この記事の目次
ヨーロッパの雰囲気を身近に感じられる観光地「ハバロフスク」
極東ロシア位置する観光都市ハバロフスクは、日本から約3時間で旅行に行くことができる人口約58万人の美しい都市です。日本からこんな近いにも関わらず、ヨーロッパの雰囲気を味わうことができるので、隠れた人気観光スポットとなっているハバロフスクですが、今回は、人気観光スポットや治安、アクセスについてご紹介します。
日本から3時間で行ける極東ロシアの観光都市「ハバロフスク」
電子ビザ導入でにわかに盛り上がっているウラジオストクです。そのウラジオストクからシベリア鉄道に1泊だけ乗ってハバロフスクへ。弾丸3日間ツアー、シベリア鉄道体験のご案内です。出発日がかなり限られていますがS7航空直行便を利用します。 https://t.co/6sNWYmRRIq pic.twitter.com/lLaBITvSQ8
— JIC (@twiJIC) September 1, 2017
ハバロフスクはロシアの都市ですが、モスクワからの距離は約8500kmも離れており、日本から比較的近いヨーロッパの観光名所となっています。ハバロフスクには、ロシア正教会の影響を受けた建物やアムール川、スパソ・プレオブラジェンスキー大聖堂、ウスペンスキー教会など見所も満載。日本の物価に近く、治安も良いので観光旅行におすすめです。
極東ロシアに位置するハバロフスクは、ロシア正教会の影響を受けた建物が並ぶ街並みや美しい自然が印象的な都市です。ハバロフスクには、ウラジオストクを起点とするシベリア鉄道の重要拠点という面もあり、近くに中国との国境もあることから、様々な人種の人達が生活の拠点としています。治安も良く、ヨーロッパの中でも独自の文化が生きてる場所なので、また違う楽しみ方ができます。
日本からハバロフスクへのアクセス
ハバロフスク〜ウラジオストク。成田から飛行機で3時間でいける一番近いヨーロッパ、極東ロシアです。ハバロフスクは共産主義時代を思わせる建物もちらほら。食べ物は驚くほどみんな美味しい。写真はボルシチです。2日目の夜はシベリア鉄道の夜行列車へ。→ pic.twitter.com/cfuqxMQhoz
— 秀良子 (@hidepochico) September 2, 2017
日本からハバロフスクへのアクセスについては直行便が発着してますが、週に2回のみとなっているので注意が必要です。毎日運航ではないので、日程の自由が思ったように効かず、アクセスについては若干不自由ですが、日本からの直行便ならハバロフスクまで3時間で行くことができます。3時間といえば、日本からグアムへ行くくらいの距離なので、本当に近いです。
日本から3時間で行ける直行便は週に2階しか運航していないので、若干アクセスが不憫ですが、ロシアのウラジオストク空港と韓国インチョン国際空港を経由するルートなら比較的自由に日程を決めることができます。乗換えでは6時間ほどかかってしまいますが、アクセスの良さで選ぶなら経由ルートが一般的です。
ハバロフスクは交通機関も整備されており、ハバロフスク空港からの移動はトロリーバスになります。トロリーバスには車掌さんが乗っていて、乗ると運賃を徴収しに来てチケットを渡してくれます。トロリーバスを使えば観光スポット巡りもグッと楽になりますし、日本国内では乗ることがない乗り物なので、この機会に試してみるのもいいかもしれません。景色を楽しみながら移動できます。
ハバロフスクの物価について
地方であるハバロフスクはロシアの首都モスクワと比べると物価は少々高めです。ロシア国内で流通する食糧は一度モスクワを通過しているのが原因ですが、日本の物価と比べた場合、それほど気にならない違いかもしれません。ハバロフスクでは、ロシア料理ピロシキやウォッカが安く販売されており、料理もおいしいです。
ハバロフスクで使われているロシア通貨ルーブルは、「1ルーブルおよそ1.6円くらい」になります。日本の物価と大きく変わるわけではないので、比較的リーズナブルな価格で料理や施設を楽しめるのもポイントです。各所になる市場などは賑わい、活気あふれているので、眺めているだけでも楽しいですね。
ハバロフスクのおすすめ観光地1「アムール川」
ハバロフスクの観光名所の一つ「アムール川」は、ヨーロッパでも屈指の長さを誇る川で、全長約4368kmにもなります。シベリア鉄道が通っているハバロフスク橋からはアムール川とハバロフスクの美しい街並みを眺めることができるので、ハバロフスクに旅行するならぜひ立ち寄ってみましょう。
冬になるとアムール川は凍結し、歩いて横断することもできます。川岸から川岸までの横断にかかる時間は約20分!真っ白に変貌したアムール川の景観は圧巻で、自然の凄まじさと広大さに思わず息を呑んでしまいます。ハバロフスクの気候は零下30度を下回ることも珍しくないので、これほどまでに大きな川が凍ってしまうのも納得です。
ハバロフスクのおすすめ観光地2「ハバロフスク駅」
シベリア鉄道の重要拠点として利用されている「ハバロフスク駅」。ネオ・ロシア様式で建てられた駅舎はクラシカルな印象です。駅舎内には、レストランがあり、無料のWi-Fiが飛んでいます。ちなみに、正面の緑色の屋根に描かれている文字はロシア語で「駅」という意味なのだとか。駅前には、ロシアの探検家エロフェイ・ハバロフの銅像があります。
ハバロフスク駅 #シベリア鉄道 pic.twitter.com/6I0AXMSjeb
— みんな大好きナズーリンちゃん:heart: (@nazurinchan) August 27, 2017
とても綺麗なハバロフスク駅ですが、英語は通じないことが多いので、チケット購入は要注意です。メモやジェスチャーで伝えるようにしましょう!ハバロフスクの人達は親切な人が多いので、親身になって聞いてくれるはずです。また、鉄道に関してはモスクワ時間が標準になっています。しっかりと計算し、時刻を間違えないように気を付けましょう。
ハバロフスクのおすすめ観光地3「スパソ・プレオブラジェンスキー大聖堂」
スパソ・プレオブラジェンスキー大聖堂は比較的新しい教会で、2003年に建築されました。高さは70mもあり、アムール川からも確認することができます。周辺には修道院などの宗教施設が集まっており、ハバロフスクを訪れるならぜひとも立ち寄ってみたい場所です。外見とは対照的に内装はシンプルで、ロシア正教会の建築を体験できるスポットとなってます。
ハバロフスクのおすすめ観光地4「アムールスキー並木通り」
トコだけ手帳と共に。ハバロフスク市のアムールスキー並木通りにて。#トコだけ手帳 pic.twitter.com/OdjYdfSZ49
— sonodamitsugu (@sonodamitsugu) May 6, 2017
ハバロフスク駅からアムール川まで続く並木道「アムールスキー並木通り」はハバロフスクのメインストリートとなっており、様々なお店やレストランが集まってます。ハバロフスクの街を観光するなら必然的に通ることになり、誰でも一度は歩くはず。アムールスキー並木通りには、バスやトロリーも走ってます。
ハバロフスクのおすすめ観光地5「ウスペンスキー教会」
ハバロフスクのランドマークとして知られている「ウスペンスキー教会」はロシア正教の教会です。元々は19世紀に建てられましたが、スターリン時代の宗教弾圧で破壊され、ソ連崩壊後に再建されました。青い色の屋根が特徴で非常に美しい景観を持っており、教会の前には大きな広場があります。ハバロフスクに旅行へ来たら、ぜひとも立ち寄りたいおすすめスポットです。
ハバロフスクのおすすめ観光地6「ムラヴィヨフ・アムールスキー公園」
アムール川沿いにある「ムラヴィヨフ・アムールスキー公園」は、綺麗に整備され、散歩にちょうどいい観光スポットです。敷地内にある「ハバロフスク州立郷土史博物館」は1984年に建てられた極東ロシアの中でも歴史の古い美術館で、歴史や文化に関する様々な資料が展示されています。旧館と新館に分かれていますが、ハバロフスクのことをより深く知ることができるので、どちらも立ち寄ってみてください。
ハバロフスクの郷土博物館にあった、ロシア革命期のプロパガンダ画。反革命勢力の中に、日本軍も描かれている。日本がシベリア出兵で白軍を支援していた事実も、日本では次第に忘れ去られていってるような気がする。 pic.twitter.com/xYUE8ApffG
— yurodivy(佯狂者) (@yurodivy1) September 19, 2016
ハバロフスク州立郷土史博物館では、歴史・文化に関する資料が豊富で、世界に3体しかないステラ―海牛(絶滅したジュゴンの仲間)の全身骨格を見ることが出来ます。旧館にはロシア極東開拓時代の資料やロシア革命のジオラマが展示されており、新館には、恐竜を再現したレプリカ、水族館など、生き物に関連した資料が展示されてます。ハバロフスクでしか見られないものばかりなので、歴史を知る上でもおすすめのスポットです。
ハバロフスクのおすすめ観光地7「日本人墓地」
郊外から少し離れたところになる日本人墓地。日本とハバロフスクの関わりは古く、1918年から1920年まで日本軍が占領していました。多くの日本兵が労働に従事し、その中の多くがこの地で没しましたが、現在でも、ハバロフスクには日本人墓地が維持されています。日本人向け観光コースに含まれていることもあるので、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
身近なヨーロッパ「ハバロフスク」の治安
ハバロフスクはロシアの首都モスクワと比べると人々が親切で、比較的治安が良いようです。ゆったりとした時間が過ごせるので一人旅行などにもおすすめですが、夜は街灯が少なく、信号も少ないので事故には注意しましょう。また、ハバロフスク駅周辺は強盗やひったくりに狙われやすいと言われているので、気を付けたほうがいいですね。旅行者は犯罪者の格好の的ということは常に頭に入れて行動するようにしましょう。
ハバロフスク駅。治安はどうか、時間潰せるところがあるか、目確認。 pic.twitter.com/GJQO9i4Lro
— &y (@and___y) September 17, 2014
ハバロフスクは比較的治安が良いとは言え、場所によっては治安が悪いところもあります。夜間の女性の一人歩きや、人気が少ない場所には近づかないようにしましょう。特に、インツーリストホテル周辺は地元警察にも危険な地帯と認識されているようです。不用心に近づかないようにし、旅行を楽しみつつも、常に油断しないように心掛けて行動しましょう!
近くて楽しいヨーロッパ「ハバロフスク」に旅行しましょう!
いかがでしたか?今回は、極東ロシア「ハバロフスク」の観光スポットや治安についてお届けしましたが、ハバロフスクは観光地が多く、人々も穏やかでとても魅力的な場所です。ロシアといえば、ピロシキやウォッカですが、どちらもリーズナブルな価格で楽しむことができるので、きっと楽しい時間を過ごせるはずです。

RELATED
関連記事

RELATED
- 赤の広場・クレムリンはモスクワの観光スポット!世界遺産の行き方も!
ロシアの首都・モスクワのシンボルとして名高い赤の広場とクレムリン。この観光スポットはロシア500年の歴史が眠っていると言っ...
kecahim931
- カリーニングラードの観光スポット!なぜロシアの飛び地?ドイツ臭漂う!
カリーニングラードはバルト海に面したロシアの飛び地で、ポーランドとリトアニアに挟まれており人口の多くが軍事関係者です。また...
ユキちゃん
- ロシア酒の魅力!飲み方や種類など紹介!現地で喉越しのいい地ビールを!
とっても寒い国ロシアのお酒といえばウォッカのイメージが強いですが、ほかにもさまざまな種類のお酒が飲まれています。今回はロシ...
林檎ちゃん
- エカテリンブルグ観光ポイント!行き方や治安は?ロシア第四の都市!
ロシア連邦中央部ウラル地方に位置する大都市、エカテリンブルグ。ロシアでは、エカテリンブルグは歴史的に有名な場所です。なぜ、...
etoileestar
- クンストカメラはサンクトペテルブルクにある博物館!ロシアの人気スポット!
かつて、ロシア帝国の首都であり、ソ連時代はレニングラードと呼ばれていたサンクトペテルブルク。そこには、クンストカメラと呼ば...
林
- シベリア鉄道で旅行へ!チケット予約や料金などもご紹介!極東からヨーロッパ!
シベリア鉄道は、極東ロシアからヨーロッパを結ぶ、世界一の長さを誇る鉄道です。有名な鉄道に乗って有意義に移動時間を過ごせるた...
村上貴洋
- エカテリーナ宮殿の魅力を紹介!チケット購入方法や行き方も!
琥珀の間で有名なエカテリーナ宮殿は、ロシア帝国の夏の避暑用の離宮の1つとして、サンクトペテルブルク近郊のプーシキン市ツァー...
Marine-Blue
- サンクトペテルブルク観光旅行の見所!美術館は世界遺産!治安は?
ヨーロッパで最も美しい水の都で知られているサンクトペテルブルクは、世界遺産や芸術など観光名所が数多く点在しています。ロシア...
mdn
- イルクーツク観光旅行の見所厳選!ベストシーズンは?東シベリアの古都!
バイカル湖観光の出発地として知られているイルクーツク。この都市は17世紀半ばに誕生し、数百年前の教会があちこちに立ち並んで...
kecahim931
- ロシアのお土産おすすめランキング!人気のお菓子から雑貨まで!
ロシアには帝政ロシア期に培われた華やかさと素朴さをかね合わせた独特の文化があります。そのためロシアにはお土産にしたい楽しい...
BWモア
- ウラジオストク観光の魅力を紹介!ロシア極東の人気スポット!治安は?
日本からわずか2時間でヨーロッパ気分を味わえるおすすめの観光スポットウラジオストク。世界で1番美しい海辺の街として小さい国...
mdn
- ロシア料理の現地レストランを厳選紹介!ビーフストロガノフやスイーツなど!
おいしいロシア料理を食べることができる、現地レストランを厳選紹介します。現地のロシア料理レストランは、料理からインテリアま...
村上貴洋
- レーニン廟見学のポイント!遺体防腐処理とは?モスクワの赤の広場へ!
ロシア連邦はモスクワ市内、赤の広場にはかの有名な旧ロシアの宮殿クレムリンがあります。では、その城壁前にある、レーニン廟のこ...
田口礼輝
- モスクワ観光の見所をご紹介!名所や世界遺産は外せない!物価は?
ロシアの首都モスクワ。モスクワには美しい建築物が多く、ウスペンスキー寺院やクレムリン、赤の広場などの観光が有名ですよね。で...
neko master
- ロシア観光旅行の魅力!世界遺産や名所・旧跡のおすすめスポット15選!
世界で一番広い領土を持つ国、ロシア。ロシアには世界遺産や名所、旧跡など見応えのある観光スポットが数多く点在しています。ロシ...
rikorea
- ユジノサハリンスクの観光スポット!治安は?サハリンへの行き方も!
ユジノサハリンスクはロシアサハリン州の州都です。日本では豊原という旧称で知られる観光場所です。北海道から近いユジノサハリン...
くろごり
- ロシア通貨・ルーブルをお得に両替するには?物価も徹底調査!
ロシア旅行をご計画中ですか?旅行の前に、ロシアの通貨ルーブルの種類や両替事情、様々な物価を前もって知って準備しておきたいの...
Ishikawa Miws
- ロシアで英語は通じる?旅行で使えるロシア語まとめ!旅で活用!
モスクワやサンクトペテルブルクなど海外から旅行に来る人も増えているロシア。そんなロシアで英語は通じるのでしょうか?ロシアで...
なつ
- バイカル湖はシベリアの真珠!世界一の透明度!現地ツアーも人気!
バイカル湖は、世界遺産に登録されている3つの世界一を持つ湖です。10万年以上存在し続けるバイカル湖は、オールシーズン満喫で...
村上貴洋
- クラスノヤルスク観光の魅力!空港で繋がる未知なるシベリアの都市!
ロシア連邦第3の都市クラスノヤルスク。日本ではあまり知られていませんが、ロシア連邦のちょうど中央部分に位置するこの街は、歴...
なつ
- ロシアの治安は?旅行ツアーの事前準備まとめ!持ち物や注意点をチェック!
ロシアへの旅行を検討されている皆さん、ロシアへ渡航する前に、現地の治安のチェックはおすみですか?今回は、渡航する前に知って...
neko master