東北五大祭りの一つ盛岡さんさ踊り
夏の時期になると、いろいろなところで夏祭りが開催されます。中でも東北は8月初めから各県で夏祭りが行われ、たくさんの観光客でにぎわいます。最近では日程をうまく組み合わせて複数の祭りを見るツアーなども行われ、2017年分もいろいろと発売されています。
今回紹介する「盛岡さんさ踊り」は東北五大祭りの一つとされており、その勇壮な太鼓の音と踊りが有名な夏祭りです。この盛岡さんさ踊りについて、2017年の日程やその由来、見どころなどについて調べてみました。
盛岡さんさ踊りとは?
盛岡さんさ踊りは岩手県盛岡市で行われる祭りで、東北の夏祭りの先陣を切って始まります。1978年から始まり、2017年は第40回目の開催となる予定です。主会場の盛岡市中央通会場の道路いっぱいに太鼓と踊り手が集まり、パレード形式で踊ります。
「サッコラチョイワヤッセ」という掛け声にあわせて太鼓が鳴らされ、優雅な踊りが続きます。この太鼓は個人が身につけて踊りながら進むため、人数が増えると太鼓の数も増えます。そのことから「日本一の太鼓パレード」との呼び声も高く、実際2014年には「和太鼓同時演奏の世界記録」を達成し、ギネス認定されました。
盛岡さんさ踊りの日程は?
またまた、blogからおすそ分け!(*^^*)#盛岡さんさ#伝統さんさ#盛岡さんさ伝承会もいち#もいち#メンバー募集中#ステージアトラクション承ります#おいでよ岩手 pic.twitter.com/4LZEmUtyz0
— 盛岡さんさ伝承会もいち (@moichisansa) February 23, 2017
盛岡さんさ踊りは前述したように、東北五大夏祭りの先陣を切り、毎年8月1日から4日までの日程で行われます。以前は3日までの開催でしたが、近年人気の高まりとともに参加団体数が増加してきたこと、また後述しますが、4日に必ず「大輪踊り」を行うようになってきているため、4日までで定着してきました。2017年の日程はまだ発表になっていないようですが、2017年も例年通りになると考えられます。開催時間は18時から21時ごろまでです。
盛岡さんさ踊りの歴史
では、この盛岡さんさ踊りにはどのような由来や歴史があるのでしょうか。簡単にまとめてみました。
さんさ踊りの由来
江戸時代、盛岡城下に羅刹という鬼が現れて、いろいろな悪さをして暴れるため、みんな困り果てていました。そこで人々は、三ツ石神社の神様に悪鬼の退治を祈願しました。三ツ石神社とは盛岡市三ツ割の東顕寺というお寺にあった三つの大石を祀る神社です。この石は岩手山の噴火時に落ちてきたと言われ、神様が宿っているとして、「三ツ石様」と呼ばれ、信仰を集めていたのです。
この神様は里人たちの願いを聞き入れて、その悪鬼をとらえ、二度と悪さをしないようにその石に縛り付けました。鬼は降参して、二度と悪さをしない、またこの地に二度と戻ってこないと誓いました。その誓いの証として、境内の大きな三ツ石に鬼の手形を押し、南昌山の方へ逃げて行ったのです。
鬼の退散を喜んだ里人たちは、三ツ石のまわりを「さんささんさ」と踊りました。これが「さんさ踊り」の始まりだと言われています。ちなみに、岩に鬼の手形を押したことから、鬼の手形を押した石のある場所、岩手という地名がつけられたともされています。
盛岡さんさ踊りの歴史
盛岡さんさ踊り
— Big Foot BRB (@Big_Foot30) August 12, 2016
交わす視線(妄想)#盛岡さんさ踊り#ファインダー越しの私の世界#岩手においでよ#盛岡においでよ pic.twitter.com/D6kD6tIQyl
もともと盛岡さんさ踊りは各地域で踊られていた「さんさ踊り」を統合し、観光イベント化した祭りです。由来としては古いのですが、同時期に行われる東北の祭りの中においては歴史が浅いことから、当初は比較的知名度が低い祭りでした。しかし開催者や地元マスコミなどがPRに努めたほか、盛岡を舞台にした朝の連続ドラマで取り上げられたことなどで現在では知名度が向上し、東北五大祭りの一翼を担うようになっています。
なお、こうして各地域で踊られていた「さんさ踊り」は「伝統さんさ踊り」と呼ばれて、2017年現在は盛岡さんさ踊りでも競演会が開かれるほか、伝統さんさ踊りパレードという形で参加しています。
盛岡さんさ踊りの「さんさ」って何?
ところで、盛岡さんさ踊りの「さんさ」とは何のことなのでしょうか?実はこれにはいくつかの説があり、確定はできていないようです。
はやし言葉説
前述したように、鬼が追い払われたときに里人たちが「サンサ、サンサ」と踊ったからという説があります。『日本国語大辞典』には、「さんさ」の項目に“俗謡や民謡のはやしことば”とあり、「さんさおどり」についても“「さんさ」というはやしことばがあるところからの称”としているということです。また『日本民謡辞典』では、「サンサヨー」というはやし言葉からきた名称だとしています。
殿様などの言葉説
当時の殿様が、民衆に対して「さあさ、踊れ」と言った「さあさ」が訛って「さんさ」となったという説があります。『増補版盛岡の民俗芸能』の「山岸さんさ踊り」の項には、殿様は大いに喜び「サァサ踊れ、サァサ踊れ」と、自らも踊りの中に入って楽しまれた。その時の「サァサ」が「さんさ踊り」の名になった、という記述があります。また「大宮さんさ踊り」の項にはある和尚が修行中の坊主を集めて、皆踊れサーサと声をかけて始めたのが、さんさ踊りになったとも言われている、ともあります。
踊りの数説
さんさ踊りの種類が33あるため、「さんさ」となったという説があります。『増補版盛岡の民俗芸能』の「澤目さんさ踊り」の項には、さんさ踊りは本来33種の踊りがあってサンサ(三十三)踊りと云われていた、という記述があります。
他の言葉から変化説
『増補版盛岡の民族芸能』の中には、ほかにも住民が喜んで岩石を囲み手に笹を持って踊ったのが笹踊り、言葉がなまってさんさ踊りの始まりだと伝えられている(大宮さんさ踊り)、さんさ(参差)入り乱れて踊ったのがはじまり(三本柳さんさ踊り)などの説も紹介されています。
盛岡さんさ踊りの見どころ
会場は2ヶ所
盛岡さんさ踊りですが、会場が2ヶ所あります。主会場は、盛岡市中央通になります。こちらでは唄、太鼓、笛、踊りによる大パレードが行われます。小雨決行ですが、大雨などで外でできない場合はサブ会場で選抜チームによる演技の披露が行われます。
盛岡さんさ踊り
— Big Foot BRB (@Big_Foot30) August 12, 2016
第38代ミスさんさ踊り中舘 瑞希さんと虫壁 奈那実さん。
7月に板橋で踊ったお二人がこちら側。嬉しかったー!
二人で凄い笑ってたww#盛岡さんさ踊り#ファインダー越しの私の世界#岩手においでよ#盛岡においでよ pic.twitter.com/07jPiyzmmb
そのサブ会場は2ヶ所あり、1つは盛岡市民文化ホール(マリオス)です。こちらは「伝統さんさ踊り競演会」が開催されており、ミスさんさ踊りとさんさ太鼓連による「華麗なさんさ踊り」と、伝統さんさ踊り団体による「味わいのある伝統さんさ踊り」を観覧することができます。もう1つはJR盛岡駅前滝の広場で、主として前夜祭のさんさ踊りやミニライブが行われます。
やっぱりパレードは外せない
盛岡さんさ踊りpic.twitter.com/GNdvDElnJQ
— 岩手県 (@450Q) December 11, 2016
盛岡さんさ踊りのメインといったらやはりパレード。大きく4つのパートに分かれます。先陣を切るのはパレード前伝統さんさ輪踊りです。パレード前に会場内の3地点で、南部藩の時代から続く各地伝統さんさ踊り団体による輪踊りを披露します。前述の通り、それぞれの踊りや衣裳の違いを見比べることができます。
次は魅せるさんさパレード・第1部です。先導パレード(1日のみ)、ミスさんさ踊り・さんさ太鼓連パレード、踊り集団パレード(第1~4集団)がここに入ります。いわゆる統一さんさ踊りが中心で、各職場、各学校、各地区町内会等の参加団体による太鼓・笛・唄・踊り手などによる集団パレードが行われます。
盛岡さんさ踊り
— Big Foot BRB (@Big_Foot30) August 12, 2016
男女問わず踊り楽しむ#盛岡さんさ踊り#ファインダー越しの私の世界#岩手においでよ#盛岡においでよ pic.twitter.com/Cf602l9EBC
続く魅せるさんさパレード・第2部は、伝統さんさ踊りパレード、踊り集団パレード(第5~7集団)、花車と一般参加者パレードとなっています。伝統さんさ踊りを楽しむならこのあたりがおすすめ。一般参加者パレードには盛岡青年会議所による花車が登場し、同時に一般参加者も自由に飛び入り参加できるようになっています。
パレードの後ろでは愉しむさんさ輪踊りが行われます。ここは文字通り「愉しむ」ための部分。参加者と一般観光客が一緒になってさんさ踊りを楽しみます。黄色いタスキをかけた「さんさ・おへれんせ師匠」が入っており、優しく教えるので、初心者も安心して参加できます。
4日の日のお楽しみ
最終日には特別のイベントが二つあります。それが「世界一の太鼓大パレード」と「大輪踊り」。「世界一の太鼓大パレード」は各参加団体の敲き手によるさんさ太鼓だけのパレードで、ギネスブックに載る「和太鼓同時演奏記録」世界一の様子を再現したパレードです。そして「大輪踊り」は参加者も一般観光客もみんなが一体となって踊るもので、フィナーレを飾るイベントとなっています。
盛岡さんさ踊りの関連イベント
前夜祭
祭り日程前日にあたる7月31日の午後に行われます。会場は盛岡駅前にある滝の広場で、子供会や学生などによるさんさ踊りの披露のほか、ミニライブなどのイベントが行われ、祭りを盛り上げています。
よさこいさんさ
【Yosakoiチーム鴒 メンバー募集中】
— えはら (@mmidday) March 9, 2017
5/28(日)ヨサコイさんさ20周年に向け、新曲をこれから皆で覚えていきます。
同じスタートラインで、今年から始めてみませんか?
3/18(土)体験会、詳しくはブログをチェック♪
https://t.co/AwO5EJObcm pic.twitter.com/phAwvpZwhK
毎年5月最終日曜日に行われるイベントで、いわゆる「YOSAKOI」イベントです。盛岡市内の8ステージで開催され、華麗な衣裳におしゃれなペイント、鳴子を持ってエネルギッシュに踊るダンスは、新しいイベントとして約1000名にも及ぶ参加者を集めています。
三ツ石神社への奉納演舞
盛岡さんさ踊りの1週間ほど前に行われます。盛岡さんさ踊りの成功と安全を祈願して行われるイベントで、ミスさんさがさんさ踊り起源の地ともいわれる三ツ石神社で演舞を奉納します。
盛岡さんさ踊りに参加できるの?
「いわて花巻⇄福岡線」JAL直行便の就航5周年イベントで、博多駅前にて2016ミスさんさ踊りのお2人と一緒に盛岡さんさ踊りを披露させて頂きやんしたよ:cherry_blossom:
— サクラ凛@IMOT (@sakura_rin33) March 14, 2017
今年の夏は岩手で本場の盛岡さんさ踊りをお楽しみくなんせ(^^) pic.twitter.com/Wa93vTfSQB
盛岡さんさ踊りですが、どうせなら参加してみたい、という方もいるのではないでしょうか。実はきちんと参加するには団体に所属する必要があるのですが、踊るだけなら当日でも参加が可能なのです。
「さんさおへれんせ集団」というグループがあり、毎日16時ころから踊りを指導してもらうことができるのです。踊りを教わったら、揃いの半纏を着用し、そのまま祭りに参加します。歴代のミスさんさなどがサポートに入っているので、1人からでも参加可能。先着50名限りで事前申し込みができるので、もしやってみたいのであれば申込みをするといいでしょう。
盛岡さんさ踊りと共に楽しみたい観光
三ツ石神社
盛岡さんさ踊りを見るならば外せないのがこの神社。前述の通り、さんさ踊りの起源となった鬼に由来する神社です。鬼を封じ込めた岩があり、パワースポットとしても有名なので、ぜひお参りをしていきましょう。「鬼の手形」も必見です。
盛岡城(岩手公園)
こちらもさんさ踊りの歴史と関係が深い、盛岡藩南部氏の居城がありました。城そのものは明治初期に解体されましたが、白い花こう岩でできた石垣は東北地方では珍しいものとされています。現在は岩手公園として整備されています。
盛岡さんさ踊りをめいっぱい楽しもう
さんさ踊りのステージよかったです☆☆☆☆☆
— ポプラ (@poplar1208) January 14, 2017
ミスさんさのお二方の盛岡観光PRもありました♪ pic.twitter.com/rPJhvS0AY4
盛岡さんさ踊りは見ても楽しく、実際に参加しても楽しい祭りです。祭りそのものの歴史としては比較的新しいものの、歴史的な由来もある祭りでもあります。2017年の日程も例年通りだと考えられますので、ぜひ日程を確認の上、その由来となった神社などの観光も含めてめいっぱい楽しんでください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 盛岡でランチのおすすめ21戦!安いバイキングやおしゃれな店はどこ?
盛岡でおすすめ!ランチにバイキングにカフェにビュッフェ!盛岡のおすすめ店を是非ご覧ください!味だけでなく価格も安い!デート...
sas
- 盛岡市の名物グルメランキング・トップ7!おすすめの人気店を紹介!
盛岡の名物やグルメのお店をランキングトップ7でご紹介します。盛岡の海産物は新鮮で刺身ではもちろん個性豊かな名物が盛り沢山。...
satomi hoshi
- 盛岡わんこそばのおすすめまとめ!駅周辺など安い人気の店は?岩手名物!
岩手県盛岡の名物といえば麺、麺といえば一度は食してみたいのは、「わんこそば」ですよね!今回は新幹線を降りてすぐ行けるお店か...
ミーシャ
- 盛岡はパン屋の名店揃い!人気ランキングで紹介!美味しいと好評価!
盛岡にはパン屋がたくさんあります。パン屋というと、焼きたてのパンの香りが店内に広がっていて幸せな気持ちになりませんか?そん...
ちーみん
- 盛岡市のイタリアンを紹介!ランチもディナーも人気!ピザが美味しい!
盛岡市にあるイタリアンレストランをご紹介いたします。ランチもディナーも人気の盛岡市のイタリアンレストランには、どんなメニュ...
ちーみん
- 盛岡のカフェ厳選11店!ランチやケーキの人気は?おしゃれでおすすめ!
岩手・盛岡にはおしゃれなカフェがいっぱい!個性あふれるおいしいカフェランチに、自家製スイーツ、こだわりのコーヒーを提供する...
fuu
- 盛岡の動物園『盛岡市動物公園』で癒される!かわいい生き物が人気!
盛岡にある動物園「盛岡市動物公園」についてご紹介いたします!園内は何があるのか、どんな動物がいるのか、イベントなどはあるの...
ちーみん
- 盛岡のお土産人気ランキング・トップ17!お菓子などのおすすめを紹介!
岩手県盛岡の人気のお土産ランキングをトップ17でご紹介します!盛岡定番の有名なお菓子から、美味しくて珍しいスイーツなど、バ...
あゆみ
- 盛岡駅前の居酒屋まとめ!グルメや地酒を堪能!個室ありの人気店は?
東北岩手の中心部である盛岡市。観光スポットが集中し多くの観光客が訪れる盛岡駅前には、ご当地グルメや地酒が堪能できる居酒屋が...
神楽あかね
- 盛岡『福田パン』のメニューを紹介!人気のコッペパンはソウルフード!
盛岡の「福田パン」といえば、パン好きの間では口コミでの人気も高いコッペパンで有名なお店です。具材のメニューが豊富でどれを挟...
沙里
- 盛岡のそば(蕎麦屋)11選!人気の店で本格手打ち麺が美味しい!
盛岡にあるそば(蕎麦屋)を11選ご紹介いたします。盛岡の美味しい本格手打ち麺をいただけるお店は、どんなところでしょうか。人...
ちーみん
- 盛岡駅周辺のランチの人気店を調査!絶品グルメが豊富!子連れでも!
盛岡と言えば焼肉と冷麺を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。盛岡の冷麺は美味しいと人気です。冷麺だけではなく盛岡駅周...
HanaSmith
- 盛岡ラーメンおすすめランキングBEST13!穴場あり!深夜も美味しい!
盛岡には絶品のおすすめラーメン店が多く、各種ラーメンランキングも競い合っています。一度食べるとまたリピートしたくなるラーメ...
PeppoTigSola
- 盛岡市・駅周辺の焼肉店おすすめまとめ!食べ放題が安い!冷麺もあり!
東北地方・岩手県盛岡市は焼肉店が多い街として有名です。またご当地グルメとして有名な盛岡冷麺も食べられる焼肉店も多いようです...
you-you
- 盛岡八幡宮の魅力!お守りのご利益は?パワースポットとしても話題!
盛岡八幡宮は岩手県盛岡市にあり、盛岡の総鎮守と言われる神社です。たくさんの神社があり、それぞれに御利益があることから、パワ...
よしぷー
- 盛岡の観光スポットおすすめ17選!モデルコースも!子供連れにピッタリ!
岩手県の県庁所在地である盛岡市は「みちのくの小京都」と言われ、歴史的建物などの観光スポットが多い街です。石川啄木や宮沢賢治...
MAYRIN
- 盛岡市内の温泉&銭湯おすすめ17選!宿や日帰りでリラックス!
岩手山を望み市内に2本の川が流れる盛岡市は風光明媚な街でも有名です。そんな盛岡では自然に囲まれた温泉や、気軽に入れる銭湯が...
you-you
- 盛岡市内のホテルおすすめ一覧!ランチも人気!旅行で行きたい話題の宿は?
盛岡の人気ホテルには、高級ホテルから格安ホテルまで様々なホテルがランキングに並びますが、その中にはランチが楽しめるホテルも...
Ishikawa Miws
- 平泉でランチ!おすすめグルメの店まとめ!前沢牛が堪能できるのは?
岩手県平泉のおすすめランチ・グルメ情報を厳選してご紹介します。ランチに美味しい前沢牛の堪能できる人気のおすすめ店から、絶品...
kazuki.svsvsv
- 盛岡手づくり村で手作り体験!子供と一緒に陶芸ができる!お土産も!
岩手県盛岡市にある、さまざまな手作り体験が出来る人気施設「盛岡手づくり村」について詳しくご紹介します。盛岡手づくり村は「見...
kazuki.svsvsv
- 盛岡の居酒屋・飲み屋おすすめランキング・ベスト9!安くて美味しい!
お酒好きなら一度は行ってみたいのが、岩手県盛岡市。今回は安くて美味しい飲み屋から、おしゃれな居酒屋まで、お酒好きにはたまら...
ミーシャ