大人気だった大河ドラマ「真田丸」!
NHKの大河ドラマに取り上げられ、高視聴率をマークした「真田丸」。大人気作家の三谷幸喜が脚本を務め、また大河ドラマで真田幸村が取り上げられるのは初めてとあって、放送開始直後から大きな話題になりましたね。
回を追う毎にドラマも盛り上がり、最終回の放送直後は、「真田ロス」という言葉も流行りました。確かに見終わった後は達成感と言うか、喪失感のようなものを覚えました。今でもネット上では「真田丸」の感想などを書き込む人が多いようです。どれだけ人気があったかがうかがえますね。
「真田丸」とはどんなドラマ?
ここで、少しだけ「真田丸」がどんなドラマだったかをおさらいしてみましょう。戦国時代、現在の長野県で国衆と呼ばれる小さな勢力だった真田家の次男として生まれた真田源次郎信繁(後の真田幸村)。やがて彼は豊臣秀吉や徳川家康など、時の権力者に翻弄されます。しかし持ち前の高い能力で存在感を発揮し、最後には大坂の陣において「日の本一の強者」とまで言われる武将に成長します。
決して恵まれない環境に置かれても最後まで諦めず、勝利のためにひたすら奔走した真田幸村の最期の姿に心打たれた方も多いのではないでしょうか。今までの自分の人生を重ねて見ていた人もいたかもしれません。以前からファンの多い真田幸村ですが、これでさらに増えたに違いありませんね。
そもそも「真田丸」とは?
タイトルにもなった「真田丸」とは何かご存知ですか?実は大坂の陣のときに大坂城の南側に築いた出城なのです。ここで真田幸村は徳川勢を迎え撃ち、壮絶な戦いを繰り広げました。敵方に大きなダメージを与え、徳川軍を戦々恐々とさせたそうです。この頃の戦況は西軍に有利だったようですね。
実際の真田丸は取り壊されてしまって、現在は残っていません。写真の模型を見ると、かなり大掛かりな出城であったことが想像できますね。ドラマでは真田家を一艘の船に例え、時代の荒波に立ち向かっていく象徴として「真田丸」というタイトルにしたのだそうです。確かに、家族の絆が色濃く描かれているドラマでした。
「真田丸」ゆかりの場所も大人気!
「真田丸」の主な舞台は真田の郷があった長野県上田市と大阪です。特に長野県は多くの観光客が訪れたそうですよ。大河ドラマでは物語の舞台が一躍人気の観光地になることが多いのですが、今回もそうだったようです。
壮大な上田城や真田神社、真田氏記念公園など、ファンにはたまらない観光スポットがたくさんあります。「真田丸」の放送が終わってからそれらの場所を訪れると、それまでとはちょっと違った気持ちが芽生えるかもしれませんね。
「真田丸」には魅力的な戦国武将がたくさん登場!
「真田丸」は安土桃山時代から江戸時代の物語です。いわゆる戦国時代の末期。この時代は個性溢れる戦国武将が数多くいました。いくつか例を挙げても、伊達政宗、上杉景勝、石田三成など枚挙にいとまがありません。特に「真田丸」では、それまではさほど有名ではなかったけれども、能力の高い戦国武将まで丁寧に描いたことでも話題になりました。
宮城県の仙台城跡にある伊達政宗像です。凛々しい姿で仙台市内を見下ろしています。「真田丸」では権力者に媚びたふりをしながらも野心溢れる人物として描かれていましたね。
山形県の上杉神社にある、上杉景勝(左)と側近である直江兼続(右)の像です。「真田丸」でも強い信頼関係で結ばれてる二人として描かれていましたが、実際もそうだったようです。この像からもそれが伺えますね。
石田三成です。過去のドラマなどでは、悪者として描かれることの多かった石田三成ですが、「真田丸」では、最期まで豊臣家に全てを捧げる忠義の人として描かれていました。能力があるがゆえに周りから疎んじられてしまう石田三成の姿に涙なしには見られませんでしたね。
「真田丸」で登場した大阪五人衆とは!
「真田丸」の終盤は大坂の陣が描かれました。主人公の真田幸村は西軍(豊臣側)に味方し、大坂城に立てこもります。そこで徳川勢を迎え撃つことになるのですが、豊臣勢は真田幸村と他四名の武士が中心となっていました。いわゆる「大坂五人衆」と呼ばれた猛者たちです。
後藤又兵衛(上段右)、明石全登(上段左)、長宗我部盛親(下段右)、毛利勝永(下段左)、そして真田幸村(中央)。いずれも鳴り物入りで大坂城にやって来た者たちです。「真田丸」でも個性的な役者がそろい、ドラマを大いに盛り上げてくれました。彼らの一挙手一投足にテレビの前で手に汗握る方も多かったのではないでしょうか。
大坂五人衆の一人、長宗我部盛親という武将!
そこで、今回は大坂五人衆の一人である、長宗我部盛親という武将をご紹介します。 長宗我部盛親は1575年、長宗我部元親の四男として生まれました。父親の長宗我部元親は当時、土佐藩(高知県)から始まって四国全土を治めていた大名でした。
長宗我部盛親の正体は天使です。#あなたの正体診断したったーhttps://t.co/Nt7U1UgkFm pic.twitter.com/pMzgE8A3pX
— 長宗我部右衛門太郎盛親 (@ChoMorichika) March 9, 2017
「真田丸」で長宗我部盛親を演じていた阿南健治さんです。豪快さと繊細さを併せ持ったキャラクターを時にはコミカルに、そして時にはシリアスに見事に演じてくれました。真田丸で長宗我部盛親を知った人にとっては、すっかり阿南健治さんの姿が重なってますよね。
四男で家督を継いだ長宗我部盛親
本来、四男である盛親は家督を継ぐ立場にはなかったのですが、兄が戦死したり、父親の思惑もあって、長宗我部家と土佐(高知県)一帯を継ぐことになります。このとき長宗我部盛親は12歳。現代だと小学校6年生です。その年齢で一国一城の主になってしまうのですから、その能力もさることながら、戦国時代の苛烈さが想像できますね。
それ以降、長宗我部盛親は浦戸城で土佐(高知県)一帯を治めることになります。今はその城はなく、石碑が残されているだけです。それでも多くの観光客が訪れているそうですよ。
関ヶ原の戦いで敗れる長宗我部盛親
そんな長宗我部盛親の運命が大きく動き出します。1600年、あの関ヶ原の戦いに西軍として参戦するのです。しかし不運なことに、後方に控えていた長宗我部盛親は、一度も戦わないまま味方が敗北したことを聞くのです。
関ヶ原古戦場跡です。ここで天下を二つに分けた大戦が行われました。自分の能力を試すことなく敗れた長宗我部盛親の心中を思うと、やり切れませんね。ここから運命の歯車が狂ってきたのかもしれません。
京都に潜伏する長宗我部盛親
長宗我部盛親はこの敗戦のより土佐(高知県)を没収されます。つまり大名としての身分を失い、浪人となってしまったのです。戦わずして浪人となってしまったことで、長宗我部盛親は名誉を回復したいという気持ちが芽生えたのかもしれません。以降、京都に潜伏して復活の機会を待つことになるのです。
写真の伏見城は関ケ原の戦いで勝利した徳川家の城です。長宗我部盛親はここ京都で名前を大岩祐夢と変え、実に14年間も寺子屋で子供たちに読み書きを教えながら暮らしていたそうです。この伏見城を目にすることで悔しさを忘れずにいようとしていたのでしょうか。
再起の機会を得る長宗我部盛親
やがて長宗我部盛親は再起できるかもしれない千載一遇の機会を得ます。1614年頃、徳川家と豊臣家の関係は最悪になっていました。もはや戦は避けられない状態です。そんな中、豊臣側から誘いを受けた長宗我部盛親は、土佐(高知)の領地を取り戻す野望を胸に京都を脱出し、ついに大坂城に入るのです。
当時の大坂城は、難攻不落の日本一の城と言われていました。長宗我部盛親はそこにかつての家臣1000人以上を引き連れてやってきます。正に土佐(高知県)を治めていた大名の面目躍如ですね。それだけの家臣を従えるのですから、やはり能力は高かったのでしょう。
長宗我部盛親が過ごした大坂城
大坂城は今でも大阪城として大人気のスポットですよね。広大な敷地の大阪城公園には、大阪城ホールや多目的グラウンドなどがあり観光客はもちろん、地元の方も楽しめる場所です。
西日本随一の規模を誇る大阪城の梅林は、わざわざ見上げなくともいいよう、低く低く、横へ横へと剪定されているそう。
— 大阪観光局 (@Osaka_Tabilog) March 9, 2017
大阪城をバックに、ぜひ梅をご堪能下さい!なかなかのフォトスポットです!https://t.co/OrR5CW5243 pic.twitter.com/yIUZjMtjQQ
自然も豊かで、特に春先には梅や桃、桜などが咲いてとてもきれいです。長宗我部盛親もそんな花を眺めて、気持ちを穏やかにしていたのかもしれません。しかし、長宗我部盛親の運命を左右する決戦の時は刻一刻を迫っていました。
大坂の陣で奮闘する長宗我部盛親
いよいよ1614年から大坂の冬の陣が始まります。自分の能力を発揮すべく、長宗我部盛親は戦場で奮闘します。豊臣秀頼率いる西軍は一時は優勢でした。しかし大坂夏の陣になると真田丸は取り壊され、徐々に徳川家康率いる東軍の巻き返しに遭い、劣勢を強いられていきます。
樫井古戦場跡です。重々しい雰囲気が伝わってきますね。ここから大坂夏の陣が始まりました。そして坂道を転がっていくように、宗我部盛親の最期の時も徐々に近づいて来ています。もはやその流れは誰にも止められなくなっていたようでした。古戦場の跡が運命の悲しさを語り継いでくれているようです。
真田丸崩壊と西軍の大敗
真田丸の取り壊しを機に、圧倒的に不利な立場となった西軍。しかし長宗我部盛親は最後まで奮闘します。歴史上、最も有名なのが「八尾・若江の戦い」です。ここで東軍と激しい戦闘を繰り広げるのです。
長宗我部盛親が戦っていた跡地です。石碑のひっそりとした佇まいが、却ってここで繰り広げられた激戦を思わせますね。きっと大名として土佐(高知)に帰る日のことを思っていたのかもしれません。
大坂夏の陣では、大坂五人衆の中でも最期の時を迎える者が現れます。ここ道明寺の合戦では、後藤又兵衛が討ち死にします。かつては黒田藩の家老、そして歴戦の強者として名を馳せた黒田官兵衛でしたが、多くの敵に囲まれ、壮絶な最期を遂げたと言われています。
そして「真田丸」の主人公だった真田幸村も、茶臼山付近に陣を張っていた徳川家康に果敢に攻め入るも、あと一歩及ばず討ち死にしてしまいます。真田幸村の攻勢に、あの徳川家康が二度も切腹を覚悟したの言うのですから、それは凄まじい戦いっぷりだったのでしょう。
長宗我部盛親にも最期の時が
不利な戦況の中、長宗我部盛親は西軍の敗戦を確信します。そして自害はせず、大坂城を抜け出すという選択をするのです。これはまだ復活の機会があると見越していたのでしょう。関ケ原の戦いを機に失った大名の身分と土佐(高知県)の土地を取り戻したいと思っていたに違いありません。
京都に潜伏した長宗我部盛親ですが、やがて敵方に見つかり捕縛されます。待っていたのは斬首の刑。大名の身分を回復するために戦ってきたのに、何とも残念な最期です。1615年5月15日、長宗我部盛親は斬首され、三条河原に晒されました。享年41。土佐(高知県)を皮切りに四国一帯を支配していた名門、長宗我部家は滅亡したのです。
「真田丸」を機に長宗我部盛親を知ってほしい
いかがでしたか?合戦の跡を訪れると、戦国武将が最期を迎えるときの悲哀が感じられますよね。「真田丸」をきっかけに、長宗我部盛親という戦国武将がいたことを知ってほしいと思います。そして他にも自分のお気に入りの戦国武将が見つかったら、是非ともゆかりの地に足を運んでみてくださいね。
RELATED
関連記事
RELATED
- 高知で焼肉!人気ランキング店!食べ放題もあり!ランチ個室情報など
高知と言えばカツオが有名ですが、焼肉店にも大人気のお店がたくさんあるんですよね。焼肉ランチ、焼肉食べ放題、個室で焼肉など…...
nora9939
- 長宗我部元親は真田丸で話題!子孫・城・家紋・銅像を巡る旅行がおすすめ
土佐の有名人は坂本龍馬だけではありません。大河ドラマ『真田丸』でも有名な戦国時代に四国を平定した土佐の風雲児・長宗我部元親...
LiberoSE
- 日高村にオムライス街道あり!ランキングは?観光スポットなど!
日高村の「オムライス街道」には、高知県日高村の国道沿いにあるオムライスのお店が立ち並びます。地場の素材こだわったトマトソー...
Ishikawa Miws
- 大豊町の温泉施設情報!高知が誇る樹齢3000年の杉の大杉あり!
高知県の四国山地の中心部にある大豊町(おおとよちょう)は、吉野川が町の中心を流れ、山に囲まれた自然豊かな町です。大豊町には...
K2449和田美喜代
- 龍馬パスポートって何?高知観光にお得なアイテム!申請書⇒即交付!
あなたは龍馬パスポートを知っていますか?高知県内でさまざまな施設を利用することでスタンプを集める企画なのですが、申請書を出...
よしぷー
- 高知はかつおのたたき!戻り鰹が美味い!カツオは時期(旬)が大事!
高知に来たらかつおのたたきを食べずには帰れません。旬が命のかつおを高知で味わうなら、初鰹よりも脂ののった、もっちりとした食...
Irie Kiyota
- 鰹(かつお)のたたきを高知の美味しい店で!たれ・カロリー・作り方など
高知県は、太平洋の海に面しています。そのため、多くの海の幸に恵まれているのですが、とくに必食なのが名物「鰹のたたき」。そし...
yasunaka
- 坂本龍馬の名言!日本の夜明けぜよ!生誕地・墓や才谷屋跡の場所を巡る旅!
日本を洗濯するぜよ!坂本龍馬の名言を聞いたことがありますか。今の高知県にあたる土佐藩に生まれた坂本龍馬は、志士として活動し...
chinamini
- 高知のうなぎが美味い!有名店は?源内・かいだや・福・大正軒・せいろ!
皆さん高知県でうなぎを食べたことはありますか?実は高知のうなぎは有名なんです。高知のうなぎのパリッフワッ感はハマってしまう...
こうめーる
- 岩崎弥太郎の生家を訪ねる旅!高知の安芸へ!三菱の創業者を知ろう!
岩崎弥太郎の生家を訪ねる旅についてご案内します。岩崎弥太郎は高知県安芸市に生まれ、貧しい中から勉学に励み、幕末の激動期を生...
drifter
- 桂浜水族館は高知の観光スポット!アクセス・駐車場は?坂本龍馬像に会える
高知駅からアクセス便利な桂浜。桂浜を見下ろすように幕末の英雄 坂本龍馬像が立っています。桂浜水族館で行われている触れ合いイ...
岡本いずみ
- 高知釣り情報!ポイントや釣り船・釣具屋など!宇佐や高知新港が穴場!
朝まづめにイカを狙い、夕まづめにスズキを掛ける。沖に出れば高知名物カツオを釣り、時にはマグロまでも。高知の釣りは興奮度無限...
kuma10
- 高知県の観光スポットランキング!おすすめのモデルコース!グルメ情報あり
高知県は自然豊かな観光スポットが目白押しです。もちろん、土佐の郷土料理やB級グルメも美味しいものぞろい。実はあまり知られて...
my4208lp
- 高知駅の周辺は?駅弁や駅前で時間の過ごし方!ホテルやラーメン情報も
高知駅には電車、バス、路面電車など複数の交通機関が乗り入れています。もし高知駅での乗り継ぎに、時間が空いてしまった時の駅周...
yukayuka08
- 高知のお土産おすすめランキングは?お菓子・酒・つまみ・雑貨屋が人気!
高知県は自然が豊かで、美味しい食材が多いと人気のスポットです。お土産もついつい買いすぎてしまう程、様々な種類の商品がありま...
neko master
- 高知の居酒屋おすすめ人気店は?安い・個室・飲み放題の条件満載!
海と山に囲まれた高知県には「カツオのたたき」を代表とする美味しい土佐グルメがいっぱい!そんな土佐グルメを堪能するなら居酒屋...
you-you
- 高知のラーメンおすすめ人気店ランキング!輝・丸太小屋・旭軒・蔵木など
四万十川や桂浜など自然が多く残っている高知。美味しいものも多く、旅行先としても人気があります。そんな高知では実はラーメンも...
reiko
- 高知のグルメ!郷土料理の名物は?おすすめ土佐料理かつお・ランチなど
大自然に囲まれ、個性豊かなグルメの国として知られる高知には、かつおのタタキや皿鉢料理などの独特な郷土料理がたくさんあります...
ryukyu_works
- 高知の旅行ガイド!カップルや子連れにオススメ(おすすめ)!プラン提案!
高知への旅行となると「坂本龍馬」は外せないカップルにも、子連れだからみんなで楽しめる旅行をという方にもこんな見どころの高知...
akiko28
- 宿毛市の観光TOP7!だるま夕日が最高!ホテルに居酒屋・グルメ情報など
高知県の南西部に位置する宿毛市は、だるま夕日などの美しい景観や多くの史跡や文化財が残る魅力的な場所です。そんな宿毛市の観光...
sosotan
- 高知のキャンプ場!おすすめは?ロッジやコテージ情報!海・仁淀川に穴場!
豊かな自然に囲まれた四国の中でも、特に太平洋側に面した高知県は黒潮の影響で温暖な気候に恵まれており、キャンプ場と名の付く施...
Yuwi