地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

青葉城址に行こう!アクセスや駐車場は?桜・夜景情報もあり!

青葉城址に行こう!アクセスや駐車場は?桜・夜景情報もあり!
投稿日: 2017年5月22日最終更新日: 2020年10月7日

東北の覇者「伊達政宗」が作った城として良く知られている「青葉城址」。青葉城址はどどのような歴史のある城なのでしょうか。そして、青葉城址へのアクセス方法、駐車場、桜などの観光情報や夜景スポットなどのさまざまな情報を紹介します。

青葉城址とはどのようなところでしょう見出し

青葉城址は宮城県仙台市青葉区にある、標高200メートルほどの青葉山の丘陵に築かれた城です。仙台城とも青葉城とも言われ、国の史跡です。戦国時代から江戸時代にかけての大名「伊達政宗」によって築かれ、大変歴史的価値のある城です。天守閣はもともとなく、山の高いところにあり、断崖もあり、天然の要害とも言える場所に建てられた城で、現在は観光地として人気があります。そんな青葉城址についてご紹介します。

青葉城址の歴史見出し

青葉城は伊達政宗によって慶長6年(1601)から建築が始められました。江戸期間中ずっと変わることなく伊達家の居城であり、政治を行う場でもありました。本丸と西の丸、二代藩主忠宗によって作られた二の丸などからなる山城であり、天然の要塞も備え、堅固な城として良く知られています。城として機能していた江戸期間中、一度も攻撃をされることがありませんでした。

伊達政宗とはどのような人?見出し

青葉城址に城を築いた「伊達政宗」は仙台藩の初代藩主となった人物です。伊達家第16代藩主の父である「伊達輝宗」と出羽山形藩の初代藩主として知られている最上義光の妹「義姫」の間に生まれた嫡男です。小さいころに疱瘡(天然痘)にかかり、右目が見えなくなり、隻眼となったことから「独眼竜政宗」とも呼ばれ、大変有名な武将・大名の一人です。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と三英傑として知られている人々と上手く渡り合い、仕え、東北の地を守り、統一してきました。もう少し早く生まれていればもしかしたら天下を取ったかもしれないとも言わしめるほどの人物でした。名将だった一方、料理が得意という一面もあり、今でも仙台名物として知られている「ずんだ餅」のルーツは政宗にあるという説もあります。

政宗が使っていた甲冑は「鉄黒漆五枚胴具足」(てつくろうるしごまいどうぐそく)と呼ばれ、特徴的で有名です。政宗の兜には三日月のような形をした前立てがあることで知られています。今でもこの兜は人気があり、五月人形などにもよく用いられています。特徴的な兜を被り、装いが派手でそれを着こなしていたことから「伊達者」の語源ともなったと言われています。

青葉城址へのアクセス方法見出し

青葉城址へ観光に行くには電車では地下鉄東西線「国際センター駅」で下車して徒歩15分でアクセスすることができます。また、仙台駅から仙台駅前「西口バスプール16番のりば」から乗ることができる仙台観光シティループバスである「るーぷる仙台」に乗って約20分「仙台城跡バス停」で下車すると簡単にアクセスすることができます。

青葉城址への車でのアクセス・駐車場情報見出し

仙台城址に車で行くためには仙台駅前から車で約20分、東北自動車道の「宮城IC」から約15分でアクセスすることができます。駐車場は約150台分あり、1時間までは400円、その後30分ごとに200円で駐車場を利用することができます。8時から17時まで開いていますが、その後の時間は無料開放されているので、夜景などを見に行く時にはここの駐車場を利用すると良いです。

仙台城址は山の上にあり、麓からアクセスしようとするとなかなか大変です。山の上にある本丸に近い駐車場を上手に利用して、観光することをおすすめします。ここの駐車場には指定飲食店の利用で割引サービスなどもあり、お得に利用することができます。

青葉城址1.青葉城展示資料センター見出し

「青葉城展示資料センター」には伊達政宗の歴史や伊達家・仙台藩について、仙台城についてなどのことを分かりやすく資料や模型を使って説明してあります。仙台の町を観光するときにはまずここへ行くことをおすすめします。「バーチャル仙台~よみがえる仙台城・城下町」ではCG画像を利用し、当時の仙台城・仙台城下町を感じることができるようになっています。

青葉城址2.歴史的遺構見出し

青葉城には将軍徳川家康の警戒を避けるためにあえて天守閣を設けなかったと言われています。しかし、62万石の大名として素晴らしい御殿などのある城であったと伝えられています。しかし、戦災で焼失してしまい、今は脇櫓のみが復元されています。また、石垣は今見える石垣の下に古い野面積みの石垣が2層に渡って埋められていて、繰り返し築かれた遺構であることが分かりました。

青葉城址3.伊達政宗像見出し

青葉城で一番目に留まるものの一つとして大変りりしい伊達政宗の銅像があります。「伊達政宗騎馬像」と呼ばれていて、政宗が青葉城に入城した時の姿を模したものと言われています。大変堂々とした大きい銅像であり、政宗という人物や青葉城について思いを馳せることができる観光スポットとして人気があります。

青葉城址4.仙台市博物館見出し

「仙台市博物館」は青葉山の麓、当時青葉山城の三の丸として利用されていたところにある博物館です。伊達政宗の甲冑をはじめ、伊達家の家臣であった支倉常長が持ち帰ってきたとされるユネスコ世界遺産に登録されている品々、伊達家に関する物などがたくさん収蔵・展示されています。企画展が開催されることもあり、何度訪れても楽しむことができる博物館です。

青葉城址で桜観光!見出し

青葉城址にはソメイヨシノ、エドヒガンなどをはじめとして大変多くの桜が植えられていて、桜の時期には大変賑わうところです。夜になると提灯が灯され、ライトアップもあり、夜景を眺めることもでき、昼間とはまた違った桜の雰囲気を楽しむことができます。例年4月中旬ごろが桜の満開・見どきとなるので、その時期に合わせて桜を見に青葉城へ行くのも良いでしょう。

青葉城址の夜景は見事!見出し

青葉城址の本丸、伊達政宗像の前の辺りは仙台の街を一望できる大変景色の良い場所として人気があります。夜景ともなるときらきらと輝く街並みを見ることができ、地元の人も夜景を見にわざわざ訪れるビュースポットです。大切な人との大切な時間を仙台の夜景を見ながら過ごすことは大変思い出に残ることでしょう。

青葉城址にいる武将隊見出し

仙台をPRしている武将隊に「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」がいます。仙台藩初代藩主の伊達政宗、伊達三傑として知られている伊達成実・片倉小十郎景綱・茂庭綱元、慶長遣欧使節を率いてヨーロッパへ渡航した支倉常長、足軽・陽、くの一・畑、松尾芭蕉からなっていて、仙台を盛り上げるために活動をしています。

伊達武将隊の武将は青葉城址でおもてなしをしているので、仙台のこと、歴史のこと、伊達政宗のことなどを知りたいときには声をかけてみると良いでしょう。写真撮影も対応してくれます。また、演武も行っていて、大変迫力のあるので、一見の価値ありです。青葉城址に行く時には伊達武将隊のホームページをチェックしてから行ってみると良いでしょう。

青葉城址で美味しいもの見出し

青葉城址がある仙台で有名なものとして「ずんだ餅」「笹かまぼこ」「牛タン」などがあります。どれも青葉城址にある食事処などで食べることができますし、仙台駅や仙台各地の観光スポットのお土産屋などでも食べることができます。さらには今では「ずんだシェイク」などアレンジされたものもあり、どんどんと名物も変化していっています。

青葉城址周辺の観光1.瑞宝殿見出し

伊達政宗に関係する場所の一つとして「瑞宝殿」があります。ここは伊達政宗を祀っている霊廟です。政宗は遺言として経ケ峯に墓を造営するように言いました。そして、翌年できたのが瑞宝殿です。大変絢爛豪華な建物であり、国宝に指定されていましたが、戦災で焼失してしまいました。現在は1979(昭和6)に再建されたものを見ることができます。その他にも第2代、第3代仙台藩主の霊屋や資料館もあります。

青葉城址周辺の観光2.松島見出し

青葉城から少し足を延ばして「日本三景」の一つに数えられている「松島」へも行ってみましょう。松島には複数の島がたくさんあり、それらを船で巡ることもできます。また、政宗の菩提寺でもある「瑞巌寺」や松島のシンボルの一つでもある「五大堂」など見どころたっぷりです。周辺には宿泊施設もあり、自然も豊かで四季を感じることもできます。

青葉城へ行ってみよう見出し

青葉城は伊達政宗から始まった歴史が詰まっている城です。桜や夜景を楽しむことができるということで地元の人からも愛され、観光客も多い観光スポットとなっています。伊達政宗について、青葉城について、仙台についてなどいろいろなことを学ぶことができる場所としても大変人気の観光場所の一つです。季節を変えて何度でも行ってみることをおすすめします。

宮城のお土産20選!名産や特産品・人気のお菓子を一挙にご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
宮城のお土産20選!名産や特産品・人気のお菓子を一挙にご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
旅の楽しみのひとつ、お土産選び。今回は宮城県に行ったらぜひ買い求めたいお土産をピックアップしてご紹介します。おなじみの定番お菓子から新感覚で注目を集めている特産品まで、人気のお土産がそろいました。宮城に出かける人は要チェックですよ!
投稿日: 2017年5月22日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote