地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

バチ抜けでシーバス釣りを攻略!おすすめの時期やタイミングもチェック!

バチ抜けでシーバス釣りを攻略!おすすめの時期やタイミングもチェック!
投稿日: 2022年5月15日最終更新日: 2022年5月15日

冬から春にかけて、釣りのメインパターンとなっている「バチ抜け」。バチ抜けは大型のシーバスを狙うのにおすすめの仕掛けになり、釣り初心者から挑戦することができます。東日本・西日本と場所によってバチ抜けできるポイントが変わります。

シーバス釣りのポイントはバチ抜けにあり見出し

Photo byxavalon

強い引きで釣り人を魅了している魚種「シーバス」。シーバスはバチ抜けのポイントで釣れると話題を集めており、大型を狙えるので多くの人々から注目されています。

今回はそんな釣り「バチ抜け」について詳しくご紹介します。バチ抜けとはどんな釣りなのか、攻略や時期、タイミングまでお伝えしていくので参考にしてみてください。

バチ抜けって何?見出し

釣り人の間でもあまり聞きなれない言葉「バチ抜け」。バチ抜けはシーバスを狙える絶好のタイミングでの釣りになり、時期によってバチの種類が変わっていきます

バチ抜けは潮の流れに任せて行う釣りでもあるので、事前の情報収集が釣果のカギ。海の様子をしっかりと観察することでバチ抜けを楽しむことが可能です。

バチとは

バチ抜けに重要なのが「バチ」の存在です。バチとは釣りで使用するイソメ・ゴカイなど環形動物の総称になります。バチは流れが少なく灯りのある場所に集まり、それを狙ってシーバスなどが活発に動き始めます。

バチは時期やポイントによって色合いや種類を変えていくので、予めバチの種類を調べておきましょう。シーバスの餌であるイワシがバチの近くを泳いでいても、シーバスはバチを積極的に狙う傾向があります。

メインのバチは10cm前後のバチ、そして小さいコバチの2種類です。コバチは1から3cmで素早いのが特徴的になります。他にも赤色や青色、細長いバチも存在しています。

バチに合わせてシーバスを釣る

バチ抜けのバチは潮の流れに身を任せて移動しているので、海の様子をしっかり観察することで釣果を上げることができます。ちょうどシーバスの産卵時期を狙って行くのがおすすめです。

バチはシーバスからすると体力が回復する絶好の餌になるので、積極的に食べる傾向があります。産卵時期にシーバスが増え始め、体力をつけるべき産卵直後にはぐんと量が増えます。

バチの流れに合わせてシーバスを釣ることで、大型のサイズも狙うことができます。早期の河川や港湾部など場所によってバチの種類も変わり、シーバスのポイントも少しずつ変わっていきます。

12月から6月に適した方法

バチ抜けは1年で12月から6月までに見られる現象です。早い地域では12月からバチ抜けが始まり、東京都内では3月から4月にかけて最もバチ抜けの量が増えるタイミングになります。

バチ抜けは7月上旬ごろには減ってしまうので、時期限定の釣り方法になります。6月の終わりごろになるとイナッコなどの魚のベイトが主な仕掛けになるので、海を観察するのは重要です。

この時期でも念のためバチ抜け用のルアーを1個は持参するようにしてください。バチ釣りはハマるタイミングが短いので、時期の見極めが重要なポイントになります。

シーバスロッド万能おすすめ商品49選!初心者・上級者から人気のアイテムを厳選のイメージ
シーバスロッド万能おすすめ商品49選!初心者・上級者から人気のアイテムを厳選
ソルトゲームに欠かせないシーバスロッドは使いやすくて釣りの成果につながる一本を選びたいものです。今回は万能性のあるシーバスロッドのおすすめをご紹介します。初心者向けから上級者向けまで全部で49のおすすめシーバスロッドの情報です。

バチ抜けの攻略方法見出し

通常の釣りと違って、少しコツのいる釣りが「バチ抜け」です。バチ抜けの攻略法はいくつかありますが、基本的な攻略を確認しておきましょう。

海の様子がわかるまで時間がかかりますが、周りの釣具店などで情報を調べておくのもおすすめ。バチ抜けはポイントを見極めるのも重要なので、予め自分の行きやすい釣り場をチェックしておきましょう。

時期を見計らって行う

バチ抜けは12月の寒くなる時期から増え始める現象なので、時期をしっかりと確認してから行うようにしてください。暑い夏の時期、秋などはバチ抜けができないので注意しましょう。

海や、河口の表層で大量にバチを確認出来たらいよいよバチ抜けの時期になります。7月中旬には全国のほとんどの釣り場でバチ抜けができないのでSNSなどで情報を確認しておくのがおすすめです。

バチ抜けがパターンとして成立するのは6月いっぱいまで。7月からはポイントによっては全く見られなくなっていくので、釣具店での情報などが頼りになります。

タイミングは潮の下げ

バチ抜けはタイミングも重要な釣りの釣果に繋がります。バチ抜けはバチの産卵時期で沖へ泳いでいく現象なので、最も流れの早い日が効率的です。大潮の下げのタイミングが最もバチ抜けに適しています。

夜に釣れる方法として有名ですが、下げ潮のタイミングでは夕方でも釣ることができます。そのため、釣りをする日の下げ潮を予め調べておくのがおすすめです。

ですが、バチ抜けは小潮の日でも釣ることができます。潮の流れが緩いほうがルアーの動きも安定します。初心者の方は小潮の日を狙うようにしましょう。

表層のレンジが狙いやすい

バチ抜けの攻略で基本的なのが「バチのレンジを狙う」ことです。表層にある見えているバチのレンジを狙うことで釣果を上げることができ、釣り初心者でも挑戦可能です。

表層とは1cm程度潜るような水面直下のレンジで、その都度合うルアーを用意しておきましょう。上から順に探るのが基本のやり方で、レンジを引けるようなルアーを用意しておくのがおすすめ。

底バチもある

表層のイメージが強いバチ抜けですが、コツを掴めば底バチでも充分楽しむことができます。ボトムレンジのバチ抜けもタイミングによって釣ることができ、底を抜けたばかりのバチを狙うシーバスもいます。

バチ抜けの攻略で重要なのがルアーになり、底から抜け出ていくような演出ができる種類も用意しておくのがおすすめです。いろんな角度でバチ抜けをすることで、よりシーバスを狙うことができます。

適したルアーで行う

バチ抜けは基本的にルアーの種類が重要になります。潮の流れの上流側にルアーを投げ込み、流れているバチに合わせて動かすのが基本的な攻略法です。流れよりも少しだけ早いスピードで動かすのがコツになります。

シーバスの泳いでいる間をうまくルアーを流していけば、高確率で吊り上げることができます。いつまでも表層で釣れない場合は、ヤルキバなどの細長いルアーを底まで沈めてみるのがおすすめです。

キャストした後は巻き上げてはまた底まで沈めてを繰り返すことで、底のバチを狙っているシーバスが食いつきます。バチ抜けする場合はいくつかルアーを用意しておきましょう。

バチ抜け時のポイント

満月の大潮のタイミングでバチが抜けやすいので、バチ抜けポイントとしては灯りのある場所を選ぶのがおすすめです。橋脚や岸際の外灯などにバチが集まってくるので、夜に時間帯に利用しましょう。

バチ抜けは明るい場所にバチがくることをシーバスもきちんとわかっているので、灯りのある場所に現れる傾向があります。バチの流れているポイントにシーバスが待ち構えていることが多いです。

産卵後であるシーバスはあまり泳ぎ回る体力が残っていません。そのため、バチが留まっているポイントでシーバスはいないので初めての方は注意しましょう。

バチ抜けのエリア別おすすめタイミング見出し

その年のシーバスシーズン開幕を意味する「バチ抜け」。バチ抜けはエリアによっては見られない現象でもあり、東日本・西日本と場所によってタイミングや時期を見極めるのがおすすめです。

バチ抜けが起こることでシーバスを爆釣させることができ、短時間で数十本の連続ヒットの記録もあります。過去の釣果情報や釣具店での情報で、バチ抜けの起こるポイントを調べておきましょう。

東日本

東日本では東京湾沖でバチ抜けの現象がよく見られています。早ければ1月からバチ抜けが始まり、例年気温が下がりつつあるのでどんどんバチ抜けのスタートが早まる傾向があります。

バチ抜けの始まりだけでなく、気温が上がったり風の強さを確認するのがおすすめです。東日本では東京湾以外ではあまり見られない傾向があるので、バチ抜けの時期は多くの釣り人が集まっています。

西日本

西日本では大阪湾がバチ抜けの名所として人気があります。関西はもともとシーバス釣りが盛んなエリアでもあり、東日本エリアよりも少し遅れてバチ抜けが始まります。

バチ抜けのシーズンインは春の時期になり、西日本はバチ抜けとアミパターンが混同するのも特徴的です。どちらでもシーバスを狙える攻略法として人気があります。

西日本エリアでバチ抜けを行う場合は、シンキングペンシルやワームなどルアーの種類を豊富に揃えておくのがおすすめです。ハゼ釣りが盛んな場所でもバチ抜けを見られる傾向があります。

バチ抜けでシーバスを釣り上げよう!見出し

Photo bymichasekdzi

釣り人の間で人気のあるシーバスは、1年でもバチ抜けの時期に釣果を上げることができます。バチ抜けは独特の攻略法で楽しめる釣りなので、釣り初心者から上級者まで楽しめます。

バチ抜けでシーバスを狙う場合は、用意しておくルアーやポイント、タイミングをしっかりと調べて万全の状態で挑みましょう。ぜひ、シーバス釣りにバチ抜けを試してみてください。

投稿日: 2022年5月15日最終更新日: 2022年5月15日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote