地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

バイク用ETC車載器おすすめ9選!一体型の人気アイテムもご紹介!

バイク用ETC車載器おすすめ9選!一体型の人気アイテムもご紹介!
投稿日: 2022年11月21日最終更新日: 2022年11月21日

ツーリングに高速道路を使用したい方におすすめなのが「バイク用ETC」。バイク用ETCをセットアップするだけでバイクの性能が上がり、いろんな場所へ旅をすることができます。一体型など種類もあるので取り付ける前にチェックしておきましょう。

バイク用のおすすめETC車載器を紹介!見出し

フリー写真素材ぱくたそ

ツーリングで長旅をしたい方に便利な「バイク用ETC」。バイク用ETCはバイクにセットアップするだけで快適に高速道路を使用することができ、いつもよりお得なバイクの旅を楽しむことができます。

今回はそんなバイクにおすすめのETCについて詳しくご紹介します。バイク用ETCのセットアップの仕方はもちろん、一体型などバイク用ETCの種類についてもお伝えしていくのでぜひ目を通してみてください。

バイク用ETC車載器をセットアップするメリットって?見出し

Photo bycsliaw

高速道路で発生していた料金所の渋滞を緩和するために導入された「ETC」。車にセットアップする方が多いですが、ツーリングが人気の最近ではバイク用ETCも種類豊富に発売されています。

バイク用ETCをセットアップすればさまざまなメリットを得ることができます。車と違って防水や防振対策が必要なバイク用ETCは少し割高。ですが、その分のメリットをたくさん感じることが可能です。

高速道路にお得に乗れる

Photo byAlexas_Fotos

バイク用ETCをセットアップすることで感じる最大のメリットが、高速道路を通常より安く乗れることです。高速道路を運営している都市高速道路公社・NEXCO各社がETCを使用している車・バイクに対して割引を行っています。

バイク用ETCをセットアップするだけで、土日・祝日に開催されている「休日割引」を利用することができます。休日割引は最大30%割引になっているので、いつもよりお得にツーリングを楽しめます。

また、深夜0時から4時までの「深夜割引」も対象に入ります。バイクで毎日高速道路を使用している方は、利用回数の条件を超えれば「平日朝夕割引」も対象になるのでかなりお得に利用することが可能です。

ツーリングプランも格安に

Photo byrobincx

バイク用ETCを利用することで、ライダーに人気のある「ツーリングプラン」も通常より安い値段で利用することができます。高速道路を運営しているNEXCO各社でおすすめのツーリングプランが提供されています。

ツーリングプランはその時の内容によって変わりますが、指定の区間を最大2日間乗り放題などライダーに嬉しいプランがたくさん。ETCをセットアップしている人しか使えないのでおすすめです。

Photo byJohnnys_pic

バイク用ETCをセットアップして長距離ツーリングを楽しみたい方は、うまくツーリングプランを利用することでいつもより安く長旅を楽しめます。土日・祝日を利用すれば休日割引プランでさらにお得に

バイク用ETCをセットアップするだけでツーリングの行き先の幅が広がるので、バイク好きにはたまりません。ツーリングプランに関しては公式HPにて記載されているので、利用する前に確認しておきましょう。

料金所やスマートICに楽に通過

Photo by alberth2

バイク用ETCをセットアップするだけで、今まで面倒だった料金所の通過がとてもスムーズになります。ETCセットアップ前のバイクは両手両足を使用してシフトやブレーキを操作するので、料金所ではわざわざ停車させる必要があります。

装着しているグローブを外して料金を支払うなど時間と手間がかかっていました。ですが、バイク用ETCをセットアップすることでわざわざ停車させたりグローブを外したりせずとも料金を支払えます。

熟練のライダーでも時間のかかる作業をETCのおかげで一瞬で終わらすことができます。渋滞など料金所が混んでいる場合でも、バイク用ETCをセットアップすることで常にスムーズに利用することが可能です。

バイク用ETCをセットアップすることで、徐々に増え続けている「スマートIC」を利用することができます。スマートICとはETC専用のインターチェンジで、高速道路出入り口やパーキングエリアにも併設されています。

スマートICは直接高速道路本線と合流することができ、バイク用ETCをセットアップすることで自由に休憩場所を選ぶことが可能です。一般道と高速道路を自由に行き来できるのでとても便利。

ETC未装着車は利用することができないので、バイク用ETCをセットアップしている方ならではの使用方法です。ツーリングルートの選択肢が増えるので、さらに旅を楽しむことができます。

関東ツーリング特集!おすすめのコースは?人気のスポットや絶景も紹介!のイメージ
関東ツーリング特集!おすすめのコースは?人気のスポットや絶景も紹介!
暖かい季節になりますと、バイクに乗ってツーリングに出かけたくなるでしょう。単独で、又は多くの仲間と一緒に走るツーリングは大変気持ちのいいものです。関東地方には多くのツーリングスポットがあり絶景を眺めながら宿泊もよし日帰りもよしの人気の関東エリアを紹介します。

バイク用ETC車載器のおすすめの選び方は?見出し

Photo bySplitShire

ツーリングが流行している昨今、さまざまなメーカーからバイク用ETCが種類豊富に販売されています。バイク用ETCは種類によって設置方法や機能性、価格も変動していくので事前にチェックしておきましょう。

バイク用ETCはETCの読み取り方法も違うので、ツーリングスタイルに合う種類を選ぶようにしてください。初めてバイク用ETCを購入する方は、ぜひ最初に目を通してみてください。

設置方式の種類で選ぶ

Photo by Laineema

バイク用ETCは基本的に2種類にわかれており、それぞれ設置方法が違います。大きくわけてアンテナ一体型・アンテナ分離型になり、バイクの車種や自分で取り付けるかどうかでも決めていくのがおすすめです。

アンテナ一体型・アンテナ分離型は見た目はもちろん、機能性も変わります。バイク用ETCを簡単に取り付けたい方はアンテナ一体型、バイクをカスタムしたり見た目を重視している方はアンテナ分離型を選ぶ方が多くいます。

①アンテナ一体型

セットアップ費用が安く、手軽に取り付けられると人気のバイク用ETC「アンテナ一体型」。アンテナ一体型とはアンテナとETCカード読み取り機が一体となっており、別名を「2ピース型」とも呼ばれています。

アンテナ一体型はバイクのハンドル付近に取り付けるので、配線工事がとても楽です。配線もシンプルで、ETCカードの操作も簡単。頻繁にバイクに乗ってツーリングをしている方にアンテナ一体型はおすすめです。

ですが、アンテナ一体型はハンドル付近に取り付けることで誰かでも見つけられます。アンテナ一体型の盗難防止のためにも、鍵付きのバイク用ETCもしくはガレージなどで保管するようにしましょう。

②アンテナ分離型

アンテナ一体型と違ってアンテナ分離型はコンパクトなサイズが多く、バイク運転の邪魔にならないので見た目重視な方におすすめ。アンテナ分離型は「3ピース型」とも呼ばれ、外見からではETCをつけているかわかりにくいです。

バイクのハンドル部分には小さいアンテナやインジケーターを設置し、ETCカードを読み込む機器などはバイクのシート下など見えない場所に取り付けることができます。アンテナ一体型よりも配線が複雑なので、取り付けるのに注意が必要。

アンテナ分離型は鍵付きの種類じゃなくても盗難被害に遭いにくいので、バイクから離れている時間も安心して過ごせます。設置が難しい方は、業者に頼むのもおすすめです。

ETCの読み取り方法で選ぶ

Photo by alberth2

バイク用ETCは種類によってETCカードの読み取り方法が変わります。大きくわけて2タイプにわかれており、頻繁に使用する方は「挿入方式」、悪天候でもツーリングをしたい方は「挟み込み方式」がおすすめです。

挿入方式のバイク用ETCは種類が多く、グローブをはめたままでもETCカードを装着できます。挿入方式は機器自体がとても薄く作られていますが、埃や水などで故障してしまうリスクもあります。

防水・防塵性能が高い種類もあるので、挿入方式を選ぶ方は事前にチェックしておきましょう。頻繁にバイクを乗り降りする方、車と一緒のETCカードを使用している方に人気があります。

スペック・機能で選ぶ

Photo byTimHill

種類豊富に販売されているバイク用ETCは、種類によってスペックや機能性が違います。安い価格でもスペックの高いバイク用ETCはたくさんあるので、機能性をしっかりと確認しておくのがおすすめです。

バイク用ETCの決め手はどれだけ運転操作の邪魔をしないかが重要です。ハンドル部分にバイク用ETC機器を取り付ける種類が多いので、バイクのサイズに合わせてなるべくコンパクトサイズを選ぶようにしましょう。

バイク用ETCは車用のETCと違い、外の風や雨、埃などを直接浴びてしまいます。そのため、車用ETCよりも厳しい検査に合格している防水・防塵基準の優れた種類を選ぶのがおすすめです。

また、取り付け場所にもよりますが耐久性のある種類のほうが安心して使用することができます。バイク用ETCはどうしても走行中に発生する揺れや風によって故障してしまうことがあるので注意しましょう。

バイク用ETCに設定されている最高ランク「振動加速度試験20G」をクリアしているかがカギになります。振動加速度試験20Gをクリアしていないと、すぐに壊れてしまう可能性もあります。

千葉のツーリングプラン!おすすめコースやグルメなどご当地を満喫!のイメージ
千葉のツーリングプラン!おすすめコースやグルメなどご当地を満喫!
千葉と言ったら世界的に有名な東京ディズニーランドというイメージがありますが、ツーリングにおすすめのコースやスポットもたくさんあります。そこで、千葉のツーリングプランやおすすめコース、グルメなどをご紹介していきます。千葉ツーリングの参考になれば幸いです。

バイク用ETC車載器の人気商品9選紹介見出し

Photo by70154

多くのライダーに注目されているバイク用ETCは、さまざまなメーカーから種類豊富に販売されています。メーカーによってバイク用ETCの機能性や見た目が違うので、事前に比べておきましょう。

バイク用ETCは日本無線やパナソニックなど有名メーカーで販売されています。価格帯もまったく違うので、自分のツーリングスタイルに合わせてバイク用ETCを選んでいくのがおすすめです。

①【パナソニック】ETC1.0 CY-ET926D アンテナ一体型

シンプルなデザインのバイク用ETCを探している方におすすめなのが「ETC1.0 CY-ET926D アンテナ一体型」。音声案内がとても聞き取りやすいので、初めてバイク用ETCを使用する方にも人気があります。

音量は調整することができ、タッチで有名な声優「日髙のり子」さんが話していることでも有名です。車用として使用している方も多く、ワンタッチでETCカードを取り出せるので人気があります。

②【DENSO】新セキュリティ対応 (ETC車載器) アンテナ分離型

いつでも楽しいツーリングを提供してくれるバイク用ETC「DENSO 新セキュリティ対応 アンテナ分離型」。かなりコンパクトサイズになっていますが、液晶画面はとても見やすいので人気があります。

ETCカードの有効期限を音声で知らせてくれるので、安心して走行することが可能です。バイクを走行する前に、ETCカード未挿入の場合は事前に知らせてくれるので挿入し忘れを防いでくれます。

逆にバイクのキーをOFFにしたとき、ETCカードの取り忘れも事前に知らせてくれる機能がついています。バイク用ETCの中でも取り付けやすいので、バイク初心者の方にも人気があります。

③【ミツバサンコーワ】二輪車用ETC2.0車載器 MSC-BE700E

数あるバイク用ETC車載器の中でも、トップブランドとして人気の「ミツバサンコーワ」が手掛けているバイク用ETCです。分離型車載器で、本体がとてもコンパクトなので邪魔になることがありません。

バイク用ETCを取り付けるスペースがあまりない方でも、MSC-BE700Eであれば取り付けられたとの声も多く寄せられています。防水・防塵規格をクリアしているので、安心して使用することができます。

インジケーターは点滅するシステムになっているので、緊急情報や注意警戒情報を知らせてくれます。振動にもかなり強いので、高速道路でも気にせず走行することが可能です。

④【ミツバサンコーワ】二輪車用ETC2.0車載器 MSC-BE700S

スライド式のバイク用ETCで、グローブをつけたままでもETCカードを簡単に挿入することができます。コンパクトでスリムなデザインになっているので、自分のバイクのデザインをあまり変えたくない方に人気です。

バイク用ETCの機能性がとても高く、防水・防塵規格は最高条件である「IP68」・「IP66」をクリアしています。20Gの耐震モデルとなっており、日本製なので幅広い世代から人気を集めています。

バイク用ETCは3年の保証付きなので、安心して走行することが可能です。新しい高速道路の料金にもすぐに対応してくれるので、いつでも安心してツーリングを楽しめます。

⑤【ミツバサンコーワ】アンテナ分離型ETC車載器 MSC-BE31

バイク用ETCでバイクのシルエットを変えたくない方におすすめなのが「MSC-BE31」。バイク用ETCの中でもアンテナ分離型としては配線が少ないことで知られており、設置方法も簡単です。

LEDランプがセットされているので、ゲート通過時をはじめお知らせアンテナ通過時も分かりやすくなっています。LEDインジケーターとアンテナが一体化されているのも魅力の1つ。

部品数・配線数が最小限まで削減されており、バイクのデザインを邪魔しません。メーカーの記載もないので、シンプルなバイク用ETCを探している方にはピッタリです。

⑥【日本無線】二輪車用ETC車載器 アンテナ分離型 JRM-11

バイク用ETCとして有名な日本無線では耐水・耐震性に優れているJRM-11が人気を集めています。車載器本体をシート下に収納しているので、バイクの見た目も崩さないことで人気があります。

ハンドル周りにはアンテナとインジケータのみをセットアップすることで、運転にも支障がありません。バイク本来の操作性を楽しめるバイク用ETCなので、快適なツーリングを楽しみたい方に人気です。

ETCカード全体をフタされていることで、耐震性も抜群。端子部を防振材が押さえつけられているので、接触不良も回避してくれる効果があります。

⑦【日本無線】二輪車用ETC車載器 アンテナ一体型 JRM-12

電源ケーブルのみのバイク用ETC「JRM-12」。コンパクトな一体型ボディが人気を集めており、車載器本体にアンテナとインジケータを集約しているのでバイクのデザインを変えることがありません。

防水・防塵性・耐振性をクリアしており、長旅など長時間のツーリングでも快適に使用することができます。盗難防止のために、ETCカードを素早く取り外すことが可能なので、頻繁に乗り降りしている方にもおすすめです。

⑧【ミツバサンコーワ】アンテナ分離型ETC車載器 MSC-BE51W

数あるバイク用ETCの中でも、インジケーターとアンテナが小型なので目立たないと人気の「MSC-BE51W」。ミツバサンコーワのバイク用ETCの中でも最小サイズなので、幅広いライダーから人気があります。

アンテナの取付角度を自由に調整できるので、バイクの車種やカスタムされたデザインによって変えるのがおすすめです。機能性はもちろん、スタイリッシュなデザインのバイク用ETCを探している方に人気。

20G耐振のテストはもちろん、防水・防塵規格はIP55に合格しているので長時間のツーリングにもおすすめです。悪天候の日でもバイク用ETCを快適に使用したい方はぜひ試してみてください。

⑨【ミツバサンコーワ】アンテナ分離型ETC車載器 MSC-BE61W

新セキュリティ規格に対応しているバイク用ETC「MSC-BE61W」。独立型インジケーターで、バイクのデザインをできる限り崩さないようなスリムボディなので多くのライダーから人気を集めています。

スライド挿入式になっているので、乗りながらでもETCカードを装着することが可能です。アンテナは360度回転してくれるので、進行方向にセットできます。防水・防塵規格はもちろん、20G耐振モデルもクリアしています。

バイク用ETC車載器取り付け方は?見出し

Photo byErikTanghe

多くのライダーから人気のあるバイク用ETCは、種類によって取り付け方が変わります。バイク用ETCの取り付け方を間違えてしまうとETCカードを装着できないので、最初に目を通しておくのがおすすめです。

バイク用ETCの取り付け方は位置や費用はもちろん、取り付ける際の注意点もあるので説明書を読みながら行うようにしてください。また、心配な方はプロの手を借りてセットアップするようにしましょう。

バイク用ETC車載器の取り付け位置

バイク用ETCをセットアップする際、取り付け位置を確認しておく必要があります。ETCの分離型であれば、車載器本体をシート下のスペースを利用する方が多いです。

その代わり、アンテナ部はカウルのスクリーン付近やヘッドライト周りに取り付ける方がたくさんいます。バイクの車種によってシート下にスペースがない場合、一体型の種類を選ぶようにしましょう。

バイク用ETCの分離型は、ETC用便利アイテムも販売されています。シート下にスペースはないが、コンパクトな一体型を付けたい方はETC車載器を収納する専用ケースも人気があります。

レザー製のおしゃれな種類がとても多いので、バイクをカスタムしたい方にもおすすめです。バイク用ETCを購入する際、合わせて確認してみてください。

バイク用ETCの取り付け費用

バイク用ETCの費用は機器にはもちろん、取り付け方によって費用も異なります。車両情報を入力するセットアップ料金となっており、車用と比べると約2万円前後割高になります。

バイク用ETCは防水や防振設計を行う必要があるため、その分の費用が加算されます。ネイキッドで8000円、フルカウルやスクーターで1万円でセットアップ料としてはだいたい2500円前後となっています。

取り付けの際の注意点

バイク用ETCをセットアップする際、注意点がいくつかあります。バイク用ETCは基本的に車のETCとは異なり、使用する人の個人情報を登録する必要があります

個人情報は高度な技術によって守られているので、バイク用ETCは自分で取り付けることができません。バイク用ETCは登録店で行う必要があるので、どうしても割高になります。

バイク用ETCは車載器の所有者もしくは登録情報が変わる場合は、必ず申請する必要があります。そのため、登録されている人以外は使用することができないので、予め注意しておきましょう。

バイク用ETCの機器を装着するのは持ち主でできますが、セットアップだけは業者が行う必要があります。装着する前に必ず情報を登録しておいてください。

関西ツーリング特集!おすすめスポットや日帰りコース・グルメ・絶景情報も!のイメージ
関西ツーリング特集!おすすめスポットや日帰りコース・グルメ・絶景情報も!
天気がいい日は、友人や恋人を誘ってツーリングに出かけよう!ということで、関西のツーリングのおすすめスポットや日帰りコース・グルメ・絶景情報を集めました。この記事を読めば関西も好きになるし、ツーリングに行きたくなること間違いなしです。

バイク用ETC車載器と合わせてポータブルナビもおすすめ見出し

Photo byicsilviu

バイク用ETCと合わせてツーリングの際に便利な機器が「ポータブルナビ」。ポータブルナビとはコンパクトなカーナビになり、新しい場所へバイクで行きたい方におすすめです。

タンクバッグやポーチを使用して取り付けられるので、ポータブルナビをセットしても邪魔になることがありません。また、バイク用は音声もしっかり届くので、画面を見なくても道を案内してくれます。

【ユピテル】4カ国語対応 ポータブルカーナビ WNB75ML

バイク用ETCと合わせて用意してほしいポータブルナビ「ユピテル」。その名の通り4か国語で道を案内してくれ、マップルナビPro3を搭載しているので新しい道も分かります。

オービス取締り警報・警告データが7万件以上、角度も調整できるのでバイクの車種に合わせてセットすることができます。分岐点やETCレーンも分かりやすいので、高速道路で役立ちます。

バイク用ナビおすすめ11選!人気の機種や防水のものも紹介!のイメージ
バイク用ナビおすすめ11選!人気の機種や防水のものも紹介!
自分の知らない土地へ行く際に欠かせないのが「バイク用ナビ」。最近では防水の機能も搭載され、雨の日でも安心してバイク用ナビを使用することができます。バイクならではの機能が多く搭載され、機種も多く販売されているのでライダーから多くの人気を集めています。

バイク用ETC車載器を取り付けて快適なツーリングを!見出し

Photo byMaxxGirr

快適なツーリングを楽しむためにおすすめのアイテム「バイク用ETC」。バイク用ETCは車種によって種類を変えていくことで、よりバイクの運転を楽しめるバイク用ETCが見つかります。

バイク用ETCは他にもたくさん販売されているので、自分のツーリングスタイルに合う種類を選びましょう。ぜひ、この記事を参考にバイク用ETCを取り付けてみてください。

投稿日: 2022年11月21日最終更新日: 2022年11月21日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote