地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

根津神社のつつじ祭りの見ごろはいつ?開花時期や混雑状況も調査!

根津神社のつつじ祭りの見ごろはいつ?開花時期や混雑状況も調査!
投稿日: 2017年10月27日最終更新日: 2020年10月8日

春に咲く花として知られいるものの一つに「つつじ」があります。東京都の「根津神社」は大変美しいつつじを眺めることができるとして有名な神社です。「根津神社」とはどのような神社なのか、アクセスや駐車場などの観光情報とあわせて紹介します。

根津神社につつじを見に行こう!見出し

春にピンク色の花を咲かせることでよく知られているのが「つつじ」です。東京都の「根津神社」は大変美しい「つつじ」を見ることができる場所として有名であり、見ごろの時期には「つつじ祭り」も行われ、多くの人で混雑します。「根津神社」について、つつじの開花時期の情報をアクセス、駐車場などの観光情報と合わせて紹介します。

つつじで有名!根津神社とはどのような神社?見出し

「根津神社」は、東京都文京区根津にある大変歴史のある神社です。昔は「根津権現」とも呼ばれていて、1900年以上前に日本武尊が千駄木の地に創祀したのが始まりとされています。東京十社の中の一社に数えられていて、宝永3年(1706年)に作られた社殿など7棟が国の重要文化財に指定されています。境内のつつじが大変素晴らしいと開花の時期には大変多くの人が集まり、混雑します。

つつじで有名!根津神社の電車でのアクセス方法見出し

「根津神社」に電車でアクセスする場合は、東京メトロ千代田線の「根津駅」または「千駄木駅」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。さらに、東京メトロ南北線の「東大前駅」で降りても徒歩約5分、都営地下鉄三田線の「白山駅」で降りても徒歩約10分とさまざまな方法でらくらくアクセスすることができ、どの駅からも徒歩圏内となっていて、大変便利な場所にあります。

また、バスを利用する場合は、上58(上野-早稲田)の「根津神社入口バス停」で降りると徒歩約1分、上60(上野公園-池袋東口)の「根津駅前バス停」で降りると徒歩約5分、上26(上野公園-亀戸)の「根津駅前バス停」で降りると徒歩約5分、草63(池袋東口-(巣鴨経由)浅草寿町)の「団子坂下バス停」で降りると徒歩約5分をはじめ、その他にもいろいろな行き方があります。

谷根千(谷中・根津・千駄木)のおすすめランチ11選!絶品メニューを満喫! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
谷根千(谷中・根津・千駄木)のおすすめランチ11選!絶品メニューを満喫! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
「谷根千」と呼ばれる谷中、根津、千駄木界隈は、下町情緒が味わえる散策に人気のエリアです。歴史ある建物をリノベーションしたレトロモダンな飲食店も多く、おいしいランチが楽しめます。谷根千を訪れたらぜひ味わいたい、谷中、根津、千駄木のランチをご紹介!

つつじで有名!根津神社の車での行き方や駐車場見出し

「根津神社」に車でアクセスするには、首都高速1号上野線の「上野出口」で降りるとアクセスすることができます。駐車場は根津神社の北口のすぐ脇に有料駐車場があり、約23台分停めることができます。根津神社の参拝者には本殿脇の受付で、駐車場のサービス券がもらえます。その他にも根津神社の入口付近にはコインパーキングなどの有料駐車場があるので、混雑時にはそちらの駐車場も上手に利用すると良いです。

谷根千(谷中・根津・千駄木)の人気カフェまとめ!下町情緒を味わおう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
谷根千(谷中・根津・千駄木)の人気カフェまとめ!下町情緒を味わおう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
谷根千は、文京区から台東区一帯の谷中・根津・千駄木を指す総称です。戦災の被害をあまり受けず、大規模な開発も逃れた下町情緒が残る散策スポットには、おしゃれなカフェもたくさん。谷根千の下町散策に欠かせない人気のカフェを、谷中・根津・千駄木と順にご紹介しましょう。

つつじで有名!根津神社の観光情報見出し

根津神社では唐門に閉門時間があり、その時間内しか参拝することができません。閉門時間は3月から9月までが18時、2月・10月が17時30分、11月から1月までが17時となっています。お守りなどの授与所は閉門の30分前までとなっているので、時間に余裕を持って参拝すると良いです。「根津神社」は基本的には料金は無料で参拝することができますが、つつじが開花している時期だけ「つつじ苑」の入苑料として200円必要です。

つつじで有名!根津神社の歴史見出し

「根津神社」は、日本武尊が千駄木に創祀したのが始まりとされていて、武将として知られている太田道灌によって最初に社殿が作られました。江戸時代にはここは甲府藩邸であり当時の江戸幕府第5代将軍であった徳川綱吉が、ここで生まれた第6代将軍となる家宣を養嗣子として決めたことにより、氏神根津神社に家宣の屋敷地を献納し、社殿を新しく奉建しました。

また、「根津神社」は昔からつつじが大変美しいと評判の場所であり、森鴎外や夏目漱石などの日本を代表する文豪が住居を近くに構えました。現在でも文豪の旧跡を神社で見ることができます。森鴎外の「青年」や「細木香以」、夏目漱石の「道草」、高村光雲の「幕末維新懐古談」などの作品に「根津神社」や「根津権現」などの表現があり、多くの人に親しまれていたことが分かります。

つつじで有名!根津神社の美しいつつじ見出し

「根津神社」は大変つつじが美しいとして評判の神社です。「根津神社」のつつじは歴史があり、甲府藩主であった徳川綱重が住んでいた屋敷の庭につつじを植えたことが始まりとされています。当時7000坪もあったその敷地は「つつじヶ岡」と呼ばれて府内の名勝とされていました。

現在「根津神社」には約100種類・約3000株のつつじがあります。種類が大変多く、早咲きのものから遅咲きのものまであるので、見ごろの期間が長いとして有名です。さまざまなつつじがあちこちで次々と開花し、花を長く楽しむことができるとして東京で良く知られている人気の場所です。見ごろの時期には「つつじ祭」も行われ、大勢の人で混雑します。

つつじの花言葉には「節度」「慎み」「愛の喜び」「情熱」「自制心」「節制」「伝奇」などがあり、色や種類によっても異なります。赤いつつじは「愛の喜び」、白いつつじは「初恋」など恋愛に関係した言葉も多いので、カップルやファミリーなどにもぴったりの花と言えます。花言葉と照らし合わせてながらつつじを見て回るのも楽しいでしょう。

館林はつつじが有名!開花状況や見頃は?つつじ祭りの情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
館林はつつじが有名!開花状況や見頃は?つつじ祭りの情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
つつじが有名な群馬県館林市、つつじの開花状況や見頃の時期を詳しくお伝えします!2017年つつじまつりは4月10日から5月10日までの1ヶ月間開催です。現在賑わいを見せている館林、つつじまつりに関する詳細情報もお知らせします。

つつじで有名!根津神社のつつじの見ごろ見出し

例年「根津神社」のつつじの見ごろの時期は4月中旬から4月下旬頃となっています。その年の気候により、見ごろの時期が前後することがあるので、見ごろ・開花状況などを事前にインターネットなどで調べてから行くことをおすすめします。つつじの開花の時期を迎えた「根津神社」は大変多くの人で混雑するので、公共交通機関を使ってアクセスし、余裕を持ったスケジュールを組むと良いです。

「根津神社」にはたくさんの種類のつつじがありますが、咲く順番として早いものから「ミツバツツジ」「キリン」「キリシマ」「フジツツジ」「キレンゲツツジ」「ハナグルマ」「カラフネ(黒つつじ)」「ミシマツツジ」などとなっています。大変小さな花を咲かせる「フジツツジ」、風車のような花びらの「ハナグルマ」、別名黒つつじとも呼ばれている「カラフネ」など珍しい品種もあり、いつの時期でも見ごたえ抜群です。

つつじで有名!根津神社のつつじ祭り見出し

例年「根津神社」では、4月上旬から5月上旬のゴールデンウィーク頃にかけて「つつじ祭り」が行われます。東京都の「文京花の五大まつり」の一つにも数えられ、歴史のあるお祭りです。「つつじ祭り」の期間中のみ「つつじ苑」は入苑することができ、その他の時期には入ることができません。また、「つつじ苑」に入苑の時には、「神苑整備事業寄進」として一人200円必要です。引率者のある小学生以下の子どもは無料です。

「つつじ祭り」の期間中にはたくさんのイベントも行われます。神社の神様がお出ましになる「神輿渡御(みこしとぎょ)」や「根津権現太鼓」、「浦安舞」などが大変人気で毎年大勢の人で混雑します。さらには、開花しているつつじをゆっくり愛でることができるように甘酒茶屋や露店なども開かれ、お茶をしたり美味しい食事をしながら素晴らしいつつじを眺めることができます。

その他にも植木市や骨董市があったりと、「つつじ祭り」開催中の特に土・日・祝日などは大変混雑します。「つつじ祭り」の開催時間は9時から17時30分までとなっています。開催日は年によって異なるので、「根津神社」のホームページなどで事前に確認することをおすすめします。

つつじで有名!根津神社のつつじの見所「千本鳥居」見出し

「つつじ祭り」が開催され、つつじが大変美しく見ごろを迎えている時に是非おすすめの場所は乙女稲荷へと通じる「千本鳥居」です。「千本鳥居」は、以前「根津神社」に願掛けを行った人が奉納した鳥居であり、この赤い鳥居とピンクや紅色のつつじとのコラボレーションが見事である、と写真撮影スポットともなっています。海外の人にも人気の場所でもあり、多くの人が集まります。

つつじで有名!根津神社はパワースポット見出し

「根津神社」は、さまざまな震災や戦時中の東京大空襲の被害を免れているので、「強運の神社」とも言われていて、パワースポットとして大変人気のある神社の一つです。また、ご祭神から縁結びや願望成就、災厄除け、邪気祓い、学業成就などの御利益があるとされていて、多くの人が参拝に訪れる神社です。

つつじで有名!根津神社のお守り見出し

「根津神社」で人気のお守りの一つが「月次花御札(つきなみはなみふだ)」です。きれいな花の絵が描かれていている木札のお守りです。全部で13種類あり、各月12のそれぞれ月に関係する木や花の柄があり、そして5月5日の端午の節句から9月9日の重陽の節句までご利益があるとされる「薬玉」柄の合わせて13種類です。家の中の邪気を祓うとされていて、参拝した月や誕生日月のものを玄関の内側に貼ると良いとされています。

根津神社のつつじは大変美しい!見出し

東京都文京区にある「根津神社」は大変歴史があり、つつじで有名な神社です。見ごろの時期には大変多くの人で賑わいます。種類が豊富なので、長い期間花を楽しめると人気です。是非、美しいつつじを見に開花期間に「根津神社」へ行ってみることをおすすめします。

投稿日: 2017年10月27日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote