地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

八戸の温泉ランキングBEST7!日帰り&宿泊のおすすめを厳選!

八戸の温泉ランキングBEST7!日帰り&宿泊のおすすめを厳選!
投稿日: 2017年2月23日最終更新日: 2020年10月7日

八戸の人気温泉をランキングBEST7で紹介!今回は八戸の日帰り温泉や宿泊できる場所を厳選してランキングでご紹介させていただきます。「温泉で日頃の疲れを癒やしたい」と考えてる皆様、是非八戸市の温泉に遊びに来て楽しんでください。

天然温泉で有名な八戸市とは?見出し

八戸市とは青森県の東南部にある市です。夏は非常に涼しく、涼みに来た観光客も少なくありません。自然豊かでとても穏やかな場所です。八戸市には温泉施設が多数存在しています。宿泊はもちろん、日帰りで利用できる施設もあります。子連れの家族・カップル・友達同士・様々な人が楽しむことができます。自然溢れる場所なので、景色も最高です。ここではそんな八戸市の温泉をランキングでご紹介!

八戸市おすすめの温泉ランキング見出し

皆さんは青森県八戸市へ行ったことがありますか?落ち着いた町並みが広がっており、市民も優しい人ばかりなんです。

そんな八戸市ですが、実は素敵な温泉がたくさんあって日帰り入浴もできる、宿泊もできる温泉があります。源泉掛け流し温泉や食事が美味しい旅館など盛りだくさん!露天風呂から見る景色も最高に美しいです。

家族・恋人・友人・誰と行っても楽しめること間違いなしです!もちろん、1人でゆったりと楽しむこともできます。しっぽり温泉に浸かり、美しい景色を見ながら美味しい料理を食べる、素敵な非日常をお楽しみください。

八戸温泉ランキング7位:はちのへ温泉見出し

7位は日帰り入浴もできる「天然温泉 はちのへ温泉」です。隣には「はちのへ温泉旅館」があり、そこで宿泊をすることもできます。温泉の種類も豊富で熱いお風呂が苦手という方には「源泉ぬる湯」がおすすめです!冷たすぎず熱すぎない源泉掛け流し温泉です。逆に熱いお風呂が好きという方は「源泉高温湯」がおすすめ!じんわりと体の外から中へ熱さが伝わり、心も体もぽかぽかします!自宅のお風呂で味わえない「ジェット風呂」は小さい子どもでも楽しめます。浴槽の壁側にはライトアップされた箱庭が用意されていて「癒やしの箱庭」と呼ばれる程の美しい景色は満点です。

営業時間は5時から22時と、朝早くから夜遅くまで営業しています。入場料は大人420円、小学生150円、幼児60円と安価!安く様々な温泉を楽しむことができます。

八戸温泉ランキング6位:極楽湯見出し

6位は天国で癒やしとくつろぎの空間「天然温泉 極楽湯」です。極楽湯の名物は「青森ヒバ湯」です。浴槽は青森ヒバを使用しており、他では味わうことのできない癒やしを感じることができます。リフレッシュ効果がある青森ヒバ使用の浴槽で是非温泉を楽しんでください。外に設置されている「露天岩風呂」もおすすめです!外の新鮮な八戸の空気を吸いながら温泉に浸かることができます。素敵な景色と一緒に浸かることでリラックス効果も期待できます。極楽湯に入浴した方は「岩盤浴」を無料で利用することができます。

入浴後は美味しい食事ですよね。「お食事処旬屋」には食事・デザート・おつまみ・ソフトドリンクや生ビールなど子どもから大人まで楽しめるメニューが用意されています。整体や韓国式アカすりなど女性が喜ぶ施設もあります!日頃の疲れを取りつつ美しさにも磨きをかけてみてはどうでしょうか。子どもが楽しめる「ゲームセンター」もありますので誰もが楽しめる施設です。

八戸温泉ランキング5位:花衣見出し

5位は「八戸城下町温泉 花衣」です。花衣のメインは「大風呂」です。子どもはもちろん、大人も思わずはしゃぎたくなってしまうほど広い温泉が花衣の名物となっています。温度は少し熱めで温泉成分である塩分がじんわりと肌を通し体の芯を温めます。花衣でも日本三大美林の青森ひばを浴槽の素材に利用した「青森ひばの湯」があります。なめらかな浴槽と体を優しく包み込む温泉で日頃の疲れが溶けていきます。体を心地よく温め、体内の余分な成分を取りだしてくれる美容に適した温泉なんです。

足つぼ・ハンドケア・中国整体術・サロンなどのリラクゼーション施設も用意されています。サロンには肩こりコースもあるため、疲れが溜まっている男性も利用することができます。料金は大人400円、小学生150円、幼児50円と安価です。日帰りで家族や友人と思い出を作りたい方におすすめの温泉施設です。

八戸温泉ランキング4位:熊ノ沢温泉見出し

4位は「熊ノ沢温泉」です。健康と美のことを考えた体に優しい温泉です。熊ノ沢温泉の「露天風呂」のお湯は透き通った透明ではなく、淡い茶色の色をしています。ぬるぬるとしたお湯が体を優しく包み込み、体の芯から温めてくれます。植物性腐植質が主成分で、他の温泉より体に良い成分が使用されています。女湯には「ビースキン湯」があります。小さな泡が毛穴から入り、体に不必要な老廃物を取り除いてくれます。保温とリラックス効果も期待できるため、肌が気になる女性には注目してほしい温泉です。別名心臓の湯と呼ばれる「古樹の湯」は炭酸ガスが気持ち良い温泉です。

料金は大人450円、小学生150円、乳児60円です。日帰りで思い出を作りながら健康に良い温泉を探しているのならここがおすすめです!

八戸温泉ランキング3位:新八温泉見出し

3位は「はちのへゆーゆらんど 新八温泉」です。100%天然の温泉湯が体に染み渡ります。新八温泉に行ったら是非入って貰いたい温泉は「露天風呂」です。開放的な温泉は清々しい気分で入浴を楽しむことができます。昼は降り注ぐ暖かな光、夜はキラキラと輝く満点の星空の景色を楽しむことができます。更に、四季によって異なる植物が植えられているため、各シーズンによって違う景色を楽しむことができます。「古代ひのき風呂」は古くから使われているひのきの浴槽で、温泉にはその成分が溶け込み新陳代謝促進の効果が期待できます。まるで大自然の中森林浴をしているような落ち着いた雰囲気を楽しめます。子どもも楽しめるのは「キノコシャワー」です。温泉の中心に立てられた巨大キノコからはシャワーのように流れています。プールにもよくあり、子どもに大人気の施設ですが、それが温泉でも楽しむことができます。

宿泊も可能です。部屋は和室と浴室の両方が用意されています。日本特有の和を楽しみたいなら和室、豪華な気分を楽しみたいなら洋室、と好みや気分によって宿泊部屋を変えてみるといいかもしれません。食事は「お食事処松根満兵衛」の八戸の味からメジャーな料理まで豊富なメニューを楽しめます。おすすめは「新八定食」です。他では味わえない八戸の味を詰め込んだ定食となっています。「八戸せんべい汁」は八戸でしか食べられない料理です。ここでしか食べられない料理、是非楽しんでください!

八戸温泉ランキング2位:はちのへ温泉旅館見出し

2位は「はちのへ温泉旅館」です。温度調節のため一部加水が使われていますが、ほぼ100%源泉掛け流しの手年温泉です。温泉は高温・ぬる湯・ジェットバス・電気風呂・水風呂など多種多様です。サウナは高温サウナと遠赤外線噴射式低温の2つが用意されており、暑いサウナが苦手な方でも楽しむことができます。

ロビーにはアイスクリーム販売が設置されています。温まった後に食べるひんやりアイスは格別!マッサージ機も設置されており、凝った体を優しく解してくれます。「天寿治療院」というマッサージ施設もあります。人の手で強く優しく日頃の疲れを取ってくれます。旅館のため宿泊も可能です。仲間と思いで作りを場所を探しているのならここがおすすめです!

八戸温泉ランキング1位:グランドサンピア八戸見出し

青森県八戸市温泉ランキング1位は「グランドサンピア八戸」です。全ての温泉が良質なナトリウム、カルシウムー塩化物泉の天然温泉です。疲労回復や冷え性はもちろん、神経痛・関節痛・筋肉痛などにもよく効きます。健康に良い温泉ばかりなのです!8種類の温泉が用意されています。木の香りが心地良い檜風呂や広々とした大浴場、くつろげる寝湯など様々です。老若男女楽しめる施設も盛りだくさんです!マッサージ・軽食コーナー・ゲームセンター・カラオケルームなど、温泉に入った後娯楽を充分楽しむことができます。

グランドサンピア八戸では結婚式を挙げることも可能です。恋人とともに旅行へ行き、もし気に入ったのならここで永遠の誓いをすると幸せになれるでしょう。グランドサンピア八戸は日帰り客も宿泊客も快く迎え入れてくれます。

八戸市には美しい景色、楽しい温泉がいっぱい!見出し

いかがだったでしょうか。青森県八戸市にはたくさんの温泉施設がありましたね。

美味しい食事、心まで温まる温泉、子どもも大人も楽しめる施設、それぞれ特徴的な温泉施設ばかりでした。気に入った施設は見つかったでしょうか?日帰りで行っても宿泊で行っても、大満足できる温泉ばかりでした。

八戸市は自然豊かな場所です。四季折々変化する景色を見せてくれる八戸市を温泉に浸かりながら楽しんで下さい。

投稿日: 2017年2月23日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote