日本三大花火とは?
平成の「日本三大花火」とは、秋田県大仙市の「全国花火競技大会 大曲の花火」、茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」、新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」の3つの花火大会です。花火の打ち上げ数ではなく、花火大会の規模や歴史を総合的に判断して選定された花火大会となっています。
江戸時代の日本三大花火
山梨県市川三郷町にある花火資料館を訪れました。ここは17世紀、江戸時代には、町民が自由に花火を作って競った花火のメッカ。当時の日本三大花火の一つでもあります。人数は減りましたが、今でも職人さん達が伝統の継承と革新に挑戦されています。 pic.twitter.com/fojnr4C3XS
— 平木だいさく (@Hiraki_Daisaku) March 14, 2013
江戸時代は、三河吉田藩(愛知県豊橋市)の「吉田の花火」、甲府藩(山梨県西八代郡市川三郷町)の「市川の花火」、水戸藩(茨城県水戸市)の「水戸の花火」が日本三大花火とされていました。三河吉田藩の吉田の花火は現在の「豊橋祇園祭」が、甲府藩の市川の花火は現在の「神明の花火大会」が伝統を受け継ぐ花火大会とされています。
日本三大花火の特徴
「全国花火競技大会 大曲の花火」と「土浦全国花火競技大会」の2つの大会は、お祭りではなく競技大会となっていて、全国から選ばれた花火師たちがその技術と芸術性を競います。10号玉や創作花火などの各部門で最も優秀だった作品には、最高の名誉灯される内閣総理大臣賞が贈られます。
一方「長岡まつり大花火大会」は、復興祈願の花火や正三尺玉などスケールの大きな花火が特徴で、芸術性が高くきれいな花火が見られるとして全国の花火フリークから圧倒的な支持を誇るお祭りです。日本三大花火はどの大会もツアーが組まれるほどの人気で、全国から花火愛好家や花火写真愛好家が集まります。
日本三大競技花火大会
「日本三大競技花火大会」を指す場合には、「全国花火競技大会 大曲の花火」と「土浦全国花火競技大会」に加えて、三重県伊勢市の「伊勢神宮奉納全国花火大会」が仲間入りします。なお、「伊勢神宮奉納全国花火大会」には内閣総理大臣賞はありません。
日本三大花火:大曲の花火
「全国花火競技大会 大曲の花火」は、秋田県大仙市の大曲地区雄物川沿いで開催される花火大会です。1910年に開始された歴史ある花火大会で、毎年8月の最終土曜日に開催されます。大仙市は「花火の街」としても知られ、花火の街で開催される花火競技大会で授与される内閣総理大臣賞は花火師たちの大きな目標となっています。
全国花火競技大会 大曲の花火の見どころ
「全国花火競技大会 大曲の花火」は昼花火の部、10号玉の部、創造花火の部の3種類あります。昼花火の部では秋田県知事賞、創造花火の部では経済産業大臣賞、10号玉の部では文部科学大臣賞などが授与され、総合優勝は内閣総理大臣賞となります。パンフレットには評価を書き込めるようになっているので、自分の好きな花火をチェックしてみましょう。
昼花火の部
競技大会で「昼花火の部」があるのはこの大曲の花火だけです。煙が上がる「煙物」と球体の「割物」の2種類の花火で競技が行われ、煙物では紅、青、黄、緑、紫などの色煙が空に打ち上がります。夜空に打ち上がる花火と異なり、色彩の鮮明さや形のきれいさが重要なポイントとなります。
10号玉の部
8/23 秋田・全国花火競技大会 大曲の花火、10号玉芯入り割物&自由玉の部より…紹介しきれないので、打ち上がった玉の大半を一枚の画像に(^^)さて、芯入り割物、自由玉、それぞれの優勝玉はどれでしょうか(°∀。) pic.twitter.com/VQngtZH40T
— ムダイ (@DaiHappinets) August 26, 2014
「10号玉の部」は10号玉を2発打ち上げます。1発目の玉は「芯入割物の部」、2発目の玉は「自由玉の部」となっていて、「芯入り割物の部」は芯が四重の「三重芯」、五重の「四重芯」、六重の「五重芯」など年により種類が異なります。日本の伝統花火をいかにきれいに精巧に、そして芸術的に打ち上げられるか、がポイントと言えます。
創造花火の部
大曲の花火は「創造花火の発祥地」と言われています。花火は丸くなくてもいい、複雑な配色を避ける、リズム感や立体感を出すなどのポイントをもとに、各花火師が自作の花火を打ち上げます。音楽に合わせて打ち上がる花火には、花火師たちの情熱が込められています。独創性豊かな花火師たちの作品がきれいに夜空に打ち上がる、必見の部門です。
大会提供花火
大曲の花火の「大会提供花火」は全長約500メートルのワイドスターマインです。約5分〜7分の音楽に合わせて打ち上がる「大会提供花火」は言葉では表せない圧巻の瞬間。日本の伝統的な技術と繊細な芸術をこの目で見たら、日本人に生まれて良かったと思うこと間違いなしです。
全国花火競技大会 大曲の花火の情報
「全国花火競技大会 大曲の花火」の毎年の人出は約80万人、打ち上げ数は18,000発です。小さな大曲の駅に大勢の人が集まり、花火大会の会場は昼から大変混雑します。昼の部は17時30分開始、夜の部は18時50分開始です。8月でも雄物川の河川敷は夜は肌寒くなるので、河川敷で鑑賞する場合は羽織ものを持参することをおすすめします。
全国花火競技大会 大曲の花火の桟敷席
大曲の花火の桟敷席は定員6名のA席(23000円)、定員5名のC席(15000円)、1名用のイス席(3000円)の3種類あります。ローソンチケットでの電話、インターネット販売の他、大曲商工会議所での直接販売もあります。いずれも抽選となります。自由席エリアは、1名1000円(高校生までは無料)の有料自由席です。
全国花火競技大会 大曲の花火へのアクセス
「全国花火競技大会 大曲の花火」大会会場までは、JR大曲駅から徒歩で約30分です。大会当日は大変な混雑なので、公共交通機関を利用することをおすすめします。JR大曲駅まではJR東京駅から秋田新幹線で3時間強、JR秋田駅から奥羽本線で約1時間です。大曲の花火を見に行くバスツアーも多く出ています。
日本三大花火:土浦全国花火競技大会
茨城県土浦市で開催される「土浦全国花火競技大会」は、1925年に航空戦死者を慰める趣旨の花火大会を霞ヶ浦の湖畔で行ったことが始まりとされている花火大会で、1946年より競技大会の形式となりました。毎年10月の第一土曜日という遅い日程での開催されます。首都圏から近いこともあって、多くの人が訪れる競技大会です。
土浦全国花火競技大会の見どころ
「土浦全国花火競技大会」はスターマインの部、10号玉の部、創造花火の部の3種類あります。3部門のうち、技術的、芸術的に最も優れた作品には内閣総理大臣賞が授与されます。競技大会への出品は自由エントリーとなっているため、参加花火師の多い大会となっています。
スターマインの部
土浦全国花火競技大会の「スターマインの部」では、玉から開く花の鮮やかさに加えて、打ち上げのリズム感や、間も審査されています。音楽を使用するかどうかは自由で、音楽、曲のイメージと打ち上げのタイミングもポイントとなります。最後が盛り上がるように打ち上がるものもあれば、余韻を残しながら静かに終えるものもあるようです。
10号玉の部
土浦全国花火競技大会の「10号玉の部」では、色の鮮やかさや玉の開き方、きれいな形をしているか、などが総合的に判断されます。パッと開く「牡丹」や、尾を引くような「菊」など種類は様々です。高度な技術が必要とされる多重芯(三重芯以上)や、上昇中に小花などを散らせる昇り曲導が良いものは、評価ポイントとなるそうです。
創造花火の部
[第83回土浦全国花火競技大会] 打上順66. 【創造花火の部1等・土浦市観光協会長賞】「パーマが失敗 みだれ髪」((株)北日本花火興業/秋田) pic.twitter.com/yaDVQNHCKv
— こうの@JN18 (@mc101_jp) October 5, 2014
土浦全国花火競技大会の「創造花火の部」は、花火師たちが趣向を凝らした花火を打ち上げます。それぞれの作品にユニークな名前が付けられているので、想像しながら見ると楽しいです。もちろんこの名前と花火のイメージが合っているかどうかは、審査ポイントとなります。
大会提供花火
土浦全国花火競技大会の「大会提供花火」は迫力の音が轟くワイドスターマインです。「土浦花火づくし」の名にふさわしく、音楽に合わせてスケールの大きな花火が次々と打ち上がります。秋の土浦の夜空にきれいな大輪を咲かせる「土浦花火づくし」は土浦全国花火競技大会の見どころの一つです。
土浦全国花火競技大会の情報
「土浦全国花火競技大会」の毎年の人出は約70万人、打ち上げ数は20,000発です。首都圏から近いこともあり、大勢の人で混雑します。打ち上げ開始時刻は18時です。10月の野外での鑑賞は冷え込むので、「土浦全国花火競技大会」に行く場合は防寒対策をしていくことをおすすめします。
土浦全国花火競技大会の桟敷席
【土浦全国花火競技大会】(茨城県土浦市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) July 4, 2017
10月4日(土)
大曲と並び称される競技花火大会(コンクール)として有名だ。開催時期からも夏の納涼花火大会とは一線を引いている。 pic.twitter.com/oviczRrFqa
土浦全国花火競技大会の桟敷席は定員6名の全マス(22,000円)、定員3名の半マス(11,000円)、1名用のイス席(3000円)の2種類です。ローソンチケットでの電話、インターネット販売は、抽選となります。全マスのみ土浦市の水郷体育館で窓口販売があります。
土浦全国花火競技大会へのアクセス
10枚目土浦全国花火大会に向かおうとシャトルバスに乗る前に通路に並んだら乗客を待つバスが長い列を作っていました pic.twitter.com/fWYk9KKTxz
— はやぶさ (@turugi1996) October 4, 2016
「土浦全国花火競技大会」大会会場までは、JR土浦駅から徒歩で約30分です。JR土浦駅から大会会場までシャトルバスも出ています。JR土浦駅まではJR上野駅から特急で約40分です。20時30分に競技大会は終わるので、その日のうちに都内へ戻ることは可能です。JR土浦駅から上野方面には臨時列車も出ています。
日本三大花火:長岡まつり大花火大会
「長岡まつり大花火大会」の前身は、1945年起こった長岡空襲の復興を願って1年後に行われた長岡復興祭りと言われています。毎年8月の2日、3日に開催される「長岡まつり」というお祭りに合わせた花火大会開催となっていて、長岡市民の手で打ち上がる復興祈願花火「フェニックス」は長岡市民の想いが込められた特別なプログラムです。
長岡まつり大花火大会の見どころ
「長岡まつり大花火大会」の見どころは、雄大な信濃川の河川敷を利用したスケールの大きな花火です。信濃川にかかる大きな2つの橋を利用した全長650メートルのナイアガラや、長い河川敷を利用したベスビアス超大型スターマイン、米百俵花火、尺玉100連発など、長岡でしか見られない迫力と芸術のきれいな花火は必見です。
正三尺玉
長岡花火大会 正三尺玉 pic.twitter.com/yNn7FflfBV
— アル爺:strawberry::strawberry::strawberry: (@AruG_1G) December 9, 2016
大きな存在感を持って打ち上がる「正三尺玉」は、直径600メートルの大きな花火です。祭りのパンフレットにも掲載されている「長岡のシンボル」とも言えます。「正三尺玉」は信濃川にかかる大きな2つの橋のうち、南にある長生橋の奥で打ち上がります。正三尺玉を間近で見たい人は長生橋の近くの観覧席がおすすめです。
天地人花火
2009年にNHKで放送された直江兼続が主人公の大河ドラマ「天地人」を記念して、「天地人花火」が長岡まつりで打ち上げられるようになりました。広い信濃川河川敷を利用したワイドスクリーンの「天地人花火」は、音楽と合わせて同時に10箇所以上から打ち上がる技術と迫力が集結した花火です。色彩もきれいで毎年ファンを生み続けています。
この空の花
2012年に公開された映画「この空の花 -長岡花火物語」は、長岡空襲と長岡花火を描いた映画です。この映画を記念して打ち上げられるようになった花火が「この空の花」です。美しい音楽とともに打ち上がる色彩豊かで繊細なスターマインは、新たな長岡まつり大花火大会の名物になりそうです。
復興祈願花火 フェニックス
花火大会の終盤で打ち上がる「復興祈願花火 フェニックス」は、2005年の水害、中越地震、豪雪などの自然災害からの復興を祈願して打ち上げされるようになりました。平原綾香さんの「Jupitar」の音楽に合わせて、大規模に打ち上げされる大迫力の花火は、長岡市民の手で打ち上がる想いのこもった必見の花火です。
長岡まつり大花火大会の情報
「長岡まつり大花火大会」の毎年2日間で約100万人の人出がある大変大きなお祭りです。打ち上げ数は2日間で20,000発、打ち上げ開始時刻は19時20分です。打ち上げ会場は新潟県長岡市の長生橋下流 信濃川河川敷で、河川敷が広いので無料スペースでも花火を見ることも可能です。
長岡まつり大花火大会の観覧席
長岡まつり大花火大会の観覧席は、定員6名のマス席(15,000円から18,000円)、定員1名のベンチ席・イス席(3,000円)とテーブル席(4,000円)、フェニックスエリア席(2,000円)、フェニックステーブル席(3,000円)、定員2名のカメラマン席(5,000円)の複数種類があります。
長岡まつり大花火大会へのアクセス
「長岡まつり大花火大会」の会場までは、JR長岡駅から徒歩で約30分です。JR長岡駅までは、JR東京駅から上越新幹線で1時間45分程度です。JR長岡駅からJR東京駅までの最終新幹線に乗る場合は、最後まで鑑賞することは難しくなります。信濃川にかかる橋は交通規制となるので、最終新幹線に乗る場合は、右岸側で見るようにしましょう。
日本三大花火を見に行こう!
平成の日本三大花火の魅力が伝わりましたでしょうか?技術と芸術が集結した2つの花火競技大会と、復興を祈願するお祭り、市民の想いが詰まった花火大会、いずれも一度はこの目で見てみたい花火大会です。日本が誇る伝統花火、きれいな色彩、迫力のスターマインなど、日本三大花火を見に行って日本の夏を満喫しましょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 秋田『大曲花火大会』2017はいつ?チケットや会場情報!プログラムは?
秋田の「大曲花火大会」。心奪われるほどの華やかな花火だけでなく、観客が懐中電灯などを振って花火師に感謝の気持ちを送る様子を...
tkysace
- 大曲のラーメン屋ランキングTOP9!駅周辺などから人気の味を紹介!
大曲といえば秋田県大仙市にある全国的にも有名な花火大会が行われる地域です。その大曲ではラーメン屋も多く特に駅周辺には美味し...
YOUS
- 角館観光おすすめスポットまとめ!モデルコース紹介!人気のお土産は?
秋田県を代表する観光名所の角館は芦名氏に始まる武家屋敷が二つの川に沿って続く風情ある町並みと四季を彩る木々に囲まれた人気ス...
hiro0588
- 角館のランチおすすめランキングBEST8!人気のグルメを堪能!
「みちのくの小京都」と呼ばれる秋田県仙北市の角館町は、歴史的な武家屋敷と桜の名所として多くの観光客が訪れます。角館をぶらぶ...
megutomociao
- 角館のホテル&旅館人気ランキング・トップ7!温泉もおすすめ!
江戸情緒残る武家屋敷群と桜の名所で有名な「みちのく小京都 角館(かくのだて)」。心温まる民宿から駅直結のホテルに温泉付き高...
くろくろ
- 抱返り渓谷が絶景すぎる!紅葉の見頃はいつ?アクセス方法や楽しみ方!
秋田県仙北市に位置する抱返り渓谷は、紅葉の名所とされています。自然豊かな原生林が織りなすコントラストは絶景です!抱返り渓谷...
neko master
- 角館の武家屋敷7選!駐車場はある?桜と紅葉の時期の観光は人気!
角館の今の街並みを作ったのは、江戸時代のはじめの1620年に芦名氏と言われ、その後佐竹北家の城下町として栄えました。角館は...
maboo1014
- 秋田『乳頭温泉郷』の日帰り温泉が人気!ランキングで紹介!観光スポットも!
秋田で日帰りが楽しめる乳頭温泉は、秘湯のイメージそのままのようなダイナミックで何百年も続く温泉がずらり、国内外からお客が足...
Ishikawa Miws
- ゴマシオキッチン(秋田)はオシャレで不思議な喫茶店!メニューなど徹底調査!
秋田県仙北群美郷町にあるゴマシオキッチン。オシャレな雰囲気ですが、そこかしこに不思議なアイテムが隠れており、多くのファンが...
reiko
- 日本で一番深い湖はどこにある?場所や行き方・水深・流域面積までリサーチ!
秋田県仙北市にある日本一深い湖「田沢湖」は、大変美しい人気の観光スポットです。自然が豊富な田沢湖で楽しいひと時を過ごせるほ...
SoTiPe
- 唐松神社は子授けや安産のご利益で人気!御朱印やお守りも紹介!
秋田県で安産祈願のご利益が得られることでも人気のある歴史スポット「唐松神社」。唐松神社は広報活動をしていないにも関わらず、...
mdn
- 大仙市は観光スポットが豊富!日本三大花火大会の一つ「大曲の花火」も!
秋田県南東部に位置する大仙市は花火のイベントが目白押しの「花火のまち」。なかでも「大曲の花火」全国花火競技大会は日本三大花...
TravelNote編集部
- 仙北市の温泉郷が魅力!田沢湖などおすすめの観光スポットも紹介♪
秋田県の仙北市は田沢湖をはじめとした景勝地や複数の温泉郷などがある人気観光地です。今回は見どころいっぱいの仙北市のおすすめ...
TravelNote編集部
- 山のはちみつ屋は秋田県のはちみつ専門店!希少な国産純粋はちみつや海外の珍しいものも!
山のはちみつ屋は、秋田県仙北市田沢湖にあるはちみつ専門店です。国内外のはちみつを多く取り扱っており、はちみつを使用したドリ...
TravelNote編集部
- 自家製麺 伊藤はミシュラン認定の人気ラーメン店!おすすめメニューやルーツは?
秋田にある「自家製麺 伊藤」は、ミシュラン・ビブグルマン認定の人気の高いラーメン店です。人気の秘密は、特徴のある麺とバラン...
kana
- 鶴の湯温泉(秋田)はメディアでも紹介された有名な秘湯!日帰り入浴も人気!
秋田県の乳頭温泉にある鶴の湯温泉は、秘境にある大人気温泉宿として海外からも注目を集めています。元禄時代から湯治客が訪れてい...
そむたむまくら
- 大曲のおすすめランチ9選!人気店のメニューやアクセス方法も紹介!
秋田の大曲市は、県内でも指折りのランチ激戦区として知られています。地元民イチ押しの人気店やおいしい有名店など、魅力的なラン...
MT企画
- 大曲の人気カフェ23選!ランチのおすすめやスイーツがおいしいお店など!
秋田・大曲には、おいしいランチやスイーツを楽しめるカフェ、古民家を利用したカフェ、おしゃれな雰囲気のカフェなど、魅力的なカ...
MT企画