地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

茨木神社の見どころは?名物の夏祭りやお宮参り・初詣情報まとめ!

茨木神社の見どころは?名物の夏祭りやお宮参り・初詣情報まとめ!
投稿日: 2017年11月6日最終更新日: 2020年10月8日

大阪府茨木市のほぼ中央にある茨木神社は、市民の氏神様と言われるほど、多くの人から崇敬されています。夏祭りや初詣の時期には、氏子区域が広いこの神社は、大勢の参拝客でとても賑わいます。今回は茨木神社の見どころを、夏祭りやお宮参り、初詣情報など詳しくご紹介します。

茨木神社とは?見出し

茨木神社は、坂上田村麻呂が807年に創建した神社と言われています。歴史の深い由緒ある神社で、茨木神社には、茨木神社と式内社で摂社の天石門別神社(あまのいわとわけじんじゃ)があります。御祭神は、「タケハヤスサノオノミコト」です。拝観時間は9時から16時までで、拝観は自由です。茨木神社の見どころを詳しくご紹介します。

住所:大阪府茨木市元町4-3 電話番号:072-622-2346

茨木のおすすめランチまとめ!おしゃれな個室がある店や子連れに人気の店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
茨木のおすすめランチまとめ!おしゃれな個室がある店や子連れに人気の店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
さまざまな飲食店が勢揃いしている茨木は、大阪を代表するグルメスポットです。今回はそんな茨木でおすすめのランチをたっぷりとご紹介いたします。茨木には、個室でゆっくりランチをいただける子連れに人気のお店や、絶品ランチがいただけるおしゃれなお店がたくさん。

茨木神社の見どころ1:境内見出し

茨木神社には、茨木神社と天石門別神社の2つの神社の名前が書かれた、南門の大鳥居があります。奥行きのある南北に細長い境内が茨木神社の特長です。茨木神社の境内には恵美須神社をはじめ、小さな神社が10社ほど鎮座しています。本社に関係がある神様とそうでない神様もいますが、どの神様も地域ととても深い関わりがある神社です。

かつて、織田信長は統治手段としてキリスト教を保護し、一方で社寺の破壊を行っていました。茨木神社には、織田信長からの弾圧除けの手法が使われています。本来のお社を隠すような形で社殿を構え、元のお社を奥宮としてしてしまっています。本殿に参拝すると、その延長で奥宮も参拝できるようなな面白い配置になっています。

東門

茨木神社の東門は、楠木正成が築いたと言われている茨木城の搦手門(からめてもん)で、1617年、茨木城廃城の際にこの場所に移築されました。本殿は、江戸時代に造られた瓦葺き屋根で、本殿の真後ろに天石門別神社が鎮座しています。神明造の社殿は多くの神社で採用されていますが、間近に見ることはほとんど出来ないそうです。

拝殿

天石門別神社が創建された後、信長の進行する神であるスサノオノミコトだけは、さすがの信長も恐れて破却しなかったため、弾圧を免れました。1622年にこの社殿が新築された際、従来の天石門別神社を奥宮とし、スサノオノミコトを本殿に移し、茨木神社を本社としました。

奥宮(天石門別神社)

茨木神社の摂社、天石門別神社(あまのいわとわけ)は、社伝によると坂上田村麻呂が、807年の平安時代初めに「茨木の里」を作った時に鎮座されたと伝えられています。茨木神社は、今は奥宮となっている天石門別神社が先ず最初に創建されてことに始まると伝えられています。本殿のすぐ裏にあります

茨木神社の見どころ2:夏祭り見出し

茨木神社では、毎年7月13日~14日に、夏祭りが開催され多くの参拝客で賑わいます。この夏祭りは、約300年前の江戸時代中期から続いている歴史があるお祭りで、別名「島下郡の祇園祭り」とも呼ばれています。神社境内には、たくさんの屋台が立ち並び、茨木の夏の風物詩としてとても活気があるお祭りです。

夏祭りは14日が本宮で、神輿とともに枕太鼓2台が、市内を約16km練り歩き、夜19時頃に神社に宮入りします。女性の格好いいお神輿姿も見られ、「ヨイサー、ヨイサー」の掛け声が響きます。さらに、2日間に渡り、だんじり巡行も見る事が出来ます。だんじりを子供から大人まで、みんなで引っ張り上げる様は必見です。

茨木神社の見どころ3:茅の輪くぐり見出し

茨木神社では、毎年6月30日に「茅の輪くぐり」神事が茨木神社で行われます。この行事は江戸時代から続いている神事で、毎年たくさんの参拝客が集います。この行事は 夏越祓(なごしはらい)として行われており、茅の輪をくぐると、半年間の災厄を取り除くことができ、残りの半年間も無病息災でいられると言われています。

この茅の輪は、長さ6メートルの割り竹で輪を作り、わらを巻いた上に、市内の池から取ってきた長さ約80cmの茅を巻き、直径2m、太さ約20cmのサイズで作られます。まずは斎場で神事を終えた神職さんらが茅の輪をくぐり、その後一般の人たちがくぐります。茅の輪くぐりは1度だけで、翌日の7月1日の午前中までくぐることができます。

茨木神社の見どころ4:お宮参り見出し

茨木神社は氏子区域が広いため、1年を通してお参りする参拝客が多く、特にお宮参りに訪れる人も多いです。お宮参りは生後約1ヶ月の子供が、初めて神社にお参りし、生まれた土地の守り神である氏神様に、出生を報告する儀式です。お宮参りでは神社で祈祷を行うのが通例です。お宮参りの祈祷は、事前予約は不要で初穂料は7,000円です。

お宮参りの祈祷受付時間は9時から16時までで、所要時間は15分です。お宮参りの授与品には、お椀セットや食器セット、お守りなどがあります。茨木神社神社では、近くの写真屋さんも紹介してもらえるようですので、写真撮影の心配もありません。特に土日祝日は混み合っていますので、ご注意下さい。

茨木神社の見どころ5:初詣見出し

茨木神社は元旦から参道にたくさんの屋台が並びとても賑わいます。初詣はとても混雑し、鳥居から阪急茨木市駅方面へ向かって、たくさんの初詣客で行列ができます。茨木神社には鳥居とは別に搦手門がありますが、初詣時期は入場が規制されています。出店する屋台は大阪ならではのB級グルメから、珍しいものまであります。

茨木神社の初詣は、公共交通機関をご利用がおすすめです。初詣の参拝は中央通りに面した正面階段から本殿へと進みますが、混雑のため、ロープで人数制限がかけられます。そのため、お詣りもスムーズに出来ます。昨年購入したお札や御守などは、境内干支くぐり門横の納札所にお納めます。

茨木の人気ラーメンランキング!行列ができる店や穴場の店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
茨木の人気ラーメンランキング!行列ができる店や穴場の店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大阪市内のベッドタウンとして知られるエリアの茨木には、美味しいラーメンの人気店が数多く存在しています。誰もが知っているような行列店から地元民しか知らないような穴場まで、これから茨木でおすすめのラーメン人気店についてランキングでご紹介していきます。

茨木神社の見どころ6:十日戎見出し

十日戎とは、西日本では一般的行事で、年が明けた1月9日から11日まで、神社で行われる神社の祭礼です。大勢の参詣者たちが七福神の一人、エビス様へ商売繁盛を願い参拝します。ちなみに、1月9日は「宵戎」、10日が「十日戎」、11日は「残り福」と呼ばれています。十日戎で販売される縁起物の福笹を求め、福娘にご祈祷を頂きます。

十日戎の期間中は、たくさんの屋台が営業しています。宵戎と本戎の日は、午前9時頃から翌日午前2時頃まで開いているそうですが、残り福の日は少し早く閉店してしまうようです。初詣の時ほどの行列はありませんので、本殿まで比較的すんなりと進めるようです。

茨木神社の見どころ7:厄払い見出し

男性は数え年で、25歳、42歳、61歳の時が、女性は数え年で、19歳、33歳、37歳、61歳が厄年です。また、その前後には「前厄」と「後厄」があり、正式には三年間の厄払いを神社やお寺で受け、明けた年の正月にお礼参りをします。茨木神社での厄払いなどのご祈祷を行う場合は、予約は不要で毎日午前9時から午後4時まで受付しています。

厄払いの初穂料は7,000円で、厄祓い後は、厄払い神札や厄除守を授与されます。また、茨木神社での各祈祷には、初宮詣(お宮参り)、厄払い、安産祈願、交通安全、家内安全、合格祈願などがあります。その他、結婚式や地鎮祭、竣功祭等は予約が必要になります。厄年に該当する人は、災いを福に転ずるためにも厄払いを受けましょう。

茨木神社の見どころ8:七五三見出し

11月には七五三で茨木神社を訪れる家族も多く、予約は不要で毎日午前9時から午後4時まで随時受付しています。七五三の初穂料は5,000円で、申し込みは本殿の横で受け付け、祈祷の所要時間は約5分から10分位です。祈祷後に、神様にお供えした供物の撒饌(てっせん)を頂きます。おもちゃなどが入っている七五三まいりバッグも頂けます。

茨木神社の見どころ9:御朱印見出し

最近は、神社の御朱印帳と御朱印を集めている人が多いようですが、一般的に神社に参拝した証しとして、御朱印帳に御朱印をいただきます。茨木神社の御朱印は、一枚一枚心を込めて丁寧に書いて頂けるので、同じものはないのという魅力的な御朱印です。御朱印が頂ける時間帯は9時から16時までです。

茨木神社のアクセス情報見出し

茨木神社へのアクセスは、阪急電鉄「茨木市駅」から徒歩10分、またはJR東海道本線「茨木駅」から徒歩15分です。茨木神社は、JRと阪急茨木市駅のちょうど中間に鎮座する神社ですので、便利な立地です。阪急茨木市駅から来た場合は、茨木商店街を抜けてすぐのところにあります。

茨木神社の駐車場情報見出し

茨木神社の駐車場は、境内の石畳を進んだ中に、10台ほど停められる駐車場がありますが、初めて訪れる人などは結構迷ってしまうようです。一番大きな駐車場は、茨木神社のすぐ横の茨木市中央公園駐車場です。その駐車場は地下にあり、駐車場出口が茨木神社と直結していて駐車場を出るとそこが神社の境内になっています。

茨木神社は地元愛で満たされた神社見出し

茨木神社は、全国的にはあまり有名な神社とは言えませんが、地元の人々に愛され、親しまれている神社です。茨木神社は氏子区域が広く、厄払いやお祭り、お参りと参拝する人達が後を絶ちません。また、茨木神社は、1境内に郷社が2社あるという、全国的にも珍しい神社です。是非参考にしていただき、茨木神社に足を運んでみて下さい。

投稿日: 2017年11月6日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote