地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

菜の花の季節や見頃・開花の時期は?美味しい食べ方もチェック!

菜の花の季節や見頃・開花の時期は?美味しい食べ方もチェック!
投稿日: 2022年11月5日最終更新日: 2022年11月5日

地域別に菜の花が見られる季節を詳しくまとめて紹介。菜の花を楽しめる美味しい料理もあるので、おすすめのメニューも合わせてチェックしましょう。花言葉や菜の花の種類や特徴なども知り、菜の花の季節をより楽しく過ごして見ましょう。

菜の花の季節・開花や見頃の時期&美味しい食べ方も紹介!見出し

Photo byHans

黄色い花畑がとても綺麗な菜の花ですが、地域によって開花時期や見頃時期などが若干変わっていきます。

ここでは、各地域の菜の花のシーズンや菜の花のちょっとした豆知識などを紹介していきます。菜の花は食用としても楽しめるお花なので、美味しい旬の菜の花の食べ方などもチェックしていきましょう。

そもそも菜の花とは見出し

フリー写真素材ぱくたそ

菜の花と聞いてパッと思い浮かぶのは「黄色い花」というイメージのみの方に、知ってほしい菜の花の基本情報を紹介していきます。菜の花をより楽しむ一つの豆知識として、ぜひチェックしておきましょう。

菜の花の基本情報

フリー写真素材ぱくたそ

実は菜の花の原産地は「地中海沿岸」なんです。地中海の沿岸部に、この鮮やかな黄色い菜の花が広がる光景は、とても映えます。

そもそも「菜の花」という植物は、存在しません。数種類の「鮮やかな黄色い花」を咲かせる植物を称して日本では「菜の花」と呼んでいます。

今では「菜の花」と一括りにしていますが、実は、食用は「菜花(ナバナ)」観賞用は「花菜(ハナナ)」と分けた呼び名も存在します。

菜の花の見た目の特徴

Photo byRitaE

1つ1つの花自体は、小さく単体でみると可愛らしく派手さはありません。ですが、咲き乱れ郡をなす季節になると、圧巻の「菜の花畑」が出来上がります。

菜の花は「黄色い」イメージですが、種類によっては「オレンジ・白・紫」の花を咲かせるものもあります。

品種改良も行われ、食用として観賞用としてだけでなく「菜種油」として使われる種類もあるので、菜の花は様々な方法で楽しむことができます。

菜の花の花言葉

Photo byHans

黄色い菜の花の主な花言葉は「明るい・活発・豊か・希望」などです。綺麗な黄色い花のイメージにぴったりの花言葉です。

同じ菜の花の中でも種類によっては、違う色を咲かせるものもあり、色によって花言葉も変わってきます。ですが、どの花言葉も「色」に合ったものがついているので、とても分かりやすくなっています。

白い菜の花

白い花を咲かせる、大根の花も実はアブラナ科に属しています。白色ということもあり「潔白・適応力」を表しています。特に大根は「煮ても良し・焼いても良し・生でも食べれる」という万能な食材でもあるので、その万能さを表現する「適応力」も花言葉となっています。

紫の菜の花

紫の花を咲かせるアブラナ科の植物で「ムラサキハナナ」という植物では、別名を「花大根」や「諸葛菜」ともいい、三国志が由来のお花です。「優秀・聡明」など知的な花言葉が並んでいます。

実は、黄色い菜の花よりも見頃を迎えるのが遅く、穏やかな気候の時期に咲く菜の花として「癒し」の花言葉もつけられています。

菜の花の種類見出し

フリー写真素材ぱくたそ

菜の花は、基本情報でも少しお伝えしたように「菜の花」という植物は存在しません。印象的には、よく耳にする「菜の花畑」の黄色い花のイメージですが、実は「アブラナ科」に属する植物を称して「食用の花=菜の花」という事になります。

ここでは、皆さんがイメージする黄色い花の「菜の花」の主な種類を紹介していきます。実は種類によって少しづつ違いがあるのです。

アブラナ

黄色い菜の花としてよく耳にする1つが「アブラナ」です。弥生時代に日本に渡ってきた植物で、昔から「葉物野菜」として食卓に並んでいました

歴史が進み技術が進歩すると「菜種油」が精製されるようになり活用の幅も大きく広がっています。灯油の原料としても注目を浴びています。

畑や道端にも咲いており、黄色い花びらが十字形に4枚・雄しべ6本・雌しべ1本が中央にあります。大きいものだと1mのサイズまで成長し、群生すると圧巻です。

カラシナ

「カラシナ」は葉っぱや茎に「辛味成分」を含んでおり、アブラナ同様に弥生時代から食用として親しまれてきました。種は「和からし」の材料としても使われています。

堤防や河川敷などで見かける菜の花で、東日本で主に栽培されています。葉っぱがギザギザとしており、茎もアブラナよりも太めです。背丈も1mから1.5mとかなり大きく育つ特徴があります

高菜やザーサイなどは、この「カラシナ」の変異種として分類され、近年では「土壌浄化植物」としても注目を浴びています。

セイヨウアブラナ

明治時代から日本にやってきたとされる「セイヨウアブラナ」は、既存のアブラナよりも繁殖力が高く、たくさん収穫できたため「菜種油」の原料として世代交代をしました。ただし、葉物野菜としては少々食べづらいため向いていません

見た目は、カラシナととても似ていますが「葉が分厚い・茎が粉っぽい」などの特徴があり、よくみると見分けられます。花も斜めに立ち上がるので、丸みを帯びた印象の菜の花です。

地域別の菜の花の旬の季節・開花や見頃の時期見出し

Photo byrainerh11

ここからは、菜の花を楽しめる旬な季節を紹介していきます。各地域ごとに、開花時期や見頃や異なり、食用に適した時期もあるのでご自身の地域ではいつ「菜の花」が楽しめるのかチェックしておきましょう。

北海道の菜の花の旬の季節

日本で最も春の訪れが遅い北海道。黄色い菜の花は「春の訪れ」を伝えてくれる植物でもあるので、毎年開花は5月ごろからとなります。

日本一の菜の花畑が「滝川市」にはあり、札幌からも車で2時間ほどで行けるので、人気の菜の花畑スポットとして知られています。

見頃は6月下旬までなので、西日本などでは梅雨入りしておりジメッとした空気感がありますが、北海道では元気な黄色い菜の花を楽しむことができます。

おすすめスポット

上記で紹介した「滝川市」の日本一の菜の花畑もおすすめですが、北海道地方には他にも「丸加高原」や、千歳空港に近い安平町にある「菜の花畑」も北海道を代表とする、菜の花畑の1つとなっています。

広大な敷地に広がる菜の花畑は、北の大地の澄んだ空と相性抜群で、菜の花祭りなども一緒に開催され、多くの人で賑わい楽しめます。

東北地方の菜の花の旬の季節

本州の中で最も北に位置する東北地方は、青森では4月末からGW頃から開花し、場所によっては、6月ごろまで菜の花を楽しむことができます

東北地方の中で一番南に位置する福島では、4月下旬から開花が進み5月中旬には見頃を迎えています。東北地方は、日本海側も太平洋側も同じ時期に見頃を迎えます。

おすすめスポット

長野県にある「千曲川」沿いに咲く菜の花は、ちょうどGWに見頃を迎えるため、多くの方で賑わう菜の花スポットです。黄色い菜の花・空の青・遠くの山々との色のコントラストが絶景です。

秋田県では「桜・菜の花ロード」として、片道11kmと続く距離に植えられた桜並木と共に、菜の花を楽しむことができます。春のドライブコースとしても人気のスポットです。

関東地方の菜の花の旬の季節

関東地方では、場所によって菜の花の開花時期が少し異なります。北に位置する栃木は、3月上旬頃東京では2月下旬から菜の花の開花が始まります。

見頃になるのは大体3月下旬で、桜の開花と合わさり、黄色とピンクのコントラストがとても綺麗な光景となります。河川敷では菜の花畑が広がり、桜並木と一緒に写真を撮る姿も多く見受けられます。

おすすめスポット

千葉県「マザー牧場」にはおよそ350万本の菜の花が咲き誇ります。関東の中でも人気の菜の花スポットで、斜面に咲く菜の花はまるで「黄色い山」のように見えます。

東京都にある「国営昭和記念公園」は、春の花がたくさん見ることが出来る人気のスポットです。菜の花やチューリップなども一緒に楽しむことが出来るおすすめスポットです。

中部地方の菜の花の旬の季節

北は新潟・南は愛知の中部地方は、地域によって寒暖差が激しいため菜の花の開花時期にばらつきがあります。

新潟は寒さもあり、3月末から開花が始まり4月下旬に満開を迎え見頃となります。一方愛知は、4月上旬から見頃を迎える場所もあり、同じ中部地方でもばらつきがあります。

近年、暖冬の影響などもあり新潟でも4月上旬に満開を迎える場合もありますが、長く菜の花を楽しめる地域となっています。

おすすめスポット

3月下旬から4月上旬に見頃を迎える愛知県では、佐奈川堤の菜の花の人気スポットとなっています。桜と本宮山と菜の花を一度に楽しめます。

静岡県沼津にある「煌めきの丘」はちょっと変わった菜の花の景色を見ることができます。丘上から見れる「菜の花文字アート」があり、海と綺麗に整列した菜の花が楽しめます。

近畿地方の菜の花の旬の季節

近畿地方の中でも、北側で日本海側に面する京都では、平均的に3月中旬から開花が始まり、4月中旬まで菜の花を楽しむことができます。人気スポットである「淀川の河川敷」は毎年多くの人で賑わっています。

大阪や和歌山の太平洋側に面している地域は、2月から菜の花がちらほらと咲き始め、4月までと長く菜の花を見ることが出来ます。また「桜×菜の花」のイメージがありますが、4月の和歌山では「桃の木×菜の花」を楽しむことも出来ます。

おすすめスポット

大阪府にある「ハーベストの丘」は、3,000平方メートルのもの敷地に50万本ほどの菜の花が咲き、写真映えするスポットもたくさんあります。

兵庫県にある「兵庫県立公園あわじ花さじき」では、少し珍しい「紫の菜の花」も見ることができます。黄色い菜の花と咲く時期がズレがあるため「3月下旬〜4月中旬頃」に訪れるのがおすすめです。

四国地方の菜の花の旬の季節

四国地方の菜の花は長く楽しむことが出来ます。太平洋側に面している高知では、温暖な気候も合わさり、早い場合だと1月下旬から咲き始め、天候や暖かさが続くと5月頃まで菜の花を見ることができます。

瀬戸内海側になる香川では、降水量も多いことから3月頃から咲き始め4月頃までが見頃となっています。四国地方は、海に面する地域と山に面する地域で、気候の差も大きいため、菜の花の咲くタイミングも大きく変わってきます。

おすすめスポット

高知県「西川花公園」では「花桃の濃いピンク」「桜の淡いピンク」「菜の花の黄色」という、春らしい華やかな景色を見ることができます。高台からの景色も絶景で人気の菜の花スポットです。

香川県小豆島にある「二十四の瞳映画村」では、映画セットがそのままで写真映えもします。春の時期には「鯉のぼり」も飾られるため「菜の花畑を泳ぐ鯉」を見ることができます。

中国地方の菜の花の旬の季節

日本海側に面する島根では、開花が遅めです。3月から4月にかけて開花していき、GWあたりで満開になる場合が多く、長期休暇のレジャーとして菜の花を楽しむことができます。

逆に瀬戸内海側の広島になると、2月下旬から咲き始める場所が多く3月には見頃を迎えている年もあります。中国山地の影響もあり、同じ四国地方でも気候が大きく変わるため「隣の県では咲いていない」ということもあります。

おすすめスポット

岡山県にある「奈義町シンボルロード」は、西日本最大級の菜の花畑として人気で、那岐山の迫力ある景色と共に、菜の花の迷路なども楽しめるイベントなども開催されています。

広島県にある「国営備北丘陵公園」は、菜の花と一緒に「水仙の花」も見頃を迎え、白と黄色のお花の絨毯を見ることができます。桜やチューリップも咲いているので、どこで写真を撮っても色鮮やかです。

九州・沖縄地方の菜の花の旬の季節

日本の中でも一番南に位置する沖縄では、1月頃から開花が始まり2月下旬には満開になっている場所も多くあります。また、鹿児島は場所によっては沖縄よりも早く12月下旬から咲き始める事もあります。

九州の中でも北に位置し日本海側にある福岡では、2月下旬から5月ごろまで咲いている場所もあります。一番の見頃は3月頃で、この時期になると様々な花祭りなども合わせて開催されています。

おすすめスポット

福岡県にある「能古島アイランドパーク」はフェリーで10分の距離にある施設です。年間通して様々な花が咲きますが、特に「春の菜の花」と「秋のコスモス」が人気のスポットです。桜と菜の花のライトアップなどもあり、神秘的な春の夜を見ることができます。

熊本県の「100万本の菜の花園」は、早い時には12月から菜の花が咲くスポットです。1月下旬から2月中旬に見頃を迎えるため、一足早く菜の花を楽しめるスポットとなっています。

北海道・滝川市のおすすめ観光スポットまとめ!菜の花や温泉など自然を満喫!のイメージ
北海道・滝川市のおすすめ観光スポットまとめ!菜の花や温泉など自然を満喫!
北海道の中心都市として知られるおすすめの観光スポット「滝川市」。滝川市には北海道の大自然を感じられるスポットが多く、菜の花を中心に美しい絶景を楽しめます。滝川市には温泉施設も点在しており、身も心も癒される観光スポットです。

食材としても人気の菜の花見出し

Photo by nteee

今では食卓に並ぶのが珍しい方も多いですが、菜の花は昔から親しまれてきた「旬の野菜」の一つです。食用として改良された品種も多いので、食材として使える美味しい菜の花がたくさんあります。菜の花の良さをしっかりと確認しておきましょう。

菜の花の栄養成分

Photo bypixel2013

実は菜の花は、栄養価の高い「緑黄色野菜」で、美味しい旬の春野菜としてとても優秀。紫外線が強くなり始める春先からぜひとも食べて欲しい食材です。

ビタミンCはほうれん草の3倍もあり、皮膚や粘膜の健康維持に良いとされるβカロテンはピーマンの5倍含まれています。ミネラル成分も豊富に含まれており、調理も簡単なので手軽に栄養を補うことができます。

菜の花がスーパーに並ぶ時期

Photo byElasticComputeFarm

菜の花の平均的な旬の時期は「2月〜3月」です。この時期になるとスーパーで見かけることができます。近年栽培技術の発達や品種改良などもあり、美味しい菜の花を楽しめる時期も伸びてきています。

京野菜として親しまれている「寒咲花菜」は12月頃から出荷が始まっており、京漬けに欠かせない食材となっています。

食材としての菜の花の選び方

Photo byaimnotboy

河川敷などに咲いている菜の花は成長し切っており、エグ味も出て栄養価も下がっているため「食材として不向き」です。また品種によっては、食材に不向きなものもあるのでしっかり確認しておきましょう。

美味しい菜の花は「開花前の菜の花」です。スーパーで見る際はより鮮度の良いものを選びましょう。ポイントとしては「茎や葉が萎れていない」「茎の切り口が乾いていない」この2点に注目します。

また開花前が、栄養価も高く美味しいので「花が咲いていないもの」を選ぶのもおすすめです。美味しい旬の菜の花で、しっかり栄養をつけていきましょう。

菜の花の美味しい食べ方を紹介見出し

Photo byDaria-Yakovleva

ここからは、手軽に美味しく楽しめる「菜の花料理」を紹介していきます。近年では、馴染みのない方も多くいらっしゃいますが、これを機に美味しい菜の花の食べ方を学び、食卓に春の息吹きを感じてみましょう。

菜の花の食べ方①菜の花の辛子和え

美味しい旬な菜の花レシピの定番といったら、菜の花の辛子和えです。菜の花本来の苦みや爽やかさを味わえ、箸休めの副菜としてぴったりの食べ方になります。

鍋にひとつまみ塩を入れ、菜の花を湯がき5cmほどにカット。調味料は混ぜ合わせ、鍋で加熱しアルコール分を飛ばします。そこに水で溶いた練り辛子を加え、菜の花にかければ完成です。

材料(1〜2人前)

  • 菜の花 1束
  • 調味料
    水 75cc
    本みりん 大さじ1
    薄口醤油 小さじ2
    鰹だしの素 小さじ1/4
    塩 小さじ1/4強
  • からしの材料
    練り辛子(チューブ) 小さじ1
    水 大さじ1
  • トッピング
    いりごま 適量

菜の花の食べ方②菜の花のおひたし

シンプルで美味しい菜の花のお浸しは、お酒のお供にもぴったりの1品です。さっぱりと食べられる味付けとなっているので、箸休めの品としてもぜひ活用してみて下さい。

作り方もシンプルで、菜の花を沸騰したお湯でサッと湯がき(40秒〜1分)冷水にさらし、水気を切って食べやすい大きさにカット。保存容器に調味料を混ぜ入れ、菜の花を浸し30分ほど冷蔵庫で寝かせれば完成です。

材料(1〜2人前)

  • 菜の花
  • 柚子orレモン 1個
  • 醤油 大さじ1
  • ほんだし 小さじ1/2

菜の花の食べ方③菜の花の天ぷら

菜の花本来の味を、シンプルにサクッと楽しめる美味しい食べ方は「天ぷら」です。旬の春野菜や鰆(さわら)などの白身魚と一緒に豪華な天盛りもおすすめです。

お好みの量の菜の花に、水で溶いた天ぷら粉をつけ揚げるだけという、調理方法もとてもシンプルな料理です。少し多めに天ぷら粉をつけておくと衣が剥がれにくく、サクッと感も味わいやすくなります。

材料(お好み量で調理可能)

  • 菜の花
  • 天ぷら粉

菜の花の食べ方④菜の花チャーハン

お子様にもおすすめの食べ方が「チャーハン」です。彩りも綺麗で、見た目から楽しむことができます。お好みで人参やコーンなどの野菜を追加するのもより食べやすくおすすめです。

パラパラのチャーハンを作る際におすすめなのが、ご飯と卵を先に混ぜ合わせ「卵かけご飯」を作ってから油を引いた強火のフライパンで炒める事です。

ご飯を軽く炒めたら、ウインナー・菜の花を加え混ぜ合わせ味付けをすれば完成です。菜の花が少し苦手な方は、小さめに菜の花をカットしておくと食べやすく、程よい苦味がいいアクセントとなります。

材料(1人前)

  • 白ご飯 200g
  • ウインナー 1〜2本
  • 菜の花 50g
  • 卵 1個
  • 油 適量
  • 粉末鶏ガラスープ 大さじ1

菜の花の食べ方⑤菜の花とベーコンの醤油パスタ

続いての菜の花のおすすめの食べ方は「パスタ」です。1品で大満足の「菜の花とベーコンのパスタ」は、ぜひ試していただきたい食べ方の1つです。

菜の花は塩茹でし、水にさらしてしっかりと水気を絞っておきましょう。ベーコンは食べやすい大きさにカットし、パスタは規定時間湯がいておきます。

フライパンに油とにんにくを入れ熱し、香りが出てきたらベーコンを加えて炒めます。焼けてきたら菜の花を加え、調味料とパスタを投入し混ぜ合わせ、盛り付けます。最後にお好みで黒胡椒を振ったら完成です

材料(2人前)

  • パスタ 160g
  • 菜の花 100g
  • ブロックベーコン 60g
  • にんにく 5g
  • 油 小さじ2
  • 塩(茹で用) 適量
  • 黒胡椒 お好み量
  • 味付け用調味料
    だし醤油 大さじ1
    水 120ml
    塩 少々

菜の花の食べ方⑥菜の花と海老のペペロンチーノ

菜の花を使った大人な一品パスタ。お子様用に作り分ける場合は、鷹の爪やにんにくの量を調整して作って見ましょう。海老の色合いと菜の花の色が鮮やかな、素敵なメニューです。

海老はしっかりと下処理し、水を切って塩コショウを振っておきます。菜の花はさっと塩ゆでし食べやすい大きさにカット。にんにくはみじん切りにし、パスタを規定時間湯がきます。

パスタを湯がいている間に、フライパンにオリーブオイルを入れにんにくを炒め香りを出します。この時、辛味が欲しい方は鷹の爪を一緒に炒めておきます。海老を投入し、色が変わってきたら菜の花を加え炒めます。

茹で上がったパスタをフライパンに入れ、茹で汁(100mlほど)と鶏ガラスープの素を加え、塩コショウで味を整えて完成です。

材料(2人前)

  • パスタ 180g
  • 菜の花 50g
  • 海老 6〜8尾
  • にんにく 1片
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ3
  • 鷹の爪 お好み量
  • 塩コショウ 適量

見て・食べて菜の花の季節を楽しもう!見出し

Photo by sayo-ts

春の訪れを知らせる菜の花は、地域によって見頃を迎える時期に差があります。桜との相性も抜群で、写真映えするスポットもたくさんあるので、ぜひ素敵な1枚を撮ってみましょう。

また菜の花は、食材としても優秀で美味しい調理方法もたくさんあります。様々な料理に使えるので、いろいろな食べ方を試し春を感じてみましょう。

投稿日: 2022年11月5日最終更新日: 2022年11月5日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote