青梅鉄道公園は手軽な行楽スポット
青梅鉄道公園は実物の車両に触れながら鉄道を理解するための施設として1962年に開園しました。ふれあい体験ができるので子供たちには大人気ですが週末でもそれほど混雑しない穴場です。ミニSLなどの遊具もあり小さな子供たちも大喜びです。近くには立ち寄りできるアスレチック公園もありますので、併せてご紹介します。
青梅鉄道公園へのアクセス
青梅鉄道公園は青梅市永山公園の中に設けられています。開園時間は10時から17時30分(入園は17時)までで、11月から2月の間は閉園が1時間繰り上がります。入場料は小学生以上100円均一、駐車場は永山公園の駐車場を無料で使用できます。それほど大きな施設ではないので全部回っても2時間ぐらいです。
車の場合は駅周辺から案内板がありますがカーブの多い坂道なので気をつけてください。駐車場は公園との共用なので週末の混雑時には満車になる場合もあります。電車の場合はJR青梅駅からのバスの便はありませんので徒歩かタクシーです。徒歩15分ですが、途中に急坂があるので小さな子供にはきついかもしれません。
子供に人気の乗り物広場
子供に人気なのはミニSLやミニ新幹線、ミニ自動車などの乗り物遊具です。新幹線電車の近くです。昭和のデパート屋上遊園地みたいな雰囲気ですが現代の子供には新鮮に見えるのか、園内でも屈指の人気スポットです。乗り物に乗るには料金が100円かかります。遊具は電車や新幹線をはじめ、キャラクターものなどの種類があります。
青梅鉄道公園にて以前撮影…
— 乗り物大好き@追悼伊藤元太君 (@tetufan) April 29, 2017
知ってる人はしってる、
お母さんといっしょで昔放送されてたアニメ、
こんなこいるかなのキャラクターの遊具 pic.twitter.com/UjpZfQ8thn
遊具も多く、簡単なものが多いので週末で来園者が多いときでもさほど混雑は感じません。子供もストレスなく遊ぶことができます。4歳未満の子供は安全のため大人が付き添う必要があります。園内には食堂などはありませんが、芝生やベンチで食べることができます。自販機もありますが、お弁当持参がおすすめです。
青梅鉄道公園のミニSLは2種類
乗り物広場でひときわ目を引くのがミニSLです。コンパクトな周回コースには踏切やトンネルまであるんです。一回100円でコースを2周し、時間は約5分です。短い時間なので飽きてしまっても心配ありません。大人が乗っても鉄道模型に乗って走っているような気分で面白いものです。
青梅鉄道公園ミニSL辧慶號 pic.twitter.com/A9TbdSsNzz
— つくばひかり (@tuku9999) May 17, 2016
もうひとつのミニSLは明治、大正時代のSLを展示しているコーナーにある弁慶号です。乗り物広場のミニSLとは違って本物の弁慶号のミニチュア機関車です。直線の線路を往復するだけの単調な運転ですが、そのかわり意外なほどスピードが出るのでスリルを楽しむことができます。
鉄道を体験できる展示物
新幹線0系電車、22−75号は初期型の広窓車両で年配の方には懐かしい車両です。この新幹線電車は客室内だけでなく運転室にも入ることができます。運転席に座ってハンドルを動かしたりスイッチボタンを押したりして、子供たちも運転士気分を味わうことができます。
園内には踏切も展示されていますが、この踏切は自分で操作することができるんです。ボタンを押して作動させる単純なものですが、アナウンスも流れます。遊び気分で子供たちに交通ルールを学んでもらうのにいい設備ですね。都心部では余り見なくなった踏切ですから、ある意味貴重な体験です。
青梅鉄道公園の展示車両1:明治・大正のSL
鉄道記念物に指定されている110形110号SLは、鉄道開業時に輸入された機関車です。開業時は3号の番号がつけられ、3号機関車と呼ばれ、鉄道博物館の1号機関車ともども貴重な車両です。2120形2221号は明治後期の代表的な貨物用機関車で、日露戦争の戦時輸送に備えて輸入されました。5500形5540号は中距離用の高速旅客用機関車です。
SL人吉のハチロクは特徴的な門デフと甲高い汽笛がたまらんね。写真のハチロクは青梅鉄道公園の8620形の1号機 pic.twitter.com/L4dLQ6jekx
— アレックス (@hs_alex1230) May 4, 2016
8620形8620号は国産では初めて大量生産された旅客用機関車です。国鉄制式機関車とよばれる標準形式として687両が製造されましたが8620号はその第1号機です。9600形9608号は同じく国産の制式貨物用機関車です。784両が製造され、北海道ではSL全廃の年まで活躍を続けました。
青梅鉄道公園の展示車両2:昭和のSL
E10形2号機は国鉄最大のタンク式機関車で新製形式としては国鉄最のSLです。巨大なボイラーに5組の動輪を持ち、奥羽本線の勾配区間で使用されました。この区間が電化されると各地を転々としましたが、巨大過ぎる車体が災いして適当な転用先がなく、短命に終わりました。同形式の保存車両はこの1両だけです。
【週末ウォーキング記:2016年3月20日(その8)】写真は青梅市にある青梅鉄道公園に展示されているSLのD51。 pic.twitter.com/3MRPsOa94K
— YouちゃんTube (@YouChanTube) March 20, 2016
D51形452号は日本を代表する貨物用機関車です。子供たちにもデゴイチとして人気があります。1115両が製造され、全国各地で活躍しました。C11形1号機は381両が製造されたうちの1号機です。小型の万能機関車として旅客から貨物、入れ替え用として活躍しました。
青梅鉄道公園の展示車両3:青梅線ゆかりの車両
準鉄道記念物に指定されているED16形1号は、初期の国産電気機関車です。上越線と中央本線を中心に使用されましたが、晩年は18両全機が立川機関区に配備され青梅、五日市、南武線の貨物輸送に活躍しました。奥多摩の生石灰を京浜工業地帯に運搬し、電気機関車としては異例の53年間も活躍しました。
青梅鉄道公園のチョコレート色の電車。青梅線で昭和53年まで使われていた(クモハ40形)と昭和55年まで石灰石を運んでいたED161号電気機関車。青梅鉄道120周年記念イベントで前サボ交換撮影会というのをやってました。 pic.twitter.com/59C1x33s2S
— オウメマニア (@oumemania) November 15, 2014
クモハ40形40054号は東京地区と大阪地区の通勤用として製造された40系電車のうちで車体の両側に運転台が付いたタイプです。国鉄電車としては初めて20メートル車体を採用しました。晩年は1両で運行できることから事業用車両としても利用され、青梅線では比較的混雑する青梅〜立川間の増結用車両として活躍しました。
青梅鉄道公園記念館1:鉄道模型ジオラマ
青梅鉄道公園には屋外展示の他に記念館という建物もあります。1階には80分の1スケールの精巧な鉄道模型ジオラマがあります。1日5回、職員さんによる模型運転ショーが行われます。時間になると子供たちが集まってきます。週末だと真ん中あたりは混雑しますから、ちょっと早めに行くのがおすすめです。
走る列車も新幹線や特急列車などJRの看板列車だけではなく、私鉄の電車や機関車トーマスまでさまざまです。6本の列車を同時運転する名人芸です。模型運転ショーをやっていない時間は、100円で1編成だけ選んで自分で運転できます。模型のコントローラーは本物の電車のハンドルを模した本格的なものです。
青梅鉄道公園記念館2:常設展示
1階にはジオラマの他に、パネル展示や模型などを使って鉄道の知識や青梅線の歴史を身につけることができる展示コーナーがあります。駅弁の包装紙のコレクションや写真展など、小さな子供でも気軽に楽しむことができる展示です。電車の絵本を見るような感覚で、様々な知識を身につけることができます。
青梅鉄道公園へ
— 黄ばんで埋められたカボチャハムサンド (@115_107takasaki) August 20, 2017
写真の車両たちが懐かしい pic.twitter.com/d7b4oisAd7
1階には記念撮影コーナーと売店もあります。記念撮影用のJR東日本の制帽は売店で無料で貸してくれます。売店では子供向け鉄道グッズを販売しています。売店には芸能人のサインがずらりと飾ってあります。鉄道公園内ではレトロ車両を使ったロケが行われることがあるようです。
青梅鉄道公園記念館3:運転シミュレーター
2階は企画展示コーナーで、定期的に展示内容をリニューアルしています。その一角に旧交通博物館から移設された東海道線の藤沢~国府津感の運転シミュレーターがあります。人気のシミュレーターは混雑時には行列ができるようです。利用する人が多いせいか、しばしば故障しているのもご愛嬌です。
ちょっとレトロなゲームコーナーもあり、機関車トーマスと電車でGOのゲームを楽しむことができます。このフロアには走る遊具もあり、ミニドクターイエローに乗ることができます。屋上は展望台として開放されています。急坂の上にある青梅鉄道公園だけに見晴らしがとても良いです。
青梅鉄道公園のネコ園長
青梅鉄道公園のネコ園長さんは元気かな? pic.twitter.com/zByRnQZpsV
— 組長改 (@kumicyokai) February 13, 2017
青梅鉄道公園には猫の園長さんがいます。名前はのら。2003年から青梅鉄道公園に住み着いていた野良猫で、職員さんたちから餌をもらったりして可愛がられていました。和歌山電鉄のたま駅長人気にあやかってでしょうか、2010年に、のら園長として就任しました。
園長室は記念館の1階にありますが、大抵は巡回中で運がいいと出迎えてもらえるかもしれません。園長室には就任式の模様を報じた新聞の拡大コピーが貼ってあります。巡回中は人気の少ない芝生やフェンスの陰で寝ていたり、園外まで見回りに行ったりしているようです。
風の子太陽の子広場
青梅鉄道公園の遊具は乗り物中心なので、元亀な子供はエネルギーを持て余してしまうかもしれません。そんなときは鉄道公園と同じく永山公園に隣接する風の子太陽の子広場にどうぞ。駐車場は鉄道公園と共用なので心配はいりません。以前はアスレチック施設があったのですが、老朽化のために使用禁止になってしまいました。
泥あそび@あそびあーと!
— 青_梅_きゃさりん☆ (@oh_me_catherine) July 6, 2014
風の子太陽の子広場で
おもいっきり
どろんこ遊び
してきましたー(*≧∀≦*) pic.twitter.com/AS7m3B4F3p
広場にはキャンプ場や芝生広場、どろんこ広場などがあります。キャンプシーズンでも混雑することはありません。アスレチックが廃止されてからは遊具のようなものはありませんが、蛍やモリアオガエルの生息する自然の中を走り回って遊ぶことができます。キャンプ場近くに駐車場がありますが、利用の可否は管理人さんに確認してください。
青梅市花木園のローラーすべり台
アスレチックを楽しむなら青梅鉄道公園から約3キロ離れた青梅市花木園(かぼくえん)がおすすめです。駐車場は3月から5月、9月から11月の土曜、日曜、祝日は300円、それ以外は無料で、3ヶ所ありますので混雑時でも安心です。入場料は無料です。花木園の目玉は都内では最長、全長211メートルのローラーすべり台です。
ローラーすべり台を楽しむなら、お尻の下に敷くダンボールを用意しておくのがおすすめです。スピードが出すぎないように傾斜が緩くなっている部分があり、止まりそうになったら両手で漕いで進みましょう。安全のため立ち上がることは禁止されています小さい子供は大人と一緒に滑るようにしましょう。
青梅市花木園のアスレチック広場
ローラーすべり台を降りるとアスレチック広場があります。広場には木製の遊具が配置されていて、定番の吊り橋やブランコに加えて三角山登りやターザンロープもあります。いずれも子供たちには人気の遊具です。アスレチック遊具が設置されていないスペースではボール遊びなどを楽しむことができます。
本日、紹介するのは東京都青梅市にある、:deciduous_tree:花木園:deciduous_tree:
— 田舎な都会 東京。 (@x2LWM2T6aDVW29H) September 8, 2017
東京都1長〜い滑り台があります:joy:
公園内での鹿や猿の目撃情報も!
今週末にでも恋人、家族といかがでしょうか:relaxed:️https://t.co/GccDVSUdlA pic.twitter.com/LBGZNzFH24
花木園ではバーベキューもできますが、事前に青梅市役所に利用申請書を提出する必要があります。他にも実際に作物が植わっている里山や栗林、ぶどう農園などがあり、自然豊かな公園です。虫捕りやどんぐり拾いなど自由な遊びができるスポットです。虫かごや木の実を入れる袋なども用意しましょう。
青梅の鉄道公園で自然を体感しよう
いかがでしたでしょうか。鉄道とのふれあい体験ができる青梅鉄道公園と、その周辺でアスレチックや自然を楽しむことができるスポットをご紹介しました。入場料や駐車場料金もリーズナブルなのがうれしいですね。子供も大人も楽しむことができる青梅鉄道公園に日帰り小旅行してみてはいかがですか。
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 青梅街道歩き旅!疲れたらおしゃれなカフェでランチはいかが?
近頃注目を浴びている青梅街道ですが、みなさんはご存知ですか?歴史のある青梅街道には美味しいランチが楽しめるお店があったり、...
Mapril
- 奥多摩でバーベキュー!手ぶらOKから穴場まで家族で楽しめるスポットを紹介!
自然豊かな奥多摩にはバーベキューを楽しめる場所がたくさんあるのをご存知でしたか?季節を問わずに楽しむことができるバーベキュ...
けい
- 奥多摩の登山&ハイキング人気コースを紹介!初心者も日帰りで自然を満喫!
奥多摩は東京都西部にあり、都心から車で2時間ほどで行ける行楽地です。奥多摩は東京都の一部であるにも関わらず、大変美しい自然...
南真州
- 御岳山特集!ハイキングや周辺の人気観光スポットをご紹介!
新宿からおよそ一時間半、青梅市内にそびえたつ御岳山をご存知でしょうか。東京都内とは思えないほど豊かな緑ときれいな川が流れる...
エアー
- 奥多摩のドライブスポット7選!自然豊かな人気観光地を満喫しよう
奥多摩にはたくさんの自然を満喫できるドライブスポットがあります。初めて訪れる人は、東京にいながらこんなに自然がたくさんある...
arugo321328
- 奥多摩の観光スポット17選!ここが東京?自然豊かな秘境を探訪しよう
東京の秘境と呼ばれている奥多摩には、大自然の美しい観光地が数多く点在しています。東京からわずか2時間でアクセスでき、緑あふ...
mdn
- 高尾山はそばがおすすめ!登山中でもつるっと美味しい名店まとめ!
関東を代表する人気観光地、高尾山。秋の紅葉狩りで人気のある高尾山は、登山だけでなく温泉やとろろそばが楽しめることでも有名で...
りえ
- 奥多摩のおすすめキャンプ場特集!人気コテージから無料スポットまでを調査!
奥多摩は東京とは思えないほど自然に囲まれている観光スポットです。そんな大自然の奥多摩にはおすすめしたいキャンプ場がたくさん...
川島 剛
- 奥多摩の温泉おすすめ11選!日帰りも宿泊も観光客に人気の湯を網羅!
奥多摩は東京都ではありますがお隣は山梨県で、東京とは思えない自然の中の観光地です。そんな自然の中での温泉入浴は森林浴もしな...
川島 剛
- 青梅でランチが美味しいお店ランキング20選!おすすめの人気店がずらり!
東京都にある青梅の美味しいランチが食べれるお店を、ランキング形式にしてご紹介いたします。たくさんあるレストランやカフェの中...
宮内直美
- 南大沢のランチタイムに行きたいお店集!ひとりで寛げる所や食べ放題も!
三井アウトレットパーク 多摩南大沢もあるおしゃれな街、南大沢にはランチをひとりで寛げるお店や安い料金で食べ放題のできるお店...
川島 剛
- 多摩湖自転車道のサイクリングとカフェ巡りが楽しい!距離はどれくらい?
多摩湖自転車道は、西東京市(旧田無)と多摩湖を結ぶ総距離11㎞の直線部分と、多摩湖(村山貯水池)の周回部分約12㎞からなる...
Monsieurmack
- 御岳山登山ガイド!初心者におすすめのコースもあり!時間はどのくらい?
東京の奥多摩にある「御岳山」は、初心者でも登山が楽しめるということで、多くの登山客が訪れる人気の山です。今回は、御岳山登山...
neko master
- 川苔山へ登山に行こう!アクセス方法やコースに見どころもご紹介!
東京の奥多摩にある川苔山を知っていますか?まるで東京都は思えない程綺麗な川、滝など自然が多くあることで有名です。今回は、そ...
neko master
- 雲取山は日帰り登山できる?アクセス方法やおすすめルートをご紹介!
登山やハイキングが好きな方は1日の休みがあればすぐにでも出かけたくなるものです。そんな時に候補に上がるのが雲取山での登山な...
小鉄
- 三頭山へ登山に行こう!アクセス方法やおすすめのコースは?
空前の山登りブームの中で都内から日帰りで行ける山をご存知ですか。それが今回ご紹介する三頭山です。三頭山には美しい景色や山登...
トラジロー
- 多摩の日帰り温泉や銭湯まとめ!露天風呂や岩盤浴も人気でおすすめ!
東京の西側にある多摩には自然が豊富で、多くの観光地があります。また、日帰り温泉や銭湯、スパなどの施設も増えてきていて、リラ...
mina-a
- 高水三山のハイキングコースが人気!日帰りもできる!温泉もおすすめ!
東京の奥多摩にある高水三山は、都心から日帰りできる好アクセスとなだらかな登山道で初心者に人気のハイキングコースとなっていま...
LiberoSE
- 奥多摩の紅葉の見ごろは?ドライブやハイキングで秋の大自然を満喫!
東京から比較的近い紅葉スポットとして人気の奥多摩は、毎年多くの観光やハイキングの人が訪れます。この奥多摩の紅葉の見ごろの時...
よしぷー
- 奥多摩で川遊びするなら!無料・穴場からラフティングまでおすすめを網羅!
東京都心から2時間もかからない距離に大自然があります。秩父多摩国立公園に含まれる奥多摩です。奥多摩には一級河川の多摩川と秋...
yuribayashi
- 奥多摩の管理釣り場を調査!人気のポイントで家族レジャーを楽しもう!
釣り好きの方の家族が釣り好きとは限りません。しかし家族で思い切り遊べる釣り場があればどうでしょう。それが奥多摩にはあるんで...
kuma10