地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

成田山周辺・表参道のおすすめ観光スポット!歴史散歩を楽しむ!

成田山周辺・表参道のおすすめ観光スポット!歴史散歩を楽しむ!
投稿日: 2017年3月19日最終更新日: 2020年10月7日

成田山新勝寺といえば、初詣や節分にたくさんの人が訪れる有名寺院。江戸時代から一大観光スポットとして親しまれてきた成田山の表参道には、今でも多くのお店が立ち並び賑わっています。お正月以外も一年中楽しめる、成田山周辺・表参道のおすすめ観光スポットをご紹介します。

成田山の始まりは?歴史を訪ねながら表参道を観光しよう見出し

成田山の開山は平安時代の940年。平将門の乱によって関東は混乱の只中にありました。朱雀天皇から平和を祈願するよう密勅を受けた寛朝大僧正が、成田で護摩供を奉修したのが成田山の始まりと言われています。江戸時代には長い表参道にさまざまな店や旅館ができ、多くの人が訪れる一大観光地となりました。

成田山周辺の駐車場は?表参道には車でアクセスOK?見出し

成田山には『交通安全祈祷殿』という車をお祓いしてくれる場所があり、車で訪れる人も多いです。駐車場はたくさんあるのでご心配なく。周辺にお店が多い門前駐車場、東門のすぐ隣にある宮田駐車場、西門に近い黒田駐車場、広々とした土屋駐車場などが便利。表参道にも車は進入できますが、歩行者には注意して下さいね。

都心からアクセス良好!見どころいっぱいの『成田山新勝寺』見出し

年間1000万人以上の参詣客が訪れる成田山新勝寺。本尊は、弘法大師が嵯峨天皇の勅願によって敬刻・開眼した不動明王。不動尊では日本の中心とも言える寺院です。東京駅から快速電車で1時間10分、成田空港からも10分という好アクセスも、観光地として人気になった理由。日帰りバスツアーも充実しています。

成田山新勝寺と聞いて、節分を思い出す人も多いのでは。横綱や大関といった力士や、俳優・歌舞伎役者といった著名人が豆まきをします。成田山では、節分会の他にも梅まつりや成田祇園祭、紅葉まつりといった四季折々の行事があり、いつ訪れても見どころ満載!行事の情報は成田山のホームページへアクセスを。

成田山新勝寺の見どころ!大きな提灯の『仁王門』

成田山の敷地は広大で、山内には数々のお堂や建物が集まっています。荘厳な総門を抜けて大本堂へ向かうまでにくぐるのが仁王門。1831年に再建された国指定重要文化財で、記念撮影する観光客も多いです。左右で門を守る阿形・吽形の金剛像、裏の広目天・多聞天像もよく見てくぐりましょう。天井や梁の彫刻にも注目です。

仁王門をくぐると、すぐに仁王池があります。そこには亀の形をした岩、そしてその上にはたくさんの亀が。鯉も泳いでいて、何とも癒される眺めです。仁王池にまつわる言い伝えには、「池の上にある橋からお金を投げて、石の上にお金がうまく乗れば願いが叶う」というものがあるとか。観光の折にチャレンジしてみては?

成田山新勝寺の見どころ!観光客に人気の豪華絢爛な『三重塔』

仁王門を抜け、大本堂の横にそびえるきらびやかな塔は、1712年建立の三重塔。国の重要文化財に指定されており、修復を繰り返しながら300年近い時を経てその姿を残す貴重な建物です。鮮やかな朱色は水銀と鉛を調合した顔料で、防腐剤と魔よけの意味があるそうです。贅沢に貼られた金箔も豪華絢爛で、観光客に大人気!

下から見上げると、極彩色の雲水模様と金色の龍の彫刻の美しさに圧倒されます。朱色、緑、青といった鮮やかな色は、場所によって微妙な濃淡があり、人の手によって一つ一つ描かれた作品であることがよく分かります。華やかな江戸から訪れた当時の参詣客も、三重塔の美しさには息を飲んだことでしょう。

成田山新勝寺の見どころ!2代前の大本堂『光明堂』

大本堂の裏手にある光明堂は、1701年に建立された江戸時代中期の貴重な建物で、国指定の重要文化財です。かつてはここが本堂でしたが、後に釈迦堂が本堂となり、現在の大本堂へと移り変わっています。奉安されているのは、不動明王、御朱印が受けられる大日如来、縁結びにご利益があるという愛染明王です。

日本橋の魚河岸の旦那衆は、数々の品を成田山に奉納しています。光明堂にある天水桶がその1つ。これは、1814年に奉納された天水桶が劣化したため、平成10年に新調されたものです。「魚がし」と書かれた仁王門の提灯も奉納品です。江戸時代でも、日本橋から成田までのアクセスは良かったのでしょうか。

白いお狐様が観光客に人気の神社『出世開運稲荷』見出し

商売繁昌・開運成就・火伏せのご利益があると言われている出世開運稲荷。新勝寺の境内の外れにある、お寺の中の神社です。大本堂から左に進むと辿り着けますが、境内を通らないアクセス方法も。表参道から薬師堂前の分かれ道を左に行くとひっそりとした風情のある旧街道に入り、出世稲荷に通じています。

出世稲荷のシンボルは、白いお狐様。隣の売店で手作りされているお狐様の置物は、一つ一つ表情が違って個性があります。ご利益にあやかりたい人は、好物の油揚げとロウソクをセットでお供えしましょう。神社左の奥山広場には、お狐様の顔の形のお守りや縁起物のお土産店が軒を連ね、一息つける飲食店もあります。

観光客も喜ぶ日本庭園。『成田山公園』を散策しよう見出し

成田山新勝寺の奥手に広がる成田山公園は、「お不動様の御庭」。梅・桜・藤・菊・紅葉など、四季折々の自然の風景が楽しめる公園です。大きな岩に囲まれた雄飛の滝では、ひんやりとした空気に包まれて気持ちも引き締まります。日本庭園や噴水では、多くの観光客が写真を撮っています。

成田山公園には見どころがたくさん。成田山書道美術館や、園内のあちこちにある松尾芭蕉や高浜虚子といった有名俳人たちの句碑もあり、文化の歴史に触れることもできます。 園内は東京ドーム約3.5個分という広さでアップダウンもあるので、歩きやすい靴がおすすめ。ベンチや茶屋でゆっくりしながら散策しましょう。

表参道の喧騒から離れた隠れ家割烹『名取亭』見出し

成田山公園の奥にひっそりと佇む茶屋・名取亭。賑やかな表参道とは打って変わった静寂さは、ゆったり食事を味わいたい人におすすめです。純和風のお座敷から見えるのは、成田山公園の日本庭園や池の景色。まるで時代劇のワンシーンのような雰囲気です。店内は広いので、子ども連れでも気兼ねなく過ごせそうです。

ボリューム満点の天ぷらの他、鳥鍋や鯉の洗いといった割烹らしい料理が楽しめます。もちろん、成田山名物のうなぎも絶品。非日常の成田山観光を演出してくれる本格料亭です。食事以外にも、おしるこなどの甘味も充実。残念ながらお腹がいっぱいの人は、名物の瓜の漬物・いんろう漬をお土産にどうぞ。

『名取亭』基本情報 所在地:成田市寺台575 電話番号:0476-22-0355 営業時間:11:30~15:00※夜は宴会もしくはコース予約の場合のみ営業 定休日:不定休

成田山の銘酒をお土産に。表参道の老舗蔵元『長命泉』見出し

成田山表参道にある蔵元直売のお店・長命泉。酒造りの始まりは江戸時代末期のこと。成田山を参詣した初代杜氏が、お不動様から「ここでお酒を造りなさい」とのお告げを受けたことがきっかけと言われています。成田山表参道の地下水にご利益があるとされ、さらに成田山新勝寺の祈祷を受けた縁起の良いお酒です。

一口に日本酒と言っても、長命泉の種類は大吟醸から純米酒まで豊富。どれにしようか迷ってしまいます。試飲するときは、駐車場に車を置いてきたか思い出して下さいね。お酒以外にも、ノンアルコールの甘酒や酒粕たっぷりの飴がラインナップ。お土産には、雰囲気のあるミニ菰樽や昔ながらの徳利が喜ばれそうです。

『長命泉』基本情報 所在地:成田市上町540 電話番号:0476-22-8417 営業時間:月~土10:00~19:00、日10:00~18:00 定休日:無休

成田山観光にうなぎは欠かせない!表参道の超人気店『川豊』見出し

「うなぎ」ののぼりとうなぎを焼く白い煙、そして香ばしいタレの香り。成田山表参道の印象的な風景です。その昔成田山表参道の旅館では、旅に疲れた参詣客たちのために、利根川や印旛沼で獲れた栄養価の高いうなぎ料理を出していたそうです。それ以来、成田はうなぎの街として有名に。中でも人気のお店が川豊です。

目の前で秘伝のタレをくぐらせながら焼くうなぎは、ふっくらやわらか。特上うな重4100円は、ご飯が見えないほど重箱いっぱいにぎっしりうなぎが敷き詰められて、食べごたえ抜群です。肝吸いも上品なお味。新勝寺からのアクセスも良く行列覚悟の人気店ですが、営業は夕方までなのでご注意を。

『川豊』基本情報 所在地:成田市仲町386 電話番号:0476-22-2711 営業時間:10:00~17:00 定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌火曜休み)

表参道観光の合間に、甘いものでほっと一息。『後藤だんご屋』見出し

成田山表参道には歩きながら食べられるおやつのお店がたくさんありますが、後藤だんご屋ではちょっと足を止めてみては?成田駅から新勝寺までの中間ほどに位置する後藤だんご屋は、創業1845年という老舗の茶屋。情緒あふれる店内で焼きたてあつあつのみたらし団子を頬張れば、江戸時代にタイムスリップした気分に。

2016年に店舗が改装され、お客さんがさらに増えたとか。名物の焼きだんごの他にも、くず餅やあんみつも人気です。夏にはシロップたっぷりの大きなかき氷も絶品。成田山を一回りして歩き疲れた体を癒す、うれしいおやつですね。だんごをお土産にするなら、固くならないうちに早めに食べましょう。

『後藤だんご屋』基本情報 所在地:成田市上町499 電話番号:0476-22-2560 営業時間:10:30~17:00 定休日:不定休

成田山表参道は、江戸時代から見どころいっぱいの観光地。見出し

東京駅からも成田空港からもアクセス良好で、全国から参詣客が集まる成田山。表参道を歩けば江戸時代の面影があちこちに感じられ、新勝寺では歴史的にも貴重な建造物の数々に目を奪われます。初詣だけでなく何度も足を運んで、四季折々の成田山の姿を見てみたいものですね。

成田山うなぎのおすすめ店ランキングTOP15!営業時間・値段は?	 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
成田山うなぎのおすすめ店ランキングTOP15!営業時間・値段は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
千葉県にある成田山新勝寺の参道周辺は、昔から多くの人に愛されてきたうなぎの聖地。 今でも参拝やお参りの帰りに足を運ぶ人が後を絶ちません♪ そんな成田山新勝寺のおすすめうなぎ店をランキング!老舗名店から駅チカのお店、安くて美味しいお店などもランクインしてますよ。老舗の名店から手軽に使えるコスパ抜群のお店までまとめたので、参考にしてください◎
成田山新勝寺の参道おすすめグルメの人気店を紹介!厳選お土産も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
成田山新勝寺の参道おすすめグルメの人気店を紹介!厳選お土産も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
成田駅前から成田山新勝寺へ続く参道には、おいしいグルメがいっぱいあります。和食、洋食、有名店から隠れ家的なお店、お土産にしたい名産品まで、参道の人気グルメを厳選してみました。成田山新勝寺へ行ったら、ぜひ人気グルメも忘れず堪能してくださいね。
投稿日: 2017年3月19日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote