するのがおすすめです。

住所 愛知県常滑市栄町2丁目36番地
電話番号 090-4162-4241

常滑焼のおすすめショップ5「morrina(モリーナ)」見出し

morrina(モリーナ)は明治時代の土管工場を利用した雰囲気あるおしゃれなショップで、常時16人ほどの作家さんたちの作品が常滑焼の歴史と技法に沿ってディスプレイされていて、まるで美術館のようです。

敢えて作家の名前を全面に出さないディスプレイはうつわだけでなくテーブルを彩ってくれる箸置きなどもとてもキュートです。

morrina(モリーナ)では器だけでなく、日本各地の工芸品的なキッチン用品なども並べられています。2階はギャラリースペースになっていて、不定期で展示会などが開催されています。

ショップの詳細

morrina(モリーナ)の営業時間は10時から17時で定休日は水曜日です。アクセスは常滑駅から徒歩10分程。陶磁器会館前交差点を南に約250mほど進み、やさい村手前の道を進むと左手にあります。

車の場合は常滑IC下車後約5分です。駐車場は平日は無料、土日祝日500円のやきもの散歩道駐車場が利用できます。

住所 愛知県常滑市栄町7-3
電話番号 0569-34-6566

常滑焼のおすすめショップ6「にざまつ 散歩道店」見出し

にざまつ 散歩道店は手作りの陶器と美味しい草餅が楽しめるショップです。朱色が特徴の常滑焼を中心とした手作りの時やアンティークの家具、雑貨などと一緒に手作りの常滑焼の器でお茶やコーヒーと草餅が頂けます。

知多半島に自生するよもぎを手摘みして米粉は地元の農家から仕入れたお米を使った草餅はとても人気です。

ショップ詳細

にざまつ 散歩道店の営業時間は8時半から17時で年中無休です。モーニングサービスは8時半から11時まで行っています。店舗には専用の駐車場15台分も完備されていて、車でのアクセスも便利です。

モーニングメニューは好きな飲み物にプラス120円でおこわやホットサンド、草餅やサラダなどが頂けます。

住所 愛知県常滑市原松町5-67
電話番号 0569-35-2644

常滑焼のおすすめショップ7「nuu」見出し

nuuは細い路地の階段を下った先にある隠れ家的な人気のおしゃれなショップです。アンティークの着物やハンドメイド雑貨を扱っていて、ギャラリースペースには常滑焼の器やハンドメイド作品の個展が行われていることもあります。

緑で覆われた人気の中庭には休憩スペースもあり、コーヒーやお茶、軽食などを楽しむこともできるのでぜひおすすめです。

営業時間は平日が10時から15時、日曜日が10時から16時で金曜、土曜が定休日です。常滑駅の東口からは徒歩6分です。

住所 愛知県常滑市栄町2-73
電話番号 0569-89-8755

常滑焼のおすすめショップ8「MADOYAMA」見出し

MADOYAMAは黒い板塀の外観がおしゃれな雑貨兼カフェのショップです。1階では常滑の作家さんのやきものやガラスの器、洋服、小物などが販売されています。器だけでなく遊び心あふれる小皿や置物などが販売されていて、楽しい時間を過ごすことができます。

おしゃれなカフェは2階で、人気看板メニューのカレーがおすすめです。営業時間は10時から17時で定休日は木曜日です。

住所 愛知県常滑市栄町3-111
電話番号 0569-34-9980

常滑焼のおすすめショップ9「roten長屋」見出し

roten長屋は味のあるお店が並ぶ暮布土屋通りにあるおしゃれなショップです。オーナーが作った唯一無二の絵付けの器や常滑の作家さんの作った作品が扱われていて、他ではない器との出会いがありそうです。

営業時間は11時から17時で火曜日が定休日です。常滑焼の他にも備前焼、小鹿田焼き、美濃焼、磯部焼なども扱っています。

住所 愛知県常滑市栄町3-89
電話番号

常滑焼を感じる「やきもの散歩道」見出し

朱色が特徴の常滑にはやきものの街、常滑をたっぷり満喫できる散歩道があります。常滑やきもの散歩道は中心市街地の小高い丘にあり、常滑駅からは徒歩5~10分程のところにある陶磁器会館が出発点です。

散歩道のマップは常滑駅や陶磁器会館など色々なところで手に入れることができるのでぜひゲットしてマップを見ながらゆっくり常滑の街を楽しんでみてはいかがでしょう。

散歩道Aコース

やきもの散歩道のAコースはレンガ造りの煙突や窯、黒塀の工場、陶器の廃材利用の坂道など常滑の歴史を感じるエリアで、1.6kmほどの人気のコースです。約60分程で周ることができるのでちょっとした観光にぜひおすすめです。

散歩道にの休憩地点となる登窯広場にはオブジェなどがみられ、展示工房管では陶芸教室なども楽しめます。また、昭和49年まで実際に使われていて登窯は現在国の重要有形民俗文化財に指定されています。

散歩道Bコース

常滑焼の散歩道Bコースは常滑焼の歴史や産業観光施設INAXライブミュージアムなど見学施設は盛りだくさんの見ごたえ十分の散歩コースです。4kmほどにわたって広がっている散歩コースで所要時間はたっぷり2時間半です。

常滑焼の歴史を紹介する施設、とこなめ陶の森資料館では中世の窯跡から出土した古常滑の壺なども並べられています。

常滑「やきもの散歩道」の古い街並みが素敵!お洒落なカフェや雑貨屋も紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
常滑「やきもの散歩道」の古い街並みが素敵!お洒落なカフェや雑貨屋も紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
焼物の町として知られる愛知県の常滑に「やきもの散歩道」という散策路があります。レトロ感が漂う約2時間の散策路には、焼き物の町らしくいたるところに焼物が見られます。散策に疲れたらカフェや雑貨のお店で一休みができます。やきもの散歩道では焼物体験もできる散策路です。

常滑焼まつりもおすすめ!見出し

朱色が特徴の急須で有名な常滑焼の街、常滑市では毎年常滑焼祭りが開催されています。夏に開催されていたお祭りですが、2018年からは10月の2日間で開催されるようになっています。

常滑市の主要4会場で開催される常滑焼まつりの開催期間中は常滑駅から無料シャトルバスも運行され、多くの人で賑わいます。

問屋や窯元、陶芸作家などが出店し、通常価格の2~5割引きで販売されるものもありおすすめです。常滑焼まつりの開催に合わせてボートレースが開かれるのもこのお祭りの名物となっていて、普段はあまり馴染みのないボートレースを楽しむこともできます。

常滑へのアクセス見出し

常滑へのアクセスは中部国際空港セントレアからすぐです。空港がある人工島からは電車で約5分、橋を渡ってすぐの場所に常滑の街が広がっています。

そのため、県外から常滑へ観光に訪れる時には飛行機でのアクセスが圧倒的に便利です。常滑市内には気軽に宿泊できるホテルなどが沢山あるのでゆっくり時間をかけて常滑焼の世界を満喫し、お気に入りの器を買って帰るのもおすすめです。

お気に入りの常滑焼を見つけよう見出し

Photo bykawashimamsk

いかがでしたでしょうか。急須が有名な常滑焼は歴史ある日本の文化のひとつです。ペットボトルで簡単にお茶の飲める時代ですが、たまにはゆったりとした気持ちで常滑焼の急須を使ってお茶を入れるのもおすすめです。ぜひやきものの街、常滑の人気のショップでお気に入りの常滑焼を見つけてみてはいかがでしょう。

関連キーワード

投稿日: 2019年12月17日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote