地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

あんぽ柿の特徴や干し柿との違いは?おすすめの産地や食べ方も紹介!

あんぽ柿の特徴や干し柿との違いは?おすすめの産地や食べ方も紹介!
投稿日: 2022年12月27日最終更新日: 2022年12月27日

日本のドライフルーツと言えば干し柿がありますが、あんぽ柿という柿があるのをご存知でしょうか。普通の干し柿よりも高級なものが多いのですが、どのようなものなのでしょう。あんぽ柿の歴史や作り方、そしておすすめの食べ方やレシピなどを紹介します。

冬に食べたい「あんぽ柿」の魅力をご紹介!見出し

Photo by bluXgraphics(motorcycle design Japan)=Midorikawa

近年、さまざまなドライフルーツが人気を博していますが、日本の伝統的なドライフルーツというと「干し柿」が挙げられるのではないでしょうか。なかでも「あんぽ柿」は人気が高いです。あんぽ柿のおすすめの食べ方などを紹介します。

あんぽ柿の歴史や特徴、食べ頃をご紹介見出し

Photo by pika1935

さて、スーパーやデパ地下のフルーツ売り場に並んでいる「あんぽ柿」は、形もきれいで、いかにも美味しそうですが、そもそもあんぽ柿というのはどのような食べ物なのでしょうか。干し柿とは違うのでしょうか。

そこでまず、あんぽ柿とはどのようなもので、産地はどこなのか、またなぜあんぽ柿という名前なのかなど、その基本的な情報から紹介していきましょう。

福島県伊達市で生まれたドライフルーツの一種

Photo byFramania

あんぽ柿というのは大正年間、当時の福島県伊達郡五十沢村(現在の伊達市)で生まれた干し柿の一種です。もともとこの地域には江戸時代の宝暦年間(1751年から64年)に柿が持ち込まれ、栽培されるようになりました。

この時に持ち込まれた柿は蜂屋柿といい、岐阜県でもともと作られていた柿でした。「蜂」蜜のように甘いことからこの名前が付けられたと言われます。干し柿づくりに最も適していると言われていました。

この柿を使って作ったあんぽ柿は、後で述べるように干し柿の一種ではありますが、作り方に違いがあります。そのため干し柿とは食感などに違いがみられ、それがあんぽ柿の持つ魅力として、人気を博しています。

名前の由来

Photo bypaulgaric

宝暦年間に持ち込まれた柿は「蜂屋柿」という渋柿で、その柿の皮をむき、天日で乾燥させた干し柿は「天干し柿」とよばれました。この「あまぼしがき」という名前が「あんぽ柿」になったと言われています。

ただこの時に作られていた天干し柿は、今のあんぽ柿と違って黒ずんだ色をしていたことから、「黒あんぽ」と呼ばれています。

なお、福島県のこの地域は福島盆地の北端の南斜面にあたり、日照が多く寒暖差が大きいことから柿の栽培に適しており、また干し柿の出来もよい場所と評価されていました。大正時代の品評会でも高く評価されていた記事が残っています。

使われる品種

フリー写真素材ぱくたそ

あんぽ柿は他の干し柿と同様、渋柿を使います。あんぽ柿に使われる渋柿としては、まずあんぽ柿が作られるきっかけとなった「蜂屋柿」、そして「平核無柿」(ひらたねなしかき)が挙げられます。後者は庄内柿、紀の川柿などとも呼ばれます。

この2つの柿の特徴は、実が大きくて種が小さいこと、そして水分が少なく糖度が高い点にあります。あんぽ柿は水分を抜くため、実が大きく、水分が少ないもののほうが適しているわけです。

さらに蜂屋柿は大粒で柔らかい平核無柿はやや小粒ではありますが甘みが強いという特徴があります。それぞれおすすめポイントがある人気の品種で、これらがあんぽ柿の美味しさにつながるのです。

特徴

フリー写真素材ぱくたそ

後で詳しく紹介しますが、あんぽ柿には他の干し柿とは違いがあります。それこそがあんぽ柿の特徴と言えるのですが、それは果肉が鮮やかなオレンジ色で、内部がゼリー状になっており、とろりとした食感がある点にあります。

つまりあんぽ柿というのは干し柿に比べて生のようなジューシーな食感があり、羊羹のような柔らかさを持っているという特徴があるのです。これは干し柿との違いの一つと言っていいでしょう。

これこそがあんぽ柿の持つ魅力であり、さまざまな食べ方で楽しむことができる理由でもあります。干し柿を食べたことがある方も、一度あんぽ柿を味わってみてください。

栄養価

Photo bydbreen

次にあんぽ柿の栄養について紹介します。そもそも柿はさまざまなフルーツの中でも栄養価が高いのですが、あんぽ柿は干すことで柿に含まれる水分を少なくするため、栄養も凝縮します。

特にビタミンAは生のままで食べるよりも2倍以上になり、トマトの約3倍の量が含まれます。またカリウムはレモンの約3倍、食物繊維も一日の目標摂取量の半分以上が100グラムで摂れるほどです。

あんぽ柿をはじめとする干し柿は干すことで渋柿の渋が甘みに変わりますから、砂糖などを加えて作るわけではありません。さまざまな栄養が自然の甘さで摂れるというわけですから、おやつにぴったりなのも魅力の一つです。

旬の時期

Photo by uka0310

次にあんぽ柿の旬についてです。言うまでもなくあんぽ柿は収獲された柿を使うので、秋から冬にかけて作られます。ですからあんぽ柿の旬は11月から2月ごろとなります。

この時期は福島などではちょうど農閑期に当たります。そのためその時期の農家の貴重な収入源となっています。またちょうど冬の時期であり、乾燥した空気が干し柿を作るのに適している面もあります。

またあんぽ柿は干し柿なので、基本的に長期保存ができるため、値崩れしにくいという点もメリットとなっています。

あんぽ柿と干し柿の違いとは?見出し

Photo by pika1935

さて、先ほどあんぽ柿は果肉がオレンジ色でジューシーであると述べたのですが、干し柿を食べたことがある方の中には自分の知っている干し柿とは違いがあると感じた方もいるのではないでしょうか。

実はあんぽ柿は干し柿の一種ではあるのですが、作り方などに違いがあります。その違いがあんぽ柿と干し柿の違いにつながっているのです。

そこで次に、あんぽ柿と干し柿とはどのような違いがあるのか、またその結果、あんぽ柿にはどのような特徴がみられるのかということについて紹介していきましょう。

①作り方

いうまでもなく干し柿は、柿の皮をむき、紐などでへたを結び、屋根の下などで乾燥させます。それに対してあんぽ柿は皮をむいた柿を硫黄で燻蒸してから干して作るという違いがあります。

実は江戸時代に作られていた黒あんぽは干し柿の作り方でした。大正時代に隣村の人がアメリカのカリフォルニア州に行き、干しブドウを作るのに硫黄燻蒸をしていることを知り、これを伝えて柿に応用したのがあんぽ柿の始まりです。

現在の硫黄燻蒸をしたあんぽ柿が生まれたのは1922年のことで、翌年からあんぽ柿が出荷されるようになり、現在に至っているのです。

②水分量

Photo byAndre_Rau

あんぽ柿がジューシーに感じるというのは、水分量の違いに関係しています。干し柿の水分量20パーセントから30パーセントと言われるのに対して、あんぽ柿は50パーセント前後が水分となっています。

そのため、干し柿に比べるとあんぽ柿は柔らかく、ゼリーのようにとろりとした食感になります。そのため、干し柿は苦手という方でもあんぽ柿は食べられることも多いようです。

なお、あんぽ柿はできた段階では水分が多めですが、保存しているうちにその水分が少しずつ抜けてきます。そうすると干し柿に近い食感になっていきますので、柔らかめが好きな方は早めに食べるのがおすすめです。

③見た目

干し柿とあんぽ柿は見た目も違います。あんぽ柿は柿そのもののような鮮やかなオレンジ色ですが、干し柿は表面に白い粉がついて、やや黒っぽいものが多いです。

これは干し柿とあんぽ柿の作り方の違いに関係しています。先ほど述べたようにあんぽ柿は硫黄燻蒸をします。この硫黄燻蒸をすると柿に含まれるポリフェノールの酸化が抑えられ、黒ずむのを防ぐのです。

なお、干し柿の白い粉は柿の実に含まれる糖分が結晶化したものです。冬の乾燥した冷たい空気にさらされることで糖分が変化し、白い粉になって表面に付着するのです。

おすすめの産地と選び方、保存方法もまとめてチェック!見出し

Photo by kanonn

このように、あんぽ柿は干し柿と作り方に違いがあるため、できあがったものにも違いが見られます。また、あんぽ柿そのものは柿を使ったもので、人気があるため、いろいろな柿の産地で作られるようになっています。

そこで次に、あんぽ柿の主要な生産地とその産地ごとの特徴を紹介します。また美味しいあんぽ柿の選び方のポイントについても合わせて紹介しましょう。

福島県産

Photo by h_okumura

あんぽ柿の産地と言ったらまずは福島県が挙げられます。特に福島県最北の市である伊達市は果樹栽培に適しており、冬は乾燥した風が吹きます。この気候が美味しいあんぽ柿を作り出すのに、とてもよい影響を与えます。

伊達市は柿そのものの産地であるのはもちろん、美味しいと人気の高いあんぽ柿の作り方を生み出した産地でもあります。あんぽ柿を作るため吊るされた柿のカーテンは風物詩ともなっています。

1960年代、福島では全国からの農業団体の視察を受け入れ、あんぽ柿の作り方を教えました。これによって福島から全国にあんぽ柿の作り方が広まり、現在に至っています。

和歌山県産

Photo by 海爾渥 / Hairworm

柿の収穫量が最も多いのが和歌山県です。約20パーセントの柿は和歌山県を産地としており、甘柿も渋柿も収獲され、店頭に並んでいます。ですから、その渋柿を使ったあんぽ柿の産地としても人気です。

和歌山県のあんぽ柿は平核無柿を使うものが多いようです。名前の通り平たく四角い形のものがあります。また一つ一つを包装した高級感のあるあんぽ柿も多く、お茶菓子などとしてもおすすめです。

山梨県産

Photo bythirokawa1

フルーツの産地として全国的にもよく知られる山梨県にも、あんぽ柿の名産地があります。山梨県の西側にある南アルプス市周辺は内陸性の寒暖差が大きい気候で、さらに水はけのよい御勅使川の扇状地にあるため、山梨の中でも果物の産地として知られます。

ここでは大和百目や勝平と言った、南アルプス市を原産地とする柿を使い、あんぽ柿を作っています。これらの柿は糖度が高い柿なので、あんぽ柿も甘みが強く美味しいと人気が高いです。

あんぽ柿の選び方とは?

Photo by kzhk

このように、現在では日本のいろいろなところにあんぽ柿の産地があり、より魅力的な商品づくりにしのぎを削っています。では、あんぽ柿を選ぶ際に、どのような点に注目すればいいのでしょうか。

あんぽ柿を選ぶ際のポイントとなるのは「色」です。先ほどあんぽ柿は鮮やかなオレンジ色と述べましたが、これは原料の柿がしっかり熟している証拠です。熟したものを使えば糖度が高く、甘く美味しいあんぽ柿ができます。

色が黄色っぽいものは柿が未熟な場合が多いので、あんぽ柿を選ぶ際にはぜひ濃いオレンジ色のものを選ぶようにしましょう。そうすれば美味しいあんぽ柿を楽しむことができます。また、表面に傷などないものが質がよいあんぽ柿です。

おすすめの保存方法

Photo byPexels

次はあんぽ柿の保存方法についてです。基本的にあんぽ柿は硫黄燻蒸のあと干して仕上げますので、生の柿よりは水分が少ないです。その分日持ちはします。

ただ、先ほども触れたように、あんぽ柿は干し柿と比べると水分が多いです。そのため長く保存すると水分が抜けて干し柿に近くなります。ですから冷蔵保存をし、あまり長くおかずに食べるのがおすすめです。

また、あんぽ柿は水分が多いため、表面に傷をつけるとそこからカビが生えたりして劣化する可能性が高まります。冷凍保存もできますから、食べきれない時は利用してみてはいかがでしょうか。

福島県のおすすめ名物は?人気グルメやお土産に喜ばれるものを紹介!のイメージ
福島県のおすすめ名物は?人気グルメやお土産に喜ばれるものを紹介!
福島県の名物といえば何を思い出しますか?福島県には全国的に有名な喜多方ラーメンや、円盤餃子など、名物グルメが沢山あります。今回は、福島でおすすめの名物、そして人気グルメやお土産に喜ばれるものを一挙ご紹介させていただきます。
和歌山のご当地グルメTOP16!B級グルメや名物料理をご紹介!のイメージ
和歌山のご当地グルメTOP16!B級グルメや名物料理をご紹介!
豊かな森林と北太平洋に囲まれた和歌山県は美味しい食材に恵まれ、多くの名物グルメを生み出してきた県です。海の幸に山の幸、ご当地の新鮮食材を使用した料理はどれも絶品!今回は和歌山県のおすすめB級グルメ・名物グルメTOP16ご紹介します。

あんぽ柿のおすすめの食べ方見出し

Photo by bm.iphone

さて、生の柿に近いことから、干し柿が苦手という方にも人気の高いあんぽ柿ですが、生に近いジューシーさと強い甘みがあることから、さまざまな食べ方アレンジができる食材としても人気となっています。

あんぽ柿はどのような食べ方で楽しむことができるのでしょうか。まずは食べ方のバリエーションから紹介していきましょう。

①そのまま味わう

あんぽ柿の食べ方として最も人気なのは、やはりそのまま食べるということになります。あんぽ柿は中がゼリー状で柔らかく、しかも甘みが強いため、そのまま食べるとその濃厚な美味しさが楽しめます。あんぽ柿の魅力を堪能できるでしょう。

基本的にはそのまま食べる食べ方が一般的なので、あんぽ柿が初めてという方なら、まずはお茶請けなどであんぽ柿のそのままの味を堪能してみてください。

②おつまみやおやつにも人気

自然の強い甘みと生に近いジューシーさが魅力のあんぽ柿は、他のドライフルーツと同様に、おやつなどに加工して使うこともできます。砂糖などを加える必要がありません。

食べやすくカットしてパンやヨーグルトのトッピングとして使うのも人気です。特に日にちが経って、少し固くなってきたものなどはヨーグルトに入れると水分を吸い、食べやすくなると言われます。

また、意外なことに、あんぽ柿はクリームチーズとの相性がとても良いと言われます。そのためクリームチーズと組み合わせておつまみにするというのもまた魅力的な食べ方で人気です。

③料理の材料にもぴったり

おつまみやおやつなど、そのまま、もしくはトッピングとして使う食べ方も人気ですが、あんぽ柿の羊羹のような甘みは、料理の中に甘みを加えたい時に使える食材としても魅力的です。

料理やお菓子作りなどの際に使うと、自然で濃厚な味わいが楽しめます。干し柿を使った料理に干し柿の代わりに使うこともできますし、他のドライフルーツと同様の使い方も可能です。

あんぽ柿を入手したものの、そのままでは食べきれないというならば、料理などに使って無駄なく堪能してはいかがでしょうか。

あんぽ柿の絶品レシピ7選◎見出し

では、具体的にあんぽ柿の食べ方としてどのようなものがあるのでしょうか。次にあんぽ柿を使った料理のレシピを紹介します。

今述べたように、あんぽ柿は干し柿や他のドライフルーツと同様に、さまざまな料理に使う食べ方が可能な食材です。あんぽ柿の甘みとゼリー状の食感はとても魅力的であり、さまざまな食材と合わせて楽しむことも可能です。

あんぽ柿とクリームチーズのホットサンド

Photo by whitefield_d

あんぽ柿の食べ方という点でよく取り上げられるのが、クリームチーズとの組み合わせです。この組み合わせはもはや定番と言っていいくらいに間違いがありません。

このあんぽ柿とクリームチーズをパンにはさんで作ったホットサンドは、カリッと焼けたパンと、とろっとして濃厚な甘みが感じられるあんぽ柿がよく合い、魅力的な一品になります。

あんぽ柿というとおやつとしての食べ方が多いですが、これなら栄養もしっかり摂れる食事メニューになります。作り方も簡単なので、朝食のメニューにいかがでしょうか。

レシピ

  • あんぽ柿は半分に切り種を除く
  • 食パンの表面にバターを塗り、あんぽ柿とクリームチーズをのせる
  • もう一枚の食パンではさみ、ホットサンドメーカーで焼く
  • 好みの大きさに切り、盛り付ける

あんぽ柿とゴルゴンゾーラのはちみつサラダ

クワトロフォルマッジというピザがあります。4種のチーズのピザで、上にはちみつをかけて食べることで、甘みと塩味がたまらないと人気が高いです。

このサラダはこのクワトロフォルマッジに近いイメージです。塩気のあるゴルゴンゾーラチーズあんぽ柿、はちみつの甘みが病みつきになりそうなほどの魅力的な一品です。

サラダですから、トマトなどを合わせてもいいですし、ワインにもよく合います。あんぽ柿を大人の楽しみ方で味わいたい時におすすめです。

レシピ

  • トマトをスライス、あんぽ柿とゴルゴンゾーラチーズはさいの目に切る
  • トマトを敷き、その上にあんぽ柿とチーズをのせる
  • コショウ、バジルをふり、オリーブオイルとはちみつを好みでかける

あんぽ柿なます

お正月のお節料理にも使われるなますですが、ふつうは大根とニンジンで作る料理です。しかし酢の物ということもあり、子供など苦手という方もいるのではないでしょうか。

そのような場合にあんぽ柿を加えると、あんぽ柿の持つ甘みが酢の味を和らげてくれるため、とても食べやすい一品になります。またあんぽ柿のきれいなオレンジ色は、「紅白」のイメージにもぴったりで、魅力的です。今年のおせちにお試しください。

レシピ

  • 大根、ニンジンは千切りにし、塩水に漬ける
  • 酢と砂糖、しょうゆを混ぜてつけ汁を作る
  • あんぽ柿を千切りにして、つけ汁に入れ、水気をしぼった大根、ニンジンを入れる
  • そのまま冷蔵庫で30分ほど漬け、味をなじませる

あんぽ柿と甘納豆のしっとりケーキ

先ほども述べたように、あんぽ柿はドライフルーツと同様にお菓子などに入れて使う食べ方ができます。中でもあんぽ柿と甘納豆を使ったケーキは、お菓子作り初心者の方にも簡単にできて、美味しいケーキです。

あんぽ柿は細かくカットして使います。普通のパウンドケーキの材料にあんぽ柿と甘納豆を加えて焼きます。中に柚子を入れると、香りがさらに豊かになり、魅力的な味わいが楽しめます。

また、梅干しを加えると梅干しの酸味と塩気が隠し味になり、さらに豊かな味わいを楽しむことができます。好みでいろいろ加えてお気に入りの味を見つけてください。

レシピ

  • あんぽ柿はヘタをとり細かくたたく
  • 梅干を隠し味に使う場合は梅干しも種をとって細かくたたく
  • 柚子は果汁を絞って、身は細かくたたく。皮は外側の黄色い部分だけを細かく切る
  • ケーキの生地を作り、その中に甘納豆、あんぽ柿、柚子、梅干を混ぜ合わせる
  • サラダ油を塗った型に入れ、30分ほど焼く。竹ぐしになにもつかなくなればできあがり

あんぽ柿のもちもち大福

あんぽ柿は甘みが強いため、フルーツ大福などのお菓子に入れても違和感なく美味しく食べられます。またきれいなオレンジ色で、仕上がりもとても魅力的であり、実際に商品化されています。

本格的に大福にすることもできますが、簡単にするなら切り餅をレンジで温め、柔らかくして、あんぽ柿とあんこを包むだけでもできます。またあんぽ柿そのものが甘いので、あんぽ柿だけで作っても美味しいです。

レシピ

  • あんぽ柿を半分に切りへたをとる
  • 切り餅を2枚にスライスし、砂糖と水をかけて電子レンジで加熱し、やわらかくする
  • あんこ、あんぽ柿を切り餅で包む

あんぽ柿のおやつマフィン

あんぽ柿をドライフルーツのようにして使う食べ方で、マフィンも作りやすくおすすめです。実はあんぽ柿を使ったマフィン福島の産地の地元高校生が企画した商品として作られたこともあり、人気商品となりました。

先ほど述べたようにあんぽ柿にはクリームチーズが合うので、それと合わせてもいいですし、チョコなどを使うとよりおやつらしくなり、子供も喜ぶ一品となります。あんぽ柿のきれいなオレンジ色が目を引く、魅力あふれる一品です。

また、お菓子作り初心者でマフィンを作るのがおっくうというのであれば、イングリッシュマフィンを使い、半分にカットしてあんぽ柿やチョコ、ナッツなどをトッピングして焼くのもおすすめです。すぐにできるので気軽に楽しめます。

レシピ

  • あんぽ柿はヘタと種をのぞき、4等分する。クリームチーズを入れる場合はこちらも4等分する
  • マフィンの生地を作り、そこにあんぽ柿、クリームチーズを入れる
  • 170度のオーブンで色がつくまで20分ほど焼く
  • 竹ぐしをさして生地が付いてこなければ焼き上がり

あんぽ柿の濃厚チョコレートケーキ

ドライフルーツを加えたチョコレートケーキは大人っぽい魅力があり、人気が高いです。このドライフルーツにあんぽ柿を使うレシピを紹介します。

あんぽ柿も他のドライフルーツと同様にカットして使います。パウンドケーキのように中に加えてもよいですし、表面にガナッシュを塗る場合はあんぽ柿をカットしてトッピングとして使っても豪華な雰囲気になります。

また大人っぽいケーキにしたいというのであれば、あんぽ柿をラム酒に漬けて加えるのがおすすめです。あんぽ柿の持つ濃厚な甘さがチョコレートのコクを引き立て、さらに美味しいケーキにすることができるでしょう。

レシピ

  • あんぽ柿は小さくカットする
  • チョコレートケーキの生地を作り、中にカットしたあんぽ柿を入れる
  • オーブンで焼く。竹ぐしに何もつかなくなれば完成
  • 表面にガナッシュを塗り、あんぽ柿を飾りとしてトッピングする

ジューシーで美味しいあんぽ柿でスイーツや料理を楽しもう♪見出し

Photo by coniferconifer

あんぽ柿は干し柿の一種ですが、作り方の違いで色が鮮やかでとろりとした食感が楽しめるため、より幅広い方に好まれます。そのままはもちろん、さまざまなアレンジができ、食べ方も楽しめます。ぜひあんぽ柿の魅力的な美味しさを楽しんでください。

投稿日: 2022年12月27日最終更新日: 2022年12月27日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote