この記事の目次
百名山の一つ塩見岳に登山
綺麗な三角形の塩見岳は、雪をかぶった時期はとても遠くからみてもはっきりと望むことができます。高さが3000mを超える山の中でも頂上までが長いので、塩見岳はなかなかおっくうになるという人が多いようです。日帰りで登山したい人には、鳥倉林道ゲートまでバスで行き、塩見小屋まで7時間ほど、そこから山頂まで1時間ほどで登るルートがおすすめです。
塩見岳登山で見られる愛らしい高山植物
塩見岳のハイマツがはえている一帯にはイワウメ、車百合、黒百合、ツガザクラ、トウヤクリンドウ、タカネグンナイフウロ、ハクサンイチゲ、ハクサンチドリ、シロバナノヘビイチゴ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマシシウドなどの高山植物が見られます。いずれも開花期は7月から8月ですが、6月に見られるものもあります。
ミヤマキンポウゲ
— しょー。 (@mnbti_shay) September 21, 2017
Ranunculus acris L. subsp. nipponicus (H.Hara) Hultén
キンポウゲ科キンポウゲ属
湿地帯にて the キンポウゲ科の花
という感じで咲いてました。 pic.twitter.com/20pK4pVnkn
場所でいうと、三伏峠よりも少し下り、烏帽子岳のほうにいったところにお花畑が現れます。ここで一番多いのはシナノキンバイ、ミヤマキンバイ、キバナノコマノツメなどの黄色い花たち。それらの黄色い花に交じってハクサンチドリ、シロバナノヘビイチゴなどが混じっています。三伏山の周辺でもツマトリソウなどが見られます。
塩見岳のライチョウと鹿
塩見岳の、ハイマツや高山植物が豊富なあたりには特別天然記念物のライチョウがいて、時折姿を見せます。最近は鹿などが三伏峠の上まで登ってきて、雷鳥のエサの高山植物などを食べてしまい、生態系が乱れているという事態が起こっています。この対策ということで、塩見岳で増えすぎた鹿を捕獲し、「大鹿ジビエ」という鹿肉が売り出されています。
塩見岳の日帰りルートその1:鳥倉林道ゲートからのアクセス
塩見岳登山を日帰りで実行できるのは、上級者の方に限られます。鳥倉林道ルートは登山口から頂上までの標高の差は1000mですが、三伏峠から本谷山を通り、いったん下った後で登りなおすカタチになるので登頂するのに6時間以上です。早朝4時や5時に登山口を出発した方がいいでしょう。塩見岳登山で最も多いのは、三伏峠まで前日に登って小屋に泊まり、翌日山頂まで行って下りる行程です。
【南アルプス】塩見岳登山3days 南アルプスの中心地 塩見岳。 https://t.co/lHrjajQgwm
— クラッシュゆ~た (@529D) September 9, 2017
初の南アルプス登山。
「漆黒の鉄兜」と呼ばれるいかつい塩見岳。
天気が悪くても、カラマツの森、雷鳥、お花畑と楽しめた登山でもありました。 pic.twitter.com/6AhZKpEsbB
登山口からはカラマツの中、急な斜面を登り、豊口山のコルにきます。尾根の塩川側のルートは緩やかな登りなのでしばらくは快適に歩けます。塩見岳登山を日帰りで実行する場合は、途中の水場で水を補給した方がいいでしょう。涸れ沢を越えてからは塩川ルートが合流します。ここから折り返しで、塩見岳が見えるくらいになると間もなく小屋が見えてきます。
一度下って登りなおす本谷山は2658mの標高です。権右衛門沢の低い部分を過ぎてしまうと、林の斜面の急勾配になり、塩見岳に向かいはじめて塩見新道が合流する地点にきます。塩見小屋はこのあと、山頂まで1時間ほどの地点にあります。天狗岩を越えて塩見岳とのコルから山頂への急な岩場になります。東峰はすぐ先のほうにあり、往復して下山できます。
鳥倉林道ゲートまでのアクセス
まずは、自家用車でのアクセスをご紹介します。鳥倉林道コースは、標高2000mの地点くらいまで入ることができます。そのほかバスでもアクセス可能です。JR飯田線伊那大島駅から南アルプス登山バス鳥倉線が出ています。松島インターから始発のバスがあり、高速バスであればこちらで乗車、約3時間で乗車料金・荷物料金合計が2460円。7月14日から9月2日の期間のバスとなります。
登山口まで自家用車でアクセスすることはできません。車止めのゲートから登山口まで徒歩で40分程度となります。折り畳み自転車で来る人も多いです。ゲートから登山口まで、夏期は1日2本のバスがありますが、その他登山口まで入れるのは工事用の車両・緊急用の車両となります。長野県側からは、マイカーでのアクセスは中央自動車道駒ヶ根IC、伊那ICが最寄です。
塩見岳の日帰りルートその2:大黒沢出合登山口からのアクセス
こちらの日帰りルートでは、駐車場大曲ゲートから大黒沢出合の登山口を通って塩見岳に登山します。大曲ゲートには登山計画書を入れる登山ポストもあります。ここから登山口までは巫女淵、霊泉延命水、大きな滝もあります。橋の手前が大黒沢出合、塩見新道とよばれる道の登山口が始まります。目印のある三峰川左岸をすすみ、赤い橋桁が並ぶ所を過ぎるときつい登りが始まります。
塩見岳(南アルプス) 鳥倉ルート日帰り登山 https://t.co/kbKTerWzqh @JunMiya85から 北岳~間ノ岳~塩見岳と縦走して塩見小屋に宿泊し、塩見新道を下り小瀬戸の湯に下りたいと当時の小屋番だった河村さんに話したら無線で連絡してくれた。小瀬戸の湯は廃業。
— 銭湯と大衆演劇と路線バスが好きなタキ (@taki8739) December 5, 2017
このルートでは権右衛門山にいったん登ります。ここから甲斐駒、北岳、仙丈ケ岳、間ノ岳などの山々が見えたりします。権右衛門山の南側にくると塩見岳がやっと見えてきます。権右衛門山を過ぎて三伏峠方面に行く分岐点に来てしばらくすると、塩見小屋に来ます。ここからあと一息で塩見岳の山頂。西峰へは急な岩場で、ペンキの目印を頼りに進みます。
大曲ゲートまでのアクセス
長野県の三峰川「みぶがわ」堤防沿いの右岸と左岸に整備されたランニング&サイクリングコースを走って来ました(^^)d。三峰川は赤石山脈から天竜川に流れています、上流にはさくら名所やモミジ祭りで有名な高遠城址公園があります。東は竜東橋から西は新三峰川橋の間で約10キロのコースでした
— つっくん (@ba78e447a86f4c6) November 25, 2017
(^-^)/。 pic.twitter.com/dRin066b6V
伊那ICからは1時間程度で駐車場の三峰川林道大曲ゲートへ行くことができます。三峰川林道へは、R152を市野瀬で宇津木方面へ左折、広い道を暫く行くと林道ゲートにきます。林道ゲートからは道が狭くなり、未舗装の道が出てきます。整備された道ですが、落石もときにはあり、注意が必要です。
塩見岳泊まりありの登山ルート1:二泊で蝙蝠岳まで
日帰りで塩見岳に登山するより難易度は上がりますが、二泊なら塩見岳・烏帽子岳・北俣岳・蝙蝠岳などへのアクセスもおすすめです。1日目に鳥倉林道登山口から豊口山のコル、水場へと歩き、塩川・鳥倉ルート合流点を経由して烏帽子岳へ登頂、三伏峠小屋に宿泊します。ここまで標準的なスピードであれば、6時間強で来ることができます。3日目はこの逆を歩きます。
2日目は三伏峠小屋から三伏山、本谷山と登り塩見小屋を通って塩見岳へ。東峰から北俣岳分岐を経由し、北俣岳から蝙蝠岳へと登山します。その後再び北俣岳、北俣岳分岐、塩見岳東峰と歩き塩見小屋へ。行きのコースを通って三伏峠小屋に戻り再び宿泊します。この2日目のコースで12時間、やや歩くのが早い人であれば10時間といったところです。
塩見岳泊まりありの登山ルート2:二泊で間ノ岳・北岳も縦走
北岳の山小屋に泊まり、塩見岳・間ノ岳・北岳を縦走するルートです。最初は日帰りコースでも紹介した鳥倉林道からのアクセスです。1日目は三伏峠小屋、本谷山、塩見小屋と進み、休憩を含まなければ6時間前後です。塩見小屋の近くまで木々がたくさんある道なので、夏は晴天時でも日陰で快適です。北アルプスよりも南アルプスは森林の限界が高いようです。
2日目は塩見小屋・塩見岳・塩見岳山頂・北荒川岳・熊の平小屋で休憩・三峰岳・間ノ岳・中白根山にアクセスした後、北岳山荘に宿泊します。2日目の所要時間は休憩を除くと9時間前後です。三峰岳の登りのときは岩場があり、しっかり三点確保で登った方がいいです。
皆さん、おはようございます。広河原インフォメーションセンター到着。本日はまず北岳山荘を目指します。 pic.twitter.com/CllXDA7jIS
— 都竹宏樹 (@tsuzukuhiroki) July 27, 2015
3日目は北岳山荘、尾根・北岳山荘トラバース道分岐、北岳・北岳肩ノ小屋、小太郎尾根分岐、白根御池小屋、白根御池分岐、広河原山荘、広河原インフォメーションセンターとアクセスします。間ノ岳から北岳は非常に長いですが起伏が少なく歩きやすい道です。北岳からトラバース道間は夏季はお花畑が出現し、雄大な景色が最高のスポットです。
広河原インフォメーションセンターからの帰路
マイカ-でお安く行ければ一番いいのですが、奈良田・芦安・戸台から広河原インフォメーションセンター方面へはマイカ-規制があり、バス・タクシーのみでのアクセスとなります。甲府駅・伊那駅・身延駅からバスで2時間強かかる距離です。身延駅方面の奈良田から広河原(このセンターすぐ前)は登山バスで50分ほど、1130円となります。
塩見岳ではここに注意
塩見岳の頂上のあたりでは、白いガスが発生して視界が悪くなることもあります。またこの塩見岳では、毎日14時頃から夕立がくることが多いそうです。雷が迫って来ても消滅してくれることがありますが、雨具・レインウェアは必携のアイテム。防水スタッフバックもあると便利です。またここで紹介したルートの所要時間は、無雪期のものです。雪がある時期には、夏季に日帰りできるルートでも一泊するのが無難です。
塩見岳周辺の山小屋情報1:塩見小屋
塩見小屋。微妙な天気ながら青空も。 pic.twitter.com/Nb2ruq0FWu
— 53 (@5353G) August 19, 2017
この山小屋は通年営業ではありません。7月から10月に営業していますが、詳細な日程はHPなどでチェックしましょう。また予約は、山小屋開きの1か月ほど前から受付開始となっています。塩見岳登山の行程で泊まれる山小屋は多くありません。しっかり登山計画を立ててから登山をしましょう。
塩見岳のなかで、塩見小屋は天狗岩から10分ほどのところにあります。収容人数は40名。南アルプスは北アルプスと違い、個室を作ることができないので半個室という形になります。夕食には天ぷらやカレーが出ます。こじんまりとした作りですが、改装したばかりなので建物は綺麗です。この山小屋では、お布団ではなく厚めのシェラフで寝ることになります。
住所:静岡県静岡市葵区田代 電話番号:070-4231-3164
塩見岳周辺の山小屋情報2:三伏峠小屋
塩見岳の山小屋の中でも、冬季に避難小屋として開放しているところです。宿泊できるのは7月1日から9月30日までですが、塩見小屋と違ってテント場があり、営業時には朝食・昼食(予約)・夕食、お弁当の販売もあります。お風呂はなし、飲料水は買わないといけませんが、NTTdocomoの電波の通りは小屋付近で良好です。
三伏峠小屋の前には、明日までTJARの選手優先のスペースが設けられています。 pic.twitter.com/r27XqujzCD
— ざえ ~ OKAWARA Nariaki (@zae0_0) August 11, 2016
三伏峠小屋の利用料金 1泊2食付(寝具付き)が8500円、寝具付き素泊まりが5500円、テントで泊まる際の幕営料が600円となります。朝食の時間が4時半または5時、夕食の時間は17時です。お昼は山菜うどん、お蕎麦、特製カレーライスなどが出ますが、基本的に予約営業。繁忙時には昼食営業ができないこともあるそうです。
また冬季に塩見岳に登山する際、避難小屋として利用するときは三伏峠の手前の小屋になります。そのほか、季節に関わらず道路事情の確認はしておいた方がいいですが、特に冬は雪の影響で道路が通行止めになるので、バスでもマイカーの際も注意が必要です。事前に大鹿村役場に問い合わせするのをおすすめします。三伏峠小屋の問合せ・予約は午前7時以降午後8時前までとなっています。
電話番号:0265-39-3110
塩見岳に登山する前か下山後に「鹿塩温泉湯元山塩館」
鹿塩温泉湯元山塩館は登山道の途中ではありませんが、人気の旅館です。ここの温泉は、大昔に大陸から今の日本列島が離れて移動したときに山々が形作られ、その時に閉じ込められた海水が現在湧き出しているといわれています。この湧水から作られる「山塩」は大量生産できない「幻の塩」と呼ばれているそうで、旅館のお料理にも使われています。
マグネシウムが非常に少ないまろやかな味がする塩で、1人につき50g入り1つ(530円)の限定ですが販売もされています。ちなみにお料理は、ゴージャスな日本料理というより本当に体にいいものを、と考えて作られた素朴さのあるお料理です。お米も地場米で非常に美味しいそうです。
山奥なのに海水と同じくらいの塩分濃度の温泉。奥の小さめの湯船が源泉の湯。手前は源泉を温めた湯。 (@ 鹿塩温泉 湯元 山塩館) http://t.co/HKTj6CbGIR pic.twitter.com/6Ixp4bu4CB
— うずまる (@wzumaru) May 2, 2014
温泉のほうは、ナトリウムー塩化物強塩冷鉱泉という泉質で、他の温泉に比べて非常に濃い温泉でもあります。神経痛・慢性皮膚病・糖尿病・切り傷などに効果があります。塩分の濃さでとても体が温まる温泉だそうです。露天風呂はないものの、檜風呂・石風呂の2つがあり、日替わりで男女入れ替えとなっています。
住所:長野県下伊那郡大鹿村鹿塩 電話番号:0265-39-1010
縦走ルートの山小屋:北岳山荘
|ω`;)北岳山荘でテント設営
— 薄子さんふぉーえばー@よってに (@yotteni_maikata) September 23, 2017
水は無料#ヤマノススメ pic.twitter.com/UuLyS0EMG8
北岳山荘は北岳・中白根鞍部にあり、標高が2900mのところにある山小屋です。北岳の登山は非常に人気があるため北岳の稜線にある山小屋が過密になるのをふせぐため、1978年に山梨県が建設しました。鉄骨の2階建てで、150名が一度に宿泊できる比較的大きな山小屋ですが、平日でも高山植物が見られる登山シーズンは満室になることもあります。
夕日の写真(^^)北岳山荘から富士山 pic.twitter.com/Xl1A52z4PY
— てっちゃりん59号 (@WSis5uVtXJUGCr7) October 10, 2017
また6月中旬から11月4日の営業となりますが、冬季も一部が冬季小屋として開放されています。夏の登山シーズン中は昭和大学医学部の診療所が開設されるのもうれしいところ。標高が高いので、客室から富士山の横に昇る日の出を見られることがあります。寝具付き素泊まりが5800円、小学生は2900円、小学生以下は無料です。
1泊2食だと8700円で小学生は5800円、小学生以下は2900円となります。そのほか寝具なし素泊まり、朝・昼・夕食の利用が可能です。テント泊(50張)も可能で、こちらはキャンプ指定地でテントを張ります。営業期間外の問い合わせは、アルプス市観光商工課055-282-6294となります。
住所:山梨県南アルプス市芦安芦倉字野呂川入西方1684 電話番号:090-4529-4947
塩見岳で素敵な時間を過ごそう!
上級者なら日帰りもできる塩見岳。高山植物の花咲くスポットは格別ですし、その雄大な姿、塩見岳へ登山する途中から望める絶景は必見の価値ありといえます。また塩見岳は登山口近くまで自家用車でのアクセスもでき、バスで来ることも可能です。ぜひ一度、塩見岳へ足を運んでみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 伊那ローメンの美味しい店11選!人気店で地元B級グルメを堪能しよう
「伊那ローメン」ってご存知ですか?パッと見は肉や野菜と炒めてあって焼きそばのように見えますが、スープ入りのものもあって味付...
沙里
- 駒ヶ根のソースかつ丼おすすめ10選!ソースとカツの絶品コラボを名店で満喫
今や一躍有名になったソースかつ丼、ソースかつ丼の発祥地としては群馬県桐生市が有名です。しかし、実は長野県駒ヶ根市もソースか...
けい
- 昼神温泉の日帰り風呂15選!美肌の湯と露天風呂でリフレッシュしよう
長野県に阿智村に湧く温泉地、昼神温泉には美しい景色とともにリフレッシュできる日帰り温泉がいくつもあります。美肌になれる温泉...
mdn
- 駒ヶ根観光おすすめスポット10選!ロープウェイや紅葉など魅力がいっぱい
長野県駒ヶ根市は、中央アルプスの自然に囲まれた観光地です。千畳敷カールやロープウェイからの絶景、「養命酒」や地ビール・ウィ...
patandjessthecat
- 駒ヶ根のランチおすすめスポット21選!名物ソースかつ丼もしっかり堪能
駒ヶ根市は2つのアルプスが見える街として知られ、雄大な自然を満喫できる観光やグルメが沢山あります。ランチの人気店も幅広いジ...
MEG_TEA
- 日本一の星空・阿智村ナイトツアー!誰もが感動の魅力に迫る!アクセス情報も
長野県にある阿智村は、日本一綺麗な星空が見れることで有名です。おすすめのナイトツアーでは、ゴンドラで山頂へ行き、ガイドによ...
naiki.ai555
- 飯田市のランチおすすめ11選!人気のバイキングやご当地グルメもあり!
飯田市のおすすめランチをご紹介!女子旅からご家族連れでも楽しめる、種類豊富なバイキングランチや飯田市ご当地野菜をふんだんに...
Lete
- 伊那市の人気観光スポット11選!高遠や温泉など自然豊かな伊那路を楽しもう
長野県伊那市の人気の観光スポットをご紹介していきます。長野県伊那市には、大人が楽しめる落ち着いた観光の名所から、子供連れで...
kazuki.svsvsv
- 高遠城址公園桜まつり!見頃や見どころを網羅!駐車場やアクセスは?
長野県の高遠城址公園は長野県を代表する桜の名所の一つです。ぜひ見頃の時期にアクセスし、桜のお花見を楽しみたいですよね。今回...
tatsukimagcap
- 千畳敷カールの魅力とは?ロープウェイ情報から四季折々の楽しみ方まで
千畳敷カールの魅力と楽しみ方をご説明します。千畳敷カールとは中央アルプスの木曽駒ケ岳と宝剣岳の近くにあり、日本には珍しい氷...
drifter
- 駒ヶ根の温泉おすすめホテル&日帰りスポット10選!美肌の湯を堪能しよう
駒ヶ根(こまがね)市にある温泉のおすすめについてご紹介していきたいと思います。駒ヶ根市には美肌の湯があることで有名です。今...
kananchuchu
- 天竜峡観光の魅力!温泉や紅葉・ライン下り情報など!アクセスも紹介!
日本の名勝地、天竜峡観光の見どころをご紹介。長野県南部の飯田市を流れる天竜川沿いに展開する自然の彫刻、天竜峡。日本でも珍し...
都丸翔平
- 中央アルプスを満喫しよう!登山ルートから観光までおすすめ情報を一挙紹介!
中央アルプスは別名を木曽山脈と称し、木曽川と天竜川に挟まれた山脈です。北アルプスと南アルプスとともに日本アルプスと称され、...
一彩
- しらびそ高原で星空を満喫しよう!キャンプ情報やアクセス方法もご紹介!
美しい南アルプスの山々に囲まれた南信州のしらびそ高原は、雄大な自然を満喫できるおすすめスポットです。中でも星空がきれいに見...
LiberoSE
- 花桃の里は阿智村のおすすめスポット!花桃まつりの時期や混雑状況も調査!
長野県の阿智村で美しく色づく花桃の名所として人気を集めている、「花桃の里」のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。...
kazuki.svsvsv
- 下栗の里で絶景を満喫!日本のチロルと呼ばれる秘境を訪れてみよう!
下栗の里は日本のチロルと呼ばれている秘境です。近年注目を浴びるようになり、多くの人が訪れるようになりました。とても魅力がた...
arugo321328
- 阿智村にある3つのキャンプ場の魅力に迫る!綺麗な星空を堪能できる場所ばかり
長野県の阿智村には3つのキャンプ場があります。阿智村は星がきれいに見えることでも有名で、どのキャンプ場も満天の星空を堪能で...
minami97jp
- 長野「恵那山」の登山ルートをチェック!初心者におすすめのコースは?
長野県と岐阜県の県境にある恵那山は登山を楽しむ方が多く訪れる山です。そこで恵那山の登山ルートについて紹介し、それぞれの特徴...
よしぷー
- 伊那市観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
長野県伊那市は豊かな自然や充実の観光スポット、美味しいグルメなど魅力いっぱいの人気観光地です。ここではそんな伊那市のおすす...
TravelNote編集部
- 駒ヶ根観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
長野県南部に位置する観光スポット「駒ヶ根市」。美しい大自然の広がる駒ヶ根市は、1年を通して四季折々の絶景を楽しむことができ...
TravelNote編集部
- 分杭峠は長野にあるゼロ磁場のパワースポット!口コミや行く時の持ち物は?
分杭峠はパワースポットとして有名な長野にある峠です。テレビを火付け役として口コミやSNSを介して有名になり、今なお多くの人...
Daisuke.U