地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

チャービルはサラダやスープにも活用できる?食べ方やレシピについてもご紹介!

チャービルはサラダやスープにも活用できる?食べ方やレシピについてもご紹介!
投稿日: 2019年1月15日最終更新日: 2020年10月8日

チャービルはサラダやスープなど色々な食べ方が楽しめるハーブ。体に嬉しい効能や長く使うための保存方法、自宅での栽培方法、おすすめレシピなどチャービルについてたっぷりご紹介します。ぜひあなたの食卓にもチャービル料理を登場させてみてはいかがでしょう。

チャービルを活用しよう!見出し

Photo bystux

チャービルというちょっと可愛い名前を聞いたことはありますか?私たちの知らないところで中華料理やフレンチ、日本食やケーキなどの飾りつけにもさりげなく使われているハーブがチャービルです。そんなチャービルについて食べ方や保存方法、効能やおすすめのレシピなど詳しくご紹介します。

チャービルとはどんな植物?見出し

Photo byPezibear

料理好きの人ならよく聞くチャービルですが、普段あまり料理をしない方にとってはちょっと馴染みのないチャービル。一体どんな植物でどんな風に育っているのか、その生態や歴史についてご紹介していきます。注意しなければならない点もあるのでチャービルに興味のある方は必見です!

生態

Photo byulleo

チャービルは黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス山脈とそれを取り囲む低地から形成されているコーカサス地方の原産です。ローマによってヨーロッパ各地に広められ現在はあちこちで自生していて、アメリカ北東部などにも自生しています。

成長すると40~70センチまで育って葉は三回羽状で巻いています。白くて小さい花は散形花序でという形で2.5~5センチの線香花火のように広がります。花の後は約1センチほどの細い楕円体か卵型の種をつけます。

セルフィーユやフレンチパセリともいう

Photo bymarkus53

チャービルは様々な名前を持っているハーブで、日本ではチャービルと呼ばれることが多いですがウキョウセリといわれることもあります。フランスでは主にセルフィーユ、フランス料理によく使われることからフレンチパセリと呼ぶ人もいます。また、パセリよりも柔らかくて甘いので美食家のパセリという異名も。

歴史

Photo byyamaha_music_story2

チャービルが文献に登場するのは紀元後のローマ時代です。チャービルはかつてはハーブとしては認識されておらず生け垣や荒地に自生する一年生の雑草として扱われていました。19世紀後半になると徐々に注目を集め、その後食材として注目を浴びるようになったのです。

根を食べるチャービル(ルートチャービル)は別品種

Photo byulleo

チャービルと間違いやすい植物にルートチャービルという植物が存在します。ルートチャービルは葉を食用とするチャービルとは違い植物の根っこを芋として食べます。チャービルよりも太い根を持っていて品種は全くの別物です。

19世紀にはとても人気のあった植物ですが現在イギリスやアメリカではほとんど食べられておらず、フランス料理のスープやシチューの具材として時々使われる程度。

世界の収穫量としても年間約5トンとごくわずかで、手に入れようと思ったらフランスのマルシェに行くと10月頃に出回っています。また、最近は北海道でも新たに栽培が始まっているのだとか。

ルートチャービルの葉は毒があるので要注意

Photo bycongerdesign

チャービルとは別品種のルートチャービルは実は食用なのは根だけ。葉には毒があるので注意が必要です。

ルートチャービルの根の部分はまるで日本の生姜のようないでたちをしています。通販サイトなどでも根だけが販売されています。

チャービルの効能は?見出し

Photo byHans

ハーブとして色々な料理に使われているチャービル。フランスのパセリとも言われるチャービルの成分や効能は一体どんなものなのでしょう。

料理の中にうまく取り入れて健康な食生活を送るために参考になる効能をいくつかご紹介しましょう。

栄養成分は?

Photo byHans

チャービルの栄養成分はセリ科のパセリと似ていて、ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれています。100g当たりの主な栄養成分はビタミンAが293㎍、ビタミンB1が0.380mg、ビタミンB2が0.680mg、ナイアシンが5.400mg。ビタミンB6が0.930mg、葉酸が274㎍。

さらにビタミンCが50.0mg、カルシウムが1346mg、リンが450mg、鉄分が31.95mg、マグネシウムが130mg、カリウムが4740mgとなっています。

期待できる効能は?

Photo byHans

日本のパセリに負けずとも劣らない栄養豊富なチャービルは日常生活に上手に取り入れれば意外な効果を発揮してくれます。疲れている時にはもちろん、日ごろの健康管理にももってこいのチャービル!ぜひ参考にしてあなたの食卓にもチャービルを取り入れてみてはいかがでしょう。

疲労回復

Photo byNeuPaddy

チャービルの効能のひとつに疲労回復があります。チャービルに含まれるビタミンB1には糖質の分解を助け、エネルギーの代謝を活発にする働きがあります。そのため疲労回復にとても効果的です。

疲れている時にチャービルを揉んで香りが出やすいようにしてポットにチャービルの葉をティースプーン1と熱湯を注ぎ、3分ほど蒸らしたチャービルティーをいただけばすっきりします。

血行改善

Photo bygeralt

チャービルの効能として血行改善も期待できます。チャービルに含まれる葉酸は細胞の生まれ変わりを助けて摂家球を作り出す働きがありま酢。そのため結構促進効果が期待でき、貧血の予防にも効果的。

さらに鉄分も含まれているので、細胞に酸素と栄養を届けるヘモグロビンの働きも活発にしてくれます。

生活習慣病の予防

Photo byfrolicsomepl

チャービルは生活習慣病を予防する効能もあります。チャービルに含まれるカリウムには利尿作用があり、体内の余分な老廃物やナトリウムを排出する働きがあります。

そのため日頃から血圧の高い人が常用すると血圧が下がり、健康的な状態をキープできると期待できます。

抗酸化作用

Photo bystux

チャービルの嬉しい効能のひとつに抗酸化作用によるアンチエイジングもあります。年齢を重ねる程嬉しい効能の一つです。

チャービルには豊富なビタミンCが含まれていて、活性酸素の発生を防ぐ働きをします。このことによって免疫力を高めて老化防止に役立ちます。

チャービルのおすすめの食べ方見出し

Photo bysilviarita

色々な嬉しい効能のあるチャービルを上手に日常の食卓に取り入れれば体にとって嬉しいことが沢山起こるはず!そんなチャービルの効能が期待できる調理方法とは一体どんなものがあるのでしょうか。今日からでも取り入れられる簡単な調理方法をご紹介しましょう。

簡単なのはサラダ

Photo bySponchia

チャービルの効能を最大限引き出してくれるのがあっという間にできてしまうサラダです。普段のサラダにほんのちょっとチャービルをプラスすればいつもとちょっと違ったサラダが完成します。なんの手間もかからない簡単なチャービルの摂取方法で毎日でも作れてしまう簡単なレシピです。

スープに浮かべても

Photo by Kanko*

出来上がったスープにチャービルを浮かべるのもおすすめです。トマトスープやチキン系のスープなどにもよく合います。また、彩としても爽やかなグリーンが入ることでスープがぐっと美味しく見えます。香りの強いのが苦手な人は細かく刻んでほんのちょっと浮かべるだけでも違うかもしれません。

卵料理と相性良

Photo bynemoelguedes

チャービルは玉子料理との相性も抜群です。いつもの卵料理にちょっと加えるだけで駅ぞっくな味に早変わり。三つ葉の代わりにチャービルを使えばなんだかワンランク上の料理を食べているような気持になります。卵を使ったスープや洋風の茶碗蒸しなどにもぜひおすすめです。

チャービルを使ったレシピ見出し

Photo bycongerdesign

では具体的にチャービルを使った料理を紹介していきましょう。チャービルの香りが入ることでぐっと美味しくなるいくつかのレシピは必見です。普段の食卓もちょっとおしゃれな食卓になります。特別な日のごちそうレシピとして覚えておいても役立ちます。ぜひ参考にしてみてください。

熱を加えすぎると香りが飛ぶので注意

Photo byMagnascan

色々な効能も期待できるチャービルを料理に使う時の注意点として大事なのは熱を加えすぎないこと。熱を加えすぎると香りが飛ぶのはもちろん、なくなってしまう栄養素などもあるので極力生もしくはほんのりと熱が加わる程度で使うのがおすすめです。あくまで日本のパセリのイメージで使うと良いでしょう。

人参とチャービルのサラダ

Photo byjackmac34

チャービルの香りをたっぷり堪能できるおすすめのレシピは人参とチャービルのサラダです。にんじんの甘みとリンゴの酸味、さらにチャービルの風味がマッチした特別な日にもぴったりのおもてなし料理です。広口のワイングラスのようなグラスに盛ればおしゃれな食卓を演出できます。

作り方

Photo by dreamcat115

チャービルと人参のサラダのレシピの分量は人参100gに対しチャービルは20g。さらにリンゴ2分の1個と玉ねぎドレッシングを使います。

人参はごく細い千切りにして塩を振って放置しておきます。しんなりとしてきたら水にさらしてよく絞ります。リンゴは銀杏切りにして変色しないように塩水に5分さらし、チャービルは茎を落として食べやすい長さに切ります。材料のすべてを混ぜてドレッシングをかけたら出来上がり。

人参の千切りと薄いリンゴのスライスがポイントで甘めのドレッシングが良く合います。前菜としてぜひおすすめです。

チャービルのオムレツ

Photo byDagnyWalter

卵との相性抜群のチャービルはオムレツとの相性は抜群!オムレツの中に色々な具材を入れても最後にチャービルをちょっと添えればそれだけでいつものオムレツとはちょっと違った雰囲気と味わいになります。おすすめのチャービルのオムレツレシピをご紹介しましょう。

作り方

Photo bystux

長芋とトマトを使ったオムレツのレシピをご紹介します。1人分のレシピの分量は長芋80g、トマト1個、水大匙3、コンソメ小匙1、溶き卵2個分、塩コショウ少々。油小匙2、チャービルはお好みで。

長芋はすりおろしてトマトは1センチ角に切ります。ボウルに長芋と水とコンソメを合わせ、溶き卵を加えてよく混ぜます。

フライパンに油小匙1を熱して卵と長芋を入れた液をいっきにフライパンん位流し込みます。軽く混ぜ半熟状にしたら片側に寄せて手早くオムレツ形にまとめて出来上がり。裏返して器に盛ります。

同じフライパンにトマトを入れてさっと焼き、塩コショウで味付けして油を加えトマトソースを作ります。オムレツにかけてチャービルを飾ったら出来上がりです。

パセリの代りに使える

Photo byillustratedcottage

チャービルはパセリの代わりに代用が可能です。そう思えば使い方も色々思い浮かびませんか?

普段使いなれないチャービルでもパセリと同じように使うと思えばハードルも下がり、使いやすくなります。

チャービルの保存方法は?見出し

Photo byAlexas_Fotos

サラダやスープにぴったりのチャービルですが、一度に大量に使うことはなかなかありません。少しずつ使いたいけど、スーパーやデパートなどで売っている単位はそこそこの量があります。そんな時、上手に保存しておく方法をご紹介します。香りを保ちながら長く使えるのでぜひ参考にしてください。

冷蔵保存

Photo byAlexas_Fotos

サラダやスープなど色々な食べ方ができるチャービルの基本的な保存方法は冷蔵庫で行います。買ってきたらすぐに水につけて葉を生き生きと蘇らせます。ちょっと元気がなくなってくたっとなっていたチャービルも水につけることによって元気に蘇りますのでぜひお試しを!その後冷蔵庫に保存すればしばらく鮮度を保ったまま使うことが出来ます。

軽く濡らしたキッチンペーパーにくるむ

Photo byMabelAmber

食べ方色々のチャービルを冷蔵庫で保存する場合は濡らしたキッチンペーパーで包むのが鉄則。水分を保ったままジップロックやタッパー等の容器に入れて保存し、途中キッチンペーパーが乾いてしまったら再び水に濡らして湿らすようにします。水腐りがおきてしまうほどびちょびちょに濡らしてしまうのは危険です。

冷凍には向かない

Photo byAlexas_Fotos

色々な食べ方が楽しめるチャービルですが、冷凍保存には向きません。香りも味だけでなく効果もすっかり薄れてしまいます。

また色も変色してしまい料理をきれいに見せることが出来なくなってしまうのでぜひ冷蔵保存で保管してください。

家庭栽培もおすすめ

Photo byFree-Photos

最近はスーパーやデパートなどでも見かけることの多くなった食べ方色々のチャービルですが、自宅で栽培することも十分可能です。特に家庭菜園などを楽しんでいる方は簡単に育てることが出来ます。自宅のキッチン脇に置きながら少しずつ収穫して楽しむこともできますのでぜひ試してみてはいかがでしょう。

栽培方法や注意点

Photo byHans

卵と合わせた食べ方も美味しいチャービルは秋に植えて長い間収穫を楽しめる植物です。寒さに強く、簡単に冬越しさせることが出来るのがポイントです。移植を嫌う一年草なので植木鉢や花壇などに直接植えて楽しみましょう。芽が出た後は間引きをして1本だけ苗を残して大きく育てます。

また、食べ方色々のチャービルはロシア南部にも自生している植物で暑さと乾燥にとても弱いという特徴があります。直射日光を避け、明るい日陰に植えるようにします。水はけがよい土を選んで乾燥しないように気をつけて水やりをします。

Photo byulleo

栄養豊富な土壌を好むので有機質の肥料を与えると元気に成長し美味しい味になります。成長に伴って6~7か月くらいすると花をつけ始めますが食用として育てる場合は花蕾は見つけたらなるべく早く摘み取って開花させないようにします。花が咲いて実がついてしまうと葉や茎が固くなって食用には不向きになってしまいます。

自分の育てた苗から種を取りたい場合はいくつかの株を種どり用と決めて敢えて開花させて実をつける株を数本残しておくのがおすすめです。

香りがあるので比較的害虫はつきにくいチャービルですが、新芽など柔らかいうちはアブラムシがつくこともあるので注意して観察するようにしましょう。

チャービルはあると便利なハーブ!料理のトッピングに最適見出し

Photo bystux

いかがでしたでしょか。スープにサラダに大活躍する食べ方色々、保存も可能なチャービル。沢山の嬉しい効能も魅力的です。パセリの代わりに使うと思えば食べ方も意外に簡単です。黄色い卵の料理にもぴったりの爽やかな緑色のハーブ、チャービルをぜひあなたの食卓に登場させてみてください。

関連キーワード

投稿日: 2019年1月15日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote