地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

富士山に登山!時期はいつ?初心者でも安心の装備やコースを解説!

富士山に登山!時期はいつ?初心者でも安心の装備やコースを解説!
投稿日: 2017年4月22日最終更新日: 2020年10月7日

その景観の美しさで世界中から名声を受けている日本一の山・富士山ですが、富士登山については時期によって難易度が変わります。初心者の方ならば、ぜひ夏の時期の富士山を選びましょう。ここでは初心者の方が安心して登山できる時期やルートをまとめましたのでご参考ください。

富士登山初心者が憧れの富士山頂にトライ!見出し

日本人の心の拠りどころである富士山、その神々しい頂まで登山をする方が毎年たくさんいらっしゃいます。富士山は日本一高い山ではありますが、登山ルートや時期を選ぶ事で初心者の方でも頂上まで登山する事ができます。ここでは登山経験が少ない方向けに、安心して登れるルートや山小屋、服装や持ち物などのヒントをご説明します。

富士山初心者の夏時期の服装や持ち物とは見出し

Photo by rch850

先ず初心者の方の富士登山でキーポイントとなるのは持ち物と服装です。7月後半から8月いっぱいがベストな時期ですので、真夏日対策が必要ですよ。長袖シャツに長ズボンと帽子で日光を防ぎ、雨・強風対策にはウィンドブレーカー上下と雨合羽も厳選します。また富士山頂上は寒いので軽めの防寒着を用意しておきましょう。

靴と靴下もポイントです。特に初心者の方は登山専門店でジャストフィットの靴を選んでもらいましょう。それから靴下も通気性が良いものを、足が蒸れると靴擦れを起こし易いです。服装は全て通気性・発汗性重視が基本です。湿った体は体温が奪われ、疲れやすくなります。それから富士山を登る時の服装は、軽量にするのもポイントです。

初心者が富士山を登山で忘れがちな持ち物見出し

富士山登頂に必ず携帯したい持ち物に、酸素缶やサバイバルシーシート、使い捨てカイロ、日焼け止めなどがあります。富士登山は3700mを超えますがら、一般の登山とは条件もかなり変わってきます。また高山病対策に、トイレットペーパーと非ステロイド系の頭痛薬は持ち物に加えておくと良いかもしれませんよ。

Photo by jetalone

服装や持ち物を収納するザックはコンパクトで背負い易いものを選びましょう。背中にフィットして、しかも重みが肩と腰に分散されるものがベストです。そして折り畳みストックとサングラス、帽子にもこだわりましょう。小さなポットに、好みのドリンクを入れていくのもお忘れなく。ただし、持ち物の重量はできるだけ抑える様に!

富士山初心者の登山に適した時期とルート見出し

持ち物や服装の準備が整いましたら、富士山の登山ルートを決めましょう。一般的に初心者に適しているといわれるのが吉田ルートです。他にも富士宮ルート・須走ルート・御殿場ルートがありますが、経験者向けと言えるかもしれません。そして、登山をする夏の時期の情報をしっかりと集めておきましょう。登山マップやガイドは必需品です。

Photo by Noah Chiao

初心者向きの富士山・吉田ルートは、一般的に富士スバルライン5合目からのスタートになります。正午までにスタート地点へアクセスすると、その日のうちに7合目あたりまで楽に上れますよ。そして、あらかじめ7合目にある山小屋を予約しておいて、余力を残した状態で一泊します。山小屋の朝は気分爽快で、元気に富士山頂へトライできますよ。

初心者の富士登山は8月前後の時期がベスト見出し

Photo by jetalone

富士山・吉田ルートは他の3ルートよりも登山し易いというメリットがあり、7月初めから登山時期になります。ただし初心者の方は、大事を取って7月中旬あたりからトライすると良いでしょう。また吉田ルート上には、途中に山小屋がたくさん設置されていますので予約も採りやすいですし、登山中の休憩・補給スポットも選びやすいでしょう。

夏時期の富士山・吉田ルートの登山口へは見出し

富士スバルライン五合目までは、一般的にはシャトルバスの往復するのがベストす。往復券は1860円で、富士山のすそ野に広がる大自然が満喫できます。また新宿や羽田、静岡駅から出ている、5合目直通バスも便利ですよ。ちなみにスバルライン五合目には500台分の無料駐車場がありますから、マイカーやバイクでもアクセス可能です。

夏時期の富士山登山、初心者は5合目から見出し

富士スバルライン五合目は、山小屋風のホテルやレストラン、ショッピングセンターも揃っていて、とても便利ですよ。もし持ち物に不足があれば、ここで買い揃える事ができるでしょう。また、富士山頂の天候や登山ルートの詳しい情報が手に入りますので、焦って出発せずに少し準備を整えてからスタートする様におすすめします。

Photo by jetalone

さーて、いよいよ富士登山へ出発です。初心者の方はペース配分に気を付けてくださいね。ある程度の目安はガイドブックで理解している事でしょうが、まずは自分のペースを見つける事に専念しましょう。また登山中に疲れたり、具合が優れない時は山小屋や木陰などで休み休み行くと良いでしょう。

富士山の五合目へはスバルラインが便利!自転車も通行可能!売店や観光情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
富士山の五合目へはスバルラインが便利!自転車も通行可能!売店や観光情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
富士スバルラインの終点にあたる富士山五合目は、夏のシーズンには観光客で賑わい、さながら富士山銀座の様相を呈します。登山が苦手な方でも、スバルラインを利用して富士山五合目までは気軽に行くことができます。この五合目から望む富士山や眼下の景色を満喫しましょう。

夏時期の初心者の富士登山はマイペースで!見出し

5合目から少し歩くと、『富士山保全協力金』の募金所が見えてきます。そこで1000円を払うと良い感じの木札が貰えますよ。この募金は富士山の保全活動に貢献しています。また富士山麓の温泉施設や宿泊施設で割引サービスも受けられる優待札になっていますので、大事に持って歩きましょう。

この富士山・吉田ルートは六合目前後の森林がとても美しい事で有名です。夏の時期は燃える様な深い緑に囲まれて、最高の気分で森林散歩が楽しめます。この辺はまだ斜面も緩やかですから、登山に体を慣らす感じで歩く様にすると良いでしょう。森の小鳥や名も知らぬ花々を眺めながら、のんびりペースで歩くのは気分が良いものですよね。

夏時期の富士山頂上へLET’SGO登山!見出し

真夏の時期の富士登山は気分爽快ですよ。まだ木々が生い茂っている6合目あたりでは、鼻歌交じりで登る人がたくさんいます。ある意味で、一番富士山を楽しめる部分かもしれませんね。ただし、このエリアでは徐々に汗の量が多くなり始めますので、水分補給は小まめに行う様にしてください。

例えば昼の1時に5合目をスタートしたとして、7合目までは4時間ぐらい掛かりますから、到着が夕方の5時過ぎになります。でも初心者の方はそのペースに合わせる必要はありません。この時期の日は長いのでマイペースで登りましょう。また駆け足や夜間登山の様な無理もNGです。弾丸登山ができる程、富士山は甘い山ではありません。

夏時期に富士山登山で出会える野生動物たち見出し

富士山には多種多様な野生動物が生息していますよ。森林限界地点まではヒメネズミやツキノワグマ・ニホンカモシカ・テンなどと出会えるかもしれません。また野鳥は、アマツバメ・ウソ・オオタカ・コヨシキリ・ヒガラ・オオルリなど可愛らしい小鳥たちがいっぱいいます。そんな小動物との出会いは、登山の疲れを癒してくれるでしょう。

富士登山で6合目も後半に差し掛かると、しばらく登山道は溶岩が固まった傾斜の強い坂道に変わります。中にはチェーンでサポートしてある斜面もありますから、登る際には慎重に足を運ぶ様にしましょう。また、後方の人に石を落さない様に歩くのもポイント、もちろん、自分の前を行く人の足元にも注意を払いながら登ってください。

富士山初心者の登山では高山病に要注意!見出し

急性高山病は100mmHgになる標高3000mくらいから発症し始めます。特に富士登山初心者の方は、この高山病に気を付けてください。一般的な症状としては頭痛やめまい・耳鳴りがでます。またおう吐や下痢の症状の場合もあります。そこで、どうしても辛い場合は、一旦低いところへ戻ってから再チャレンジすると良いでしょう。

Photo by chidorian

富士登山では3770mも登るために、富士山頂上に着くまでに高山病にかかる人がたくさんいます。ですが普通は、休憩すると治まりますよ。そこで、突然に頭痛や吐き気を感じたら、その場で腰を降ろして熱い紅茶やコーヒーを静かに啜ると良いでしょう。高山病は気圧の変化で起こりますので、気圧に慣れるまでは我慢が必要ですよ。

初心者の夏時期の富士山で危険な登山地点見出し

富士山の8合目から登山ルートには、写真にある様な険しい岩場がいくつもあります。そして登りよりも下りの方が怖くて危険なのです。特に疲れている時は、膝や足首に力が入らずに転んでしまう事もしばしばです。ですから、その様なコースでは怪我をしない様に慎重に歩く様にしましょう。

こちらも岩場の急斜面の画像です。富士登山攻略のポイントでもありますから、決して気を許さずに登り降りする様にしてください。また下山の時には、7合目より低い場所で転倒して捻挫や骨折をする方が出てきます。これは疲労と安ど感による気の緩みや筋肉疲労が原因ですよ。終わりの部分は特に慎重に降りましょうね。

富士登山初心者の方は夏の時期に登りますので、写真の様なアイスバーンには出会いませんので安心ください。ただし、元日の富士登山や春先の富士山の上の方では、テカテカになった斜面が出現して、滑落の危険が高まります。この時期はアイゼンやピッケルで登るので、より服装や持ち物が重たくなるので注意してください。

夏時期の富士山頂上の山荘予約は早目に見出し

富士山・吉田ルートの7合目には7つの山小屋があります。一番手前にあるのが花小屋で、標高2700m地点で営業をしています。他にも日の出館・七合目トモエ館・鎌岩館・富士一館・鳥居荘・東洋館と、山小屋の寝床は狭いいですが、しっかり暖が取れるので熟睡ができますよ。ただし、夏の時期は早めに山小屋へ予約を入れましょう。

Photo by jetalone

富士山の8合目、吉田ルートには7つの山小屋が営業をしています。どれも海抜3000mを超える日本一高所にある山小屋ですよ。テラスからの絶景をお楽しみくださいね。山小屋は太子館・蓬莱館・白雲荘・元祖室・富士山ホテル・八合目トモエ館と、最上部には御来光館が営業をしています。

上の動画は、実際に富士山・吉田ルートを登山した方の取った映像です。初心者の方はこの動画を参考に、富士登山に対するイメージを持っておくと良いでしょう。ここでは8合目からの山頂アタックを、まだ日が明ける前の夜中の2時に出発して、山頂で朝日を迎えるスケジュールを採っています。

富士山の山小屋おすすめはどこ?食事や個室情報を調査!予約方法は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
富士山の山小屋おすすめはどこ?食事や個室情報を調査!予約方法は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
富士山の登るのに欠かせないのが山小屋です。目標まで上る途中で、休憩や、食事を山小屋でとることは、安全に富士山を楽しむ上で必須です。そんな山小屋を立ち寄り安いコース上にあるものから、眺めのいい人気のおすすめ山小屋まで、一挙にご紹介していきます。

海抜3770mの富士山頂の風景は大感動!見出し

富士山頂は雲のジュータンを敷き詰めて、まるで下界とは別世界の大感動モノ!ましてや、自分の足で到達した日本一の高みからの景色です。初心者の方なら涙を流してしまう方も少なくありません。そして世界が本当に丸いという事を、ご自分の目で実感できる素晴らしい体験になる事でしょう。

Photo by Tranpan23

富士山は山脈ではないので、360度のフルスケールの大展望が楽しめます。夏の時期のよく晴れた日の富士山頂では、真っ青な空が眩しい位です。初心者の方は持ち物の重量を抑えるべきですが、記念写真を撮るためのアイテムはしっかりと用意しておきたいですね。中にはちょっとしたコスプレの服装で記念写真を撮る方もいますよ。

富士山初心者の方は初登山の手紙を送ろう見出し

富士山の頂上を踏破した記念位に8合目に設置されている富士山趙郵便局から、記念の手紙を送るのは如何でしょう。もちろん家族や友達に送るのも良いですが、やはり未来の自分へ励ましの意味も込めて、自分宛てに1枚送っておきましょう。詳細は上記の画像にも掛かれていますが、事前に情報を得ておく様におすすめします。

夏の時期の土日や祝日といった日には、とてもたくさんの登山者が富士山頂を目指して大渋滞になる事もあります。また8合目以上のロケーションは天候も変わりやすく、強風などでかなり冷え込む事もあります。初心者の方にはキツイ条件になるかもしれませんので、服装や持ち物には不足の無い様にお願いしますね。

富士山初心者の方は下山中は強風に要注意見出し

富士山頂の天候は大変替わりやすく、しかも吹きっさらしのために強風にあおられる事もよくあります。富士登山初心者の方は、くれぐれも風に体や登山道具を飛ばされない様に注意してください。また服装がダボダボしていると歩きにくいですし、ザックに付けた持ち物をしっかりと留めておく事も肝心ですよ。

富士登山のように一気に高所まで登る登山では、その疲労によって下山の時に体力が消耗しきってしまう事もあります。ただし下りは軽快に降りる事ができるために、ついスピードアップしがちになります。すると膝が抜けたり足首をひねったりと怪我の元になるのです。ですから、初心者の方は下りにこそ気を付ける様にしましょう。

富士山初心者の方は登山終了後にビールで乾杯!見出し

富士山周辺には何種類もの美味しい地ビールがありますよ。大きな目標を達成した功績を祝して、キンキンに冷えたビールで乾杯するのは如何でしょうか?もちろん空腹を満たしてくれるご馳走も一緒に、有終の美としての締めくくりにちょっと贅沢をして見ると良いかもしれませんね。

富士吉田には富士山から湧き出た天然水で作った地ビールがあります。本場ヴァイツェン仕込みの一本です。こちらは故郷納税のお礼品にもなっている絶品ビールです。都心部でも扱っているお店がありますし、ネット購入もできます。家に戻って思い出にしたりながら一杯やるのも良いでしょう。

夏時期の富士登山は一生の思い出ですよ!見出し

いかがでしたでしょうか?富士登山に適した夏の時期の吉田ルートについて紹介してきましたが、初心者の方は更にご自分で情報収集をする様におすすめします。特に服装や持ち物に関しては要チェックですよ。登山中の場面場面で服装が合わなかったり、持ち物の不足が出る事もよくあるのです。十分に備えてアタックしてくださいね。

投稿日: 2017年4月22日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote