【連載】自然豊かな軽井沢星野エリアを満喫!憧れの『星のや軽井沢』体験レポート! 【2日目】

星野リゾートは、国内外に40の旅館やホテルを展開するリゾート運営会社です。その中でも、圧倒的な非日常に包まれる日本発のラグジュアリーブランド「星のや」の原点となる、「星のや軽井沢」の体験取材を行いました!星のや軽井沢は、長野県軽井沢に位置しており、日常から離れた空間で、時間を忘れ、寛ぎのひとときを過ごすことができます。星のや軽井沢周辺の軽井沢星野エリアには、レストランやカフェ、雑貨店等が並んだ「ハルニレテラス」や、自然観察ツアーができる「ピッキオ」といった軽井沢を堪能できる施設が充実しています。星のや軽井沢・宿泊体験二日目は、軽井沢星野エリアのレポートを中心にしていきます。
「星のや軽井沢」の体験レポート2日目
長野県・軽井沢の「星のや軽井沢」は、「現代を休む日、谷の集落に滞在する」をコンセプトにした滞在型のリゾートです。
「星のや軽井沢」の体験レポート1日目では、森に囲まれた谷に位置する宿泊者しか足を踏み入れることができない集落をメインにレポートしましたが、2日目は誰でも体験可能な軽井沢星野エリアを紹介していきます。
冬ならではの軽井沢の魅力を感じることができるアクティビティや施設も紹介するので最後までチェックしてください!
誰もが「一度は泊まってみたい!」と思う、日本を代表する宿泊施設「星のや軽井沢」の体験レポート2日目の始まりです!
1日目をまだご覧になっていない方は、下のリンクからチェックしてみてください。
【7:00】心地良い朝日を浴びて起床
朝7:00、外から差し込む光と野鳥のさえずりを聞きながら起床!客室に設置されてある檜風呂にお湯をはり、軽井沢の自然を眺めながら朝風呂を堪能して1日の準備を開始。
朝8:30から早速「のびのび深呼吸」の体験です!
【8:30】 のびのび深呼吸体験
冬の時期の「のびのび深呼吸体験」は星のや軽井沢の敷地内にある「茶屋」で開催されます。元々は別荘として利用されていたというこの建物、昔ながらの日本の一戸建ての独特の匂いや質感を感じることができます。
腹式呼吸をしながら体をほぐしていきます。ゆっくりしたペースで進むので、ヨガや体操を経験したことが無い方でも簡単に参加することができます!
心を落ち着かせながら辺りの自然を楽しみつつ、軽井沢の澄み切った空気を体に溜め込みましょう◎
休日の朝はテレビをつけてのんびりしてしまいがちですが、電子機器から離れ、自然の中で身体を動かすことで、充実した1日のスタートをきることができます!
【9:00】「日本料理 嘉助」で朝食
朝のメインダイニングはまた一味違う雰囲気。一面の窓ガラスから差し込む朝日を浴びながら、地元の食材をふんだんに使用した星のや軽井沢特製の日本料理が頂けます!
こちらが山川の素材を味わう休息のための朝食、「山の朝食」。山の朝食で使用する出汁は、すべて野菜出汁。「食材を丸ごと摂取することで体内のバランスが良くなる」という「一物全体食」の考えを基にしているそうです!
出汁の味が引き立つお浸しや炊き合せ、季節の鍋や蒸し物など、野菜が中心の献立です。今回は雪をイメージした豆乳鍋を頂きました。
ジビエおでんでも大活躍の「ねぎだれ」を少しずつ加えながら頂き、最後はお鍋のスープをねぎだれごと飲み干すことができます!
二段展開が可能なお膳で運ばれてくるのは、鮭や干し大根を始めとした色とりどりの和食料理!鮭は炭火で調理されており、中身ふっくらで脂がのっていて絶品でした!
オレンジ小鉢のジャコは山椒と一緒に食べることでシビレが効いてご飯が進みます。しっかりした食感の野沢菜はとろろと一緒に!
干し大根と味噌の絶妙なマッチングはたまりません!とろけるような大根と味噌の深い味わいが口の中に広がります◎
味噌汁は新鮮なゴロゴロ野菜が食べごたえがあって◎ ご飯は白ごはんとそば茶粥のどちらかを選べます。
そば茶粥は優しい味が特徴的!干し大根に沿えられている味噌を混ぜると、濃厚な一味違う味わいを楽します。ご飯と味噌汁はおかわり可能です♪
だし巻き卵はお食事の途中で出来たてのものが提供されます。ほんのりした甘みとしょっぱ過ぎない味付けが◎ 出汁の深い味わいが効いた一品です!大根おろしと一緒にどうぞ!
デザートはルバーブジャムのヨーグルトです!ルバーブとは聞き馴染みのない言葉ですが、軽井沢・信州のスーパーではよく売られている野菜だそうです。
茎が赤色をしており、ジャムへの調理過程で写真の様な綺麗なオレンジ色になるそうです!
ルバーブジャムの特徴はその酸味。ヨーグルトとの相性が非常に良く、新しい発見でした!最後に黒豆茶を頂いて、「山の朝食」を最後まで堪能させていただきました。
ちなみに、「TSURUYA」は地元民のお墨付きスーパーで、軽井沢の新鮮な野菜が買えるそうです◎ お時間に余裕のある方は是非足を運んでみてください!
【10:30】ハルニレテラスでのんびり
ハルニレテラスは、星野リゾートが運営する「軽井沢星野エリア」にあり、9棟のモダンな建物に、16の個性的な店舗が集う、"小さな街"です。
今回お伺いしたのはクリスマスシーズンということもあり、クリスマスの装飾がされていました☆
軽井沢の日常をコンセプトに、周囲の自然に調和した形で設計されています。「ハルニレテラス」の名前の由来も、水辺を好む「ハルニレ」という木から来ています。
ハルニレの樹々の下に、シングルベットサイズの木製ベンチを設けている「昼寝デッキ」もあります。木漏れ日を浴びながらゆっくりとした時間を過ごすことができます◎
ジェラート「ナガイファーム」
SNSでも人気のジェラート屋、「ナガイファーム」。長野県東御市の永井農場で採れた、野菜や牛乳を使用したジェラートが評判です!
せっかくなので人気のフレーバー「ピュアミルク」と「ブルーベリー&ヨーグルト」のダブルを頂きました!店内の暖炉で温もりながら食べるアイスは別格です!
ミルクは非常に濃厚で、甘すぎずすっきりした味わいでした◎
夏には、「アスパラガス」や「とうもろこし」といったナガイファームの野菜を使ったジェラートも楽しめます!
ガーデン&アウトドアリビング「モリアソビ」
「モリアソビ」は2018年7月にオープンした、「森に集い、森と遊び、森と暮らす」をコンセプトに、森の中での生活を楽しめるような家具や雑貨を販売しているライフスタイルショップです。
自宅や別荘のコーディネートはもちろんのこと、軽井沢のお土産として選べる商品が豊富に揃っています!
軽いお土産に丁度良い、スプーン付きのホットチョコレートから、森林を歩くのには必需品の散策用ブーツといった実用的な物まで幅広く取り揃えています!
アウトドア用品はここで揃える事ができるので、軽井沢でのアクティビティの準備には「モリアソビ」に足を運んでみてください!
カフェ&ブックス「丸山珈琲」
丸山珈琲はオーナー自らが買い付けた「スペシャルティコーヒー」を始め、バリスタがフレンチプレスで淹れたこだわりのコーヒーを提供しています。
世界中から厳選されたコーヒーが何十種類も並んでおり、おすすめのコーヒーをテイスティングすることもできます!
更に、ブックストアが併設しており、淹れたてのコーヒーと読書を同時に楽しむことができます!
丸山珈琲は全国に展開しており、東京都内には西麻布、尾山台、表参道、渋谷に4箇所あります。是非お近くの店舗に足を運んでみてください♪
【11:40】ピッキオ「野鳥の森ネイチャーウォッチング」体験
ハルニレテラスから星のや軽井沢まで来た道を戻って「ピッキオ」に到着!ピッキオは動植物の専門家による自然観察ツアーを提供しています。
ピッキオの拠点、ビジターセンターには「イカルカフェ」が併設しています。イカルとは鳴き声が「コーヒ一1杯プリーズ♪」と聞こえる野鳥のことです。
録音した鳴き声を聞かせてもらいましたが、音のリズムや拍がきれいに合っていて、本当にコーヒー1杯プリーズ♪」と聞こえました!
イカルカフェのラテアートが非常に可愛いので、是非カフェラテを注文して温まってください◎
左のラテアートがイカルです。大きなくちばしが特徴的!右手がキツツキの種類のアカゲラという野鳥です。
注文の際に、「コーヒー1杯プリーズ♪」と伝えるとイカル型のクッキーをもらうことができます◎ さくさくとした食感でコーヒーとの相性も抜群なので、恥ずかしがらずに言ってみましょう!
カフェラテで体が温まったら、双眼鏡を借りて野鳥の森ネイチャーウォッチングに出発!
「野鳥の森ネイチャーウォッチング」は、10:00~12:00までの2時間のツアー。小さなお子様からご年輩まで、幅広い年代で楽しむことができます。
専門知識豊富なスタッフの方の興味深い話を聞きながら、時には耳をすませて野鳥の鳴き声を探しながら軽井沢の大自然を進んでいきます。
冬の季節は樹々の葉が落ちているので、比較的簡単に野鳥を見つけることができます◎
皆さんは「木が鳴く音」を聞いたことはありますか?
「キィー」という高めの音が聞こえ、最初は野鳥の鳴き声かと思ったのですが、スタッフの方によると、それは樹々がこすれ合ったり伸縮することにより発せられる音ということでした。
都会の中では絶対に聞くことが出来ない自然ツアーならではの体験。こういった非日常的な発見が出来るのも、「野鳥の森ネイチャーウォッチング」の魅力の一つです◎
しばらく進むと、映画にでてきそうな神秘的な池が見えてきます。これは、近くに生息している動物が水を飲んだり、食物の蛙を食べに来る為に造られた人工的な池です。
奥に見える樹々は「ハルニレテラス」でもご紹介した、「ハルニレ」の木です。ハルニレは水辺を好むことから、ハルニレが密集した箇所を掘ることにより、水が集まりやすい池を造ることができたそうです!
ピッキオでは、軽井沢の自然の魅力を伝える「観光面」だけでなく、動植物を適切に守り、場合によっては管理する「保全面」にも力をいれています。
「人の安全を守ること」と「クマを絶滅させないこと」の両立を目指し、クマの行動調査や、クマ対策犬のベアドッグを用いたクマの追い払いといった対策を進めています。
この取り組みは2005年に環境省「第1回エコツーリズム大賞」の大賞を受賞しています!
緩い坂道を登ること数十分、野鳥を目の前で見ることが出来る「野鳥の観察小屋」に到着です。
この小屋の外側にはヒマワリの種を撒いたデッキがあり、そこに餌を求めに野鳥が次々と飛んできます。
冬の冷え込む季節になると餌の入手が困難になり、野鳥からすると願ってもいないプレゼント。ヒマワリの種が中に入っているかしっかり確認して、素早く飛び去って行きます。
野鳥をここまで近くで見る体験はなかなか出来ません。今回は、「コガラ」や「ヤマガラ」といった4種類の野鳥を間近で観察することが出来ました!
こちらは台風の被害で倒れてしまった大木。今ではリスの通り道になっているそうです。他にも、動物が良く通る獣道をたくさん発見できます!
スタッフの方が、至るところに設置してある観察用カメラが捉えた写真等を共有しながら説明をしてくれるので、「生き物のリアルな姿」を知ることができます。
「自然を学び、そして実際に体験する。」普段の生活とはかけ離れた自然体験は、新たな刺激となりました◎
日々の慌ただしい生活から抜けて、心と身体を自然の力によってリフレッシュする「自然観察ツアー」に是非参加してみてください!
【13:30】星のや軽井沢から東京へ
軽井沢の大自然を満喫して「星のや軽井沢」の至福の旅は終了!
星のや軽井沢のスタッフ一人一人のホスピタリティーはもちろん、施設全体での利用者に対するおもてなしをひしひしと感じた二日間でした!
星のや軽井沢は、利用者が心から癒やされる滞在ができるよう、非日常的な空間を作り出す様々な工夫が施されています。
この記事でもたくさんの星のや軽井沢の隠れたこだわりを紹介してきました。この記事を読んでくださったあなたの次回の星のや軽井沢の宿泊が、更に楽しく且つ充実するものになるはずです!
四季折々、美しい姿で迎え入れてくれる軽井沢の大自然。そして、変わることのない日本を代表する星のや軽井沢の極上のおもてなし。
まだ星のや軽井沢を利用したことがない方はもちろん、既に利用したことがある方も、次のお休みは「星のや軽井沢」に足を運んでみてください!
星のや軽井沢の空室情報や新着情報は以下のボタンからチェックできます!

RELATED
関連記事

RELATED
- ツルヤ軽井沢店の人気商品おすすめまとめ!お土産にも喜ばれる!
長野県の地元住人の食住生活を支えているツルヤ軽井沢店。食材はもちろん、酒、デリカなどそれは豊富な品揃えです。信州ならではの...
toshi_suzu2016
- 軽井沢のイタリアン!ランチにもおすすめ!おしゃれと評判の人気店!
軽井沢といえば、言わずと知れた日本屈指の避暑地です。別荘が多く集まるエリアとしても有名です。そんな軽井沢にはランチにもおす...
rikorea
- 軽井沢のコーヒーショップまとめ!美味しいと評判!豆や香りにこだわる人気店
軽井沢といえば、別荘が多く集まるエリアで避暑地としても有名ですよね。そんな軽井沢で注目すべきなのが、コーヒーショップなんで...
rikorea
- 軽井沢のパン屋まとめ!おすすめは?美味しいと評判の人気・有名店!
日本屈指の避暑地として知られる軽井沢ですが、実はパン屋の激戦区としても有名なんです。軽井沢には美味しいと評判のパン屋がたく...
rikorea
- 軽井沢のレストランでディナー!食事が楽しいおしゃれな人気店!おすすめは?
軽井沢の緑溢れる豊かな自然や見応えたっぷりの名所を観光したあとは、人気レストランで美味しい食事やディナーを楽しんでみてはい...
rikorea
- 軽井沢のグルメ!食べ歩きできる名物からおしゃれなランチスポットまで21選
日本屈指の避暑地として知られる軽井沢には、毎年夏になると全国各地から多くの人が集まり賑わいます。そんな軽井沢には、この地な...
rikorea
- 旧軽井沢銀座通りの楽しい歩き方!人気グルメやおすすめのお土産も!
昔は宿場町として栄えた軽井沢。交通の発達とともに別荘地として生まれかわり、現在は宿泊施設も増え多くの観光客が足を運びます。...
toshi_suzu2016
- 暑い時は避暑地へ!関東・関西・東海でおすすめの日帰り温泉をご紹介
関東・関西・東海も暑い季節を迎えました。こんなときは避暑地へドライブで温泉に行って、癒やされてはいかがでしょうか。温泉に入...
川島 剛
- 佐久市のラーメン人気ランキング!おいしいおすすめ店を厳選紹介!
長野県佐久市は群馬県との県境に位置し東信地方第二の都市と言われています。長野県というと信州蕎麦を思い浮かべる方が多いかもし...
ダイスケ
- 軽井沢へ日帰り旅行!ドライブデートにピッタリ!カップルおすすめ定番コース
軽井沢は東京からも近く、四季折々の美しい景観を楽しめ、日帰り旅行に最適です。ドライブしながら移りゆく景色を楽しむ日帰り旅行...
川島 剛
- 軽井沢で朝食を!モーニングが人気の店!早起きして優雅に過ごすのがおすすめ
軽井沢といえば、セレブの別荘がある避暑地といったイメージですよね。冬にはスキーも楽しむことができ、優雅な朝食をとれるステキ...
mamesumi
- 夏のデートスポットといえば?関西・関東の涼しい場所やおすすめ旅行先を紹介
夏のデートスポットといえば、やはり涼しい場所へ旅行に行きたいですよね。関東にも関西にも避暑地と言われるところがたくさんあり...
川島 剛
- 軽井沢のカフェおすすめ21選!ドッグカフェからおしゃれカフェまでお好みで!
夏の避暑地としても人気が高い長野県の軽井沢。軽井沢には一体どんなカフェがあるのでしょうか?今回は、そんな気になる軽井沢でお...
Chaikha
- 軽井沢の子供連れにおすすめの遊び場!家族に人気のスポット!
軽井沢は、避暑地で大人の街という感じですが、実は子供連れにおすすめな遊び場が沢山あります。しかも、大自然の中で大人も一緒に...
川島 剛
- 軽井沢の美味しいランチ20選!安い人気店から穴場・子連れランチまで
グルメでも注目の長野県の軽井沢。今回は、軽井沢のおいしいランチ20選の簡単なおまとめをお届けいたします。紹介するのはお安い...
Chaikha
- 佐久市のおすすめ観光スポットランキングBEST11!見どころ情報をお届け!
佐久市は長野県の東端にあり、群馬県に接しており、長野県東信地方の代表する都市です。佐久市は中山道と佐久甲州街道との交点であ...
maboo1014
- 軽井沢人気ホテルランキングTOP20!一度は泊まってみたい憧れの宿
長野県の避暑地の軽井沢は、自然も多く涼しげで、お洒落なホテルが多いことで有名ですよね。今回は、軽井沢に行ったら是非泊まりた...
neko master
- 軽井沢のそばで人気は?美味しいおすすめの名店をランキング形式で紹介!
暑い時にはさっぱりと冷やしそば。寒い時には温かいそばを食べて心も体も温まる!そんなおそばは信州名物のひとつとして知られてい...
中川よもぎ
- 軽井沢はセゾン現代美術館など美術館がいっぱい!有名な芸術作品も!
夏の避暑地として知られている長野県軽井沢町。軽井沢にはいくつか美術館がありますが、そんな中からセゾン現代美術館や、その他の...
Chaikha
- 小諸周辺の観光名所10選!温泉や懐古園など定番から穴場までをご紹介
長野県といえば山々に囲まれた自然豊かな県という印象ですが、それだけではありません。長野県の小諸市は歴史スポットも多い観光地...
patandjessthecat
- 軽井沢でサイクリングを楽しむ!コースやレンタルも充実!爽やかデートにも
長野県の軽井沢は国内で有数の避暑地であり、シーズン通じて多くの観光客が訪れる名スポットであります。そんな軽井沢ではサイクリ...
asiasi