地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

投げ釣り用のオモリ「ジェット天秤」とは?使い方や特徴を徹底調査!

投げ釣り用のオモリ「ジェット天秤」とは?使い方や特徴を徹底調査!
投稿日: 2022年6月22日最終更新日: 2022年6月22日

投げ釣りを楽しむ際に必須の道具の一つが天秤ですが、その中で特に初心者に人気なのが「ジェット天秤」です。ジェット天秤とはどのようなものなのでしょうか。その特徴や種類の違い、そしてどのような釣りに使うのがおすすめなのかについても紹介します。

投げ釣り用のオモリ「ジェット天秤」を徹底解説!見出し

Photo bypixel2013

釣りを楽しんでいる方は、浮きやオモリなどの仕掛けや餌などを工夫し、より釣果を上げたいと考えているのではないでしょうか。その中で近年人気となっているものに「ジェット天秤」があります。ジェット天秤とはどのようなものでしょうか。

特徴や種類・使い方・おすすめのエサもリサーチ!

Photo byK_Malik

そこで、ジェット天秤とはそもそもどのようなもので、どのような特徴があるものなのか、そしてジェット天秤のおすすめの使い方やそれにより釣れる魚の種類などについて紹介します。

ジェット天秤は初心者の方にも使いやすい仕掛けと言われているので、これから釣りを始めるという方もぜひ使い方をマスターして、使ってみることをおすすめします。

ジェット天秤とは見出し

それではまず、「ジェット天秤」とはいったいどのようなものなのかというところから紹介していきましょう。ジェット天秤というのは釣りの際に使う仕掛けの一つです。

釣りに行って他の方の仕掛けを見ていると、オレンジ色や緑色をした樹脂のようなものでできたパーツをつけたものを使っている方がいます。あのパーツのようなものがジェット天秤です。

ジェット天秤の「ジェット」とはどのような意味があるのでしょうか。またどのような特徴があるのでしょうか。まずはそのあたりから紹介していきます。

投げ釣り・ちょい投げ釣りの仕掛けで使われるオモリ

Photo by asobitsuchiya

ジェット天秤というのは、投げ釣りやちょい投げと言われる釣り方をする時に使う仕掛けです。投げ釣りなどの時には「天秤」が必須なのですが、いくつかの種類があります。その一つがジェット天秤です。

ジェット天秤は可動式のアームにオモリが一体化された構造になっており、そのオモリのところに3枚の羽根がついています。この羽根はリールを巻くと浮き上がる仕掛けになっています。

後で述べますが、ジェット天秤には大きく分けて2つの種類があります。この2つはそれぞれ羽根の部分の色が違っているので、それで見分けられるようになっています。

ジェット天秤の特徴・メリット

ジェット天秤の大きな特徴として挙げられるのが、今述べた羽根のはたらきです。今述べたように、この羽根の部分はリールを巻くと回転し、浮き上がるような仕掛けとなっています。

ジェット天秤はオモリが一体化していますから、水に投げ込むと底に向かって沈んでいきます。ふつうはそのまま底のあたりを動かして探りますが、そうすると底にある障害物に引っかかり、根掛かりを起こす危険性が高まります。

しかしジェット天秤の場合はリールを巻くことで浮き上がるため、根掛かりが起こりにくいという特徴があります。またジェット天秤は水中で一直線になる性質があるため、この点でも根掛かりが圧倒的に起こりにくいと言われます。

ジェット天秤の種類見出し

さて、今述べたように、ジェット天秤にはいくつかの種類があります。仕掛け別では2種類、重さ別では3種類ほどに分かれ、それぞれに特徴があるので、使い分ける方も多いです。

そこで次に、ジェット天秤の種類別の特徴と、どのような釣りにおすすめなのかという点についても合わせて紹介していきましょう。

仕掛け別のジェット天秤の種類

Photo byaranha

まずは仕掛け別にジェット天秤の種類を分けてみましょう。ジェット天秤は仕掛けの違いにより2種類に分けられます。固定式仕掛け用と遊動式仕掛け用の2種類です。それぞれ使い方や特徴に違いが見られます。

一般的に使われることが多いのは固定式仕掛け用のジェット天秤ですが、それぞれに特徴があるため、使ってみて選ぶのもおすすめです。

固定式仕掛け用ジェット天秤

固定式仕掛け用ジェット天秤は、羽根の部分がオレンジ色になっています。使い方については後で詳しく述べますが、天秤のアームの先端のリングに仕掛けを「固定」するのでこう呼ばれます。

固定と述べましたが、道糸のアーム上でオモリが自由に動くため、仕掛けを回収する際には仕掛けが一直線になります。そのため水の抵抗が少なく、回収が楽にできるという点も特徴です。

仕掛けが絡む、根掛かりがするなどの釣りに関するトラブルが少ないため、釣りの初心者の方にも使いやすく、またその結果としてさまざまな釣果が期待できる点もいいところです。

遊動式仕掛け用ジェット天秤

一方、遊動式仕掛け用ジェット天秤は、その仕掛けの部分が自由に動くという特徴があります。天秤の道糸接続側のアームに道糸、仕掛け側のアームにスナズリをつけ、道糸とスナズリを結びます。

固定式のものよりも小型で重さが軽めなものが多い傾向にあり、羽根の部分が緑色になっていることで見分けがつけやすくなっています。

天秤を介さずラインとハリスが直接結ばれているため、魚のアタリをダイレクトに感じられるのが特徴であり、オモリは固定されて動きません。

重さ・サイズ別のジェット天秤の種類

Photo byNomeVisualizzato

ジェット天秤は、仕掛けの違いだけではなく、重さ、サイズの違いによってもいくつかの種類に分けられます。

投げ釣りやちょい投げは比較的重さの軽いオモリで投げるため、女性や子どもなど比較的非力な方でも気軽に楽しめる点にありますが、一方で重さがないものは潮の流れが激しい時などは動いてしまうという欠点もあります。

ですから、自分の竿を投げる力とその時の釣り場の潮の状況によって重さを考えて選ぶことも必要になってくるでしょう。

ジェット天秤

一般的に使われるジェット天秤は、中では重さが一番重いタイプを言います。オモリの号数は15号から30号、約56グラムから112グラムのものがこのタイプとなります。

オモリそのものに重さがあるため、ちょい投げという形で軽く投げるのは少し難しいかもしれません。使い方としてはサーフからキスの投げ釣りをするなどの時におすすめのジェット天秤です。

ミニジェット天秤

オモリの号数でいうと6号から12号、重さでいうと約22グラムから45グラムのものを「ミニジェット天秤」と言います。一般的にちょい投げなどでもよく使われるのはこの重さのタイプが多いでしょう。

サイズとしては、折り曲げるとちょうど手のひらくらいになります。コンパクトロッドを使う方でも使いやすいでしょう。

重さとしてはちょい投げでももちろん使えますが、ポイントまで少し距離があるという場合などでも堤防などから100メートルほどまで投げられるので、いろいろな釣り方に使うことができます

ミニミニジェット天秤

オモリの号数3号から5号、重さでいうと約11グラムから18グラムまでのものは「ミニミニジェット天秤」と呼ばれます。サイズとしてはミニジェット天秤よりさらに小さいサイズとなります。

小さいとはいうものの、堤防や岸壁などから比較的近くのポイントに投げるのであれば使いやすく、バスロッドやエギングロッドを使い、ちょい釣りをしたいならおすすめのタイプです。

重さが軽い分、海底で転がりやすいのも特徴であり、潮の流れで適度に移動していくことを利用して魚を呼びよせることもできます。

ジェット天秤の使い方見出し

Photo bybinguyen_16

今述べたように、ジェット天秤には仕掛けの違いにより大きく分けて2つの種類があります。当然この種類の違いによって、ジェット天秤の使い方にも違いが出てきます。

そこで次に、それぞれのタイプのジェット天秤の付け方や使い方、そして使った後の回収方法などの具体的な使い方について紹介していきましょう。

固定式仕掛け用ジェット天秤の付け方

それではまず、固定式仕掛け用のジェット天秤の使い方から紹介していきます。まずジェット天秤を見ると、道糸接続側のアームの先端のリングにスイベルがついていることがわかります。このスイベルのところに道糸を付けます。

次に、反対側のアームに、投げ釣りの仕掛けを装着します。気を付けたいのがジェット天秤の仕掛けの形の関係で、上下逆に付けそうになるので、その点は確認をおすすめします。

次に沖に向かって竿を投げ、着水と同時にリールのベールを元通りにします。そうするとラインが張り、それがジェット天秤に伝わってカーブフォールするようにして落とし込まれます。

遊動式仕掛け用ジェット天秤の付け方

次に、遊動式仕掛け用ジェット天秤の使い方です。こちらのジェット天秤は、アームが90度に曲がっているのが特徴です。先ほども触れたように、道糸接続側のアームに道糸をつけ、仕掛け接続側のアームにスナズリを通して、スナズリと道糸を結びます。

アームの角度についてはこの直角が一般的なのですが、キスやハゼなどを狙う投げ釣りをする方は鈍角に調整する方もいるなど、それぞれのアレンジを加える方もいるとのことです。

後は釣り方そのものは固定式の場合と同様です。仕掛けが自由に動き、ハリスと糸が直接結ばれているため、アタリが取りやすいといわれます。

ジェット天秤の仕掛けの回収方法

それぞれジェット天秤のセットができたら、次は回収方法です。最初に述べたように、ジェット天秤には羽根がついており、リールの動きでこの羽根が回り、水の抵抗を受けて浮き上がるつくりになっています。

浮き上がる際に水の抵抗を受けるということは、水圧が大きいほど浮き上がるスピードが速くなります。ですから、先に軽く空アワセをすると、一瞬のうちに海底から引き上げることができます。

ただし、海藻や障害物に乗っている時や、魚がかかっている時に大きく空アワセをしてしまうと、根掛かりなどの問題が生じます。あまり強くせず、軽く合わせるようにするのがおすすめです。

ジェット天秤におすすめのエサ見出し

Photo byTheDigitalWay

さて、ジェット天秤の特徴や種類、使い方などについて紹介してきましたが、次に実際にジェット天秤を使った釣りの方法について触れていきましょう。

ジェット天秤は特に、投げ釣りやちょい投げ釣りなど、比較的非力な方でも楽しめる釣り方に使われることが多いので、初心者の方でも十分に楽しむことができます。では具体的にどのような魚を釣るのにおすすめなのでしょうか。

次にジェット天秤を使うおすすめの釣りと、その時のエサの種類について紹介します。これらのエサをいろいろとアレンジして、いろいろな釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アオイソメの房掛け

釣りのエサの代表的なものの一つが、アオイソメなどの虫エサと言われるものです。特にアオイソメはオキアミなどと同様に人気が高く、ポピュラーなエサの一つです。

投げ釣りでよく使われるアオイソメの付け方が「房刺し」です。これはエサを3匹から5匹ほど用意して、1匹目を通し刺しし、残りをちょん掛けで刺していく方法です。最後の一匹は頭を刺し、取れないようにしましょう。

一つのハリに複数の虫エサを刺すので、大きめなハリでないと難しいですが、刺し方が簡単で大物が狙いやすいため、特に夜釣りなどでは多く使われます。大物を狙いたい、ここぞという時に使ってみましょう。

釣れる魚

Photo bykevskoot

アオイソメの房掛けで狙う第一ターゲットと言えるのがカレイです。カレイを狙うならぜひこのアオイソメの房掛けをつかってみましょう。可能ならば、イワイソメを加えれば、さらに多くのカレイを集めることができます。

またこのほかにアナゴやイシモチと言った魚もこの餌で狙うことができます。いろいろな魚を釣ることができるので、ぜひ試してみてください。

特に大物を狙いたいならば、アオイソメの房掛けはぜひマスターしたい方法と言えるでしょう。ジェット天秤で根掛かりをうまく回避しつつ、ぜひチャレンジしてみてください。

サバ・サンマの切り身

Photo by nikunoki

アオイソメをはじめとする虫エサは、釣りでは万能のエサとして人気が高いです。しかし一方で、虫を触るのはちょっと苦手という方は、サバやサンマの切り身を使ってみるのもおすすめです。

サバやサンマの切り身は手軽に入手できる餌なので、ぜひ使ってみましょう。小さめの短冊状にカットして餌にすると、特に魚食性の高い魚がかかりやすくなります。

なお、カットする時ですが、身が厚い方が魚がかかりやすく感じますが、実は薄めのほうが潮の流れで魚が躍るため、魚を引き付ける力があると言われます。サバなどは釣りでかかりやすいので、そのサバを使ってエサにしてもよいでしょう。

釣れる魚

Photo byusefoto

サバやサンマの切り身で期待できる魚としてはカサゴやアナゴ、イシモチなどが挙げられます。これらの魚は魚食性が高いため、使うとサバやサンマの匂いにおびき寄せられてやってきます。

その中でもアナゴ釣りに使うなら、こちらのエサは最適と言われます。アナゴと一緒に他の魚がかかることも多く、さらなる釣果も期待できるでしょう。

特にこれらのエサを使った釣りは「ぶっこみ釣り」と呼ばれる、比較的近距離を狙う投げ方で有効とされます。ジェット天秤は飛行姿勢が安定しており、飛距離が出ますし、根掛かりもしにくいので、釣果が期待できるでしょう。

ダウンショットリグで根魚ゲット!おすすめワームやシンカーもご紹介!のイメージ
ダウンショットリグで根魚ゲット!おすすめワームやシンカーもご紹介!
ダウンショットリグは、根魚がいるボトムを狙いたい時におすすめの仕掛けです。海釣りにもレイクにも有効なダウンショットリグについてじっくり解説しています。シンカーやワーム、フックの種類やダウンショットリグの作り方、ラインの結び方もまとめました。

ジェット天秤で活用して釣りを楽しもう!見出し

Photo bythiago_tos

投げ釣りの必需品と言われる天秤ですが、特にジェット天秤は根掛かりしにくいなどの特徴があり、より釣りやすく、初心者の方にもおすすめの仕掛けとなっています。ジェット天秤を上手に使い、さまざまな釣りを楽しんでください。

投稿日: 2022年6月22日最終更新日: 2022年6月22日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote