地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

北九州の方言を徹底調査!かわいいフレーズや怖い言い回しもチェック!

北九州の方言を徹底調査!かわいいフレーズや怖い言い回しもチェック!
投稿日: 2022年4月25日最終更新日: 2022年5月17日

日本国内地域によって様々な方言が存在しますが、今回はその中でも「北九州」に特化した方言について解説していきます。福岡県内でも数多くの地方に分かれて方言が少しづつ違いますし、北九州の中でも若干方言の違いがあります。様々な北九州の方言を学んでいきましょう。

他県民には通じない?北九州の方言を調査&紹介!見出し

Photo bygeralt

北九州に限らず、地元にいるとその言葉が「標準語」として認識してしまい、実際に標準語圏内に行くと浮いてしまうなんてこともあります。北九州の方言を知りたい方も、今使ってる言葉が「標準語」なのか「方言」なのか知りたい方も一緒にチェックしていきましょう。

北九州の方言の特徴見出し

Photo byPezibear

各地域によって方言というものは、それぞれなんらかの特徴が存在します。沖縄は特に独自に発達した言語が存在しますし、訛り方やイントネーションも地域によって様々です。北九州の方言「北九弁」の特徴を掴むところから始めてみましょう。

標準語のアクセントに近い

Photo byjanjf93

同じ言葉を普通に喋っていても、地域によってイントネーションが異なる場合があります。伸ばす場所や区切る場所であったり、言葉の音程も様々です。

北九弁は標準語に近いアクセントの付け方平坦に近い話し方です。独特な方言を除けば「標準語圏」の方と大差ないイントネーションで話しています。

舌をこするような音を出す

Photo byathree23

言葉のアクセントのつけ方は、標準語に近いのですが、文章で話す際「~ちゃ」「~っち」のような、舌を擦るような音を語尾につける特徴があります。

「〜って言いよったっちゃ(〜言っていた)」っというような語尾の付け方をします。これが他県の方からは「かわいい」と人気のフレーズでもあります。

「ばい」「たい」は使わない

Photo by quinn.anya

北九州は福岡県の中にあるので、福岡=博多弁=「たい・ばい」が付く、というイメージがありますが、福岡の中でも大きく「福岡(博多)」「北九州」「筑豊」「筑後」で方言が異なります

北九州では「たい」や「ばい」の代わりに「っち」「ちゃ」を使用します。ちなみに余談ですが「〜たい」は「福岡(博多)」の方言で、「ばい」は「筑後」の方がよく使う方言となっています。

もちろん北九州の方でも「たい・ばい」を使って話す方もいらっしゃいます。同じ福岡県内なので様々な方言が混じっていることもあります。

北九州の方言でのお礼・挨拶見出し

Photo bydandelion_tea

挨拶やお礼の言葉は相手に伝えるのはとても大切なことです。もちろん標準語の「ありがとう」「さようなら・またね」などもいいのですが、北九州の方と話す際や北九州にきた際はぜひ北九弁で挨拶やお礼をしてみましょう。

北九州弁のお礼

Photo byAlexas_Fotos

北九州弁で「ありがとう」を伝える際、フランクに友人などに感謝を伝えるときは「感謝しとうよ」がオーソドックスでよく耳にする言葉です。同じ福岡圏内ということもあり「ばり助かったばい」と「ばい」を使用することもあります。

北九州弁の挨拶

フリー写真素材ぱくたそ

別れ際の挨拶として、相手を思う「気をつけてね」は北九州の方の方言では「気を付けりぃね」や「気をつけないかんよ」などと言います。この方言は北九州以外の福岡圏内でもよく耳にするフレーズです。

また「早く寝なさい」も方言になると、柔らかくなり「早く寝りぃね」と、丸く可愛らしい感じの言い方に変わります。もちろん少しきつい言い方になると「早く寝ろっちゃ!」という言い方にもなります。

他県民には通じない北九州の方言見出し

Photo byTumisu

福岡県内でも様々な方言があり、同じ福岡県民でも通じない方言などもあり他県の方だとより一層通じないこともあります。かわいいけど意味が通じないこともありますので、ここでしっかりと北九州の方言を覚えていきましょう。

(標準語の例がすでに方言になっている場合があった際は申し訳ございません。筆者自身が地方に在住のため、標準語が怪しい場合があります。ご了承ください。)

「はがいい」

フリー写真素材ぱくたそ

歯痒い(もどかしい・じれったい)という意味で「はがいい」と言います。「〜出来んくてはがいいったい(〜出来なくてもどかしい)」やかわいい言い方だと「はがいかー」などという言い方があります。

普通に言葉として聞いていると母音が一緒なので「はがゆい」と発音しているようにも聞こえますが、実際は「はがいー」と言っており、少し発音が異なります。

「ほげる」

Photo byASSY

「穴が開いてる」という意味で使われる方言で「ほげる」と言います。「穴ほげとるっちゃん(穴が空いていた)」と言ったり「穴ほがしといたよ(穴開けておいたよ)」などと使うことが多いです。

「ほげる」と聞くと、なんのことかぱっと通じないですが、覚えておくと「あっ穴が開いてるのね」っとなります。「そのズボン穴ほげとるやん」と言われたときは、ズボンに穴が空いていると認識しましょう。
 

「こまめる」

フリー写真素材ぱくたそ

小銭などを「細かくする」という意味で使用するのが「こまめる」です。「お金こまめるけんまっとって(お金細かくするから待ってて)」なんていうフレーズがよく使われます。

他にも「いちいちこまかっちゃん(いちいち細かい)」や「これこまかー」なんていうのも北九州だけでなく、福岡の方は使う人が多いですが他県では通じないので注意が必要です。

「なおす」

Photo byClker-Free-Vector-Images

この「なおす」は「治す」ではなく「なおす=直す」の意味で使用します。よく間違われるのが「〜なおしとって」と言うフレーズは正しく通じない場合があります。

他県の方は「どこもこの本破れたりしてないけど?」と通じないのですが、同じ方言圏だと「どこになおしとくと?(どこの場所に置くの?)」や「なおしとったばい(戻しておいたよ)」と言うような感じの返答になります。

「しゃあしい」

Photo bysasint

この「しゃあしい」は「うるさい」と言う意味で、小言言われて「しゃあしいかぁ」や騒がしい時などに「しゃあしいったい!」と怒ることもあります。

北九州圏の方以外でも比較的使われる方言なので、福岡にいるとお母さんなんかが子供に向かって「しゃあしい!静かにせんね!」なんて怒っていることもしばしば。怖いイメージの方言でもあります。

よく耳にするフレーズですが、若い世代の子よりもご年配の方の方が言っていることが多いイメージです。他県だと通じないので使用する際は気をつけましょう。

「パケる」

フリー写真素材ぱくたそ

「〜がぱげた」と言うフレーズで使われる「パケる」は「壊れる」と言う意味です。「携帯がぱげた」と言ったりしますが、方言だと理解していない場合、携帯がなに?パケ放題のこと?と通じないことが多いようです。

「〜がぱげたったい」や「これぱげたばい」と福岡ではよく耳にするフレーズなので覚えておきましょう。また怖い言い方として「ぱがすぞ!」と脅し文句のようにいう方もいますが、他県では通じないので注意しましょう。

「からう」

Photo byvimbroisi

「からう」が方言であることに、筆者は驚いています。「からう=背負う」と言う意味で、よく聞くフレーズとしては「カバンからっといで(カバン背負っておいで)」といフレーズです。お母さん方がよく子供に言っているのを耳にします。

九州圏では「からっちょきぃ(背負ってて・持ってて)」「からっとったったい(背負ってた)」など「背負う」ことを「からう」と表現するので覚えておきましょう。

「ジャッチ」

フリー写真素材ぱくたそ

「ジャッチ」とはシンプルに「ジャージ」のことです。これは北九州の方がメインの方言で、福岡市などではあまり耳にすることのない言い方です。「今日ジャッチ忘れたけん貸してくれん?」などと学生の子達は使っています。他県に出た時に通じないと驚く子も多いようです。

「びびんこ」

フリー写真素材ぱくたそ

意味を知っておかないと、一体なんのことなのかさっぱりで通じない言葉ですが、これは「肩車」のことです。北九州の公園などでは「ねぇびびんこしてぇ」っと子供が可愛くねだる姿を見かけます。

小さい頃から使っている方言だと、自然と大人になっても自分の子供に使って、同じように「びびんこ」と言っていますが、他県では通じないので注意しましょう。

「みずや」

Photo bylouda2455

この「みずや」は、北九州だけでなく関西方面でも使用している言葉で「食器棚」のことを意味します。これは方言というよりも、昔から使われている「水屋=食器を置くスペース」が、地域によって方言のように残っているというものです。

「かべちょろ」

Photo byGDJ

かべちょろとかわいい言い方ですが、壁を動き回る「ヤモリ・トカゲ・イモリ」などのことを指し示します。北九州民だけでなく福岡県民だと、言っている人も多くいらっしゃいます。

若い世代よりもご年配の方が「いまかべちょろがおったばい」などお孫さんに言っている姿を私は目にします。現に私も「かべちょろ」は祖母が使っていて覚えました。

「ぶーちゃん」

Photo byronymichaud

他県でも「ぶーちゃん」という方言を使用するところもありますが、北九州では「ぶーちゃん=お水」のことを指し示します。ただのお水という使い方だけでなく場合によっては「お風呂」の意味も含めて使用します。

子供に「ぶーちゃん飲まんね(お水飲みなさい)」「ぶーちゃん入るよ(お風呂はいるよ)」など、ぶーちゃんと聞くと「豚」を連想しますが、この場合はお水なので間違わないようにしましょう。

博多弁の一覧!よく使われる方言や言い回しをまとめて紹介!のイメージ
博多弁の一覧!よく使われる方言や言い回しをまとめて紹介!
女の子が話すとかわいいというイメージのある博多弁。福岡へ遊びに行くときに、博多弁が分かったり話せたりなど、博多弁一覧があればより楽しく観光が出来るでしょう。そんな博多弁の良く使われる方言や言い回しの一覧をまとめてご紹介します。
宮崎の方言はかわいい!『てげ』や語尾に特徴がある宮崎弁で告白されたい!のイメージ
宮崎の方言はかわいい!『てげ』や語尾に特徴がある宮崎弁で告白されたい!
世間でかわいいと評判の宮崎県の方言、宮崎弁。全国のかわいい方言ランキングでも京都、大阪弁を追従するほどの人気ぶり。宮崎弁のかわいい言葉や特徴について今回まとめてみた。宮崎女子が告白するとき、何と言うのか?男子は思わずドキドキすること間違いなし!

日常使う北九州のかわいい方言見出し

Photo bybongbabyhousevn

地方によって様々な方言がありますが、他県からも可愛いと言われる北九州の方言を紹介していきます。北九州の子が上京した際などに、他県の子から「かわいい」と言われることが多いフレーズは、比較的日常で使われている言葉ばかりです。

「いけん」

Photo bynaobim

「〜せんといけん」「いけんけん先いっといて」などと、日常的に「いけん」という表現を使用しています。これは「〜しないといけない」という意味や「行けない」という意味などがあり、前後の文によっても意味合いが変わります。

「〜せんといけんっちゃん(〜しないといけない)」「そっちいけんったい・いけんばい(そっちに行けない)」などとても身近なかわいいフレーズなので、覚えて使ってみましょう。

「すかん」

Photo bysweetlouise

「すかん」だけ聞くとなんとなく他県の方は「好き・嫌いのことを言っているのかな」となりますが、この「すかん」は正確には「嫌い」という意味です。「これすかんったい(これ嫌いなんだ)」などがよく耳にするフレーズです。

直接的な「それ嫌いなんだよね」よりも「それすかんったい」と言われる方が、かわいい感じがして少し丸くなるので、言葉が優しくなります。「それあの子すかんばい」と警告する時もあります。

「なんち?」

Photo byClker-Free-Vector-Images

北九州民だけでなく、福岡県民でも使用するのが「なんち?」です。これは「何て言ってるの?なんて言ったの?」と聞き返す言葉で、「今なんち言った?」っというような使い方を使用します。

言葉だけ見るとかわいいのですが、これが実は結構声色一つでかなり怖い聞こえ方もするので注意しましょう。

同じ福岡でも「なんち?」が「なんばいいよっと?」と同じ意味ですがかなり言い方が変わり、北九州の方がかわいい方言となっています。

「なんしよん?」

Photo bymohamed_hassan

「なんしよん?」はよく耳にするフレーズで「何してるの?」という意味です。「今なんしよん?(今何してるの?)」や「なんしよーとー」も同じように使用し、語尾がかわいいと人気の方言です。

「あんたなんしよんち」と怒った使い方もするので、かわいい方言でもありますが、言い方一つで怖い方言にも変わる言葉です。

「たわんわ」

Photo by4993578

「たう」や「たわん」という方言で「届く・届かない」という意味です。「手がたわんけんとってー(手が届かないから取って)」というような使い方をしますが、他県ではなかなか通じない方言です。

「たう=届く」「たわん=届かない」と覚えておきましょう。女の子が「〜君これたう?(これ届く?)」や「これたわんわー(届かないよー)」と聞く姿は方言も相まってよりかわいい雰囲気になります。

「~しきらん」

Photo byBedexpStock

「〜しきらんっちゃん(〜できない)」という言い方をよく耳にします。これは様々な方向で応用できる文章で、「〜し(動詞)・きらん(できない)」と分けて覚えて置くと使いまわすことができます。

「〜し」の部分を変えて「食べ・きらん」とすると「食べれない」となりますし「来(き)・きらん」となると「来れない」というように使えます。

語尾が「たい・ばい・ちゃ」とどれでも合わせられるので、育った地域によって語尾が変わり、雰囲気も変わるのでかわいい方言と人気です。

「好いとう」

フリー写真素材ぱくたそ

様々な番組などでもかわいいと言われるフレーズが「好いとう=好き」です。意味が全く異なるので断じて「水筒」と意味を間違えないようにしましょう。「好いとーと」というように「う」の部分が実際はあまり発音されていません

福岡(博多)では「すいとーと・すいとーばい」や「すいとーったい」が多く耳にします。北九州では「すいとーっちゃ」が馴染みの語尾になります。

熊本弁は方言の中でもかわいい?魅力的な言葉を喋る熊本県民に迫る!のイメージ
熊本弁は方言の中でもかわいい?魅力的な言葉を喋る熊本県民に迫る!
最近注目の方言女子。その中でも熊本弁は響きがかわいいと非常に人気の高い方言のひとつです。そんなかわいい言葉、熊本弁を喋る熊本県民の特徴と方言について詳しくご紹介します。魅力たっぷりの熊本に行ってみたくなること間違いなしばい!
山口の方言はかわいい!「~っちゃ」や「~そ」といった語尾が特徴的!のイメージ
山口の方言はかわいい!「~っちゃ」や「~そ」といった語尾が特徴的!
山口県は総理大臣を8人排出していますが、何事においても全国的には中クラスに位置することが多い県です。さらに、山口弁、山口の方言もあまり知られていません。かわいい方言があります。地理的に広島弁に近い方言や北九州の方言に類似したものもあります。調べてみましょう。

ちょっと怖い北九州の方言見出し

Photo byOpenClipart-Vectors

他県からでも「怖い」と言われる方言のフレーズがいくつかあります。意味がわからなくても言葉の発音や勢いなどでより一層怖いと思わせる方言は、感情的になるほど無意識に出てきてしまい、怖さが倍増していきます。

「くらす・くらされる」

Photo byharutmovsisyan

「くらす・くらされる」とは簡単に言うと「殴る・殴られる」のことを意味します。今風に言い換えるなら「ボコる・ボコられる」と言う方がよりしっくりきます。喧嘩をしているシーンなどで「きさんくらすぞ」など使いますが、巻き舌もあいまるとより怖いです。

また「くらされっぞ」は「(自分が)殴られてしまう」と言う受け身の使い方ではなく「(第三者が)殴られる」と言う意味でも使用します。

「しばく・しばかれる」

Photo byJosethestoryteller

「くらす・くらされる」と同じような意味で喧嘩などで使用する怖い言葉です。関西圏でも通じる方言で「しばかれっぞ」や「しばくぞごら!」など巻き舌で言うやんちゃな男の子も多いです。こんな言葉を耳にしたら、状況次第では助けを呼びましょう。

「きさん」

Photo byTumisu

普段耳にすることは少ないのですが、大げんかしている所や怒って文句を言っている人などを見かけると使っているのが「きさん」という方言です。「貴様・お前」という言葉がより怖い言い方に変わっています。

「きさんいい加減しとかなくらすばい」と怖いフレーズ目白押しで、怒ってる方もいます。「きさん今なんち?」とかわいい方言として出てきた「なんち?」も一歩変わると怖い方言の仲間入りです。

北九州の方言を覚えて使ってみよう!見出し

Photo bygeralt

北九州には様々なかわいい方言から怖い方言まであります。北九州だけでなく福岡でも良く耳にする方言もありますので、気になる方は福岡で耳を済ませてみてください。あちこちから方言が聞こえてきます。

地元の方は標準語と思っていた言葉が実は方言で「通じない」と恥をかいてしまわぬように予習しておきましょう。

投稿日: 2022年4月25日最終更新日: 2022年5月17日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote