木更津方面の魅力あふれる道の駅
「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」をコンセプトに全国に広がる「道の駅」。それぞれの駅ごとの特色を生かしたサービスを利用者を提供している。木更津方面にも多くの道の駅があり、多くの利用者に房総の魅力を伝えている。その中から、木更津を中心に房総半島の人気・おすすめの道の駅を厳選して紹介する。
木更津の道の駅その1:あずの里いちはら
山間の自然に囲まれた道の駅
自然に囲まれた「あずの里いちはら」には、地元の野菜を販売している農産物直売所の他、物産コーナー、軽食コーナーがあり、市原産の木材で建てられた別館「ふるさとハウス」の焼き立てパンやサンドイッチも人気。「濃溝の滝」への送迎バスも運行している。営業時間は9時から18時まで。定休日は1月1日から3日までと毎月第2火曜日。
四季折々の自然との触れ合いが魅力
道の駅 あずの里いちはら
— にさにご (@nisanigo) November 3, 2017
なんだここは!?
やたら広い広場や植物園があり、皆BBQやってる!楽しそう! pic.twitter.com/LEaVpxCCuk
あすすめは隣接する「アズ植物公園」。広大で豊かな自然が広がる場所に、バーベキュー広場、芝生広場、植物見本園、展示大温室、富士山の神霊をまつった浅間塚などがある。休憩所や水道も完備されており、のんびりと四季折々の自然にふれることができる。桜の季節なら、弁当持参で桜園に訪れ花見を楽しむのもおすすめ。
住所:千葉県市原市浅井小向492-1 電話番号:0436-37-8891
木更津の道の駅その2:ふれあいパーク・きみつ
おすすめは笹川湖展望台からの眺望
「ふれあいパーク・きみつ」は片倉ダム記念館と君津ふるさと物産館で構成される道の駅。山と湖に囲まれた風光明媚な景色が人気で、笹川湖展望台から見下ろす四季折々の風景は絶景。紅葉の見ごろは11月下旬からで「笹川湖もみじまつり」が開催される。営業時間は4月から9月までが9時から18時まで。それ以外の期間は17時に閉店する。
周辺にはおすすめの食事処や温泉もあり
君津ふるさと物産館では地元で獲れた新鮮な野菜の他、様々な種類の卵が販売されている。食事は道の駅から徒歩2、3分のところにある「山桃亭」がおすすめ。自然に囲まれながら地元の食材を使った料理が楽しめる。また、亀山温泉に足を延ばして日帰り入浴を楽しむのおすすめ。源泉かけ流しの無料で利用できる足湯もある。
木更津の道の駅その3:豊楽里(ふらり)とみやま 
富山(とみやま)が丸ごと詰まった道の駅
海・山・自然に囲まれた富山(とみやま)の道の駅は楽しさでいっぱい。家族連れには「たけのこ狩り」「田植え体験」のほか、様々な農産物の収穫体験がおすすめ。直売・物産コーナーには、小浦漁港直営の大漁市場や、富山の土産品が並ぶ味楽来(みらくる)市場、富山で取れた野菜を販売する豊作市場があり、富山をまるごと楽しめる。
必ず食べたい漁港直送の海鮮丼
おすすめグルメは「海鮮レストラン網納屋」の海鮮丼。小浦漁港直送の新鮮な魚が乗った海鮮丼は利用客の一番人気。また「菜の花」で販売している「つみれ汁」も大人気。こちらもおすすめの一品だ。営業時間は9時から18時まで。4月から9月の土日祝日は7時30分から営業する。なお、2階の軽食コーナーは1年を通して7時30分から営業している。不定休
住所:千葉県南房総市二部1900 電話番号:0470-57-2601
木更津の道の駅その4:ながら
朝採りの新鮮野菜がいっぱい
朝採りの新鮮野菜の他、地域の特産物加工品を豊富に取り揃える直売所がメイン。旬の季節野菜が所狭しと直売所に並ぶ。中でも完熟トマトと原木椎茸が人気。食事処はないが手作りの太巻きも人気も一品だ。また「新米まつり」「たけのこまつり」など季節を感じさせるイベントも家族連れに人気。営業時間は9時30分から17時まで。
長柄町を丸ごと楽しもう
周辺には、四季折々の自然が感じられるハイキングコース、自然と触れ合いながらスポーツが楽しめる「リソル命の森」、歴史を感じさせる「史跡長柄横穴群」、国の重要文化財である「木造不動明王坐像」がある飯尾寺等をはじめ、ほかにも観光施設・イベントが盛りだくさん。長柄ダムも近い。長柄町を丸ごと楽しむことができる。
住所:千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1 電話番号:TEL.0475-35-4741
木更津の道の駅その5:保田小学校
小学校が生まれ変わったユニークな道の駅
廃校になった小学校を再利用する形で生まれたのがここ。数ある道の駅のなかで最もユニークな道の駅として人気を集めている。教室をそのまま利用しているほか、随所に小学校の後を色濃く残した作りは、温かな空気に包まれ、懐かしく、そして優しい気持ちになれる。営業9時から18時まで。ただしテナント毎に営業時間か異なるので要注意。
心温まるおふくろの味「里山食堂」
道の駅「保田小学校」で、保田小給食を食べました:exclamation:
— エテポンゲ⊿乃木垢 (@meteokaosudemon) September 29, 2017
美味しかったです:musical_note:
なんだか懐かしくなりました(*´∇`*) pic.twitter.com/uWIbDr1oVU
里山・里海のおふくろの味を提供する「里山食堂」では海鮮丼や鰺フライなどの海鮮系の食事も人気。そのほかにも「cafe 金次郎」「中国料理 3年B組」「イタリア料理 Da Pe GONZO」などグルメも充実。体育館を利用した「きょなん楽市」では鋸南町の名産品が、「鋸南百貨店」では地元アーティストとのコラボ商品や特産品が手に入る。
教室を利用した宿泊施設もあり
2階にある教室の雰囲気をそのまま残した宿泊施設「学びの宿」も人気。温泉施設「里の小湯」でくつろぐのもいい。ギャラリー、音楽室、家庭科室では各種イベントが開催され、一般客への貸し出しも行っている。そのほかにも元小学校の特性を生かした施設が盛りだくさん。童心に帰って里山・里海を楽しむ休日も悪くない。
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724 電話番号:0470-29-5530
木更津の道の駅その6:木更津うまくたの里
体験型食のテーマパーク
2017年10月20日、千葉県内では28番目、木更津市初の道の駅としてオープンした。販売されているのは、地元契約農家による旬の野菜や果物をはじめ、アサリやノリなどの海産物、名産のブルーベリーとその加工品など約2000点。オープンから3日間で3万人が訪れるなど、いま最も注目を集める道の駅だ。営業は9時から17時まで。年中無休。
巨大な落花生がお出迎え
日本の落花生の4分の3の生産を誇る千葉県らしく、まずは巨大な落花生のオブジェが迎えてくれる。その下に並ぶのは色とりどりの「クレージーピーナッツ」。落花生を16種類の味でコーティングしたもので、サクッとした味わいの中から、カリッとしたピーナッツが顔を出す。いろんな種類を自分流にカップに詰めて買うこともできる。
落花生を使用したオリジナル商品も
道の駅木更津うまくたの里
— kisarazu (@m_kisarazu) October 16, 2017
10月20日(金)朝10時よりオープン
チバリバリ登場
「千葉の愛と誇りがつまった!ピーナッツチップ!」
千葉県産落花生100%使用!クラッシュした落花生を練りこみ、
塩バターで味つけしたバリバリうまい
千葉の愛と誇りがつまった!ピーナッツチップ#道の駅木更津 pic.twitter.com/uYfKgwrbvm
千葉県産落花生を100%使用したピーナッツチップ「チバリバリ」は「木更津うまくたの里」のオリジナル商品。クラッシュした落花生を生地に練りこんで塩バターで味付けしたもの。バリバリとした食感と落花生の香ばしさが美味しさの秘密だ。同じくオリジナル商品の燻製醤油『燻人』もおすすめ。ナッツの甘味が感じられる新しい味。
木更津産の旬の野菜が並ぶ「農産物直売所」
店内の大部分を占めるのが農産物直売所。木更津産の旬の新鮮な野菜をはじめ、生花、果物などが数え切れないほど並ぶ。展示方法にも工夫が凝らされていて、袋に小分けされた野菜が壁にツリーのように飾られている。おしゃれな雑貨店のような直売所は、見ているだけでも楽しくなってくる。
おみやげはブルーベリーの濃厚チーズケーキがおすすめ
\連日完売!/
— y.n (@yn077) October 28, 2017
道の駅木更津 うまくたの里
オープンから連日完売
ブルーベリーチーズケーキ!
木更津産の美味しいブルーベリーを使用して低温熟成焼きでしっとりなめらかな仕上がりのチーズケーキです!#道の駅木更津 #うまくたの里#ブルーベリーチーズケーキ pic.twitter.com/Z7vnyMe9sb
地元の名産品を使った加工品もたくさん。なかでも「木更津ブルーベリーの濃厚チーズケーキ」が人気の一品。低温熟成焼きで仕上げた濃厚で滑らかな味が特長。その他にも「ブルーベリーの森ゼリー」や「海辺のあさりバターせんべい」「房州ひじきのり」等々、木更津を感じさせる名産加工品がそろう。
「& Tree」で絶品グルメを堪能
千葉「道の駅木更津 うまくたの里」の“並んでも絶対に食べたい” グルメ! - エキサイトニュース https://t.co/xx3b6YB3U2 pic.twitter.com/0J73EtcA7H
— 道の駅データベース (@michinoeki_xyz) October 8, 2017
「& Tree」(アンドツリー)は、地元で行列ができる店として有名な「のうえんカフェ」と「せんねんの木」のプロデュースで生まれたカフェレストラン。11時から15時までのランチタイムでは「かずさ彩り野菜のプレート」が人気を集める。使われている野菜はすべて木更津産。木更津の大地の恵みをたっぷりと味わえる。
日本初の味わい「フレンチブリュレバウム」
「& Tree」の15時から17時はカフェタイム。絶品スウィーツが味わえる。写真は「フレンチブリュレバウム」。「千年の木」のバウムクーヘンをフレンチトーストのように焼き上げた「フレンチバウム」にバニラアイス、ブリュレクリームを乗せてバーナーで表面を炙れば出来上がり。ここでしか食べられない日本初のハイブリッドスイーツだ。
自然とグルメがいっぱい
周辺スポットも魅力満載。自然との触れ合いなら「うまくたの路」散策がおすすめ。春は菜の花、秋はコスモスが咲き乱れる。足を延ばして湧水で知られる「いっせんぼく」まで歩くのも楽しい。グルメなら、やはり海鮮もの。港へ出向いて海の幸を味わうのもよし。「浜の味栄丸」「ばんや」「海鮮茶屋活き活き亭」などが海鮮丼で人気だ。
住所:千葉県木更津市下郡1369-1 電話番号:0438-53-7155
木更津の道の駅番外編1:房総四季の蔵
天然水の足湯は癒しの湯
房総四季の蔵は、地元の農産物、お土産の販売のほか、海産物を中心とした地元の味を提供する民間商業施設。併設されている足湯は地下150mからくみ上げる冷鉱泉の成分を含んだ天然水を使用しているもので、誰でも無料で利用できる。買い物帰りに足湯に浸かれば疲れも取れてすっきりすること間違いなし。営業時間は9時から18時まで。
住所:千葉県君津市三直170-1 電話番号:0439-57-7011
木更津の道の駅番外編2:海ほたる
東京湾に臨む絶景の足湯
木更津方面へのドライブの帰りにおすすめなのが「海ほたる」の足湯。4階のノースキャビンにある施設で8時から19時まで無料で利用できる。こじんまりとした足湯だが、目の前には東京湾の絶景が広がる。足湯に遣って東京湾を眺めれば、まるで海の中に座っているような気分になれる。おすすめの癒しのスポット。
木更津の道の駅は楽しさいっぱい
木更津に道の駅 超人気店コラボのレストラン出店
— かずさ4市ニュース (@kazusa4city) October 20, 2017
朝日新聞〔千葉〕https://t.co/0DNq0busSU
木更津市内で初の道の駅として市が建設した「木更津うまくたの里」が20日にオープンする。他の道の駅と差別化を図るために、体験型の食のテーマパークを目指す。⇨ pic.twitter.com/GgyXUbShZU
四季折々の自然と触れ合える木更津、房総方面はドライブには絶好の場所。途中で立ち寄る道の駅では、疲れを癒し、その土地の空気を感じ、そして地元ならではのグルメが味わえる。一か所だけではなく、スタンプラリーよろしく、いくつもの道の駅を訪ね歩くのも楽しい。週末は木更津方面へドライブされてはいかが。

RELATED
関連記事

RELATED
- 海ほたるの営業時間やおすすめの過ごし方!豊富なお土産に足湯も!
東京湾に浮かぶパーキングエリア「海ほたる」は、ただの休憩所ではありません!!なんと海ほたるには営業時間が19時までの足湯も...
k.raina
- 江川海岸(千葉)にあるウユニ塩湖!アクセスは?海上に続く不思議な電柱!
今や知らない人はいないと言われるほど世界的に有名なウユニ塩湖。そのウユニ塩湖の絶景を千葉県でも見れるのをご存知ですか?知る...
Miku Nakamura
- 木更津でグルメなランチを!おすすめのレストランやディナーは?
川崎から東京湾アクアラインで千葉県木更津市へ約30分。海の幸に恵まれた木更津には、美味しいグルメレストランがたくさんありま...
rayclear55
- 海ほたるの混雑予想!渋滞回避の方法はあるのか?平日の状況は?
東京湾に浮かぶ、PA。その名も「海ほたる」。魅力的な店舗がいっぱいの海ほたるは、連日多くの観光客が訪れます。そんな魅力いっ...
sakumaakiko
- 木更津アウトレットのおすすめポイントやアクセス!フードコートの情報も!
千葉県木更津市に2012年4月にオープンした「木更津アウトレット」。関東最大級のアウトレットとも言われ、曜日を問わず常に混...
Achan
- キサラピア・木更津の大観覧車のある遊園地!料金や割引プランは?
千葉県木更津にある人気観光スポットの「木更津かんらんしゃパーク キサラピア」についてご紹介していきます。「木更津かんらんし...
kazuki.svsvsv
- 養老渓谷の紅葉の見頃はいつ?ハイキングやライトアップの情報も!
千葉県にある「養老渓谷」は関東一遅い紅葉が見られるスポットとして人気です。見頃は11月下旬から12月上旬頃。昼はハイキング...
akak123
- 木更津の観光スポットランキング!人気の名所やグルメも紹介!
木更津と言えばテレビや映画でも人気の「木更津キャッツアイ」があります。そんな注目を浴びる魅力的な観光地やグルメスポットが木...
ひなまま
- 市原ぞうの国へのアクセス!割引チケットやクーポン・営業時間は?
市原ぞうの国は、日本初の自然哺育で成長した「ゆめ花」をはじめ、なんと12頭のぞうがいます。ぞうさんライドなどさまざまなアト...
s-green
- 木更津の居酒屋のおすすめはココ!飲み放題が安い店や個室ありの店など!
さまざまな飲食店が軒を連ねている木更津は、千葉を代表するグルメスポットです。今回はそんな木更津でおすすめの居酒屋をたっぷり...
erierieri1
- 木更津花火大会の開催時期や駐車場は?穴場スポット情報もあり!
千葉県木更津市で毎年開催されている「木更津花火大会」は、木更津の夏の風物詩として人々に親しまれています。見所満載の木更津花...
rikorea
- 木更津のラーメン屋ランキング!深夜も人気のおすすめ店など!
木更津周辺には多くの人気ラーメン屋があります。東京湾アクアラインや館山自動車道などの道路整備に伴い、地元の人たちだけではな...
sumomo777
- 木更津のカフェ特集!海が見えるおしゃれなお店やランチがおすすめの店など!
千葉県屈指のおしゃれスポットとして人気のある木更津はカフェもおしゃれなところがたくさんあります。ランチだけでなく夜に立ち寄...
may
- 木更津で海鮮丼ならココ!朝食やランチにもおすすめの人気店など!
千葉県の木更津は美味しいグルメが勢ぞろいしている、人気のスポットです。今回はそんな木更津でおすすめの海鮮や海鮮丼をたっぷり...
erierieri1
- 木更津の寿司屋ランキング!人気の食べ放題など美味しいお店を厳選!
房総の恵まれた海産物が名物の千葉県木更津には、新鮮な海の幸を使ったグルメを堪能できるお寿司屋がたくさんあります。地元の人に...
yukiusa22
- 木更津の温泉まとめ!日帰りや宿泊もできる人気施設でゆったりしよう!
木更津には多くの温泉や銭湯があり、ゆっくりできる場所として人気があります。日帰りの施設から宿泊施設まで種類も豊富です。普段...
mina-a
- 木更津温泉竜宮城スパ・ホテル三日月を調査!日帰りでも楽しめる魅力とは?
木更津温泉竜宮城・ホテル三日月は木更津の海沿いに建つリゾートホテルで日帰り、宿泊のどちらでも楽しめます。行けば誰もが極上の...
arugo321328
- 潮干狩りなら木更津がおすすめ!無料の穴場など人気スポットをご紹介!
潮干狩りと言えば木更津を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。木更津は潮干狩りのメッカとも言われるほど潮干狩りスポット...
ふくだゆう
- 「うまくたの里」は木更津の人気道の駅!ランチやスイーツなどおすすめ厳選!
みなさんは千葉県木更津市にある道の駅“うまくたの里”をご存じでしょうか。木更津に2017年にオープンしたばかりの道の駅“う...
kananchuchu
- 八天堂が木更津に店舗併設工場を出店!人気のくりーむパン作りも体験できる!
広島名物の八天堂が千葉県木更津市の「かずさアカデミアパーク」内に「八天堂きさらづ」をオープンしました。木更津の店舗併設工場...
R.Haguro
- ワイルドビーチ木更津でグランピングを楽しもう!料金や予約方法もチェック!
千葉県木更津にオープンした「ワイルドビーチ」は、グランピングが楽しめる人気スポットです。まるで海外にいるような空間で、豪華...
Suzy