地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

金木犀の香りにはどんな効果があるの?おすすめアイテムもご紹介!

金木犀の香りにはどんな効果があるの?おすすめアイテムもご紹介!
投稿日: 2022年7月19日最終更新日: 2022年7月19日

秋になるの金木犀のいい香りがするのが楽しみという方も少なくありません。どこからかふわっと金木犀の優しい香りがしてくると、癒し効果もあり幸せな気分になることも。そこで金木犀の開花時期や成分、香りやその効果について、今一度おさらいしてみましょう。

金木犀の香りがもたらす効果やおすすめアイテムをチェック!見出し

Photo by mk*

優しいふんわりと香る香りが特徴的な金木犀。開花時期になると、まるで秋がきたのを告げるかのように、あちらこちらから金木犀のいい香りがしてきます。この金木犀のいい香りは、老若男女問わず人気があります。

癒し効果が期待できるものやスキンケアアイテムなどにもよく使われており、金木犀は香りだけでなく、成分にも注目を集めています。そんな金木犀は、色々な効果があり、体質の改善にまでつながると言われているほど。

そこで、金木犀について、開花時期や花言葉をはじめ、香りの成分や期待できる効果、そしておすすめの金木犀を使ったアイテムもご紹介していきましょう。ぜひ今年は、秋以外にも金木犀やその香りを使ったアイテムに注目してみませんか。

そもそも金木犀とはどんな植物?見出し

Photo by kagawa_ymg

まずは、金木犀とはどんな植物なのか、少しおさらいしておきましょう。何となく、夏が終わり秋の時期になると、黄色いかわいい花が咲き誇っている植物というイメージを持っている方も多いでしょう。

しかし、実際には、金木犀がどんな植物なのか、まだまだ知らない方も多いようです。黄色い可愛らしい小ぶりの花がもこもこと咲き誇る金木犀。最近では、色々なアイテムで金木犀の香りが使用されており、日本でもメジャーな香りになりつつあります。

そのため、開花時期だけでなく、1年中金木犀の香りを色々なアイテムで楽しめるようになってきているため、1つは持っているという方も少なくないでしょう。そんな金木犀について、どんな植物なのかくわしく見ていきましょう。

中国原産のモクセイ科の植物

Photo by kagawa_ymg

金木犀は、モクセイ科の常緑小高木樹。中国南部が原産であり、日本に来たのは江戸時代と言われています。本来は雌雄異株ではありますが、日本には雄株しか入ってこなかったそうで、日本にある金木犀には種子がならないのが特徴的です。

古い文献の中には、金木犀について記述している文献などもあって、日本でも昔から金木犀の香りを楽しんでいたことがわかります。最近では、街路樹としてだけでなく自宅の庭に植えている人も多く、人気の植物となりました。

そんな金木犀は、環境によっても開花時期は異なりますが、9月中旬~10月下旬頃が日本での開花時期となっています。金木犀の別名には、桂花(ケイカ)や丹桂(タンカ)、そして金桂(キンカ)などと言われることもあります。

三大香木のひとつ・強い香りが特徴

Photo by mk*

金木犀の特徴と言えば、金木犀はジンチョウゲ、クチナシと並んで、「三香木」のひとつとも言われています。公園樹木や生け垣、記念樹などとしても人気がありますし、鉢植えなどでも販売されています。

金木犀は、芳香剤としてもおなじみで、その強くて優しい香りを放つ花なのも特長でもあるでしょう。遠くまで香りが届くことから、昔は「千里香」とも呼ばれていたほどです。

金木犀の可愛い色の小花をいっぱいにつけたその姿は、日差しを受けると名前の通りに黄金に輝いて見えることから、姿も香りも、日本でも秋の風物詩にもなっているほど人気があります。

金木犀は、実は食用にもなっていて、原産地の中国では花を砂糖漬けにして食べたり、リキュールにして楽しんだりもされています。日本の鹿児島では、キンモクセイの葉をお茶として楽しむ習慣もあり、香りも味も楽しめる植物でもあるので、ぜひ色々な楽しみ方をしてみてはいかがですか。

金木犀の花言葉

そんな魅力的な植物である金木犀の花言葉がいくつかありますので、ご紹介していきます。まずは、「謙虚や謙遜」で、遠くまで届く強い香りとは対照的に、金木犀のはかなくて揺れる小さな花からは、つつましさを感じられます。その花の様子にちなんでつけられました。

「気高い人」という花言葉もあり、季節の変わり目の秋頃に咲く金木犀は、秋雨などで花がすべて散ってしまうことも。潔くすべてを散らす花の様から、気品ある気高い人という花言葉がつけられたそうです。

他にも、「真実」という花言葉も。金木犀の強い香りがルーツで、隠すことができない、周囲の人が気が付きやすいうその付けない香りから、このような花言葉もつけられています。

金木犀の花の時期と香りの成分見出し

金木犀は、綺麗でかわいい黄色い花を咲かせ、その美しい見た目も魅力的ですが、毎年どの時期に咲くのか知っておきたいところです。また、癒し効果も感じられる金木犀のいい香りは、どんな成分でできているのでしょうか。

毎年なんとなく金木犀を見てきた方は、ぜひこの機会に金木犀の開花時期や花の香りの成分についても知っておいてもいいかもしれません。特に金木犀の香りは、色々なスキンケアやボディケアアイテムなどにも使われているので、興味深い方も多いはず。

金木犀の香りの成分や、金木犀の香りを使用したアイテムはどのようにして作られているのかを知っておけば、これから買い物をする際にも非常に役立ちます。ぜひ金木犀について、詳しくみていきましょう。

開花時期

中国南部が原産となっている金木犀は、モクセイ科の植物。基本的には、秋になると黄色からオレンジのような小ぶりの花を沢山さかせ、いい香りが周囲に漂います。

また、花の開花時期が終わると、冬にかけてくこの実のような小さい実をつけるようになります。原産国は中国ですが、日本には江戸時代に伝わってきたそう。今では日本全国に広がり、街路樹だけでなく、個人の庭先でもよくみかける植物に。

生育がいいので、2~3年に一度、花の開花時期が終わったあとに、剪定しておくとより育ちがよくなります。金木犀が咲く時期は、秋の中でも9月の中旬から10月の下旬がメインです。開花時期の間の1週間程度、花の咲いている時期があります。

香り成分

近くに金木犀の木がある方は、秋の恒例の香りにもなっているかもしれませんが、実は金木犀の香りを知らないという方も少なくありません。特に北海道や東北などの寒いエリアでは、金木犀の育ちが悪く数も少なくなっています。

そんな金木犀の香りは、遠くまで届くのも特徴的。金木犀の香り成分は、揮発性のモノテルベン類が主な成分なんだそう。金木犀にはγデカラクトン、リナロール、リナロールオキシド、βイオノン、αイオノンといった成分が含まれています。

その中でも、金木犀の主な香り成分はγデカラクトンで、その成分が強くていい香りが漂い、遠くまで風に乗って金木犀の香りが広がっていくという仕組みです。この香り成分は、金木犀の花弁で作られています。

金木犀の香りがもたらす効果見出し

金木犀の香りの成分がわかったところで、次にその香りの成分などは私たちにどんな効果をもたらしてくれるのかも気になるところです。金木犀の香りの成分は遠くまで漂っていくので、比較的広範囲に優しい香りが広がっていきます。

これが、秋頃の癒し効果にもなり、金木犀の香りはとても人気があります。そんなことから、金木犀の香りを使ったアイテムは多数販売されており、トレンドになるほど人気があります。

そのことからも、金木犀の香りは人に癒し効果を与えることがわかりますが、実際には、金木犀の香りにはどんな効果があるのか、さっそくみていきましょう。これを知っておけば、金木犀の香りを使ったアイテムの活用方法がわかりおすすめです。

リラックス効果

フリー写真素材ぱくたそ

まず、金木犀の香りには、リラックス効果があるのは周知のとおりです。心を落ち着かせてくれる効果が期待でき、イライラが軽減するとも言われているので、気持ちが張り詰めているときなどにもおすすめです。

また、緊張状態をリラックスしてほぐしたい時にもおすすめな香りで、金木犀の香りが使われているアイテムを使うことで、心身ともに癒されることでしょう。アイテムによって金木犀の香りが微妙に違うので、お気に入りを見つけるのがベスト

人気のあるおすすめの金木犀アイテムであっても、まずは自分で使用してみないと相性がわかりません。より自分の好みにあった金木犀の香りが使われているアイテムを見つけることで、より楽にリラックスできるようになるでしょう。

安眠効果

Photo byddimitrova

金木犀の香りには、心を落ち着かせる効果があるため、イライラが軽減されるのは、体感したこともあるでしょう。そのため、部屋の中で夜に使用すると、安眠効果もあって寝具やベッドルームで使用すれば、深い眠りに誘われぐっすり眠れる効果も。

金木犀の香りを利用したい場合は、薄めたオイルを寝具に一吹きしてもいいでしょう。気軽に金木犀の安眠効果を感じられて、深い眠りを体感できるはずです。そのため、金木犀の香りを使ったアイテムを活用するのもおすすめ。

香水やアロマテラピー、ディフューザーなどを使用して、部屋中に金木犀の癒しの香りを漂わせば、夜の睡眠時の時間を有意義に過ごすことができておすすめです。癖の強くない香りなので、家族の方にも好まれるでしょう。

ダイエット効果

金木犀の香りは、実はダイエット効果も期待できると言われています。どういう事なのかというと、食欲を抑制してくれるというのです。

人間は血糖値が下がれば、オレキシンという物質が分泌され、オレキシンが分泌されると、だんだん甘いものが欲しくなってきます。すると、お腹が鳴り始めます。

金木犀の香りは、このオレキシンの分泌を抑制する効果が期待できるだけでなく、精神を落ちつかせてくれる効果もあるため、お腹がすいてイライラするということも抑えてくれる訳です。

抗炎症作用

金木犀の香りは、抗炎症作用もあると言われています。例えば、粘膜や皮膚の炎症を抑えてくれる作用も期待できます。最近ではアトピーの子どもが昔よりも増えているということもあり、抗ステロイドクリームを持ち歩いている子どもも多いそう。

アトピーのかたは、皮膚や体の粘膜に炎症が起きてしまうため、他にもいろいろな事が起こってしまいます。皮膚のかゆみだけでなく、ぜんそくやアレルギー性鼻炎、他にも血膜炎などを一緒に併発している人も多くいます。

これらの炎症を、金木犀の香りには和らげる効果があると言われており、うまく活用している方も少なくありません。意外と知られていない使用方法なので、ぜひ試してみるのもおすすめです。

アンチエイジング効果

Photo byalehidalgo

アンチエイジング効果とは、老いを抑制するということ。活性酸素という言葉をよく耳にしますが、この活性酸素が老化を促進させてしまいます。活性酸素が湧くと細胞は酸化し、体内はさびだらけに。これが老化が進むということです。

身体が酸化すると、次のようなリスクがでてきます。悪性腫瘍や血管疾患などの生活習慣病もそうですし、シワ・シミ・くすみの要因になって肌のハリも失われてしまいます。

そこでこの金木犀の香りを活用し、活性酸素を減らすのがおすすめです。金木犀の香りを嗅ぐことでアンチエイジングができます。病気の予防やお肌のトラブル予防にもつながると言われていますので、ぜひおすすめです。

プルースト効果

Photo by Mr.Sai

プルースト効果とは、香りをかぐと脳のある部分が刺激され、香りを嗅いだときの体験や思想がよみがえってくるという現象のことです。街を歩いているとき、昔の恋人と同じ香水をつけている人とすれ違うと、その恋人を思い出したりしませんか。

金木犀の香りが漂ってくるのは、9月下旬から10月半ばの時期。この時期はちょうど学生時代なら運動会や文化祭が行われる時期なので、その青春時代を思い出すという声も多々あります。

そのため、秋に金木犀の香りをかぐと、とても懐かしい感情が思い出され、切ない気持ちになる人も少なくないようです。そのころの甘酸っぱい青春の思い出や体験を思い返すきっかけにもなります。

金木犀の香りのおすすめアイテム【香水】見出し

Photo bysilviarita

ではここからは、具体的に金木犀の香りを使ったおすすめのアイテムをご紹介していきます。どれも金木犀のいい香りが入っており、老若男女問わず人気があるものばかりです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

バーバリー ウィークエンド

バーバリーの大人気定番香水のウィークエンドの中にも、実は金木犀の香り成分が入っています。爽やかでフルーティーな香水で、まさに名前の通り、週末をしっかりと楽しめそうなスウィートでフローラルな香りが楽しめます。

エルメス エルメッセンス オスマンサス ユンナン オード トワレ

あのエルメスの香水にも、金木犀の香りが含まれるものがあります。これまでにない素材の組み合わせから作られており、美しいハーモニーの中で、素材同士が高められて上品で高貴な香りが漂います。フレッシュな香りが楽しめる一品です。

ロジェ・ガレ オスマンティウス パフューム ウォーター

金木犀の香りと、オレンジ色のパッケージがおしゃれなオスマンティウス。プレゼントとしても定番のアイテムで、芳醇で優美な香水となっています。香水以外にも、ボディーローションやハンドクリームもあり、揃えて使用している人もいるほどです。

コトノカ 練り香水

その名の通り、和香をまとう京の練り香水は、可愛らしい手に馴染むフォルムで、持ち運びもしやすく、つけ直しす際も簡単で人気です。 天然由来成分のものよりも、長期間酸化しにくいように工夫がされており、金木犀の香りも変わりにくいのが人気理由です。

京都コスメ 金木犀二点セット

京都コスメの2大人気であるうさぎ饅頭という練り香水と、夢コロンという金木犀のコロンがセットになった人気商品です。トレンドにもなり、一時期は完売店が続出するほどブームになりました。上品で優しい金木犀の香りが気軽に身につけられる人気商品です。

新宿の香水ショップ特集!香りのオーダーメイドの人気専門店「FINCA」とは?のイメージ
新宿の香水ショップ特集!香りのオーダーメイドの人気専門店「FINCA」とは?
新宿の周辺には香水を取り扱っているショップが非常に数多く並んでいます。オーダーメイドで自分好みの香水を作れる新宿の専門店「FINCA」から、有名ブランドの香水を取り扱っているお店や格安の香水を気軽に買えるお店などもあります。

金木犀の香りのおすすめアイテム【その他】見出し

Photo by june29

金木犀の香りが楽しめる商品は、なにも香水やコロンだけではありません。金木犀の香りは、男女問わず人気があるため、色々なアイテムに使用されています。ぜひインテリアの中に、金木犀の香りをとり入れてみてはいかがでしょうか。

ART LAB cotoiro 香油 金木犀

見た目もおしゃれでスタイリッシュなcotoiroの商品。中でも、金木犀の香油はプレゼントにもピッタリなアイテム。紙筒にはいっていて高級感のあるデザインなので、お土産にも喜ばれます。和のアロマオイルは、色々と活用できるため、1つあると便利です。

アデイ リードディフューザー キンモクセイ&スターアニス

リードディフューザーは、いまや定番の香りアイテムですが、アデイから出ている金木犀の香りは、ボトルパッケージもおしゃれで人気があります。丸みを帯びた優しいフォルムにマルベリーのスティックが刺さっており、金木犀の癖のない香りがお部屋で楽しめます。

お香・線香 カメヤマ 和遊 金木犀の香り

和のお香が好きなら、カメヤマの和遊の金木犀の香りもおすすめです。ミニ寸サイズのお香なので、気軽に楽しみやすく、リビングでも仏壇にも使えます。和筒に入っているので、置いておいてもインテリアの邪魔になりません。プレゼントにも最適です。

ヘブンリーアルーム ファブリック&ルームミスト

シンプルなデザインがおしゃれなファブリック&ルームミストで、気軽に金木犀の香りを吹きかけて楽しめる人気のアイテムです。除菌・抗菌効果が期待できるグレープフルーツ種子抽出物消臭効果が期待できる京都産宇治茶エキス・さとうきび抽出物も入っています。

舞妓こすめ ハンド&ボディクリーム

こちらも京コスメの人気商品で、重厚感のある黒いパッケージには、金木犀のいい香りがするボディークリームが入っています。適量をとって手や身体に塗り広げれば、ふわっと優しい香りが漂います。

ぜひお風呂上りや寝る前などに使用してみてはいかがでしょうか。癒し効果も期待できる、人気の定番金木犀のアイテムです。また、京都土産としても有名なアイテムですので、ぜひお土産やプレゼントにもおすすめできる一品です。

韓国お土産コスメランキング!ハンドクリームなど値段も安くてお買い得!のイメージ
韓国お土産コスメランキング!ハンドクリームなど値段も安くてお買い得!
韓国といえば、辛い物や美味しい食べ物も定番ですが、コスメも充実していて日本でもとても人気があります。肌に良いうえに値段も安いこともあり、韓国へ行かれた際にはお土産としてコスメを買って行かれる女性は多いのではないでしょうか!韓国お土産コスメをご紹介いたします。

手作りで金木犀の香りを楽しもう!見出し

Photo by sunatomohisa

金木犀のいい香りを生かしたアイテムは多数販売されていますが、自分でオリジナルのアイテムを作ることも、簡単にできます。特別な材料はいらないものばかりなので、ぜひDIY初心者の方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

金木犀のお気に入りのアイテムが作れるようになると、梅酒や梅ジュースなどと同様に、毎年の恒例行事にすることも可能です。自宅の庭に、金木犀の木がある方は、ぜひ生かさない手はありません。

可愛らしい金木犀の花が咲いてきたら、ぜひこれからご紹介する方法で、普段とは違った香りの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。作ってみると意外と簡単で驚くはずです。

金木犀のモイストポプリの材料

初心者でも簡単に作れるのは、やはり金木犀のポプリです。難しい手順が一切なく、特別な材料を買い揃える必要もないので、あっという間に作ることができおすすめ。

ただし、金木犀は他の花と違い、乾燥するとあのいい香りは飛んでしまい、香りを楽しむことが出来なくなってしまいます。そのため、通常のポプリのようにただ乾かすというのはNGです。

金木犀はモイストポプリにすれば、香りを楽しむことができます。生乾きの花びらなどを塩と一緒に瓶詰にして、熟成させる方法です。これなら長期にわたって、香りを楽しめておすすめです。

必要な材料と道具

  • 金木犀(※5~8分咲きのもの)
  • あら塩
  • 殺菌処理をした瓶
  • スプーン
  • 漉し器
  • バッド

金木犀のモイストポプリの作り方

金木犀のモイストポプリの作り方は、とてもシンプルな手順です。ただし、ドライポプリとは少し工程が違いますので、注意が必要です。先ほどご紹介した材料と道具を使って、さっそく作ってみましょう。

できあがったモイストポプリは、瓶のふたを開けて置いておくもよし、バスソルトとして活用するのもおすすめです。その際は、バスタブが塩を使っても大丈夫なものか、材質を確認するようにしましょう。

作り方

  • 金木犀の花の下準備をする。ゴミや茎は取り除く。
  • 金木犀の花を半乾き状態にさせる。1時間未満で十分。
  • スプーンであら塩を瓶底に敷き詰め、その上に金木犀の花を入れる。これを繰り返していく。
  • 瓶詰め作業が終わったら蓋をして、冷暗所で熟成させる。期間は1ヶ月程度。

金木犀の香りには効果がいっぱい!見出し

Photo by 阿橋花譜 KHQ Flower Guide

毎年秋ごろになると、オレンジ色の可愛らしい花をつける金木犀。遠くまで優しい香りが漂い、沢山の人を癒してくれる効果があります。最近では、色々なアイテムにも金木犀の香りは使用されていますので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2022年7月19日最終更新日: 2022年7月19日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote