地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

紹興酒の度数は高い?美味しい飲み方や原料・カロリーについてもご紹介

紹興酒の度数は高い?美味しい飲み方や原料・カロリーについてもご紹介
投稿日: 2018年12月14日最終更新日: 2020年10月8日

健康志向の方が増え、飲酒の際に度数やカロリーも気にされる方も多いです。そこでこのページでは、紹興酒の度数とカロリーの関係を中心に紹興酒を大特集。紹興酒の原料について等の諸情報に加えて、紹興酒の度数とカロリー、種類や味、おすすめの美味しい飲み方等もご紹介します。

紹興酒はどんなお酒?見出し

Photo by Bernt Rostad

紹興酒は中国を代表する有名な黄酒で、中国浙江省紹興市で製造されたお酒だけが紹興酒という名前で呼ばれることを許されています。紹興酒の概要を掘り下げてご紹介するために、以降の各セクションでは、2000年の歴史を持つお酒の紹興酒、紹興酒の原料、度数やカロリーが異なる4種類の紹興酒という観点から紹興酒の概要をそれぞれご紹介していきます。

紹興酒は2000年の歴史を持つお酒

Photo by gaobo

このセクションでは、2000年の歴史を持つお酒の紹興酒についてご案内いたします。紹興酒は、中国で2000年を超える長い歴史を持ち、中国にある様々なお酒の中でも最も中国を代表する黄酒です。古い時代から先祖代々伝わる伝統的な製法が守られて製造されていますので、生産する時期も暦に合わせて行われます。

農暦の中にある小雪に生産を開始し、大雪には発行作業を行い、年が明けて立春になりましたら発酵完了したものを沸騰させた後に甕 (カメ)に移して封をし、特定の期間の間寝かせます。この寝かせる期間や製造工程の違いによって、紹興酒の度数は変わってきます。

その後、ようやく製品として市場を出回ります。伝統的な紹興酒は、鑒湖の名水を使用して製造されます。この名水によって、美しい黄金に輝く色と芳醇な芳香を放つ名酒になることができます。

紹興酒の原料は?

Photo by JIRCAS

このセクションでは、紹興酒の原料についてご案内いたします。紹興酒の主な原料は、もち米と麦麹です。この主原料に、ミカンの皮、甘草、肉佳、からだて等の漢方の原料をもとに製造された薬用効果のあるお酒も使用し、鑒湖の名水で仕込みが行われ、醸造されます。

主原料自体はいたってシンプルですが、製造工程や寝かせる年数によって度数も変化し、このシンプルな主原料からは想像がつかないような複雑で奥深い味わいの美味しい紹興酒が誕生します。

4種類の紹興酒は度数やカロリーが異なる

Photo by Kuruman

このセクションでは、4種類の紹興酒は度数やカロリーが異なるということについてご案内いたします。紹興酒についてあまり知らない方は、紹興酒が4種類もあったこと自体も初耳でしょうが、さらに、度数やカロリーも異なるということにも驚いていることでしょう。

紹興酒は、原料は同じでも、製造工程の違いにより、元紅酒、善醸酒、加飯酒、香雪酒の4種類に大別できます。これらは、度数やカロリーだけではなく、味や香りなどにもそれぞれ違いがあります。紹興酒の各種類ごとのカロリーや度数の詳細等は、後述で詳しくご案内いたします。

紹興観光におすすめ!人気&有名スポットをまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
紹興観光におすすめ!人気&有名スポットをまとめてご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
中国の有名観光地である紹興。皆さんは「紹興」と聞いて何を思い浮かべますか?一番有名なのは紹興酒でしょう。紹興はお酒だけじゃなく、私たち日本人に人気のおすすめ観光スポットがたくさんあります。今回は、紹興観光の際に絶対に行くべきおすすめ人気観光地を紹介します。

紹興酒の効果見出し

Photo by Bernt Rostad

このセクションでは、紹興酒の効果についてご案内いたします。紹興酒を薬用酒代わりに飲まれている方もいるくらい、紹興酒には様々な効能があります。これは、主原料以外にも薬用効果のある漢方の原料も用いられていることにも由来します。

まず一般的に知られている紹興酒の効果としましては、消化をサポートし、食欲を増進させる効果が期待できます。また、免疫力の向上や疲労回復の促進効果も期待できます。そして、現代病でもある心臓疾患や動脈硬化を予防する効果もあります。この他にも、特に女性には嬉しい美肌効果やアンチエイジングの効果も期待できます。

薬用酒代わりに飲酒する場合は、1日だいたい150ミリリットルほどが適量とされています。紹興酒の平均的なカロリーは、100ミリリットルでおよそ127キロカロリーと、お酒の種類の中では低いカロリーですので、こうした点でも紹興酒はヘルシーです。

度数低めでも一番辛い【元紅酒】見出し

Photo by trilatori

このセクションからは、4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒についてご紹介いたします。以降の各セクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒をさらに詳しくご紹介するために、元紅酒の特徴、元紅酒のアルコール度数やカロリーについてもそれぞれご案内してまいります。

元紅酒の特徴

Photo by tacowitte

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒の特徴についてご紹介いたします。

4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒の特徴は、やはり、4種類の紹興酒のうち1番とがっている味がしますので、1番辛い味となっております。

元紅酒は、残りの3種類の紹興酒の製造のベースとなる紹興酒です。発酵完了後に寝かせる期間が3か月ほどと、4種類の紹興酒のうち1番短いのも元紅酒の特徴の1つとなっております。次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒のアルコール度数やカロリーについてご案内いたします。

アルコール度数やカロリーは

Photo by Kuruman

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒のアルコール度数やカロリーについてご紹介いたします。4種類の紹興酒のうち、度数低めでも1番辛い味の元紅酒のアルコール度数は、アルコール類の中ではさほど高い度数ではない15パーセントから16パーセントほどとなっております。

この度数は、だいたい日本酒と同じ程度の度数であります。カロリーは、100ミリリットルでおよそ127キロカロリーで、糖質は、0.5パーセント以下と極めて低い糖質で、4種類の紹興酒のうちでも1番低い糖質でヘルシーな紹興酒となっております。

元紅酒は、健康上で糖質を気になさっている方にもおすすめできるヘルシーなお酒ですし、糖質カットのダイエットをなさっている方にもおすすめです。次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数弱めの善醸酒についてご案内いたします。

度数が弱めの【善醸酒】見出し

Photo by senov

このセクションからは、4種類の紹興酒のうち、度数が弱めの善醸酒についてご紹介いたします。以降の各セクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数が弱めの善醸酒をさらに詳しくご紹介するために、善醸酒の特徴、善醸酒のアルコール度数やカロリーについてもそれぞれご案内してまいります。

善醸酒の特徴

Photo by Rover4

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数弱めの善醸酒の特徴についてご紹介いたします。4種類の紹興酒のうち、度数弱めの善醸酒の特徴は、紹興酒の製造過程で前述の元紅酒を加えて紹興酒を作るという点です。水ではなく、元紅酒を加えることで、アルコールの度数も高くなります。

味は、前述のとがった辛い味がする元紅酒よりもマイルドな口当たりで飲みやすいです。また、芳醇な芳香を放っているのも善醸酒の特徴の1つとなっております。

次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数弱めの善醸酒のアルコール度数やカロリーについてご案内いたします。

アルコール度数やカロリーは?

Photo by Kuruman

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数弱めの善醸酒のアルコール度数やカロリーについてご紹介いたします。4種類の紹興酒のうち、度数弱めの善醸酒のアルコール度数は、元紅酒とほぼ同じの15パーセントほどですので、アルコール類の中ではさほど高い度数ではありません。

カロリーは、100ミリリットルでおよそ127キロカロリーですが、糖質は、8パーセントほどありますので、元紅酒に比べれば多い糖質となっております。糖質が元紅酒に比べて多い分、口当たりや味がマイルドで飲みやすくなっています。糖質を気にされる方でしたら、やはり、4種類の紹興酒のうちでも1番低い糖質でヘルシーな元紅酒がおすすめです。

次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこある加飯酒についてご案内いたします。

度数はそこそこ【加飯酒】見出し

Photo by tablexxnx

このセクションからは、4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこの加飯酒についてご紹介いたします。以降の各セクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこの加飯酒をさらに詳しくご紹介するために、加飯酒の特徴、加飯酒のアルコール度数やカロリーについてもそれぞれご案内してまいります。

加飯酒の特徴

Photo by sjiong

このセクションでは、度数はそこそこの加飯酒についてご紹介いたします。4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこの加飯酒の特徴は、4種類の紹興酒の中でも、日本で最も出回っている紹興酒であるという点です。こうした背景からも、日本人の多くが想像する紹興酒は、加飯酒であると言っても過言ではない位、紹興酒イコール加飯酒となっている様です。

加飯酒は、前述の元紅酒とは異なり、米と麹が10パーセント多く入っている点も加飯酒の特徴の1つです。また、加飯酒は、寝かせた期間が3年以上となる老酒のカテゴリーに入るお酒の一種でもあります。

味は、前述のとがった辛い味がする元紅酒よりは口当たりが良いです。次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこの加飯酒のアルコール度数やカロリーについてご案内いたします。

アルコール度数やカロリーは?

Photo by Kuruman

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこの加飯酒のアルコール度数やカロリーについてご紹介いたします。4種類の紹興酒のうち、度数はそこそこの加飯酒のアルコール度数は、前述の元紅酒や善醸酒よりもやや高い17パーセントから18パーセントとなっております。

カロリーは、100ミリリットルでおよそ127キロカロリーですが、糖質は、2パーセントと4種類の紹興酒のうちでも1番糖質が低い元紅酒に次いで低い糖質となっており、加飯酒も低糖質のヘルシーなお酒です。

Photo by decar66

また、1番糖質が低い元紅酒よりも1割ほど多い麹も入っていますので、美肌効果なども元紅酒よりも更に期待できます。

また、3年以上、寝かせていますので、とがった辛い味の元紅酒よりもまろやかで飲みやすいのも嬉しいポイントです。次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒についてご案内いたします。

一番度数の高い【香雪酒】見出し

Photo by bangdoll@flickr

このセクションからは、4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒についてご紹介いたします。以降の各セクションでは、4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒をさらに詳しくご紹介するために、香雪酒の特徴、香雪酒のアルコール度数やカロリーについてもそれぞれご案内してまいります。

香雪酒の特徴

Photo by serapio

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒の特徴についてご紹介いたします。4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒の特徴は、何といっても、4種類の紹興酒の中で最もアルコール度数が高いという点です。

この性質により、アルコール内で糖化現象が起き、より強い甘味を感じるのも香雪酒の特徴の1つとなっております。4種類の紹興酒の中でも、最もマイルドで口当たりがよく飲みやすいという特徴も兼ね備えています紹興酒ですので、甘い味のお酒が好きな方にもおすすめですし、4種類の紹興酒の中では女性にも人気があります。

次のセクションでは、4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒のアルコール度数やカロリーについてご案内いたします。

アルコール度数やカロリーは?

Photo by Kuruman

このセクションでは、4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒のアルコール度数やカロリーについてご紹介いたします。

4種類の紹興酒のうち、一番度数の高い香雪酒のアルコール度数は、20パーセントほどとなっております。前述でも触れましたように、アルコール度数が20パーセントを超えますと、糖化現象が起きますので、甘味を増すと同時に糖質も多く含みます。

カロリーは、100ミリリットルでおよそ127キロカロリーですが、糖質は、20パーセントもあり、4種類の紹興酒のうち1番多い糖質となっております。

カロリーは低くても糖質が多いので、飲みすぎには注意が必要ですし、健康上で糖質規制のある方や糖質カットのダイエットをなさっている方には、香雪酒以外の紹興酒をおすすめいたします。

紹興酒の美味しい飲み方をご紹介見出し

Photo by lao_pi2000

このセクションからは、おすすめの紹興酒の美味しい飲み方をご紹介させていただくために、以降のセクションでは、ストレートで飲む紹興酒の美味しい飲み方、ロックで飲む紹興酒の美味しい飲み方、熱燗で飲む紹興酒の美味しい飲み方、ソーダ割りで飲む紹興酒の美味しい飲み方をご紹介してまいります。

ストレートで飲む

Photo by udono

まず、最初にご案内いたします紹興酒の美味しいおすすめの飲み方は、紹興酒の王道の飲み方でもあるストレートで飲む飲み方です。紹興酒の本来のうまみや素材の良さまでも感じとることができる飲み方です。本場の中国では、常温のままでストレートで紹興酒を飲む飲み方は、最もポピュラーな飲み方となっております。

ロックで飲む

Photo by yto

2番目にご案内いたします紹興酒の美味しいおすすめの飲み方はロックで飲む飲み方です。この飲み方は、特に夏などの暑い季節におすすめの飲み方で、紹興酒が氷で薄まるのが嫌な方は、紹興酒自体を冷やしてしまうのもおすすめです。常温よりもさっぱりとした味わいで爽やかな味わいで飲むことができます。

熱燗で飲む

Photo by wyinoue

3番目にご案内いたします紹興酒の美味しいおすすめの飲み方は熱燗で飲む飲み方です。この飲み方は、特に冬などの寒い季節におすすめの飲み方で、レモンなどを少ししぼって加えますと紹興酒本来の芳香も際立ちますし、より深い味わいも堪能できる熱燗ならではの美味しい紹興酒の楽しみ方です。

ソーダ割りで飲む

Photo byrawpixel

最後にご案内いたします紹興酒の美味しいおすすめの飲み方はソーダ割りで飲む飲み方です。この飲み方は、紹興酒の特有の香りが苦手な方にもおすすめの飲み方です。また、カクテル感覚でオシャレにも飲めますので、若い方にもおすすめです。ただし、糖質が高い香雪酒は、ソーダで更に飲みやすくなることによる飲みすぎには、十分にご注意ください。

度数が違う2種類の紹興酒!美味しい飲み方を参考にしてみよう見出し

Photo by barspiller

度数とカロリーの関係を中心にまとめた紹興酒の大特集はいかがでしたか。原料は同じでも、紹興酒は異なる度数によってカロリー、種類、味等も異なります。また、紹興酒には様々な美味しい飲み方もあります。このページの情報等も参考にしながら、自分なりの美味しい紹興酒の飲み方も発見し、美容効果等も期待しつつ健康維持にもお役立て下さい。

関連キーワード

投稿日: 2018年12月14日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote