徳島にあるかかし村の楽しみ方をご紹介!
限界集落と言われている村に言ってみると、あちらこちらに村人を見かけます。本当に限界集落?と思わせる光景です。村人の多くは案山子だったのです。今では、テレビや新聞などのメディアでも取り上げられ、海外からも観光客が訪れる観光スポットになりました。かかし村の様子をたっぷりとご紹介します。
かかし村とはどんな村?
かつては林業で栄えた集落は、現在では65歳の村民が50%を超える「限界集落」とされています。その集落にいつの間にか村民の姿が増えてきました。その中には若い人の姿もあります。「怖いくらいにそっくり」と言われる案山子が、村のいたるところで働いたり遊んだり休んだりしているのどかな集落です。
かかし村は天空のかかしの里でもあった
かかし村は標高900mの高地にあることから「天空のかかしの里」とも呼ばれています。村の畑で働く人や民家の軒下で日向ぼっこする人、道端で井戸端会議に花を咲かせる人たちなど、村人がのんびり暮らす光景が見られます。そのほとんどが作られた人形だというのですから、まさに「かかしの里」です。
かかし村はどこにあるの?
夜見るとびっくりするやつですね(笑#徳島県 #祖谷かかし村 pic.twitter.com/uScJFLWaYm
— しろ (@siro1632) October 8, 2017
観光都市・徳島県でも有名な「祖谷のかずら橋」が、ある剣山の山深い名頃集落です。標高が約900mの高地にあるので、温暖な徳島県でも夏でも比較的涼しく感じられます。雪の少ない徳島でも、冬には雪が舞います。近くには観光客で賑わうスポットがありますが、かかし村は今でものどかな山里の風景を楽しめます。
住所:徳島県三好市東祖谷菅生 電話番号:0120-404-344
かかし村へのアクセスは?
かかし村は山深い集落ですので、アクセスは不便です。その分、たどり着いた時の感激は大きくなります。公共交通機関では、JR阿波池田駅から四国交通バスでに乗車し「久保」バス停で下車、市営バスに乗換えて「名頃」バス停で下車します。バスの乗車時間は約2時間20分になります。
車の場合は、徳島自動車道の井川・池田ICから国道32号を高知方面へ進み、県道45号、県道32号と進み、さらに国道439号を剣山方面へ向かいます。井川・池田ICからは渓谷沿いの道を進むことになり、大型バスは通行できません。約2時間で名頃集落に入ると、早速第一村人?が出迎えてくれます。
かかし村の村民は330体!
かかし村と呼ばれる名頃集落の人口は約40人ですが、かかし村の村民は、これまでに約350体が暮らしていました。転出などもありましたが、それでも現在でも約180体の村民が「かかし村基本台帳」に登録されています。一人ひとりに名前も付いていて、かかしの里の住人は立派な村民です。
かかし村の案山子は誰が作ったの?
四国見聞録:徳島県三好市・祖谷かかし村 軒先でバス停でみんなで談笑?! 人口40人集落 住民が作り「寂しくない」 /四国 - 毎日新聞 https://t.co/6owc2EPmlJ
— tomo san #こんな人たち (@cnvvlty) October 27, 2017
案山子を作ったのは名頃集落に在住する綾野月美さんです。ご主人の定年退職を機にUターンしたのが15年前!畑の作物を烏の被害から守るために、ご主人をモデルにして案山子を作ったのがきっかけです。似ている!と言われたことが嬉しくなって、次々と作ったのがいつの間にか350体にもなっていたそうです。
最初の案山子の出来栄えは、近所の方がご主人と間違えて声をかけるほど似ていました。訳があって村を離れる人から、自分の衣類で「私を作って」と頼まれることもあります。集落を去ってもかかしの里に思いを残したいのでしょうか。怖いほど似ている、と言われる案山子ならではです。
案山子は頭から作ります。一体一体に名前が付いています。作者の綾野月美さんは、ひとりふたりと呼んでいるそうです。年齢や仕事だけでなく性格までも決めて顔の表情を作ります。新聞紙や綿を入れた身体の部分に、職業に合わせた衣装を着せて出来上がりです。案山子というより大きな人形のようです。
出来上がった案山子人形は、まさに怖いくらいに似ています。上の写真を見てください。集会所に集まった村の人々です。この中に本当の集落の住人がいるのですが、見分けが付きません。人格を設定して製作された等身大の村人は、和気藹々話の輪の中にいても違和感を感じられない出来ばえです。
かかし村の村民にはどこで会える?
バスで、祖谷かかし村と呼ばれる地区を通る。村のあちこちにかかしがたくさん! pic.twitter.com/JXhPReSonT
— 月夜野ほたる (@HotaruT) November 6, 2016
かかし村ではいたるところで人形の村民に出会うことができます。村の入り口では第一村人が出迎えてくれます。中心部に進む県道にも、交通標識を持っていたりバス停でバスを待っている村人に出会えます。畑ではコシをかがめて仕事をしている村民もいます。近くて顔を見て初めて人形だと気が付きます。
あと, 徳島の祖谷のある集落の「かかし村」ってなんなんだ. ガチで怖かった. けどインスタ映えしそうな雰囲気もある笑 pic.twitter.com/C5GeM4FW0y
— Xtra Peace (@xngyz) October 1, 2017
人形の村人は作者の綾野さん自身が、設定した性別や職業に応じて置き場所を決めています。その場所までは車で運びますが、そのときにはシートベルトをしているようです。綾野さんにとっては、人形ではなくて「愛しい人」なのでしょう。こうして、かかしの里になっていきました。
かかし村の村民の姿のいろいろ!
どこか不気味な村でした………
— べし:snowflake::snowman::snowflake: (@aheadhshs03246) August 2, 2016
祖谷かかし村
写真はかかしのおばあちゃん pic.twitter.com/2azove2tlR
畑仕事を終えてちょっと一服!そんな光景です。一休みしている間に、仕事の疲れのせいか、それともポカポカの温かい日差しのせいか、ついつい居眠りをしてしまいます。そんなことって誰にも経験がありますね。そんな光景に出会ったら、声をかけずにそっとしておいてあげましょう。
道端に腰をかけて休んでいるお年寄りと少女の光景です。何を話しているのでしょうか。限界集落とは思えない光景です。それとも限界集落だからこその光景でしょうか。学校帰りのこんな光景が見られたら、うらやましく思う方もいるでしょう。年代を超えて気軽に話が出来る、理想の風景かも知れません。
思わず ひゃっ と言いそうな
— みいこ (@horm18) May 5, 2016
祖谷かかし村 行ってきました。#ファインダー越しの私の世界 #かかし村 pic.twitter.com/3FO84S5aXZ
かかし村を訪れた観光客を村民がおもてなしをしてくれます。畑仕事の手を休めて声をかけてくれます。車で通ると道路標識を持って注意をうながしてくれます。村の見どころで「ここを見なさい」と教えてくれる村人もいます。180体の村人が総出でおもてなししてくれる嬉しい村です。
村の子供ははにかみやです。一緒に遊びたいのに声をかけられなくて、ジッとこちらを見ています。けがれの無い素朴な山里の子供です。こんな子供を見かけたら進んで声をかけてあげましょう。一緒に遊ぶことを望んでいるかもしれません。稲刈りが終わった広い田んぼで走り回ってみましょう。
かかし村の村民は怖い?優しい?
かかし村の村民は顔見て初めて案山子だと気が付きます。声をかけて怖い思いをするかも知れませんが、一人ひとりの顔を見るとどの村人も優しい表情をしています。性格を設定して作る作者の想いが現れています。怖い村民は一体もいませんので、安心して顔を覗き込んでください。
表情が怖いのではありませんが、こんな怖い場面に出くわすこともありそうです。民家に入る道の真ん中に倒れている村人がいます。急にこんな光景に出会うと怖いかも知れませんね。これは作者のシャレです。ほんのりする風景ばかりの村民ですが、時には驚きがあるのも楽しみです。
村人の優しい表情は、集落の住民の方が優しいからだと言えます。限界集落と言われ若い人が少なくなっていますが、小さな子供を住民みんなで見守っているのでしょう。その想いが案山子の村民も現れています。赤ちゃんが村民を見る様子を見ても良く分かります。
かかし村と一緒に立ち寄りたい観光スポット
天空のかかしの里まで来たら、ぜひ祖谷の観光名所にも立ち寄ってみてください。有名な奥祖谷二重かずら橋までは車で約10分、奥祖谷周遊観光モノレールまでは車で約15分で行くことができます。いずれも4kmから5kmの距離ですので徒歩でも往復が出来ます。剣山観光登山リフトまででも車で約30分です。
徳島のかかし村は案山子のテーマパークだった!
かかし村とも天空のかかしの里とも呼ばれている徳島三好市の名頃集落は、たくさんの案山子の村民が暮らしています。その普段着の光景はほのぼのとして懐かしい山里の生活です。集落全体が案山子のテーマパークとして楽しめるスポットです。日頃の疲れを忘れてホッコリしたい方はぜひ行ってみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 徳島のうどん店をおすすめランキングで紹介!体験できる有名店もあり!
徳島でうどんと言うと意外ですよね。うどんといえばお隣の香川が本場で、徳島で麺といえばラーメンを想像します。しかし実は徳島に...
MT企画
- 大歩危小歩危の紅葉は遊覧船がおすすめ!見所など観光情報も満載!
徳島の秘境と呼ばれるに相応しい大歩危小歩危。吉野川が四国山地に約2億年という長い時間を掛けて創ったその険しい渓谷は見る者を...
Hokey Pokey
- 徳島マチアソビは年2回!刀剣乱舞やコスプレで人気のアニメの祭典!
徳島県で、阿波踊りに次ぐ大きなイベントとなった、マチアソビについてご紹介していきます。徳島県外からの来客も増え、年々盛り上...
村上貴洋
- 祖谷のかずら橋・見所15選!アクセスや紅葉などの周辺観光情報も紹介!
祖谷(いや)のかずら橋は徳島県三好市に位置する祖谷渓の中で最も有名な観光スポットです。山深い渓谷美にあふれたその地は日本三...
tama
- 北島町の観光スポット・トップ11!郷土グルメやランチ情報も紹介!
徳島県北島町のおすすめ観光スポット&グルメスポット情報をお届けします。北島町は美味しいラーメンやスイーツが集まる町ですから...
Koharu
- 徳島ラーメンランキング・トップ17!地元でおすすめのお店を紹介!
ご当地ラーメンとして全国的にも広まった徳島ラーメンですが、まだまだ知られていない奥深さがいっぱい。そんな徳島ラーメンの、地...
mamesumi
- 徳島の温泉で日帰りのおすすめは?人気の秘湯や銭湯でのんびりしたい!
温泉好き必見!徳島には、日帰りで楽しめる温泉が、たくさんあります。町中にあるスーパー銭湯や、昔ながらの銭湯、秘境の温泉まで...
mamesumi
- 徳島の公園は子供でにぎわう!アスレチックやイベント・花見はおすすめ!
徳島の公園のおすすめの情報を詳しくご紹介していきます。徳島県には大人から子供まで楽しめる公園がたくさんあります。徳島にはア...
kazuki.svsvsv
- 大麻比古神社は徳島のパワースポット!アクセスやお守りを紹介!
大麻比古神社の歴史やパワースポット、お守りや厄除け等をご紹介しています。大麻比古神社の他にも人気スポットとして「ドイツ橋・...
浦 久美子
- 奥祖谷観光周遊モノレールとは?65分の歩かないハイキング!予約方法は?
奥祖谷観光周遊モノレールという乗り物を聞いたことがあるでしょうか?奥祖谷は、人里離れた徳島県の山奥なんですが、なんとそこに...
ぽん太
- 徳島のキャンプ場でおすすめは?海辺のコテージはグループに人気!
徳島県のおすすめのキャンプ場をご紹介!徳島県には、四国ならではの自然を活かしたキャンプ場が沢山あるんです。海辺のコテージ風...
TARO-MOTEKI
- 鳴門海峡の渦潮は潮流が創る芸術!観光船や潮見時間帯も紹介!
鳴門海峡に出来る自然現象「渦潮」は、潮流が創り出す美です。狭い鳴門海峡の潮流がぶつかり合って、海面に大きな渦ができるのです...
PeppoTigSola
- 祖谷温泉はケーブルカーで行く秘境の湯!周辺の観光情報も紹介!
祖谷温泉(いやおんせん)は、徳島県の三好市にある。ここには、まるで観光のようにケーブルカーでしか行けない温泉がある。祖谷温...
きらきら星
- 徳島でおすすめお土産21選!人気のお菓子やグルメも紹介!もらってうれしい!
徳島と言えば鳴門金時を使ったお菓子があまりにも有名ですが、その他にも魅力的なお土産がたくさんあるんです。筆者がおすすめする...
Koharu
- 徳島県のおすすめ観光スポット!子供も楽しめる穴場やお土産も紹介
四国の東部に位置する徳島県は、山地の多い地形で自然が豊富な地域です。それだけに絶景と言われる観光スポットも多く、観光で訪れ...
MAYRIN
- 徳島のカフェ!おしゃれな個室もあり子連れに人気!ランチや夜もおすすめ!
阿波踊りでも有名な徳島。四国東部にある徳島県は自然豊かで人気の観光名所もたくさんあります。海の幸を活かしたグルメや自然の雰...
tabotabo1221
- 遍路の旅は徳島から!距離や服装・お接待など遍路の基本を紹介!
四国の有名な旅といえばお遍路ですよね、ここ徳島は遍路の旅のスタート地点となる地域です。これから四国で遍路の旅を開始しようと...
MEG_TEA
- 徳島の居酒屋おすすめ25選!個室ありや安いお店・おしゃれなお店も紹介!
徳島県のおすすめ居酒屋を25店舗厳選してご紹介していきます!阿波尾鶏の焼き鳥に徳島で獲れた新鮮な魚のお刺身など、おすすめし...
Koharu
- たらいうどんのおすすめのお店11選!徳島の郷土料理を味わう!
たらいうどんを御存じですか?徳島県・阿波市土成(どなり)町の名物料理です。たらいうどん?と興味をもたれた方に、たらいうどん...
北村貴美
- 眉山はロープウェイでらくらく観光!公園で見る夜景やお花見が人気!
日本にはロープウェイで観光ができるスポットと公園ががあることをご存知だろうか。阿波踊りで有名な徳島県徳島市にその観光地は存...
きらきら星
- 阿波踊り2017の日程や人気の連は?踊り方や桟敷情報も紹介!
日本の夏の風物詩の1つの阿波踊り。しかし、なんとなく知っているという人はたくさんいると思いますが、阿波踊りそのものをしっか...
近藤 知華