洗面台のおしゃれな見せる収納のポイント
毎日使う洗面台だから、おしゃれにスッキリと収納できると、洗面台を使っていても気分がよくテンションもあがるはず。しかし、洗面台には細々としたものも多く、サイズもバラバラ。うまく収納できず悩んでいませんか。
SNSやメディアなどで連日のように100均や無印良品などの収納アイテムを使った収納術の特集が組まれていますが、いざ実践に移してみると難しさを感じることもあるでしょう。
そこで、洗面台まわりをおしゃれにスッキリと収納できるコツをご紹介します。まずは、洗面台まわりの収納術のポイントを把握して、自分の自宅にあった収納術を見つけてみてください。きっと、簡単に使いやすい収納術を見つけられるでしょう。
すっきりとした見た目を意識する
どんな収納でも1番重要なポイントは、すっきりとした見た目をつくることでしょう。色々なものが乱雑に置かれていたり、収納グッズに統一感がないと、あまりおしゃれには見えません。
また、100均で人気の収納アイテムや突っ張り棒をむやみやたらに使用しただけでは、よりごちゃごちゃ感がUPしてしまい、イメージとは程遠いインテリアになってしまいます。
最近では、断捨離やミニマリストも人気がありますが、いきなり多くの物を捨てることから始めるのは、ハードルが高すぎることもあるでしょう。そのため、すっきりとした見た目になることを目指すことから始めるのがおすすめです。
洗面台の上には使用頻度が高いものを置く
乱雑になりがちな洗面台の上には、基本的には日常的に使用頻度が高いものだけをピックアップして置いておくようにしましょう。歯ブラシやコップ、カミソリ、洗顔用品、ハンドソープなどと限定するだけで、洗面台はスッキリと片付いている印象に。
他の毎日は使わないものは、できるだけ洗面台の下や鏡裏のスペースに収納するようにして、洗面台の上に並べるのは避けましょう。また、出し入れする時に、面倒な手間がかかると元も子もありません。
必要な時に、シンプルな手順で出し入れできる状態にしておくように心がけると、洗面台まわりの収納は億劫でなくなります。可能であれば、洗面台の下もラックなどを活用し、洗面台まわりのアイテムをなるべく収納するといいでしょう。
アイテムの色・形を揃える
洗面台のまわりをスッキリと見せるコツは、アイテムの色やデザインに統一感をもたせること。特にコップや液体ソープボトルなどは、色味がバラバラになりがち。洗面台の上に置きっぱなしにするなら、効果がある方法です。
家族それぞれ使うものを色などで区別していると、どうしてもごちゃごちゃしがちです。基本的には、デザインや色は同じものを選んで統一し、ロゴマークなどで家族のものを区別するようにしてみてはいかがでしょうか。
シルバーやプラスチックなどコップも、素材を統一するとよりスタイリッシュな雰囲気に仕上がります。洗面台の周りのラックに置いてあるカゴやバスケットも、出来れば統一させましょう。できればナチュラルカラーがおすすめです。
サイズに合わせた畳み方をする
洗面台まわりの収納を見直す際に、意外と困るのがタオル類です。適当に畳んでいるとかさばるだけでなく、ラックの収納もスッキリとは見えません。またコンパクトに畳みすぎると、洗濯した特に畳むのが億劫になります。
そんなことにならないよう、タオルはサイズ別にシンプルな畳み方をするようにして、ラックに揃えて置きましょう。サイズの小さいミニタオルなどは丸めるのも人気。ラックにカゴを置いて縦に収納すれば、取り出しやすくなります。
フェイスタオルやバスタオルについては、ホテルなどでも採用されているフレンチ折りがおすすめです。タオルの端が隠れるため、上品でおしゃれな雰囲気になります。
ファイルボックス・収納ボックスを活用する
ラックを使って収納する場合は、ただ洗面台まわりのアイテムやストック品を並べるだけでは、ごちゃごちゃしがちです。無印良品や100均などで購入できる、人気のプラスチックケースやファイルボックスを活用しましょう。
ストック品や掃除道具などは、サイズもデザインもバラバラ。種類ごとに分けてボックスに入れて収納すれば、出し入れも簡単です。同じデザインのケースやボックスで統一すれば、見た目もスッキリとスタイリッシュに見えます。
あとは、中身が分かるようラベリングをしておけば完璧です。誰がみてもわかり、出し入れする時に家族もストレスになりません。ただ洗面台下には水道のバルブやパイプがあります。ケースやボックスは無理に入れないようにしましょう。
100均の人気グッズ
100均では、様々な収納グッズが販売されていますが、最近特に人気があるのは、突っ張り棒とラックでしょう。突っ張り棒は、おしゃれな柄物やアイアンバー風のもの、さらには木目調などもありインテリアに合わせて選べます。
また100均には、突っ張り棒にはめて使うとラックが簡単に作れるアイテムも売っているため、組み合わせて使うのもおすすめ。100均の突っ張り棒を使えば、自宅の洗面台の幅に合ったラックができ、収納しやすくなるでしょう。
同じく100均で販売されている収納ボックスや仕切りなども使えば、ワンアクションで出し入れができる、スッキリとした収納方法を実現できます。気をつけたいのは、色や素材感を統一すること。なるべく同じようなものを使いましょう。
無印良品の人気グッズ
無印良品で人気があるグッズは、ファイルボックスです。ファイルボックスを活用した収納術のブームを作った火付け役とも言えるアイテムで、洗面台まわりに限らず、キッチン収納やラック収納でも活用でき、持っているとても便利。
幅や高さも色々なタイプがあり、カラーもホワイトとクリアが選べます。使う場所によって、ハーフタイプと組み合わせると、収納量もUPします。
先ほどご紹介した100均の突っ張り棒を使ったラックなどと合わせて使えば、洗面台の下の収納も簡単です。扉をあけてもスッキリと見える収納が再現できます。
洗面台の隠す収納のポイント
毎日洗面台まわりを気持ちよく使うためにも、おしゃれさだけでなく快適な動線となるように、収納術には少し工夫が必要です。しかし、人気の収納術をそのまま取り入れただけでは、誰にでもそれがマッチするという訳ではありません。
特に、洗面台まわりは人によって使うアイテムも数も異なります。また、毎日の動きもその人によって特徴があり、それにあった収納術を適用する必要があります。おすすめだったり人気があるからというだけでは、成功しないことも。
そんな時、1番手っ取り早いのは、隠す収納術です。最低限どうしても出しておきたいものだけを洗面台の上に残し、あとは収納棚やラック内などに閉まってしまいましょう。そうすることで、スッキリ収納の洗面台へと早変わりします。
引き出しは仕切りを作る
洗面台まわりのアイテムを、引き出しにしまって収納する場合は、仕切りをつくるのがポイントです。それぞれのアイテムの置き場所をつくってあげることで、ただそこに戻すだけという状態を作れます。
あちらこちらのものをどかさないと出し入れができない状態になってしまうと、使った後に元に戻すのも億劫になるだけでなく、そもそも取り出すことすら面倒になってしまいます。
その結果、また新しく同じものを買うことになったり、余分なアイテムも増え、まさに悪循環です。物が増えると、なかなかすべてを収納しきれなくなり、スッキリ収納とは程遠くなります。
使うシーン・使う人に合わせてまとめる
洗面台は、基本的には家族全員が使う場所です。そのため、家族全員が使いやすくわかりやすく収納するのがベストでしょう。引き出しや棚にしまう場合は、特にそのポイントを重視する必要があります。
子供の場合は、手に取りやすい場所は必然的に低い場所になりますし、大人なら多少高い場所でも問題ありません。また各々の専用スペースをまとめることで、あちこちのラックや引き出しを開ける手間も省けます。
ラックや引き出しに収納する場合は、洗面台で行う動作や使う人によって、なるべくアイテムも取り纏めて収納するように心がけて下さい。また、細々としたものは、同じケース内にまとめたりすることで、より見やすくなるはずです。
使用頻度が高いものは使いやすい位置に入れる
引き出しやラックに洗面台まわりのものを収納する場合、使用頻度が高いものは簡単に取れる場所に置くのが基本です。奥の方にしまってしまったり、遠い場所に収納してしまうと、片づけるのが面倒になります。
そのため、使用頻度の高いものは、なるべくならワンアクションで取れる場所に収納し、ストック品やたまにしか使わないものは、高い場所や低い場所、あとは遠くのラックに収納する形を目指しましょう。
隙間スペースを活用する
洗面台の周辺は、意外と隙間スペースが多い場合もあります。ドライヤーやヘアアイロンなどは、引き出しやボックスに入れるとかさばることが多く、無駄なスペースが生まれてしまう場合もあります。
そんな時は、100均などで販売されている専用ホルダーを使って、洗面台の周辺にある隙間などにセッティングすれば、使いやすくなることも。突っ張り棒にフックで掛けたりするのもおすすめです。
洗面台のおすすめ収納術5選【洗面台の周り】
ではここからは、具体的な収納術をご紹介していきます。いくつかのシーンに分けてみていきますので、ご自宅の間取りや条件などと照らしあわせて、しっくりくるものを参考にしてみてください。どれも簡単な方法ばかりですのでおすすめです。
シェルフ+収納ケース
洗面台まわりのスペースは限られていますが、サイズの合う棚をつければ、空間を縦に使ってみてはいかがですか。脱衣スペースと一緒の場合は、棚を2つ並べたり、収納ケースを並べるのも便利です。統一感を持たせれば、よりスッキリとした収納に仕上がります。
ディスプレイ風収納
サイズの合った棚をDIYして、白で統一した空間にディスプレイをし、センスの良い空間に仕上げでみましょう。棚は、アイテムをぎっしり並べてしまうと煩雑な印象になりがち。お店のように、ディスプレイ感覚で余裕を持たせて並べてみてください。
突っ張り棒+フックで収納
洗面台まわりのアイテムを、ワンアクションで出し入れしたい場合は、突っ張り棒を活用してみては。100均で販売されているフックをそこに掛ければ、吊るす収納が簡単にできます。出し入れしやすくわかりやすい収納に早変わりし、とても便利でおすすめです。
すのこの収納棚に収納
棚がない場合は、100均DIYで人気のすのこを使ってみてください。2枚のすのこを縦に並べて、その間に適したサイズの板を置くだけ。木工用ボンドや釘で固定すれば、あっという間に収納棚の完成です。小物類は、ボックスやカゴに入れて置くといいでしょう。
トレーのディスプレイ棚に収納
洗面台まわりにアイテムを直置きすると、どうしても生活感が目立ってしまいます。そこで、おしゃれなトレーを使ってみては。100均や無印良品で販売されているトレーを置き、その上にアイテムを並べてみましょう。掃除する際も、楽になりおすすめです。
洗面台のおすすめ収納術5選【タオル収納】
洗面台まわりで必ず使うアイテムは、タオル類です。家族が増えれば増えるほど、タオルのストックが増えるだけでなく、手洗い用と顔洗い用と用途別に変えている場合は、さらに枚数が増えていきます。
そのため、タオルの収納方法でも悩んでいる人も多く、使いやすい方法を常に模索している人も少なくありません。収納術はもちろん、使用するタオルもぜひ見直してみてください。
ワイヤーラックに収納
1番シンプルなタオルの収納術は、ワイヤーラックなどの棚に収納することです。同じサイズのタオルは、同じサイズになるように畳むだけでも、かなりスッキリとします。また、タオルの色を揃えると、よりおしゃれになりますのでおすすめです。
ウォールシェルフに収納
壁掛け収納術は人気がありますが、タオルを収納する際にも使える方法です。誰でも手が届きやすい場所に、ウォールシェルフを取り付けて、そこにタオルを並べましょう。ワンアクションで出し入れできるため、洗濯後にしまう際にも簡単でおすすめな方法です。
壁掛けフック+布バックで収納
使用しているタオルの色や柄にばらつきがある場合は、見えない隠す収納方法がおすすめ。おしゃれなお気に入りの布バックにタオル類を入れて、壁掛けフックを使って掛けるようにしましょう。100均では、ブレないフックも人気があり、これを使うと便利です。
突っ張り棒+プラダンで収納
板よりも自宅で簡単にカットできるプラダンは、今トレンドのアイテム。突っ張り棒を2本設置して、そこにプラダンを置けば簡単に棚が作れます。特に賃貸の方にはおすすめな方法で、壁を傷つけずに棚がDIYできるため、ぜひ試してみてください。
ファイルボックスに収納
立てて収納する方法は人気がありますが、タオルにも活用できます。クルクルと丸めてタオルを畳み、ファイルボックスに立てて収納します。これなら洗面台下の棚に収納しても取り出しやすく、乱雑になることも防げます。サイズ別にファイルボックスを分けると便利です。
洗面台のおすすめ収納術5選【歯ブラシ・歯磨き粉】
洗面台に必ずあるものと言えば、歯ブラシと歯磨き粉でしょう。こちらも家族が多ければ多いほど乱雑になりがちで、備え付けのスペースには収まりきらずに足りなくなってしまうことも。そんなときは、根本的に収納方法を変えてしまうのも手です。
鏡面扉の裏に吊るす
1番簡単で王道な収納方法は、洗面台の鏡の裏に吊るすことでしょう。扉を開けるだけで、歯ブラシや歯磨き粉を出し入れすることができるだけでなく、隠す収納にもなるため、洗面台の上はスッキリさせることが出来ます。ただし、人数が多い場合は、少々不向きです。
マルチホルダーに吊るす
多くの洗面台には、マルチホルダーがついている場合がほとんど。そこにしまえば、洗面台の上に置く必要がなく、立てて収納できるため便利です。ただし、家族分のスペースがない場合は、大きめのマルチホルダーも販売されていますので、取りかえてみてください。
粘着シート+フックで吊るす
100均では、おしゃれなデザインの粘着シートフックが沢山でています。大きさも様々なタイプが揃っているので、歯ブラシの大きさなどによって適したものを選ぶといいでしょう。洗面台の好きなところに取り付けられるのも人気の理由です。
突っ張り棒+コードクリップで吊るす
掛ける収納をしたい場合は、100均の突っ張り棒を使ってみてください。歯ブラシだけでなく、歯磨きをを吊るすことも可能です。家族によって歯磨き粉が違う場合にとてもおすすめな収納術で、引っ掛けるだけなので、戻すときも簡単で人気があります。
100均の歯ブラシスタンドに立てる
洗面台の用の歯ブラシスタンドは、実にバリエーションも豊富。立てる数によっても違うだけでなく、歯磨き粉も一緒に入れられるもの、さらにはコップを掛ける用のフックがついているものもあります。家族分の収納ができるタイプを探してみてはいかがでしょうか。
洗面台のおすすめ収納術5選【ハンガー】
洗面台と洗濯機が同じスペースに設置されていることも多く、ハンガー収納も悩みの種になっている方も少なくありません。ハンガーは意外とかさばり、洗面台まわりのスペースを圧迫していることも。
そこで、スッキリと収納できるコツを見ていきましょう。今日からできることばかりですので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
マグネットラックに立てる
タオルなどと同じように、ハンガーも立てて収納すると、洗面台まわりがスッキリとします。最近では、強力マグネットを使用して、ラックを取り付けられるおしゃれなアイテムが出ています。それを活用して、おしゃれにそして便利な収納方法を試してみてください。
ファイルボックスで立てる
洗面台まわりの棚などに空きスペースがあるのなら、ファイルボックスにハンガーを立てて収納してみてはいかがでしょうか。ハンガーの種類別にファイルボックスを分けると、より出し入れが楽になります。その際は、ファイルボックスの色は統一感を持たせましょう。
バスケットに立てる
洗面台まわりで、カゴ収納を活用しているなら、ハンガーもカゴに入れて収納するのもおしゃれ。洗面台まわりでは、タオル類、美容家電類、ハンガー類といった感じで、用途や種類によってカゴを分けて棚に並べると、誰が見ても分かりやすく使いやすい収納となります。
突っ張り棒で吊るす
洗面台や洗濯機まわりに突っ張り棒を設置している方も多く、そこにハンガーを掛けて収納している人も少なくありません。洗濯の時にはそのまま使うことができ、戻すのも簡単です。ただし、ハンガーは左右どちらかに寄せて、種類別に向きを揃えて置きましょう。
マグネット傘立てに吊るす
100均で販売されているマグネット付きの傘立てを活用するのも、とても簡単でおすすめです。洗面台や洗濯機脇に隙間がある場合は、そこに設置するのもいいでしょう。傘立てを縦に設置しハンガーを掛けるだけですので、特別にDIYは必要ありません。
洗面台のおすすめ収納術3選【ドライヤー等】
最後に、洗面台まわりでドライヤーをスッキリと収納する方法もご紹介しておきましょう。洗面台でドライヤーを使用している方も少なくありませんが、引き出しにしまうのでは、他のものが入らなくなってしまうことも。またコード処理なども悩みの種となります。
ボックスに重ねて収納
家族によって使用しているドライヤーが違う場合も、珍しくありません。そうなると複数台のドライヤーを収納する必要があり、同じ引き出しに入れてしまうと、コードが絡まることも。それを防ぐには、各々のドライヤーをボックスに入れ重ねて収納するといいでしょう。
ドライヤーフックで吊るす
100均では、ドライヤー専用のフックが販売されています。ドライヤーを折りたたんで引っ掛けるだけのタイプもあれば、たたまずにそのまま掛けられるものも。隙間収納などに活用でき、なおかつコード用のフックもついてるのでおすすめです。
バスケットにフェイクグリーンをからませてインテリアに
突っ張り棒で棚を作ったり、既存の棚にドライヤーをしまう場合は、フェイクグリーンなどで隠してもおしゃれ。洗面台まわりは、殺伐しがちなので、グリーンを置くだけでおしゃれ感がUPします。洗面台のバスケットにからませるだけでも大丈夫です。
洗面台はまとめる・飾る・吊るす収納がおすすめ!
洗面台まわりの色々な収納術をご紹介してきましたが、ポイントは大きく分けると3つです。洗面台まわりで使うものは、用途別にまとめたり、吊るす収納が便利。さらには、ディスプレイのように飾ったりも有効的ですので、ぜひ試してみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm