地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

大阪城公園の桜の見頃は?ライトアップの時間帯・屋台情報も調査

大阪城公園の桜の見頃は?ライトアップの時間帯・屋台情報も調査
投稿日: 2017年4月11日最終更新日: 2020年10月7日

3000本の桜を見れる大阪城公園桜の見所は夜のライトアップ。夜桜の向こうには雄大な大阪城がご覧になれます。そして公園内には美味しい屋台もたくさん出ているので最高のお花見になること間違いなしです。今回はそんな大阪城公園の桜の見どころをご紹介します。

お花見に行くなら大阪城公園がおすすめ!見出し

大阪城公園は大阪で二番目に人気の桜見スポット。3000本の桜に夜間ライトアップ。それから大阪で人気の屋台もたくさん出店します。県外の方も大阪に来られて際はぜひチェックしてもらいたいお花見スポットです。

大阪城公園の桜は最高のお花見スポット!見出し

大阪城公園の桜ってどんなもの?

大阪城天守閣を本丸に構える大阪城公園。春になると総面積105ヘクタールの敷地内のどこにでも桜が見れます。全国でも有数の花見スポットとして有名な大阪城公園内部の西の丸庭園では夜桜のライトアップもされます。

一番の見どころとなる大阪城公園の中心部、西の丸庭園の夜桜のライトアップは、周辺に屋台も出現し大変にぎやかになっていきます。夜間専用の大きな特設ライトがあたりと桜を照らし、庭園内は夜でも明るいです。

大阪城公園で見れる桜の種類と本数は?

大阪城公園で見れる桜の種類はソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなどです。約3000本の桜が植えられており、ベストスポットとされている大阪城公園内部の西の丸庭園では約300本のソメイヨシノを見ることができます。

大阪城公園 桜の見頃はいつ?見出し

例年の大阪城公園の桜の見頃

例年、関西では3月中旬~下旬が桜の見頃となっています。暖冬の影響があると桜が開花するのがやや遅れて4月の中旬になることもあります。しかし開花時期は毎年変わりますので、あらかじめニュースや新聞で調べておきましょう。

そもそも桜の見頃は関東と関西で違う

そもそも桜の見頃は関東と関西で大きく違います。夏に芽を形成する桜は寒い冬の間に低温にさらされてから、春に向けて徐々に暖かくなるとともに開花していきます。これを「休眠打破(きゅうみんだは)」と言います。

大阪城公園と西の丸庭園の桜の見頃は?

2017年は日本の西側が暖冬だったため、休眠打破が少し遅れました。なので三月の中旬から下旬が見頃となり、正確な日付では3月30日が開花予想となりました。実際に満開になったのは4月6日でした。

まずは大阪城公園を見物!見出し

大坂城とは何?

大阪城といえば豊臣秀吉ですが、実は現存しているお城は豊臣氏が建てた頃のものではありません。現在の大坂城は徳川家が改修したものです。元の秀吉の天守閣は外観5層で、飾り瓦をふんだんに用い、黄金の装飾を余すことなく施したきらびやかなものでした。

元祖大坂城は建設に1年半、その後も増築や防御設備の設置などに15年の歳月をかけ、秀吉が死ぬまで建設され続けた難攻不落のお城でした。淀川の堤を切って大阪自体を水没させようとしたほど激しかった「大坂冬の陣」で、徳川20万の軍勢にも破られなかった大坂城でしたが、終戦後講和条約で裸城にされたのでした。

大阪城公園は現在特別史跡地に任命されています。公園内には天守閣の他に展望台や歴史博物館があります。まずは重要文化財の「大手門」から公園にお入りください。続いて大坂の陣以降、震災や戦争をくぐり抜けた「多聞櫓(たもんやぐら)」「千貫櫓(せんがんやぐら)」「焔硝蔵(えんしょうぐら)」の見学をお勧めします。

大阪城公園の桜をみよう!見出し

大阪城公園の昼間の桜は最高!

大阪城公園内は実に広々としています。公園内ならどこででも桜を楽しめるように、適度な感覚で桜が植えられています。もちろん公園ですから遊具施設や噴水もあります。芝生もあるので、シートを持って来ればそこで桜見もできます。

「南外堀(みなみそとほり)」をあるけば、水堀の周囲に広く囲まれた桜を見ることができます。総延長2キロなので歩くのは大変ですが、大手門を通るさいにぜひ外濠をご覧ください。大手門そばには戊辰戦争や空襲を間逃れた六番櫓もございます。歴史遺産と遠目に見える桜の取り合わせは最高です。

大阪城公園でお花見をしよう!見出し

お花見・宴会ができるところは三箇所のみ。

大阪城公園の中ならどこでもお花見や宴会ができるわけではありません。規制があり、シートを広げていいのは三箇所です。一つは公園中心の西の丸庭園。それからバーベキューができる「記念樹の森」。こちらは東外濠の東側です。三つ目はそのすぐ南側の「市民の森」。こちらはバーベキューはできません。

三箇所の混雑状況

一番混雑するのは西の丸庭園周辺です。夕方のライトアップに合わせて朝から場所取りのお客さんがたくさんいます。その次に混雑しているのが残りの二つ、「記念樹の森」と「市民の森」です。土日出ないなら、夕方にかけて入れ替わりがあるので、場所を取りやすいかもしれません。

もし混雑してシートを広げられないなら、天守閣東側、東外濠あたりに広がる梅林を歩いて回るのをオススメします。桜のシーズンより少し早く来てしまった方は、梅林を散策して帰るのもいいかもしれません。

大阪城公園 西の丸庭園の夜桜ライトアップ見出し

大阪城公園 夜桜ライトアップは絶対に見るべき!

300本の夜桜がライトアップされるのを見ることができる大阪城内部の西の丸庭園。大阪城天守閣を臨んで写真を撮るのに最適とあって、写真家たちの間でもベストスポットになっています。

早速お花見もいいですが、大阪城をバックに夜桜の写真をとるのもいいです。西の丸庭園は大阪城とセットのお花見スポットです。なので混んでくる前にベストスポットを探して写真をとっておきましょう。大阪城天守閣自体はは23:00までライトアップされています。時間は十分ですが酔いが回る前にぜひパシャりと一枚とっておいてください。

大阪城の桜は全国のお花見スポットの中でも17番目に、大阪市内では2番目に人気です。その人気の理由はやはり大阪城天守閣との取り合わせ。ほの赤いライトアップとしゃちほこの金、夜桜の赤と夜空の暗闇が絶妙な調和を生み出しています。

大阪城公園 西の丸庭園のトイレ・時間・入場料は?見出し

トイレは大阪迎賓館にあります。

西の丸庭園の一番いい夜桜スポットは昼間から並んでいる常連のお客さんにすぐに取られてしまいます。桜が密集している場所はぼんやりとスポットライトが遠くから余計に照らされているのでその辺りがもっとも人気の場所です。そこからもっと奥まったところへ行くとトイレのある大阪迎賓館があります。女子トイレは6個しかないので注意です。

西の丸庭園の夜桜ライトアップの時間と入場料は?

ライトアップの開催期間は毎年開花の前後一週間くらいです。2017年は3月24日から4月16日です。開演時間は9:00〜21:00です。最終入場は20:30までなのでご注意ください。入場料金は大人(高校生以上)350円となっています。

大阪城公園の夜桜ライトアップへのアクセス方法見出し

ライトアップまでの所要時間と最寄駅

主な最寄駅はJR大阪環状線「大阪城公園駅」と地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」と大阪市営地下鉄「森ノ宮駅」の三つです。それぞれ大阪城庭園は目の前にあり、徒歩五分ほどです。ライトアップの西の丸庭園まではそれぞれ徒歩20分くらいで到着します。京阪電鉄本線を使っているなら、天満橋駅で降りるといいでしょう。しかし、多少歩きます。

大阪城公園の屋台情報!出店時間もご紹介。見出し

夜になると大阪城公園には屋台もたくさん現れます。移動販売のタイ料理屋、ピザーラ、肉巻き、ラスポテトなど、おなじみの屋台から、大分からあげ、富士見焼きそばなどご当地屋台も現れます。屋台自体は大阪城公園周辺や、天守閣入り口、青谷門にも現れます。しかしメインは西の丸庭園ですね。

出店時間は毎年3月26日〜4月10日になります。年や桜の咲く時期によって微妙に変わりますが、自治体で営業許可が下ろすので開花情報が出た時にはもう大体決まっている思われます。時間は夜桜のライトアップされる時間にはすでに出店しています。

大阪城公園の屋台オススメはこちら!見出し

ピザーラの屋台

オススメはピザーラの屋台。宅配で頼む大きなLとMサイズのピザではなく、屋台専用の一切れサイズの箱に入って売られています。種類もお店と同様に一通り揃っています。ピザはLサイズの一切400円。ナゲットは5個入300円。アップルパはハーフサイズ300円。

大分からあげ屋台

関東の方はあまり馴染みのないかもしれませんが大分からあげは有名です。別店舗ですが、一番有名な「ぽっぽおじさんの大分からあげ」は、「いよお、大分からあげ〜」という歌舞伎役者の出てくるCMでおなじみのやつです。唐揚げの聖地中津市から生まれ、大分に60店舗も構える超人気店です。

大分はからあげ激戦地です。からあげファンにはたまりませんね、まだ試したことがない方はぜひ御試食ください。大分からあげ600円。からあげネギマヨ700円。ポテト300円です。他にもメニューはあります。

富士見焼きそば屋台

言わずと知れた富士見焼きそばは静岡県富士宮市で生まれた焼きそばですね。B級グルメランキング1位をとった焼きそばのキングです。肉カスに、キャベツとネギを入れる基本スタイルに、甘めのソースを太麺にからめた懐かしいしっかりした味わいです。紅生姜がまた良くキクんですよね。

大阪城公園を出るときはぜひ別の門から見出し

大阪城公園に入るには「大手門」の他に「桜門」「青屋門」がございます。それぞれまた違った角度から桜や大阪城を見ることができます。桜門は大手門の真南、昔は桜並木があったのでこう名付けられました。

青屋門はJR線京橋駅と大阪城公園駅で帰る方はここを通ります。どの門も多くの観光客が行き交い、足を止める写真スポットでもあります。お帰りの際はぜひ違った門から出てみて、違う景色を楽しんでもらうことをお勧めします。

大阪城についてもっと知りたい方はこちら!

長宗我部盛親は真田丸(ドラマ)で壮絶な最期!戦国武将の能力を探る旅! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
長宗我部盛親は真田丸(ドラマ)で壮絶な最期!戦国武将の能力を探る旅! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
NHKの大河ドラマで人気を博した「真田丸」。ドラマの終盤、大坂の陣の時に登場した長宗我部盛親は、かつて土佐を治めていた戦国武将です。再興を目指して最後まで戦い続けた長宗我部盛親の生涯と所縁の場所を、「真田丸」のシーンと重ねながらご紹介します。
投稿日: 2017年4月11日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote