パラミツは注目の南国フルーツ!
最近日本でも注目されているフルーツ、パラミツ。南国のフルーツで、栄養価も高いと言われていますが、マンゴーやパパイヤほどの知名度はないのが実情です。欧米などでは既に肉類の代替食材としても使用されている、南国フルーツ、パラミツについて特徴や美味しい食べ方などを特集します。
味の特徴や栄養、美味しい食べ方もご紹介!
パラミツはまだまだ日本では知名度の低いフルーツです。名前を聞いても味や形が思い浮かぶ人はごく僅かでしょう。パラミツとは一体どんなフルーツなのでしょう。味の特徴や栄養、美味しい食べ方について詳しくご紹介します。
パラミツとは
パラミツの「ミツ」の響きから、なんとなく蜜の入った甘いフルーツを想像する方も少なくないかもしれません。しかし、パラミツにはもうひとつ別の名前も存在しています。パラミツの生産国、名前の由来、気になる別名や特徴などチェックしていきましょう。
パラミツの生産国
パラミツはクワ科の常緑高木で、東南アジア、南アジア、アフリカ、ブラジルなどで果樹として栽培されています。東アジアの生産国は、台湾南部、中国広東省、雲南省、海南省で、原産はインドからバングラディッシュにかけての地域と考えられています。
パラミツの名前の由来
パラミツは、日本独自の呼び方です。元は漢語で「波羅蜜」と表記されていたものを、そのまま音読みした名前ですが、他にもマレー語の「ナンカ」や同属異種のパンノキとの対比で「長実パンの木」と呼ぶこともあります。
パラミツの世界での呼び方・別名
パラミツは日本独特の呼び方ですが、世界ではどのように呼ばれているのでしょう。英語では、南インドの呼び名「Chakka」が転じてポルトガル語の「Jaca」となり、さらに音の響きから「jack」となってジャックフルーツと言います。日本でもパラミツの別名はジャックフルーツが一般的です。
バングラディッシュのベンガル語ではカタール、インドのヒンディー語ではカタル、インドネシアやマレー語ではナンカ、フィリピンのタガログ語ではランカ、タイのタイ語ではカヌーン、ベトナム語ではミッなど、パラミツにはそれぞれの国の呼び方があります。
パラミツは世界最大のフルーツ
実はパラミツは世界最大のフルーツです。果実の大きさは長さ70cm、幅40cm程で、重量は大きいサイズでは50kgになるものもあります。パラミツの実はザクロの様に種と果肉の1つずつの実の集合体ですが、その1粒のサイズも10cm程ととても大きいのが特徴です。
パラミツの見た目の特徴
パラミツは直接木の幹や太い枝に連なってぶら下がります。果実の大きさは先に説明した通りですが、実は歪んだ球形や楕円形がほとんどで、まれに円柱形などもあります。表面はイボ状の突起物で覆われ未熟な状態では黄色っぽい緑色、成熟すると黄色になります。
パラミツは日本でも食べられる?
気になる世界最大のフルーツ、パラミツですが、日本で食べることは出来るのでしょうか。近年になってパラミツは沖縄の一部の地域で栽培されるようになり、その一部が大阪市場に出荷されています。しかし、その量はとても少なく、一般的に手に入れることは不可能です。
また、沖縄本土にあるおきなわワールド文化王国の熱帯フルーツ園にはパラミツの木があり、実際に実のなっている様子を見ることができます。しかし、フルーツ園のパラミツはあくまで観賞用のため、果実を食べることは出来ません。
パラミツを日本にいながら食べるには、パラミツを扱っているお店を探すしかありません。生のパラミツは生産国から空輸で輸入され、輸入果実専門店で販売されています。また、パラミツのシロップ煮や缶詰、ドライフルーツやチップスは大手百貨店などでも販売されています。
パラミツの味・匂い
幹に直接ぶら下がって実る、世界最大の大きさ、など風変わりな要素満載のパラミツですが、中身は一体どんな味がするのでしょう。食べる人の主観で色々な表現がされるパラミツの味の特徴や食感、匂いなどをレポートします。
パラミツの味
熟したパラミツは独特なトロピカルな味がします。比較的さっぱりとした優しい甘みで、酸味が少ないのも特徴です。
バナナに似ている、ケミカルな味、肉のような味、アボガドとパイナップルの中間の味など様々な表現がされていますが、実際の所はやはり自分で食べて感じるしかなさそうです。
パラミツの食感
パラミツの果実には粘性のある樹液が含まれています。フルーツという分類ですが、一般的なフルーツとは違ってみずみずしさはあまりありません。みずみずしさの代わりに粘りと弾力を感じるのがパラミツの特徴です。
パラミツの匂い
南国フルーツと言って真っ先に思い浮かぶのが特徴的な臭いで知られるドリアンです。苦手な人も多いドリアンですが、パラミツにはドリアンほどの刺激臭はありません。
砂糖を煮詰めたような甘い香りやちょっとクセのある匂いがするという人もいるようですが、刺激臭を感じる人はいないようです。
パラミツの栄養と効能
パラミツが近年注目されている理由にパラミツの栄養価が非常に高いことがあります。美容や健康に良い栄養成分がたっぷり含まれているため、日ごろから美容や生活習慣病などに気を配った食生活をしている人たちには見逃せない食材なのです。
特にドライフルーツの様に栄養価が凝縮されているものは美容にもダイエットにも効果的な食材と言えるでしょう。世界最大のフルーツ、パラミツの栄養と効能について詳しく説明していきます。
パラミツの栄養と効能1:ビタミン
ビタミンは生活習慣病の予防や美肌に効果がある嬉しい栄養素です。パラミツにはビタミンが豊富に含まれています。
中でも大量に含まれるビタミンCは心臓病やがんなどの予防や紫外線により生成されるメラニン色素の生成を抑制し、肌にハリを与える効果があります。免疫を増強するビタミンAはウイルス感染のリスクを減らすと言われています。
パラミツの栄養と効能2:ミネラル
パラミツはミネラルも豊富です。ミネラル類のマグネシウムは血糖値の調整に役立ち、糖尿病の予防にも効果があります。
また、カリウムは体内の余分な塩分を排除する働きがあり、むくみ改善に効果があるとされています。塩分を排除するということは高血圧や動脈硬化などの予防も期待されます。
パラミツの栄養と効能3:食物繊維
パラミツは食物繊維の一種であるペクチンも豊富です。食物繊維は腸内の環境を整え、便秘の改善に効果的です。ダイエットはもちろんですが、腸内環境が整うと美肌にも効果があるため、女性にとっては利点が沢山あります。
パラミツの栄養と効能4:タンパク質
パラミツの100gあたりのタンパク質量は1.5gです。この値は肉や魚、豆製品などと比べると決して高い値ではありませんが、フルーツの中では高い方と言えます。
タンパク質量だけを考えると肉の代替とまではいきませんが、他の食材を加えて調理することでより効率的にタンパク質を摂取することができます。
パラミツの栄養と効能5:カルシウム
パラミツに含まれるカルシウムは、骨や歯の成長を助ける成分です。骨粗鬆症や虫歯の予防などに効果があると言われ、牛乳や小魚などで積極的に摂るようにしている方も多いことでしょう。
フルーツではきんかんやハスカップに多く含まれるカルシウムですが、パラミツは100gあたりの量でいうと3番目になります。
パラミツの栄養と効能6:鉄分
パラミツには貧血の予防に効果がある鉄分も含まれています。鉄分は赤血球の原料となり、全身に酸素を運ぶ役割を担います。
プルーンなどのフルーツに比べるとパラミツの鉄分量はわずかではありますが、100g当たりで考えるとアボガドとやや同じだけの鉄分が含まれていることになります。
パラミツのカロリー
栄養価の高いパラミツですが、カロリーは意外にも低いのが嬉しいポイントです。パラミツの1kgあたりのカロリーは95kcal、一般的な100gに換算するとたった9.5kcalしかありません。そのためパラミツは、栄養価が高くヘルシーな食材と言えます。
パラミツの美味しい食べ方
諸外国において栄養価の高いパラミツは単なるフルーツとしてというより、ひとつの食材として色々な調理法で楽しまれています。種、実、未熟、完熟などそれぞれの美味しい食べ方や調理法をご紹介しましょう。
パラミツの完熟した実の食べ方
パラミツの完熟した実は、実を割って中の種を取り除きそのまま食べるのが一番美味しいおすすめの食べ方です。水分が少なく果肉がギュッとつまっているので食べ応えがあります。最初に全て種を取り除いておけば、パクパクと食べることができます。
パラミツの実の切り方は、包丁で縦半分にカットし、中心の白い部分を切って取り出します。オレンジ色の果実をひとつずつ取り出し、果肉の周りについた繊維質は綺麗に取り除きましょう。
種と種の周りについている薄い膜も取り除き、果肉のみを食べるのがベストです。1個の果実から100~500程度の果肉がとれます。
パラミツの実は、割ると中から白い粘性のある樹液が出るため、汚れないようにビニール手袋をして作業をすると良いでしょう。また、果実をカットする際の包丁には油を塗ると切れやすくなります。
パラミツの未熟な青い実の食べ方
未熟なパラミツの青い実は、独特の舌触りを活かして調理するのがおすすめです。色々な調味料に良く馴染むため欧米のヴィーガンの人たちの間では肉の代用食材として重宝されているようです。
フライパンで焼いたりオーブンでグリルしたり、肉類を調理する感覚で使ってみてはいかがでしょう。日本人に合う調理法として、カレーに加えるのもおすすめです。パラミツはアジア系のスパイスとの相性もとても良いのでぜひ試してみてはいかがでしょう。
ただし、栄養価でいうとタンパク質がそれほど豊富ではないため、豆腐や豆類、チーズなどと組み合わせて使うとバランスのとれた一品になります。
パラミツの未熟な実は熟した実と同様に果肉のみを取り出し、適当な大きさにカットしたら、下茹ででアク抜きをしてから調理します。加熱したパラミツは栗やジャガイモのようなほくほくとした美味しい食感になります。
パラミツの種の食べ方
パラミツは種にも美味しい食べ方があります。原産地では種を茹でて食用にします。種も実と同様、加熱するとほくほくとした食感になるので、塩をかけておやつ感覚で食べることができます。
調理方法は、薄皮を取った種を下茹でしアク抜きをします。1~2回ほど茹でこぼしたら10~15分程に詰めます。お湯を切ってからフライパンに移して乾煎りします。乾煎りすると種の表面の白い皮が剥けてくるのできれいに取り除き、その後炒め物や煮物などに使います。
パラミツのドライフルーツ
パラミツのドライフルーツは、水分が抜けて甘みや栄養価が凝縮されたダイエットにも最適な美味しい食べ方です。世界最大のフルーツであるパラミツは、1個の実から沢山の果実がとれるため、ドライフルーツとして食べるのも一般的です。
ネットショップなどで販売されているので、そちらで購入することができますが、乾燥機などがある方はぜひ生のパラミツを手に入れて自宅でチャレンジしてみてはいかがでしょう。
パラミツのチップス
パラミツはチップスとして食べるのもおすすめです。パラミツのチップスはネットショップで購入することができます。
一般的に販売されているパラミツチップスは、チップスと名前はついていますが、ポテトチップスのように軽い食感でサクサク食べられるものではありません。
かなり厚めにカットされ、食感も硬めのチップスのようです。おつまみとしてよりは食べ応えのあるおやつに向いています。
パラミツの缶詰
生のパラミツが簡単に手に入らない日本では、手軽に缶詰で楽しむのもおすすめです。パラミツの缶詰には酢漬け、水漬け、シロップ漬けの種類があり、酢漬けと水漬けの中身は乱切りか細切り、シロップ漬けは果肉から種を取り除いたままの状態が一般的です。
酢漬けや水漬けはそのまますぐに調理に使うことができ便利です。シロップ漬けはフルーツカクテルやヨーグルト、アイスなどのデザート作りに向いています。いずれもネットショップで購入することができます。
また、海外ではパラミツのアイスやジュースも普通に存在しているようなので、海外に出かけた時にはぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
パラミツを食べる時の注意点
色々な食べ方が楽しめるパラミツですが、食べる際には少々注意しておきたいこともあります。パラミツはフルーツでありながら、水分量の少ない食べ物です。そのため、体内で分解される時には胃の中の水分を利用することになります。
胃は水分が不足すると過剰に胃酸を生成し、胃もたれのような症状を引き起こす可能性があります。パラミツを食べる時には食べ過ぎに注意すると共に、水分も一緒に摂るように気をつけましょう。
パラミツを美味しく味わおう!
いかがでしたでしょうか。パラミツは栄養価が高く、食べ応えもある注目の美味しいフルーツです。生食としてだけでなく、色々な食べ方ができるので、気になる方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。
缶詰やドライフルーツなどは比較的手に入りやすいので、ぜひ手に入れて美味しく味わってみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm