地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

革靴のサイズの選び方は慎重に!小さめを買えば足に馴染んでピッタリになる?

革靴のサイズの選び方は慎重に!小さめを買えば足に馴染んでピッタリになる?
投稿日: 2018年7月17日最終更新日: 2020年10月8日

仕事や通勤で毎日履いている革靴。サイズの選び方を間違うと、足が痛かったり脱げてしまったりとトラブルの元になります。今回は、革靴のサイズを選ぶ際に参考にしたいポイントやサイズの測り方の他、大きい革靴や小さい革靴を調整する方法等、お役立ち情報をご紹介します!

革靴のサイズの選び方をご紹介!見出し

Photo by Menswear Market

ビジネスシーンで欠かすことのできない革靴。サイズの選び方を間違うと、外反母趾など足の病気も引き起こし兼ねないので、お買い物の際には注意が必要です。履き心地の良い革靴を見つけるためには、まず、靴のサイズの測り方を知ることが第一歩。今回は、革靴の選び方のポイントや、サイズの合わない革靴の調整方法など、毎日の暮らしに役立つ情報をまとめます。

足の形別サイズの合いやすい革靴のデザイン見出し

Photo by muzi27

私たちの足の形は、大まかに分けて3つのタイプがあり、足の形ごとにサイズの合いやすい革靴のデザインがあるというのをご存知でしょうか?きちんとした測り方を知ることも大切ですが、サイズ選びの前に足の形に合うデザインの革靴を選ぶことで、調整する部分を減らすことができ、快適に革靴を履くことができます。まずは、3種類ある足の形を見ていきましょう。

Photo by Helena Jacoba

一番上の写真でご紹介した、人差し指が親指より長いタイプの足の方は、「ギリシャ型」。つま先が尖ったデザインの革靴がフィットしやすいデザインになります。続いて、2つ目の足のタイプは、親指が一番長い「エジプト型」。日本人にもっとも多いと言われる足の形で、重心が外側に傾きやすいという特徴があります。外反母趾になりやすいのが特徴です。

Photo by DoctorButtsMD

エジプト型におすすめの革靴は、つま先が斜めにカットされているオブリークトゥと呼ばれる形のデザインです。最後に、画像3枚目のような指の長さがほぼ全部同じぐらいになっている「スクエア型」があります。このタイプの方が履きやすい革靴のデザインはその名の通りスクエアトゥで、先の四角いローファーのような革靴が履きやすいデザインとなります。

革靴の色の選び方見出し

Photo by HousingWorksPhotos

足の形に合わせて履きやすいデザインの靴を履くと、サイズ調整が少ないのでおすすめです。また、測り方を多少間違った時にも最小限のサイズ鵜調整で履けますので、まず、自分に合うデザインの革靴を選ぶのがポイントとなります。履きやすいデザインの革靴が分かったら、次は革靴の色の選び方です。基本は、仕事で持ち歩くカバンの色と同じ色の革靴を選びましょう。

Photo by HeelsandFeet

女性が革靴を選ぶ場合は、ファッション性の高いものを選ぶ場合が多いと思いますが、色の選び方のコツとしておすすめしたいのが、パーソナルカラーを参考にすることです。パーソナルカラーがスプリングまたは、オータムの方なら、明るめのブラウンやキャメルの革靴が服とのバランスも良くておすすめです。サマーやウィンターの方は黒やグレイを選びましょう。

革靴のサイズの選び方1:足がむくんでいる時に選ぶ見出し

Photo by 水上温泉水上館

では、ここからは、実際に革靴を選ぶ際に、気をつけたいポイントやサイズの測り方のコツをご紹介していきます。まず、サイズ選びで最初に気をつけたいポイントは、足のむくみです。男性でも女性でも、長時間革靴を履いていると、足がむくんで来るのを感じたことがあるのではないでしょうか?午前中に比べて午後になると足がむくむという方がほとんどだと思います。

Photo by Allen McGregor

実際、午前中と午後では足のサイズがずいぶん違うため、正しい測り方で測っても午前中と午後では足のサイズが違ってしまう場合がほとんどです。午前中に試着して購入した革靴は、後でサイズが小さいと感じてしまう場合が多いので、できるだけ午後に試着して購入するのがおすすめです。夕方17:00過ぎにサイズを確認すればちょうど良い物が見つかりやすいです。

革靴のサイズの選び方2:ソックスやストッキングを履いておく見出し

Photo by Ken_Mayer

続いてご紹介する革靴の選び方のポイントは「靴下やストッキングを履いたまま試着する」です。通勤や通学で使用する革靴は、大抵の場合靴下かストッキングを履いて着用することになります。革靴の試着時に、普段履いている靴下やストッキングの厚みを加味してサイズを選べば、ほとんど調整する必要もなく、快適に革靴を履くことができます。

Photo by Emma Benitez

ストッキングを履いているとほとんどの場合は、革靴の中で足が滑りやすくなります。足の大きい方でも、思ったより小さいサイズの靴を買わなければ、革靴が脱げやすくなって歩き辛いという可能性が出てきます。男性の場合も同じで、ビジネス用の薄い靴下は、靴の中で足がズレやすいので、革靴を購入する際は、必ずソックスを履いて試着することをおすすめします。

新宿の靴屋21選!かわいいものやスニーカー・大きいサイズを取り扱う場所紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
新宿の靴屋21選!かわいいものやスニーカー・大きいサイズを取り扱う場所紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
世界中から観光客が訪れる、東京でも有数のショッピングパラダイス新宿には、靴屋さんも数多くあります。今日はかわいい靴も大きいサイズの靴も、あらゆる靴を取り扱う新宿の靴屋さんを厳選して21選、盛りだくさんでご紹介します。お楽しみに!

革靴のサイズの選び方3:スニーカーより1cm小さいものを選ぶ見出し

Photo by McArthurGlen Designer Outlets

続いてご紹介する革靴のサイズの選び方のポイントは「スニーカーよりも1cm小さいサイズを選ぶ」ということです。その理由は、革靴の先に設けられている「捨て寸」と呼ばれる部分の長さがほぼ1cmほどとなっているからです。スニーカーには捨て寸が設けられていないので、革靴より1cm大きいサイズで表示されています。

Photo by hm7hm7

普段26cmのスニーカーを履いている場合は、革靴のサイズは25cmが目安です。いつも履いているスニーカーのサイズも正確ではない場合は、ショップの専用器具でサイズを測ってみるのもおすすめです。測り方は非常に簡単で、かかとを計測器に揃えるだけです。右足と左足で左右差が大きい場合は、大きい方の足に合わせてサイズを選びましょう。

革靴のサイズの選び方4:かかとを合わせてフィット感をチェック見出し

Photo by hernanpba

続いておすすめする革靴のサイズ選びのコツは、かかとを合わせてフィット感をチェックするということです。革靴のかかとには「ヒールカップ」という部分が設けられており、この部分に足がしっかりフィットするかどうかが、歩きやすさを決める一つ目のポイントとなります。足のサイズの測り方でもご紹介しましたが、かかとを基準に縦横の長さを見ます。

Photo by mrhayata

メーカーによって、デザインの違うヒールカップの革靴が出されていますが、足の小さい女性は、脱げにくいカッティングが狭くなっているタイプを選ぶと脱げにくいのでおすすめです。学生用のローファーなどは、紐のある革靴より脱げやすいので、ヒールカップの高さが高めでホールド感のあるデザインが良いでしょう。男性の場合も同様です。

革靴のサイズの選び方5:つま先のフィット感をチェック見出し

Photo by Nina A. J. G.

革靴の選び方で気をつけたいポイント。続いては「つま先のフィット感」についてです。靴を履いて歩くと、靴の中で足が前後に動くので、つま先には、多少余裕がある革靴を履くことが望ましいと言われています。このつま先のあまりの部分を「捨て寸」と呼び、足の爪や指を保護する役割も担っています。捨て寸の測り方をまずは押さえましょう。

Photo by shibainu

捨て寸の測り方の手順ですが、まず、片足は革靴を履き、もう一方の足は靴下のまま、両足のかかとを揃えて立ちます。次に、革靴を履いていない方の足のつま先から、革靴を履いている方の足の靴先までの距離を測ります。理想的な捨て寸の長さは、大体1cmから2cmぐらいです。男性に人気のロングノーズタイプの革靴だとこの捨て寸が長めになります。

革靴のサイズの選び方6:甲回りと横幅のチェック見出し

Photo by veroyama

革靴の選び方で気をつけたい続いてのポイントは「甲まわりと横幅」についてです。甲回りは、靴のサイズ表示でEとかEEなどのように表されており、Eの数が増えるほど、甲回りが大きいサイズということになります。革靴は、できるだけ店頭で履いて選んでいただきたいと思いますが、ネットショップで購入する場合は、甲回りのサイズも確認しましょう。

Photo by adamclyde

また、甲回りと合わせて、大事になってくるのが横幅です。スクエア型の方やエジプト型の方は、横幅の大きいデザインの靴を選ぶのがおすすめです。横幅の測り方は、ボールジョイントと言われる親指の付け根から小指の付け根までをまっすぐに結んだ線の長さです。逆に細長い足の形をしているギリシャ型の人は、横幅が小さい靴を選びましょう。

革靴のサイズの選び方7:くるぶしのチェック見出し

Photo by rockbadger

革靴を選ぶ際に、意外と見落としがちなポイントの一つが、くるぶしのチェックです。革靴の履き口部分になるトップラインが高めのデザインだと、履いたときにくるぶしに当たって長時間たつと痛くなってしまいます。くるぶしの高さは、調整ができないポイントとなりますので、試着の際には、くるぶしが当たっていないかの確認は非常に重要となってきます。

革靴のサイズの選び方8:アーチのフィット感と歩いた感覚見出し

Photo by treehouse1977

革靴を選ぶ際に、最後に行っていただきたいのがアーチのフィット感と歩いた時の感覚のチェックです。土踏まずの高さは、特別な測り方もないので、合っていないということに気づき辛いポイントです。扁平足の方だと、アーチがほとんどないので、フィット感が悪い革靴を選ぶと、非常に歩き辛くなります。実際に歩いて確認するのがおすすめです。

Photo by fukapon

サイズの測り方が合っていたとしても、既製品の革靴は、日本人の平均的なサイズを採って作られているので、足の小さい方や大きい方は、なかなか自分の足にぴったり合う革靴を見つけるのは難しいかもしれません。ここまでにご紹介した選び方のポイントを参考にしながら、できるだけ調整の少ない靴を探してみましょう。以下の項目で調整方法をお伝えします。

革靴のサイズが大きい時の調整方法見出し

ここからは、革靴のサイズが大きい時のサイズ調整方法についてご紹介します。革靴が大きい場合の一般的な調整方法としては、インソール(中敷き)を入れるという方法です。インソールの選び方は、いくつかありますが、女性の場合は、全面に入れるタイプと、パンプスの前半分だけに入れるタイプの大きく分けて2種類のインソールがあります。

靴が大きい場合は、足が前にずれたり後ろにずれたり、その人の歩き方によっても痛い箇所が微妙に変わってきます。中敷きの他には、かかとに付けるクッションパッドがおすすめで、これを入れることによって、靴の中で足がずれるのを防ぐことができます。100均の中敷きもありますが、サイズが調整しづらいので、少し高くても専門店のものがおすすめです。

革靴のサイズが小さい時の調整方法見出し

Photo by eiko_eiko

続いて、革靴のサイズが小さい時の調整方法をご紹介します。サイズの測り方が正しくても、時間の経過によって革靴が小さいと感じることがある場合があります。それは、むくみを計算しないで試着した場合もありますが、乾燥や長期間履かないことによって、革が縮んでしまう場合などもあげられます。そこでおすすめなのがドライヤーを使う方法です。

革は熱を与えることによって伸びやすい性質の素材ですので、小さい靴を広げる場合は、広げたい箇所に少しずつドライヤーを当てると効果的です。伸ばしやすいように、少し厚みのある靴下を履いた状態で革靴を履き、ドライヤーを当てていきましょう。好みの加減に調整できた後は、サイズをキープするために、シューキーパーをはめておくのがおすすめです。

革靴のお手入れ方法見出し

Photo by knster

高価なものだと1足10万円はくだらない革靴。測り方や選び方をマスターして、サイズもバッチリの物を選んだなら、できるだけ長く履きたいものです。そこで、ここからは、革靴のお手入れ方法をご紹介してみます。まず、革靴の基本のお手入れは、日々ブラシで汚れを落とすこと。一日履いた靴は休ませ、連続して履かないようにするのもポイントです。

Photo by HousingWorksPhotos

ブラッシングして大まかなホコリや汚れを落とした革靴は、栄養を与えるため、専用のシューズクリームを付けて柔らかい布などで磨きます。おすすめは、イギリスの人気シューズケアメーカー「コロンブス社」のお手入れクリームで、革に必要な栄養を与えると共に、自然な光沢を出してくれます。余分なクリームはしっかりと拭き取りましょう。

Photo by Sekikos

傷がついてしまったり、色がはげてしまった革靴は、部分的に使える修理用カラーで微調整するのがおすすめです。手持ちの靴の色に合わせて、黒、茶色、キャメルなどを揃えておくと良いでしょう。革靴は雨に濡らさないことがとても大切ですが、なかなかそうもいかない場合もあります。仕上げには、防水効果のある撥水スプレーを一振りしておくと安心です。

革靴のサイズが分からない時はシューフィッターに相談を!見出し

ここまで、革靴のサイズ選びのポイントやサイズが合わない場合の調整方法をいくつかご紹介してきましたが、そうは言っても、やっぱり選び方が分からないという方もいらっしゃるかと思います。自分の足の形や、正確なサイズを知りたいという方は、シューフィッターがいる専門店へ行って、革靴を探すことをおすすめします。

足のサイズの測り方や、合わない既成靴の調整方法まで、幅広い知識を持つシューフィッターは、全国の専門店で靴のフィッティングを手がけるプロの資格保持者です。お店によっては、靴の調整などの相談に乗ってくださる場合もあります。シューフィッターのいるお店は、「足と靴と健康協議会」のホームページから検索することができますので、参考にしてください。

サイズの合う革靴選びはこれでばっちり!見出し

Photo by gm.esthermax

ビジネスライフを快適にする革靴のサイズの選び方をご紹介致しました。お仕事や通勤・通学で毎日足元を支えてくれる革靴は、働く人や学生さんなら誰もが一足は持っている定番アイテムです。今回ご紹介したサイズの測り方や、合わない靴の調整方法を参考に、ぜひ、あなたの足にピッタリの素敵な一足を探してみて下さい。お気に入りが見つかりますように!

オフィスカジュアルな靴をチェック!

オフィスカジュアルな靴の選び方!会社にふさわしいおしゃれなものは? | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
オフィスカジュアルに合わせる靴といっても基準が曖昧でよくわからなかったり、いざという時に何を選んでいいか迷ってしまった経験はないでしょうか。今回はそんなオフィスカジュアルにふさわしい靴を、デザインなどを解説しながら紹介していきます。
Kuraneo[クラネオ] | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
Kuraneo[クラネオ]は副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディアです。
投稿日: 2018年7月17日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote