この記事の目次
スイス旅行の費用やベストシーズン調査!合理的な旅行を
スイスは日本からの旅行先としては比較的遠く、しょっちゅう行けるわけではないと思います。そこで、失敗のない旅行にするための準備が欠かせませんよね。今回は、スイス旅行の適当な費用やベストシーズン、持ち物などを調査しました。人気やおすすめは何でしょうか。
スイス旅行にかかる費用は?
スイスの通貨はCHF(スイスフラン)で1CHFは120円ほどです。また、東京からであれば、快適なスイス旅行費用の相場は30万円ほどだそうです。そのうち、航空運賃がエコノミーで10万円前後です。直行便はスイスインターナショナルエアラインズから成田-チューリッヒが運航していて、所要時間は12時間ほど、乗り継ぎがあれば14時間ほどです。
移動時の費用を払う時に便利①スイストラベルパス
列車・バス・船の二等車に8日間有効で乗り放題です。料金は47000円ほどです。さらに、博物館や美術館の入場料が割引になったり、ケーブルカーやロープウェイ、登山列車に乗る際も、ほとんど半額で使用でき人気です。ぜひ、利用を検討してみてください。
移動時の費用を払う時に便利②スイスハーフフェアカード
2017年5月の成田。
— JA8118 (@Showasugi) August 16, 2017
スイスのA340です。
スイスも久しぶりでした。けっこう早朝に来てたんですね。 pic.twitter.com/himXUr5Nju
スイス半額カードといわれており、利用できる交通機関はスイストラベルパスとほとんど変わらないのですが、15000円ほどで買えます。ただ、半額になるだけなので、乗り放題ではありません。乗ったらその都度半額支払うシステムです。乗る回数や距離で検討してみてはいかがでしょうか。
例えば、街または山やスキー場など狭い範囲限定での行動ならば、ハーフフェアの方がお得だという人もいるでしょう。国土全土を広く周遊するなど広範囲ならスイストラベルパスでしょうか。行きたいところや旅程を計画したらそれに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
スイス旅行の宿泊にかかる費用は?
三ツ星クラスのホテルの相場は、1泊1万5千円ほどで、5泊すると75000円となって、世界的にみると高いですね。ただ、迷っていると、ベストシーズンに費用を抑えるなら、ホテルのグレードを落とすなどしてみるのも1つの手です。郊外のホテルなども調べてみてはいかがでしょうか。
スイス旅行での食事の費用は?
スイスの食事代は高いといわれています。ホテルやレストランで食事すると、ランチは2000円、ディナーは4000円すると1日1人6000円が必要です。カフェなどで休憩するともっとかかります。そこで、食費を抑える方法としては、世界的に有名なBBQや、スーパーでの安い食事にすればお金がかかりません。
スイスの気候は?
スイスは起伏や山の多い高原の気候で、日本で似ているのは北海道や長野県だといいます。夏は涼しくて、避暑地として有名ですし、冬は雪が多い場所です。6月中旬~10月上旬、山頂あたりまで鉄道などで登れますが、標高1000m~1800mの山岳では朝晩5〜10度、標高2000mのハイキングコースでは朝晩0〜10度となります。
真夏の昼間の気温の20度後半~30度と大きな寒暖差があるので注意が必要です。さらに、山岳ではない首都ベルンでも気温は低めで、夏の平均最高気温は23度、冬の平均最低気温は-3度となります。夏は世界遺産などを見て回るのに涼しくて過ごしやすいですよ。鉄道で登れるので持ち物が少なく、疲労が少なくて済みますね。
スイス旅行のベストシーズンは?
一年に式があるので、好きな季節に行って好きアウトドアを楽しんだりできます。特に夏のハイキングは人気ですし、水辺や川での水遊びもできます。ひんやりと冷たい水など避暑地として最高なので、6月から8月にかけての「夏」がベストシーズンという人が多いようです。
マッターホルン(スイスとイタリアの国境)
— 世界の感動する景色:hearts: (@kandou_keshiki3) August 18, 2017
アルプス山脈の一部であるマッターホルン◇◇ pic.twitter.com/Syb5BbDhjP感動する景色!!!
さらに、夏は日照時間が長く、冬の1.5倍くらい外で遊べるとのことです。つまり、夏は夜の10時まで明るく、冬は5時には暗くなるんです。夏時間や冬時間と呼ばれます。日本とは同じ四季でも様子が異なりますね。ただ、夏は世界中が夏休みシーズンのようで、スイスをはじめ子どもたちの夏休みに合わせて地元の観光客も押し寄せます。
ベストシーズンは初夏や初秋もおすすめ
また、日本のように四季が楽しめるのも魅力です。5月は「初夏」、9月は「初秋」は冬の終わりと始めに当たり、暖かい日も多いので夏の次におすすめです。特に、秋の「くり祭り」や、スイスやフランスの「ワインテイスティング」が人気です。ただ、ハイキングや川遊びはやはり寒いので、街歩きや散策がおすすめです。
【スイス】ザンクト・ガレン修道院図書館。中世以来の歴史を誇るザンクト・ガレン修道院に併設された図書館。現在の建物は1767年に建造されたもので、修道院と共に1983年にユネスコの世界遺産に登録されました。 pic.twitter.com/AP98LHulLW
— 世界ベスト・レストラン☆2017 (@asadax9) August 17, 2017
ただ、春秋も、4月には2週間のイースター休暇(春休み)、10月中旬には秋休みになる学校も多いので、最新の情報を入手して、宿泊施設など予定をたててください。いずれにしても、スイスの子どもたちがお休みの期間は混み合いますし、費用も高くなります。
スイス旅行冬はベストシーズン?
最後に、冬は、雪が多いのでスキーが人気です。ただ、スキー場は明るくても、日照時間が短いという事で街に戻るともう夜になっています。また、夏でも寒い時があるほど気温が低めのスイスですから、スキーのみが目的でない限り冬に訪れるのはおすすめではないんです。
ハイキングの持ち物は?
ハイキングの持ち物は、登山靴をはじめ、登山用の服装・道具一式がおすすめです。ごみの持ち帰りなどにナイロン袋も必要ですね。山岳での雪ならば4000m級の山頂には夏でも雪があり、氷の彫刻も見られますし、そのため寒いです。敢えて冬を選ばなくても夏場に涼しく、山頂に鉄道で登れるのは6月中旬~10月上旬だそうですよ。
スイス旅行人気の見どころ:山岳 ツェルマット
山岳の様子をまとめてみました。ヴァリス山群山岳リゾートのツェルマットの山頂付近まではロープウェマーや登山鉄道があり、楽に登れますし、山上にはホテルや湖、その周辺施設が美しく整えられています。ツェルマット北西のロイカーバートには、ブルガーバートという公共の温泉施設があります。持ち物に水着を入れておきましょう。
スイス旅行人気の見どころ:山岳 アイガー メンヒ ユングフラウ
ユングフラウ鉄道(スイス)pic.twitter.com/BZQSrLMclI
— どこでもドアを使えると行ってみたい所 (@kyoumi_aru) August 17, 2017
ベルナーオーバーラント山群のアイガー、メンヒ、ユングフラウの山々も標高が4000m前後の高山でありながら鞍部までは登山列車で登れるんです。1000mの高低差ががる鉄道鉄道を降りるとほぼ山頂アレッチ氷河も見ることができますよ。スリルのある美しい景色が目の前に広がります。
ユングフラウにはガラス張りの展望施設や氷の彫刻があり見ものになっています。インターラーケンやグリンデルワルドというふもとの町でスイスワインを楽しんでいくのも良いですよ。また、インターラーケンは観光地になっています。ぜひ、立ち寄ってみてください。
スイス旅行人気の見どころ:山岳 ピッツ・ベルニナ
ベルニナ山群ピッツ・ベルニナ山にもケーブルカーやロープウェーがあり、山上まで登れます。また、イタリアとの国境付近ではベルニナ急行からは、湖と森、山、氷河など美しく眺められ、おすすめです。パノラマ列車と呼ばれており、人気です。ぜひ、一度乗ってみてはいかがでしょうか。
もちろん、これらの山群にはトレッキングコースも何本もありますが、小さな子どもは高山の薄い空気でで体調を崩したりするそうですので気をつけてくださいね。移動は乗り物に乗るとすぐですのでセーターなどの防寒対策グッズ、リップクリームなどの乾燥対策や日焼け止めのクリームはしっかり準備しましょう。
スイス旅行人気の見どころ:首都ベルン
【スイス】ラウターブルンネン。氷河に削られてできたU字谷の底に位置する村で、ドイツの文豪ゲーテが住みながら作品を執筆していた場所。地名は「音の鳴り響く泉」という意味。 pic.twitter.com/ZAXp5nJkEg
— 世界の絶景★画像 (@zekkei_roman) August 17, 2017
ベルンの旧市街は緑が多く、美しい景色が人気です。しかも世界遺産に登録されていて、街の人も愛そうがよく、時計台やクマなどがおすすめです。近郊のムルテン・モラでの湖上ボートや街並み散策、カフェ、ショップ巡りなども雰囲気がよくて観光によいそうです。
スイス旅行人気の見どころ:ジュネーブ
ブランス語圏であり、国連本部やレマン湖大噴水で有名です名物料理はレマン湖で採れる魚の料理フィレドペルシュです。レマン湖付近には美食が味わえるレストランが多いといわれています。また、フランス国境に接しており、街並みや雰囲気がおしゃれで人気です。こじんまりとした街です。
スイス旅行人気の見どころ:ルツェルン
古い町並みが観光客に人気の、チューリッヒに近い場所に位置しています。スイス博物館という大きな博物館では一日中楽しめますよ。山岳では空気が薄く、体調が不安な人もいると思います。また、小さなお子さんや高齢者と一緒に訪れても良いのではないでしょうか。持ち物も簡単ですみますよ。
スイス旅行人気の見どころ:ルガノ アスコーナ
イタリア語圏地域で、イタリア文化の影響を受けたカラフルな街の景色が魅力の観光地です。しかも、温かく、植物も元気です。スイス旅行ではメジャーではないようですが、時間があるなら足を伸ばしてみるのもおすすめです。新鮮な感動が味わえるといいます。
スイス旅行で人気のあるお土産と費用 
スイスのお土産で人気のあるグルメがスーパーなどでインスタントやレトルトで売られています。チーズフォンデュセットや、レシュティというジャガイモのおやきのような料理、ハーブ、ミルクチョコレート、カンブリー(薄焼きのワッフル)などです。ばらまき用にいかがでしょうか。
スイスの宝飾品メーカーShawish Jewelryが作った世界初のダイヤモンドリング(150カラット、7000万ドル)
— 秀逸のデザイン (@DesignExcellen) August 17, 2017
全部ダイヤって。。。 pic.twitter.com/yw8tcRvZ3x
また、スイスワインやアルペンソルト、オルゴールや時計、カウベル、本場北欧の山岳で使うアウトドア用のアーミーナイフなどがあります。お世話になっている方へのちょっとしたお土産にもできそうです。これらのお土産の予算として、数千円から数万円ほど、あらかじめ予算を組んでおいてくださいね。
スイス旅行の費用を知って悔いのない旅を
スイス旅行はいかがですか。高い費用に見合うような見ごたえがたっぷりですね。気候も、景色も、交通も、治安もよいということで、家族で訪れるのにもぴったりではないでしょうか。寒さ対策や乾燥、日焼け防止グッズなど持ち物をそろえて、旅行を楽しんできてくださいね。

RELATED
関連記事

RELATED
- スイスのおすすめ料理11選!食文化豊かな現地の味を楽しもう!
スイスはヨーロッパの中心部に位置する九州程度の面積の小さな国です。公用語が4つある多言語国家で、食文化も地域により異なりま...
はるむぎ
- スイスで人気のお土産を調査!定番のチーズや雑貨から時計までを網羅!
海外旅行の行き先として、依然として上位にランクインする程の人気の国、スイス。今回はそんなスイスのお土産事情について調査して...
cwhs
- チューリッヒ観光の見所を紹介!魅力ある街は散策しながら楽しみたい!
チューリッヒはスイスの空の玄関口であり、銀行や証券会社の集まる国際金融都市としても役割も担い、スイス最大の都市です。チュー...
エーデルワイス
- サンモリッツ人気観光スポット紹介!スイス屈指の高級リゾートを徹底網羅!
サンモリッツは、スイスの魅力溢れる高級リゾート地で、毎年多くの人々が、人気観光スポットへ訪れます。スイスの豊かな自然に恵ま...
girasole
- インターラーケンの観光スポット!スイス登山鉄道が通る人気の街を調査!
スイスの中部ベルン州にあるインターラーケンという町を知っていますか?。『湖の間』という意味の通りトゥーン湖とブリエンツ湖の...
Mitsuko
- ルツェルン観光のおすすめスポット11選!自然豊かな美しい街を満喫!
スイス中部のルツェルン州の州都ルツェルン。スイスで4番目に大きいルツェルン湖やピラトゥス山、リギ山などに囲まれた自然豊かな...
内藤幸男
- バーゼル観光おすすめスポット11選!大聖堂・美術館などスイスの穴場を網羅!
芸術の街として知られ40以上の様々な美術館の集まるバーゼルは、1日では見きれないほど観光スポットがたくさんあります。文化・...
なつ
- ローザンヌの観光スポット特集!スイスの古都は魅力的なおすすめがいっぱい!
ローザンヌは、レマン湖の北岸にあるスイスの観光都市です。古都ローザンヌには、歴史的な建造物や魅力的な観光地が沢山有ります。...
HanaSmith
- スイスの公用語は4言語!英語は通じる?地域によって異なる事情を解説!
スイスの公用語は英語だけではないんです。なんと、4つの言語を持ち、地域によってそれぞれの言語文化を持つ魅力的な国なんです。...
Ishikawa Miws
- ジュネーブの観光スポット17選!スイス屈指の街並みと湖畔の旅を満喫!
ジュネーブは国連機関などもあり、ヨーロッパの中では治安も良く安全な街。歴史を感じる街並み、美しいレマン湖畔の景観、教会や美...
yuko
- グリンデルワルト観光のおすすめ&人気スポット11選!ハイジの世界観を満喫!
アルプス観光の拠点として知られるスイス、グリンデルワルト。アルプスの壮大な山々に囲まれたグリンデルワルはまさにハイジの世界...
なつ
- スイスの物価は世界一!消費税は?高い理由を様々な相場から解説!
スイスは世界一物価が高いことで知られていますね。また、スイスで一番物価が高いのはチューリッヒで、世界で見ると5位以内にラン...
Ishikawa Miws
- スイスのチーズを紹介!フォンデュやラクレットに合う人気の種類も網羅!
チーズフォンデュやラクレットなど、スイス料理は日本国内でも人気です。スイス土産にもおすすめしたいクセ・香り強めのチーズから...
くろくろ
- レマン湖観光の楽しみ方!アクセスは?湖畔の名城など魅力を解説!
スイスにある人気観光スポットのレマン湖のおすすめ情報をご紹介していきます。スイスのレマン湖は観光で人気の魅力溢れる湖です。...
kazuki.svsvsv
- マッターホルンを観光するなら!スイスアルプスの名峰を満喫できる名所を紹介!
マッターホルンは標高4478メートルのアルプス山脈に属する山です。スイスとイタリアの2国が交わる山です。マッターホルンは世...
くろごり
- スイスチョコレートのブランド特集!リンツ・レダラッハはお土産にも最適!
世界中の人々に愛されているチョコレート。日本にもたくさんのブランドのチョコレートがありますが、今回はスイスのチョコレートの...
KANAE
- スイスの首都・ベルンの魅力に迫る!世界遺産の旧市街地は人気観光地!
スイスの首都ベルンは絶大な人気を誇る世界遺産の市街地や絶景が楽しめる山、美味しい食べ物など、みなさんにお勧めしたいものがた...
YS
- スイス観光のおすすめ名所&スポット31選!アルプスならではの絶景を満喫!
スイスは名峰があり、自然豊かな景色を見ることができる国として人気があります。スイスはとても治安が良い国なので、日本人が選ぶ...
mdn
- ユングフラウヨッホの絶景やおすすめスポット紹介!鉄道を使った行き方情報も!
ユングフラウ、アイガー、メンヒが連なる稜線に位置するユングフラウヨッホは世界遺産にも登録され、壮大なパノラマが見られる人気...
NamiShow
- ツェルマット観光の魅力とは?スキー場やレストランなど山岳リゾートを調査!
ツェルマットは、スイスの山岳リゾート地です。ツェルマット観光のため1年を通して観光客が押し寄せます。ツェルマット観光、夏は...
五百井飛鳥
- マイエンフェルトでハイジの世界観を満喫!アクセスや見どころもご紹介!
スイスを代表するアニメ「アルプスの少女ハイジ」。そんなハイジの世界観を楽しめる街がマイエンフェルトになります。通称ハイジ村...
mdn