地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

須佐神社はヤマタノオロチ伝説の名所!歴史・アクセス・ご利益を紹介!

須佐神社はヤマタノオロチ伝説の名所!歴史・アクセス・ご利益を紹介!
投稿日: 2018年7月5日最終更新日: 2020年10月8日

須佐神社は、島根県の出雲市にある須佐神社はスサノオノミコトが祀られている歴史と伝統のある名所になっています。スサノオノミコトはヤマタノオロチ伝説で有名で、その姉アマテラスオオカミも祀られています。そんな須佐神社の概要や歴史。アクセスやご利益について紹介します。

須佐神社はヤマタノオロチ伝説の名所!見出し

Photo by go yamada

島根県の出雲市にある須佐神社は、ヤマタノオロチ伝説に代表される日本の有名な神様「スサノオノミコト」が祀られている日本一のパワースポットとしても名高い人気の神社です。そのため、ご利益に授かろうと毎年多くの観光客や参拝客が訪れています。そんな須佐神社の概要やご利益、観光ポイントについて徹底的に紹介します。

島根の神社パワースポット巡り!縁結びや御朱印も一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
島根の神社パワースポット巡り!縁結びや御朱印も一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今回は島根のパワースポット神社をご紹介します。島根は縁結びの神社として有名な出雲大社がありますが、その他にもパワースポット巡りとして最適な神社がいくつもあります。また観光巡りもおすすめなので島根を訪れた際はぜひ一度立ち寄ってみて下さい。

須佐神社とは?見出し

須佐神社とは、島根県の出雲市にある神社です。出雲市から少し離れており都会の喧騒を忘れてのんびりとした時間を過ごせるパワースポットとなっています。また市街地から離れているにもかからわず毎年多くの観光客や参拝客が訪れているため、人が絶えないスポットとなっており、有名人の著書にも名前が出るなどご利益のある場所です。

また、この出雲にある須佐神社は、日本の神様としても名高いスサノオノミコトを主祭神として祀っています。スサノオノミコトはヤマタノオロチ伝説ですが、縁結びや夫婦円満などのご利益があると言われています。また須佐神社では、スサノオノミコトの妻のクシナダヒメ、そして彼女の両親の足摩槌命・手摩槌命が祀られています。

この須佐神社は古くより伝統とご利益のある神社として知られており、「出雲国風土記」にも「須佐社」と記載が残されており、 古来からスサノオノミコトの本宮となっていました。 この神社の社家である須佐氏は、スサノオノミコトの子どもであるヤシマシヌミノカミを先祖に持っていると伝えられており、長い歴史を持っています。

また須佐神社は、歴史的に頻繁に名前が残されることが多く、先述した「出雲国風土記」だけでなく、「延喜式神名帳」には「須佐神社」という名前が記載されています。中世になると「十三所大明神」や「大宮大明神」と名前を変えて記録され、その名称から壮大さが感じられます。古くから宗教的に重要な立ち位置を担ってきました。

須佐神社の「須佐の七不思議」とは?見出し

須佐神社には、「須佐の七不思議」と呼ばれる興味深い伝説が7種類も残されている神社となっています。つ目は「塩ノ井」で、スサノオノミコトが土地を清めた水として知られており、ご利益があることとしても有名な水になっています。2つ目は「落ち葉の槇」。クシナダヒメがお産の時に使用した松葉の槙葉と言われています。

3つ目は「影無桜」です。隠岐国で不作が続いたときに「この桜が国に影を作っているから不作になるのだ」と考えて切り倒した桜です。この切り株から生えた桜は大きく茂らなくなりました。4つ目は「星滑(ほしなめら)」です。神社の西方の山頂にある白い斑点が星の光に反射して光る光沢によって豊作を予測したという伝説があります。

5つ目は「雨壺」。この雨壺と言われる大岩の穴をかき回すと大洪水が起きるという逸話が残っています。6つ目は「相生の松」です。本殿の裏にある末で、一本で男松と女松の両方の性質を持っていました。現在は枯れており後だけが残っています。7つ目は「神馬」です。神社に収められた予知能力を持つ白馬達のお墓が残っています。

須佐神社のご利益は?見出し

須佐神社のご利益について説明します。ヤマタノオロチ伝説が残る出雲市にある須佐神社には、いくつものご利益があると言われています。例えば、縁結び、良縁、良縁成就、子授・安産、除災招福、夫婦円満、諸願成就、子孫繁栄、諸障退散、家内安全などが訪れて参拝することで授かるご利益であると言われています。

また、その中でもヤマタノオロチを退治したと言われているスサノオノミコトが祀られているため「諸障退散」「除災招福」のパワーが強いとも言われており、またクシナダヒメと出会い子宝にも恵まれたことから、「子孫繁栄」「夫婦円満」「良縁成就」などの恋愛や交際においても強いパワーを得られるパワースポットとなっています。

須佐神社の神様「スサノオノミコト」とは?見出し

須佐神社の神様「スサノオノミコト」について説明します。須佐神社の神様として祀られている「スサノオノミコト」は、もともと多彩な性格の持ち主で、子どもっぽい一面があるかと思えば、文化人としての側面も見せています。そのため古くから、多くの人々に愛されている日本でもなじみの深い神様と言われています。

その性格を象徴するエピソードとして、海原を収めるように他の神に命じられたときに、スサノオノミコトの母が住んでいる国に行きたいと泣き叫ぶ伝説が残されていたかとおもえば、神々が誕生する神聖な場所である高天ヶ原では様々な悪行を行い、スサノオノミコトの姉であるアマテラスオオカミによって追放されてしまう一面があります。

しかし一方では、日本初の和歌を詠んだり、木の用途を定めたりするなどの文化的な側面が残る伝説も数多く見られています。また出雲に降り立った時には、草薙の剣を手に入れて、数多くの困難に立ち向かい人々を助けてきたという伝説も残されています。その代表的な伝説が、有名なエピソード「ヤマタノオロチ伝説」です。

須佐神社の伝説「ヤマタノオロチ伝説」とは?見出し

須佐神社の伝説「ヤマタノオロチ伝説」とはどのようなエピソードなのかについて説明します。ヤマタノオロチ伝説とは、高天ヶ原を追放されたスサノオノミコトが、出雲の国に向かうところから始まります。スサノオノミコトは出雲の国で向かっている途中に、一人娘「クシナダヒメ」を取り囲んで泣いている老婆・老父を見つけます。

その理由としては、狂暴なヤマタノオロチが毎年実の娘たちを一人ずつ食べていってしまい、最後の娘であるクシナダヒメも食べられてしまうと思うと悲しくて仕方ないからだったそうです。凶悪なエピソードを聞いたスサノオノミコトは、クシナダヒメを嫁にすることを条件に8つの頭を持つヤマタノオロチの討伐を請け負いました。

スサノオノミコトは、クシナダヒメを守るためにまず、彼女を爪櫛の姿に変えて、髪にさしました。そしてヤマタノオロチを退治するために必要な酒を作成するように老父たちに命じて、ヤマタノオロチが到着するのを待ちました。その後、クシナダヒメを食べに来たヤマタノオロチは、そのお酒を飲んで酔っ払って眠ってしまいました。

酔っ払ったヤマタノオロチに対して、刀を振りかざし身体を刻むことでスサノオノミコトはヤマタノオロチを討伐することに成功しました。このとき体内から出てきた剣が、天叢雲剣と呼ばれており、アマテラスオオカミに献上したという伝説も残っています。退治した後は、スサノオノミコトは出雲の地に宮殿を建て永住しました。

この建造時に詠んだ歌が、「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を」という和歌で、この歌は日本で初めて詠まれた和歌として伝説に残されています。このようなエピソードからもわかるようにスサノオノミコトは、人々の生活に密着しており、なじみ深い神様として、多くの人々から愛されています。

須佐神社のパワースポットがたくさん!見出し

そんな数々の伝説が残っているスサノオノミコトを祀っている須佐神社は、数多くのパワースポットがあることで有名です。スサノオノミコトが御霊を鎮められたと言われている須佐神社には、多くのご利益があると言われており、毎年多くの観光客や参拝客が訪れます。そんな須佐神社のパワースポットについて紹介いたします。

出雲の神社巡り!縁結びやおすすめのパワースポット観光も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
出雲の神社巡り!縁結びやおすすめのパワースポット観光も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
平成の大遷宮を果たし、縁結びのパワースポットとして絶大な力を誇る出雲大社。けれど出雲市には出雲大社以外の神社が数多く存在するのです!縁結びやご利益に溢れる神社や、行くだけでご利益が頂ける観光地まで。出雲市の魅力をたっぷりお届けします!

須佐神社観光に人気のスポットその1「ご神木・大杉」見出し

須佐神社観光に訪れたら必ず行ってほしい人気のスポットその1は「ご神木・大杉」です。須佐神社の本殿の裏手側に位置しているご神木は、ものすごい強烈なパワースポットであると知られています。このご神木の樹齢は1300年を超えており、幹の周囲が6メートル、根の周りが9メートル、樹高21メートルの大木となっています。

このご神木は、かつてものすごいパワースポットであることがテレビや雑誌で紹介されたことをきっかけに一躍有名になったご神木となっています。そのためその周囲は神聖な雰囲気に包まれており、荘厳で落ち着いた雰囲気を感じることが出来ます。また多くの観光客や参拝客も訪れますので休日になると周囲は混雑します。

現在はご神木を守るために柵によって囲われており、ご神木を触ることが出来ませんが、見ているだけでも落ち着くことができます。このご神木は須佐神社が現社地に移される830年頃以前から存在していたという記述が残されており、今もなお枯れずにそこに立ち続けています。そんなご神木・大杉は、神聖な日本一のパワースポットです。

須佐神社観光に人気のスポットその2「天照社」見出し

須佐神社観光に訪れたら必ず行ってほしい人気のスポットその2は「天照社」です。ここにはスサノオノミコトの姉神であるアマテラスオオカミが祀られているスポットになっています。神社正面の道を挟んで覗いているかのような場所に位置している社で、須佐神社と同時に天照社も参拝しておきたいおすすめのパワースポットです。

アマテラスオオカミとスサノオノミコトの関係性ですが、姉神というだけでなく、暴れん坊で悪さ好きだったスサノオノミコトが悪さをしないように見張る役割を担っていたほか、スサノオノミコトの母神であるイザナミノミコトに代わって彼を愛していたらしく、その関係性からは美しい姉弟愛が感じられる社となっています。

須佐神社へのアクセス方法は?見出し

須佐神社にアクセスする方法ですが、高速バスや新幹線などの公共交通機関を利用して出雲市駅に向かいアクセスする方法と、車を使って直接須佐神社まで向かうアクセス方法の2種類があります。基本的に須佐神社は出雲市の市街地から離れており、最寄り駅からも約3キロメートルの場所に位置しているため、アクセスは容易ではありません。

そのため、出雲市にあるとはいえ、須佐神社にアクセスするときは車を利用するか、タクシーなどを利用してアクセスすることをおすすめしています。市街地にありアクセスに優れているとは言えない状況にもかかわらず、知名度が高くご利益があるため、毎年多くの観光客や参拝客が訪れるため、人気の高いパワースポットとなっています。

島根県出雲市を観光!おすすめスポットランキング21選!ホテルもあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
島根県出雲市を観光!おすすめスポットランキング21選!ホテルもあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神々の国と呼ばれている島根県出雲市。いわずと知れた出雲大社をはじめ、歴史ある寺社仏閣が多く人気観光スポットがたくさんあります。今回は島根県出雲市のおすすめ観光スポットや泊まりたいおすすめホテルなどを厳選でご紹介していきます。旅の思い出づくりにぜひ!

須佐神社に車でアクセスする場合見出し

Photo by hageatama

須佐神社に車でアクセスする場合、九州や近畿からでもアクセスすることが出来るようになっています。そのときはまず、島根県出雲市のJR出雲市駅へと向かいます。入り組んだ道になっていますが、国道54号線から 県道39号線を通りっていくとスムーズに進むことができ、出雲市駅からおよそ35分進むと須佐神社に到着します。

須佐神社に公共交通機関でアクセスする場合見出し

Photo by tsuda

新幹線や高速バスなどを利用して須佐神社にアクセスする場合も、まずはJR出雲市駅に向かう必要があります。どの地域のアクセスか次第ですが、県外から訪れる場合は3~5時間で到着することが出来ます。そこからバスに乗車しおよそ40分でバス停「出雲須佐」に到着します。ここから3キロメートルで、タクシーで5分の場所にあります。

須佐神社の御朱印は?見出し

須佐神社に御朱印があるかどうかについて説明します。須佐神社には御朱印があり、本田のすぐ右側にある社務所で御朱印を受け取ることが出来ます。社務所とは神社での事務作業を執り行う場所で、神職や巫女が待機していたり、神社や祭神についての案内を行ったり、祈祷を受け付けたりする場所です。そこで受け取ることが出来ます。

須佐神社の社務所の営業時間は16:00となっていますので、その時間を過ぎてしまうと御朱印を受け取ることが出来ません。須佐神社のアクセスは決していいとは言えません。そのため、御朱印を受け取ることを目的に須佐神社に訪れる場合は、早い時間から須佐神社に訪れる方が、時間を気にせずゆっくり参拝できるためおすすめです。

須佐神社の御朱印の初穂料は?見出し

須佐神社の御朱印の初穂料について説明します。初穂料とは、神様に備える金銭のことを指す言葉で、奉納料ともいうことがあります。これはもともと、神前に豊作と恩恵に感謝して供えられる初めて収穫された稲穂を指す言葉です。これらがやがて野菜や果物、魚類などの初物も備えられるようになり、広義の意味を持つようになりました。

須佐神社で御朱印を受け取る時の初穂料は、300円となっています。一般的な御朱印の初穂料と同じですので、ご安心ください。また御朱印を受け取るにあたっては御朱印帳と呼ばれる御朱印を記してもらう専用の帳簿がございます。須佐神社でも御朱印帳は購入できますが、売り切れもあるので事前に購入しておくことをおすすめします。

須佐神社にアクセスしてご利益を頂こう!見出し

Photo by Spiegel

今回は島根県の出雲市にある日本一有名なパワースポット「須佐神社」の概要や、ご利益、おすすめの観光スポットや、ヤマタノオロチ伝説などについて説明しました。須佐神社はアクセスが容易ではないながらも、毎年多くの観光客や参拝客が訪れている人気の神社になっています。ぜひこの記事を参考に実際に足を運んでみてください。

投稿日: 2018年7月5日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote