地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

小野照崎神社で開運祈願!寅さん主演の渥美清も訪れた!ご利益や御朱印紹介!

小野照崎神社で開運祈願!寅さん主演の渥美清も訪れた!ご利益や御朱印紹介!
投稿日: 2017年10月26日最終更新日: 2020年10月8日

東京・入谷にある小野照崎神社は、学問と芸能の神として知られている神社です。小野照崎神社は、とっても強い開運のご利益がありますので、寅さんが訪れたとの逸話もある神社です。そこで、パワースポットであり見どころ満載の小野照崎神社についてご紹介します。

小野照崎神社のご利益をいただくために見出し

東京・台東区にある小野照崎神社(オノテルサキジンジャ)は、樋口一葉の「たけくらべ」にも"小野照(オノテル)さま"として登場する由緒ある神社です。この小野照崎神社は、昭和の大スター「渥美清さん」が訪れて、開運祈願をしたことで有名になったそうです。このように強力なパワースポットの小野照崎神社について、ご利益をたくさんいただけるように詳しくご紹介します。

小野照崎神社について見出し

小野照崎神社の御祭神・小野篁(オノノタカムラ)は、平安時代初期の漢学者・歌人・書道・絵画にも通じた博学広才な人です。百人一首にも「わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと人には告げよあまの釣り船」と一首詠まれているほど優れた歌人です。しかも京都の六道珍皇寺の裏井戸からこの世とあの世を行ったり来たりして、閻魔大王様にお仕えし裁判の補佐をしていたという伝説も残っています。

小野篁をお祀りしている神社は、京都の六道珍皇寺が有名ですが、東京ではこちらにお祀りしています。この地は、御東征の帰路の際に暫く住まわれていたというゆかりの地です。852(仁寿2)年に死去した際に住民が小野照崎大明神とお祀りしたことが起源とされています。東京・上野照崎(現在の上野公園付近)の地に祀られているので、このように呼ばれているそうです。

江戸時代に入り、上野寛永寺の建立とともに兼務所であった現在の地に遷されました。江戸時代後期には、墨田区にある回向院(エコウイン)より学問の神様である菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)も御配神として遷されてお祀りしています。小野照崎神社には、庚申塚の猿田彦命や富士浅間神社の木花開耶姫命など末社も含めると、15柱もの神様がお祀りされています。

上野公園の桜はライトアップで一層きれい!時間や見頃など徹底紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
上野公園の桜はライトアップで一層きれい!時間や見頃など徹底紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
美術館なども多くある、芸術の街上野。そんな上野にある上野公園は桜の時期になると観光客で賑わいます。上野公園では、桜を一層楽しめるように、ライトアップなどのイベントも行われます。桜の季節に上野公園を訪ねたいという方必見の情報をご紹介いたします。

小野照崎神社と寅さんとの関係は?見出し

小野照崎神社は、変わり種パワースポット「願掛け神社」として効果抜群と手相芸人でおなじみの島田秀平さんが大妻女子大学の講義でも語っています。この小野照崎神社が有名になったのは、渥美清さんの逸話がきっかけなのです。

渥美清さんの開運秘話

今でも映画「男はつらいよ」シリーズで寅さん役といえば「渥美清さん」を連想されます。渥美清さんが役者として有名になる前の不遇の時代に、友人に勧められて古くから「芸能の神」として知られていた小野照崎神社を訪れました。そして、「大好きな煙草を一生吸いませんから、仕事をください」と祈願したそうです。すると、後日寅さんの大役を手に入れたといわれています。

願掛けにまつわる怖い話?

小野照崎神社で「煙草を一生吸わないから、仕事をください」とある芸人さんが渥美清さんをまねて祈願したところ、仕事が決まったそうです。ところがその1週間後に誓いを破って煙草を吸ってしまったら、なんと仕事がすべてキャンセルになってしまったそうです。神様のお怒りに触れてしまわないように、願掛けをする時は自分の大事な何かを絶たなければならないので、生半可な気持ちで行わず強い意志が必要なようです。

柴又のおすすめ観光スポット紹介!寅さんの街で下町情緒を楽しもう | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
柴又のおすすめ観光スポット紹介!寅さんの街で下町情緒を楽しもう | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本で有名な映画「男はつらいよ」の舞台として人気観光地である柴又。柴又には寅さんファンをはじめとしたおすすめの観光地が多く点在しています。楽しい下町の雰囲気も感じることができ、古き良き日本の風景が見られます。そんな柴又のおすすめ観光地を紹介していきます。

小野照崎神社のご利益とは?見出し

御祭神の小野篁は、和歌や漢詩・絵画・書道にも優れた才能の持ち主でしたから、学問と芸能のご利益の他に仕事運や出世・技芸上達にもご利益があるといわれています。他にも境内にある末社を含めると15柱もの神様が祀られていますので、勝負運・厄除け・開運・商売繫盛・合格祈願・金運など幅広いご利益があります。

小野照崎神社の中で特におすすめのご利益は、やはり学問の神様である菅原道真公と博学広才の小野篁がタッグを組み応援していただける学問です。他に境内にある織姫稲荷神社には織姫様がお祀りされています。織姫様は、恋愛と仕事を結ぶ縁結びの神様であり、機織り・お裁縫の神様ですから、恋愛運と仕事運・商売繫盛のご利益があります。寅さん役をゲットした渥美清さんのように、開運祈願に訪れてみませんか。

小野照崎神社の気になる御朱印は?見出し

気になる御朱印は初穂料が300円で、拝殿に向かった右にある社務所で頂くことができます。また小野照崎神社では、御朱印帳の初穂料は1000円ですが、紅白梅のシンプルな御朱印帳も用意されています。参拝は24時間可能ですが、御祈祷や御朱印・お守りなどの受付時間は9時30分から16時迄です。もし7月7日に訪れることができるのなら、七夕限定御朱印を頂くことができますのでおすすめです!

小野照崎神社では、「お山開き」限定ですが下谷坂本富士の御朱印も頂くことができます。こちらも初穂料は300円で、社務所で頂くことができます。近頃は、御朱印を収集されている方が多くみられ、お山開きの御朱印は2日間限定で授与されるため大変混み合っています。お越しになる時は、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

東京で人気の御朱印を紹介!かわいい&かっこいいが揃うパワースポットは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京で人気の御朱印を紹介!かわいい&かっこいいが揃うパワースポットは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
御朱印ブームが続いています。特に女性に人気があるようです。御朱印集めで日本全国を飛び回る人もいます。東京にはユニークで人気のある御朱印スポットがたくさんあります。その中から、東京らしい、かわいい御朱印やかっこいい御朱印を見つけ出しましょう。

小野照崎神社は学問のパワースポット!見出し

文鳥の学芸絵馬

小野照崎神社は、学問の神様・菅原道真公にゆかりがありますので、「学問と芸能」にご利益があります。絵馬とは、神社や寺院で祈願する時、または願い事が叶ったお礼に奉納する絵が描かれた木の板のことです。絵馬の絵柄の由来ですが、"文鳥の文(フミ)が学問を表す"という意味があり、学芸絵馬に文鳥が描かれているそうです。かわいい文鳥絵馬に合格祈願したら、さらに学業アップするかもしれません。

関東のおすすめ神社巡り!御朱印集めを楽しんでパワースポットを訪ねよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
関東のおすすめ神社巡り!御朱印集めを楽しんでパワースポットを訪ねよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今回は関東でおすすめの神社・寺をまとめて特集いたします。歴史ある寺はもちろんパワースポットで有名な神社や御朱印集めの方法などもご案内させていただきます。様々な神様が宿る関東の神社や寺に行ってみたいけど、どこから行けばいいか迷っている人はこの特集をご活用下さい。

小野照崎神社ではずせないアイテム!見出し

「まゆ玉みくじ」と「幸せみくじ」

小野照崎神社では、神様への神聖な捧げものとして絹をお供えしていたことから、"願いを育む"との意味を込めてなんと繭玉の中におみくじが入っています。幸せみくじには、繭玉にふくろう(福朗)が描かれています。その意味は、繭は絹糸の原料となるお蚕さんを守ることから、福を招き災厄除けとされています。またふくろうは、福を運び魔を除ける鳥とされています。

まゆ玉みくじは、色とりどりの紐で結わえられています。紐を解きそっと蓋を外すと中からありがたいお言葉の書かれたおみくじが出てきます。結び処にはたくさんの想いの詰まった繭玉が納められていますので、神様にしっかりと祈願すれば寅さん役をゲットした渥美清さんのように、あなたの願い事が叶うかもしれません。

小野照崎神社の「お山開き」ってなに?見出し

浅間神社の例祭

小野照崎神社の境内にある浅間神社の御神体が、「下谷坂本富士」です。この富士塚は、1828(文政11)年に建造された模造の富士山で、下谷坂本富士の高さは約6m・直径約15mあり、富士の溶岩で覆われて出来ています。この富士塚は、1合目から10合目まであり、毎年1年のうち大祓(オオハラエ)の6月30日と富士山の山開きが行われる7月1日の2日間だけ解放され、登拝することができます。

富士塚は、江戸近郊には50有余あったそうですが、完全な形で残っているのは次の4基のみです。この塚と豊島区高松富士浅間神社の高松富士・練馬区江古田浅間神社の江古田富士・埼玉県川口市の木曽呂の富士塚です。4基とも国重要有形民俗文化財に指定されている大変貴重なものです。

富士山は、「不二(ふたつとない)」と「不尽(尽きることがない)」と霊験あらたかな山です。江戸時代に富士山を信仰する農民や商人・職人で組織されたものを富士講といいます。講と呼ばれる組織にお金を出し合ってグループの代表が富士登山を行っていました。富士塚は、富士山信仰の証として造られました。そのため、富士山の山開きに合わせて、富士塚を登って富士山と同じご利益を求めて多くの方が今も訪れています。

小野照崎神社で貴重なアイテムって?見出し

蛇土鈴

お山開きの2日間だけ授与されるものは、御朱印・茅の輪守・郷土玩具です。その郷土玩具が「蛇土鈴」です。以前は、災難消除の水のお守りとして麦わらで蛇を編んだ「麦わら蛇」を頒布していたそうですが、今では土鈴に変更されて社務所で土鈴を頂くことができます。古来より蛇は水神様の使いとされていました。水の災いから守ってくれるありがたい蛇土鈴のご利益を頂きに、お山開きの日に訪れてみてください。

小野照崎神社へのアクセス方法見出し

小野照崎神社のアクセス方法ですが、電車でお越しになる場合、東京メトロ日比谷線の入谷駅なら4番出口から徒歩約3分と歩いてすぐの場所にあります。またJRをご利用でしたら、鶯谷駅南口から徒歩約7分とお散歩気分で訪れることができます。また台東区循環バスを利用されるなら、北めぐりんの路線に乗車して「入谷駅入口」で下車すると徒歩約2分で訪れることができます。

お車でお越しの場合は、参拝者用の駐車スペースは設けられていませんが、もし御祈祷を希望されるなら駐車スペースが利用できます。小野照崎神社周辺には、コインパーキングが点在しておりますので、そちらをご利用ください。

住所:東京都台東区下谷2丁目13-14 電話番号:03-3872-5514

小野照崎神社で開運祈願するには見出し

小野照崎神社の境内でまったりと過ごしている猫たちは、もしかしたら神様のお使いなのかもしれません。猫好きの方に限らず、昔も今も願掛けに訪れる参拝者は後を絶ちませんので、強い気持ちをもって祈願すれば開運につながるかもしれません。江戸時代の社殿や狛犬・富士塚など歴史を感じる見どころ満載の小野照崎神社を参拝されてみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2017年10月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote