地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

神奈川県立生命の星・地球博物館の見どころまとめ!料金や口コミは?

神奈川県立生命の星・地球博物館の見どころまとめ!料金や口コミは?
投稿日: 2019年12月17日最終更新日: 2020年10月8日

神奈川県立生命の星・地球博物館は比較的珍しい自然系の博物館で、その迫力ある展示は子どもにも大人にも大人気となっています。そこで生命の星・地球博物館について、その見どころや料金、口コミやアクセス方法などについて紹介しましょう。

生命の星・地球博物館とは?見出し

Photo by *Yaco*

恐竜の化石などを見ると、地球の神秘を感じられるという方は多いでしょう。そんな方におすすめしたい人気の博物館が、神奈川にある生命の星・地球博物館です。そこで生命の星・地球博物館についてその人気に関する口コミや料金、割引券の有無、アクセスやお土産などについて紹介します。

神奈川県小田原市入生田にある人気博物館

Photo by Yuya Tamai

神奈川県立生命の星・地球博物館は、神奈川県小田原市にある県立の自然科学系の博物館です。館の名前が示す通り、地球や生命の営みに関する調査研究、収集展示を行う博物館で、46億年前の地球誕生から未来を考えようというコンセプトで作られました。人気が高い博物館で、好評の口コミが多く見られます。

生命の星・地球博物館の見どころ見出し

まずは神奈川県立生命の星・地球博物館の見どころについて紹介しましょう。生命の星・地球博物館は自然系の博物館であるとともに展示が充実しているという口コミが多く、そのぶん人気も高い博物館ということが言えます。どのようなものが見られるのか、具体的に紹介していきましょう。

恐竜の化石

Photo by Kabacchi

大人も子どももテンションがあがる博物館の展示というと、やはり恐竜の化石は外せません。今は絶滅してしまった恐竜はそれだけでも興味をかき立てられます。

生命の星・地球博物館はエントランスを入ったそこにもう恐竜の化石が鎮座しています。恐竜の形に組み立てられた化石は、首が痛くなるほど大きく、その迫力に驚くほどです。

恐竜の化石はもちろんここだけではなく、生命を考えるフロアなどにも展示されています。空を飛ぶ恐竜、地面を歩く恐竜と、実際にこのような大きなものが生きていたのかと改めて生命の不思議を感じとることができるでしょう。

隕石やクレーター

Photo by coniferconifer

展示室の始まり「地球を考える」では、地球がどうして誕生したのかということについて、隕石やクレーターなどを手がかりに探ってみようというコーナーです。一口に隕石といっても、その材質はさまざまで、それらを調べることにより、いろいろなことがわかるのだそうです。

これらの隕石やクレーターの中には、実際に触ってみることができるものもあります。実際に触って手触りなどを感じられることは、地球の不思議を実際に感じ取るのに大切な体験となるため、人気があるそうです。

 

動物の化石

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

先ほど恐竜の化石を紹介しましたが、もちろん昔の地球には恐竜しかいなかったわけではありません。「生命を考える」コーナーでは、そんな地球に生きていたさまざまな生き物の化石なども見ることができます。

中でも黒い粘板岩の中にさまざまな化石が保存されている展示では、いろいろな生き物の姿がしっかりと確認できます。ヒトデやウミユリ、三葉虫などがきれいに残っており、どんな大きさでどんな形だったのかもよくわかるのです。

アンモナイトの壁

Photo by shizhao

化石といえばもう一つ思い浮かぶのがアンモナイトです。小さなアンモナイトの化石を見たことがあるという方は多いでしょうが、生命の星・地球博物館にあるアンモナイトは一見の価値があると口コミなどにも出てくるものです。

何といっても「壁」になっているというところがすごいです。たくさんのアンモナイトの化石が入った石が壁に埋め込まれているのです。いったいいくつのアンモナイトがあるのでしょうか。

その多様な大きさといい、数といい、そばで見ると圧倒的な迫力を感じさせてくれます。アンモナイトが見たいという方にはぜひ見ていただたい、おすすめの展示です。

ジャンボブック

ジャンボブックはその名の通り、大きな本の形をした展示コーナーです。入り口には巨大な本があり、カブトムシがその本をめくろうとしています。本を開いたような形になっている展示ケースに、生命の星・地球博物館で所蔵されているさまざまなコレクションなどが展示されています。

これらのコレクションの中には地元の方がコツコツ集めたものがあり、今では信じられないほど豊かだった神奈川の自然を知ることができます。また神奈川県、そして日本の生き物がグループ分けされて紹介されています。このような本が27冊置かれているのです。

これらを見ていると、日本の生き物の多様性に改めて驚かされます。それと同時に自然を守っていくことの大切さも感じることでしょう。

生命の星・地球博物館の基本情報見出し

それでは、生命の星・地球博物館の基本情報について紹介します。生命の星・地球博物館は口コミでの評判がよい、人気の高い博物館なのですが、それと同時に料金が意外と安いのも魅力です。加えてさまざまな割引券があり、その割引券などをうまく利用することでさらに安い料金で楽しめます。そのあたりも紹介します。

開館時間と休館日

Photo by shizhao

神奈川県立生命の星・地球博物館は、9時から16時30分までが開館時間となっています。入館は16時までで、見どころも多いので、時間に余裕を持たせたほうがゆっくり楽しめます。

休館日は、基本的には毎週月曜日です。ただ、祝日の場合は翌日火曜日となります。そのほかに館内整理日があります。基本的には毎月第二火曜日なのですが、12月から2月までは毎週火曜日がこれにあたります。つまり12月から2月までは毎週月、火曜日が休館となります。

そのほか年末年始などの休みもあるので、行く前に公式サイトなどで休館日を確認してから行くと、安心して行くことができるでしょう。無駄足にならないように、しっかり確認することをおすすめします。

観覧料金と割引券情報

Photo by *Yaco*

次に観覧料金です。生命の星・地球博物館は県立の博物館ということもあり、料金が安いのも魅力です。一般は520円ですが、15歳以上20歳未満の方、学生は300円、高校生と65歳以上は200円、中学生以下はなんと料金が無料なのです。

つまり、大学院生などは学生なので何歳であっても割引券の料金ということになります。ただし、学生証や65歳なら年齢がわかるものを持つことが必要です。また障がいのある方と付き添いの方なども料金無料などがあります。

そのほか、他の博物館の半券を持っていたり、JAFの会員証、箱根周辺の周遊きっぷを持っていたりする場合、第一日曜日に子供連れで来た場合などにはさらに割引券などがあります。割引券が関係する可能性のある方は料金の確認と同時に割引券の確認もおすすめします。

生命の星・地球博物館のアクセス情報見出し

Photo by Yuya Tamai

次に生命の星・地球博物館へのアクセス情報です。いくら料金が安く、割引券などが多いといっても、アクセスが不便だと乗り物代などが多くかかってしまいますし、いくら展示が興味深くてもなかなか行く予定は立てにくいということもあります。公共交通機関および車でのアクセスを紹介していきます。

電車で生命の星・地球博物館へ行く場合

Photo by Kentaro Ohno

生命の星・地球博物館は公共交通機関でのアクセスが非常に便利な博物館です。住所としては神奈川県小田原市入生田ということになるのですが、最寄り駅が箱根登山鉄道の「入生田」(いりうだ)駅となります。

この駅は箱根登山電車の箱根湯本駅の一つ手前の駅で、小田原駅から乗り換えてくることになります。普通列車のみが停車します。。駅からは徒歩で3分ほどとすぐそばです。また生命の星・地球博物館を見た後で箱根湯本方面に行く場合、踏切を越える必要があるため、ギリギリだと電車に乗れない場合があるということです。

また先ほども述べたように、こちらの周遊きっぷなどを持っている方は、生命の星・地球博物館で割引券として使えます。該当する切符を利用する方は忘れずに割引券として利用するとよいでしょう。

マイカーで生命の星・地球博物館へ行く場合

Photo by yto

車を利用して生命の星・地球博物館に行く方は、国道1号線を利用してアクセスすることになります。西湘バイパス・小田原厚木道路からは「箱根口」ICを、箱根新道からは「山崎」ICを利用して国道1号線に入り、「地球博物館前」交差点を曲がるとアクセスできます。

駐車場は地下駐車場と第2駐車場があり、乗用車、大型バスが185台ほど停められます。駐車場の料金は無料で、開館時間に合わせ9時から16時まで入場できます。

平常は問題なく停められるのですが、人気の博物館なので学校が休みの時やゴールデンウィーク、また悪天候の時などは知友社場が混雑しがちです。これらの時期に来る予定がある方は電車などを利用することをおすすめします。

生命の星・地球博物館の口コミ情報見出し

Photo byMakro_Wayland

では、神奈川県立生命の星・地球博物館の口コミはどうなっているのでしょうか。近年では、観光などに出掛ける前に口コミをチェックし、人気や評判が高いところを選ぶという方も多いようですが、どのような口コミがあるのか、館の展示やお土産などいくつかチェックしてみましょう。

興味深い体験がいっぱい!

生命の星・地球博物館の口コミを見て目立つのは、やはり「貴重な体験ができる」というものです。特に子どもは大喜びで楽しんでいるというものが多く、また大人にとっても行くたびに発見があるという口コミが多く見られました。子どもは料金がかかりませんし、大人も割引券など利用できるので、その点でもお得と言えます。

なかには、隕石や化石などについて子どもにたくさん質問をされたという方もいるようで、館内のスタッフの方に親切にいろいろ教えていただいたというものもありました。これだけ興味を持ったという口コミが多いというのはすごいことかもしれません。

交通アクセスが良い

Photo by uesakakohei

神奈川県立生命の星・地球博物館には小田原城観光や箱根観光と組み合わせて行った方が多いようですが、やはり電車を利用し、入生田駅から行ったという方が口コミでは多く見られました。箱根登山鉄道の電車の中からも見えるそうで、アクセスのよさはそのあたりからもわかります。

駅から歩道橋を使って歩いて行けるというアクセスのよさは、例えば箱根観光の時に入れてもちょっと寄ることができますし、室内なのでお天気がいまひとつという時にでもルートに加えやすいようです。

大迫力のエントランス

博物館に限らず、第一印象というものは大切なものです。生命の星・地球博物館の口コミを見て行くと、中の展示はもちろんですが、エントランスの迫力に驚いたという口コミがたくさん見られます。

生命の星・地球博物館のエントランスには、先ほども紹介したように、大きな恐竜の化石があります。またそのほかにクマのはく製などもあり、さまざまな生き物の実物大サイズのものが見られます。恐竜はもちろんなのですが、クマなども十分に大きく、エントランスだけでも強い印象を感じたという方が多いようです。

お土産コーナーも充実

せっかく行ったのなら、やはりお土産も購入したいという方は多いでしょう。博物館のお土産はその博物館の特徴がいかされていてどこでも人気ですが、生命の星・地球博物館のお土産もまた人気が高いようです。

化石などが展示されている博物館ですから、お土産もそれにちなんだものが多くあります。恐竜のぬいぐるみなどもありますが、お土産の中ですごいのは恐竜の歯です。化石がお土産として販売されているのです。もちろんお土産の値段としては少し高めですが、レアなお土産としておすすめです。

お土産はエントランスにあるので、博物館の展示を楽しんだ後にでもお土産コーナーを見るのもいいでしょう。

生命の星・地球博物館の周辺観光スポット見出し

Photo by Yuya Tamai

最後に、生命の星・地球博物館の周辺でおすすめしたい観光スポットを紹介します。まずは博物館つながりで面白いのが、車で数分のところにある「かまぼこ博物館」です。小田原はかまぼこの名産地ですが、この博物館では、実際にかまぼこを作っている所が見られ、ちくわ作りの体験もできると人気です。

また、生命の星・地球博物館には小田原からの電車を利用しますが、有名な小田原城は小田原駅から徒歩で10分ほどとこちらも近いです。お城そのものも素晴らしいですし、四季折々の花も美しく、梅や桜、紅葉の時期などは特に人気です。

小田原観光のおすすめスポットはココ!人気の名所をまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
小田原観光のおすすめスポットはココ!人気の名所をまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
都内からも新幹線を使えば30分で行くことができる「小田原」。小田原には観光客に大人気の小田原城、また小田原周辺には、箱根や熱海があるので旅行のついでに観光で立ち寄る方もたくさんいます。今回は小田原のおすすめの観光や人気の名所をご紹介します。

生命の星・地球博物館は子供が喜ぶ観光スポット!見出し

Photo byaryokmateus

小田原にある神奈川県立生命の星・地球博物館は、比較的珍しい自然博物館ということもあり、特に子どもたちには興味深い展示が多く、目を輝かせて展示を楽しんでいるそうです。恐竜や化石、隕石などは大人でも好きという方が多いでしょう。ぜひゆっくりと自然の迫力を存分に楽しんでください。

関連キーワード

投稿日: 2019年12月17日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote