地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉)は金運アップのご利益が!御朱印・アクセスは?

銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉)は金運アップのご利益が!御朱印・アクセスは?
投稿日: 2019年10月28日最終更新日: 2020年10月8日

鎌倉・銭洗弁財天宇賀福神社は、金運アップのご利益があると人気と注目を集めています。金運アップを成就するには、参拝方法に手順があるようです。そこで、銭洗弁財天宇賀福神社参拝の見どころや参拝方法、御朱印やお守り、アクセス方法なども合わせてご紹介します。

鎌倉・銭洗弁財天宇賀福神社で金運を引き寄せる!見出し

Photo by SBA73

鎌倉・銭洗弁財天宇賀福神社は、たくさんの参拝者が訪れる、人気の高い神社です。こちらの神社は、金運を引き寄せると注目を集めています。そこで、銭洗弁財天宇賀福神社の参拝方法やアクセス方法、お守りや御朱印などをご紹介します。丁寧に参拝して金運を引き寄せましょう!

銭洗弁財天宇賀福神社は鎌倉で訪れたいおすすめスポット!見出し

Photo by inunami

鎌倉には、いくつもの寺社が鎮座しています。鎌倉で訪れたいパワースポットとして、人気の高い神社「銭洗弁財天宇賀福神社」です。

パワースポットとして人気なのは、湧き水が湧いている「奥宮」にある、銭洗水に注目が注目が集まっています。

金運にご利益がある人気のパワースポット

Photo by Kentaro Ohno

銭洗弁財天宇賀福神社のご利益は、金運にご利益があると人気のパワースポットです。そのため、県内外から、たくさんの参拝者が後を絶たない状況となっています。人気なのは、湧き水だけではなく、金運に関するお守りも人気があり、ご授与頂く方も多いです。

銭洗弁財天宇賀福神社の基本情報見出し

Photo by sabamiso

銭洗弁財天宇賀福神社のご祭神やご利益、拝観時間や拝観料などの基本情報をあげておきます。

参拝前に事前に知っておくと、参拝に訪れた際に心身を引き締めつつ、日頃の感謝の気持ちを、神様に伝えることができるのではないでしょうか。

御祭神

Photo by BONGURI

銭洗弁財天宇賀福神社のご祭神は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が本宮にお祀りされ、宇賀神(弁財天)が奥宮にお祀りされています。

宇賀神は、食物全般の神であり、豊穣の神となり、衣食の神となったあと、福神へと姿を変えたと言われています。

御利益

Photo by y_katsuuu

銭洗弁財天宇賀福神社のご利益ですが、金運アップはもちろんのこと、商売繁盛のご利益もあると言われています。金運アップのご利益を授かるには、やみくもに金運アップのことを願うのではなく、心身を清めて行いを慎み、謙虚な気持ちを持っていることがポイントのようです。

御由緒

Photo by Kentaro Ohno

銭洗弁財天宇賀福神社の御由緒は、1185年に、源頼朝が夢の中に出てきたお告げを受けて、神様をお祀りしたことが始まりだと言われています。頼朝は、災害で苦しむ人々のために、救済を祈願したと伝えられています。その後、北条時頼が霊水でお金を洗い、一族の繁栄を願ったことから、ご利益が広く知られていったようです。

拝観時間

Photo by "KIUKO"

銭洗弁財天宇賀福神社の拝観時間は、自由に拝観できるので、時間は決まっていないのですが、社務所が開いている時間は、8時から16時30分となっています。定休日もありませんので、いつでも参拝することができます。年末の深夜時間もないので、参拝時間にお気を付けください。

拝観料

Photo by NakaoSodanshitsu

銭洗弁財天宇賀福神社の拝観料は、無料なのでかかることはありませんが、線香・ろうそくの購入と、お金を洗うためのざるのレンタルがあるので、100円がかかります。おつりが出ないように、あらかじめ硬貨を用意しておくと良いでしょう。

鎌倉のパワースポットを紹介!恋愛や仕事・金運に御利益があるのは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉のパワースポットを紹介!恋愛や仕事・金運に御利益があるのは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神奈川県・鎌倉には、いくつものパワースポットがあります。近隣だけではなく、遠方からもたくさんの参拝者が訪れるパワースポットが多い鎌倉です。気持ちのリフレッシュや運気をあげたいと思ったことはありませんか?様々なご利益を授かれるスポットをご紹介します!

銭洗弁財天宇賀福神社のご利益がアップする参拝方法見出し

Photo by NakaoSodanshitsu

神社への参拝は、感謝を伝えて、丁寧な参拝をするのはもちろんです。銭洗弁財天宇賀福神社のご利益がアップする参拝方法がありますので、ひとつずつご紹介します。巡り巡って、幸福がご自身のもとへ帰ってくるように、しっかりと参拝しましょう。

①手水舎で手を洗って身を清める

Photo by ototadana

銭洗弁財天宇賀福神社の石のトンネルと鳥居をくぐって、抜けた先にある手水舎で手を洗い、しっかりと身を清めます。身をしっかりと清めた後は、社務所へ足を進めます。社務所では、お供えに必要なものを購入したり、ざるを借りたりします。

②社務所で100円を納めて線香・ろうそく・ざるを受け取る

Photo by Richard, enjoy my life!

手水舎で身を清めたら、本社脇にある社務所に100円を納めます。お供え用に「線香」「ろうそく」を購入します。線香とろうそくの購入後、お金を洗うための「ざる」を一緒にお借りします。ざるは無料で借りることができます。ざるを借りておくのをお忘れないようにして下さい。

③本社に参拝(ろうそくと線香を奉納)

社務所脇にある「ろうそく台」に、ろうそくをお供えします。ろうそくをお供えする際に、ひときわ大きいろうそくから火をもらいます。お供えしてある小さなろうそくから火をもらわないこと、ろうそく台に備える時は上の段から順番にお供えしていくのがマナーとされているようです。

線香も、ろうそくと同じように大きなろうそくからもらい火をして、線香台にお供えします。線香台にお供えしたら、この煙を浴びて、しっかりと身を清めましょう。邪気払いの意味を持つそうです。お清めが終わったら、本社にお参りをしますので、洞窟へ移動します。

④奥宮の弁財天を参拝

お清めが終わり、洞窟へ足を進めます。洞窟内・右手にあるお社にお参りしましょう。こちらには「弁財天」という神様がお祀りされていますので、忘れずにお参りをしましょう。弁財天のお社をしっかりと参拝した後、いよいよお金の浄化をします。

⑤ざるにお金を入れて霊水で清める

Photo by Richard, enjoy my life!

お金に浄化をします。社務所でお借りしたざるにお金を入れ、柄杓で3杯ほどの霊水をかけていきます。その際、紙幣の場合は、お金の端に少しかけるだけでよいとのことです。たくさんかけて、じゃぶじゃぶにする必要はないようです。

⑥洗ったお金は水分を拭き取ってお財布に戻す

Photo by Kentaro Ohno

霊水で清めたお金を、ハンカチやタオルなどで、丁寧に拭き取ってお財布に戻します。お借りしたざるは、洞窟内の返却場所に戻し、柄杓はあった場所に戻しましょう。これが一通りの流れとなります。マナーを守って参拝とお清めをしましょう。

洗ったお金は使う?使わない?どちらがご利益アップか

Photo by Kentaro Ohno

霊水を使って清めたお金を「使う派」と「使わない派」に分かれるようです。清めたお金を、世の中に戻すといった意味では、使った方がご利益があると言われているようです。

霊水を使って清めたお金を有意義なことに使うと幸運が巡って、自分のところへ戻ってくるのではないでしょうか。

巳の日に参拝するのがベスト

Photo by NakaoSodanshitsu

巳の日に参拝すると良いと言われています。「巳」は十二支の蛇を意味しているのですが、さらに縁起の良い日があるのをご存じでしょうか。それは、「己巳の日」(つちとみのひ)と言われている日で、60日ごとにやってくる弁財天の縁日と言われている日で、金運がグッと上がるとのことです。

銭洗弁財天宇賀福神社の見どころ見出し

Photo byaimnotboy

銭洗弁財天宇賀福神社の見どころが数か所ありますので、いくつかご紹介します。珍しい「白木の鳥居のトンネル」や、「神秘的な洞窟」、「下之水神宮」「上之水神宮」と、見どころがありますので、順番に見ていきましょう。参拝に訪れた際は、丁寧な参拝をするのをお忘れなく!

白木の鳥居のトンネル

銭洗弁財天宇賀福神社の長いトンネルをくぐると、朱塗りではない「白木の鳥居のトンネル」が飛び込んできます。

とても珍しい白木の鳥居のトンネルの先には、神がおわす場所ということです。白木の鳥居のトンネル付近は、とてもすがすがしい光景が広がっています。

神秘的な洞窟

Photo by Richard, enjoy my life!

宇賀神様と弁財天様がお祀りされている場所が「奥宮」で、この洞窟の中にあります。この洞窟の中には、水が湧いています。

湧き水である霊水は「銭洗水」とも呼ばれています。神秘的な雰囲気を持つ洞窟の中にいらっしゃる神様に、丁寧に参拝しましょう。

水神を祀る下之水神宮・上之水神宮

銭洗弁財天宇賀福神社の境内社で、水神様をお祀りしている「下之水神宮」と「上之水神宮」です。両宮ともに、小さな滝と池があります。下之水神宮に赤い橋を渡った先に、水波売神(みずはのめのかみ)がお祀りされています。赤い橋のそばにある池には、奉納された錦鯉が泳いでいます。

上之水神宮は、本社・右手の階段を上った先にあります。岩肌に張り付くように建っており、こちらにも水神様がお祀りされています。緑が豊かな場所にあるので、季節感を感じさせます。こちらの水神様にも参拝するのも忘れないようにしましょう。

鎌倉の銭洗弁天へのアクセス方法は?拝観時間などの情報まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉の銭洗弁天へのアクセス方法は?拝観時間などの情報まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光地として良く知られている「鎌倉」。ここにある金運アップの御利益があるとして有名なのが「銭洗弁天」です。鎌倉に訪れたときにはスケジュールに組み込みたい場所の一つです。「銭洗弁天」の駐車場や拝観時間などの観光情報を紹介します。

銭洗弁財天宇賀福神社のお守りと御朱印見出し

Photo by jacob jung

銭洗弁財天宇賀福神社の参拝やお金を洗うことも大切ですが、もっと金運が上がるように、お守りを授けて頂いてはいかがでしょうか。お金を洗うことにスポットが当たることが多いですが、お守りや御朱印を授与頂けます。こちらでは、銭洗弁財天宇賀福神社の金運アップのお守りと、御朱印、御朱印帳のことをご紹介します。

銭洗弁財天宇賀福神社のお守り

Photo by Kanko*

銭洗弁財天宇賀福神社のお守りは、金運アップが期待できるので人気が高いです。いくつかある金運アップのお守りの中でも、特に人気のあるお守りをピックアップしてみました。霊水で清めたお金を使ってお守りを授与頂くのも、良いものなのではないでしょうか。授与頂くお守りは、火打ち石をカチカチと打ってくれ、祈願をしてくれます。

金運アップのお守り「御宝銭」「おたから小判」

銭洗弁財天宇賀福神社のお守りで、人気があるのが小判型のお守り「御宝銭」と「おたから小判」です。財宝をモチーフにしたお守りは、お財布に入れておくだけで、お金に困らないと言われているお守りです。金運アップにご授与頂いてはいかがでしょうか。どちらもお守りも初穂料は300円となっています。

願いが叶う「茄子守」

Photo byCouleur

銭洗弁財天宇賀福神社のお守りの中でも、特に人気が高いお守り「茄子守」です。茄子は「物事を成す」という言葉にかけてあり、「縁起物」だと広く知られているお守りです。願いが叶う茄子守の初穂料は500円となっています。自分で持つのもいいですし、大切な方へ贈るのも良いでしょう。

銭洗弁財天宇賀福神社の御朱印

銭洗弁財天宇賀福神社の御朱印は、御朱印の右上に「鎌倉五名水」の印が入り、御朱印の右下には「かまくら隠れ里」と記され、中央には社名と弁財天の印が入っている、素敵な御朱印となっています。御朱印の初穂料は、300円となっています。

参拝の前に御朱印帳を社務所に預けて、参拝の間に書いて頂くことができますので、御朱印帳をお持ちの方はお忘れなく!巳の日は、大変混み合いますので、書き置きになることもあるようです。どうしても御朱印帳に書いて頂きたい方は平日に訪れるのがおすすめです。

銭洗弁財天宇賀福神社のオリジナル御朱印帳

銭洗弁財天宇賀福神社には、オリジナル御朱印帳があります。紺地に金色の刺繍で社紋が入った、素敵な御朱印です。初穂料は1200円となっています。

もし、御朱印帳をお持ちでないのでしたら、銭洗弁財天宇賀福神社で授与頂いてはいかがでしょうか。

鎌倉の神社&お寺を巡るなら?おすすめのコースや御朱印の情報まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鎌倉の神社&お寺を巡るなら?おすすめのコースや御朱印の情報まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
歴史ある鎌倉の町には、たくさんの神社やお寺が点在しています。いざ鎌倉の町を訪れてみてもおすすめスポットの神社やお寺がありすぎて、どこへ行ったらいいか迷ってしまうことがあります。そこで、鎌倉の神社やお寺を巡る時のおすすめのコースや御朱印の情報などをご案内します。

銭洗弁財天宇賀福神社へのアクセス見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

銭洗弁財天宇賀福神社へのアクセス方法がいくつかありますので、ご紹介します。鎌倉駅から少し距離がありますが、徒歩でのアクセスも可能です。他にも、バスや車でのアクセス方法のほか、神社の駐車場の有無や周辺の駐車場なども、合わせてご紹介します。

所在地

Photo by Richard, enjoy my life!

銭洗弁財天宇賀福神社の所在地は、神奈川県鎌倉市佐助にある神社です。桜・紅葉の名所として有名な、源氏山公園の近くにあります。鎌倉駅から少し離れた場所にあり、ハイキングがてら歩いていく方も少なくありません。徒歩でのアクセスをお考えの方は、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。

住所 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
電話番号 0467-25-1081

徒歩の場合

Photo by Imahinasyon Photography

銭洗弁財天宇賀福神社へ徒歩でアクセスです。鎌倉駅西口を出て、市役所前を通り過ぎ、佐助一交差点を右折します。道なりに進み、T字路左折していきます。左折後は道なりに進むと、銭洗弁財天宇賀福神社が見えてきます。ここまでの移動距離は約1.6km、移動時間は約22分となっています。

バスの場合

Photo by tsuda

銭洗弁財天宇賀福神社周辺の道路は、車がすれ違うのが難しいくらい狭い生活道路です。バスが通れるような道ではないため、路線バスのアクセスは難しく、徒歩でのアクセスとなります。源氏山を挟んだ反対側に「源氏山入口」バス停があります。JR大船駅から桔梗山行きの路線です。源氏山入口から徒歩で9分ほど、移動距離は600mほどです。

タクシーの場合

Photo by hans-johnson

鎌倉駅から銭洗弁財天宇賀福神社へは、タクシーでのアクセスも可能です。鎌倉駅からの移動距離は、約1.8kmほどで、移動時間は10分ほどとなっています。

タクシー料金は、天候と道路状況により変動が出るのですが、800円前後の料金で移動することができます。

車の場合

Photo by sekido

銭洗弁財天宇賀福神社へ車でアクセスするには、横浜横須賀道路・朝比奈ICで降りて、一般道へ車を進めます。金沢街道(県道204号線)に出て車を走り進め、明石橋交差点を通過します。明石橋から約2.1kmほど走り進め、交差点を右折します。

県道21号線に出て八幡前交差点を左折し直進、食事甘味山里を右折、直進し交差点を左折、次のT字路を右折し直進します。T字路に出るので右折して直進します。神社ヘは到着しますが、神社には駐車場がないので、周辺に駐車場へ車を止めて、神社まで歩きます。

駐車場

Photo by iwazer

銭洗弁財天宇賀福神社には、参拝者専用の駐車場が12台あります。無料で利用することができますが、注意点があります。それは、土・日・巳の日は駐車禁止となっておりますので、参拝に訪れる際はお気を付けください。駐車場が限られており、満車になりやすいので、この点もお気を付けください。

この駐車場が満車の際は、神社周辺のコインパーキングを利用することになります。神社周辺の駐車場から神社まで数百メートルほど歩きます。「鎌倉佐助2丁目」駐車場で、10台ほど駐車でき、24時間営業しています。駐車場へのアクセスもお忘れなく!

銭洗弁財天宇賀福神社で金運アップのご利益を授かろう!見出し

Photo by ototadana

銭洗弁財天宇賀福神社の基本情報やご利益、参拝方法や人気のお守りなどをご紹介しました。銭洗弁財天宇賀福神社は、金運アップや商売繁盛のご利益がありますが、ただやみくもに願うだけではなく、感謝の気持ちを伝えることを重点に置くと良さそうです。

雰囲気も神秘的な洞窟や、水神様をお祀りしている下之水神宮や上之水神宮など、見どころもあります。こちらの神様にも丁寧に参拝してみましょう。人気の金運アップの神社へ足を運んで、ご利益を授けて頂いてはいかがでしょうか。

投稿日: 2019年10月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote