地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

歌舞伎座のお土産人気グッズ・お菓子まとめ!売り場案内や営業時間も紹介

歌舞伎座のお土産人気グッズ・お菓子まとめ!売り場案内や営業時間も紹介
投稿日: 2018年2月2日最終更新日: 2020年10月8日

東京都中央区、銀座4丁目に位置する歌舞伎座は日本を代表する歌舞伎劇場として知られています。由緒ある歌舞伎を堪能した後はここでしか手に入らない限定グッズやお土産をチェックしてみてはいかがでしょう?歌舞伎座の魅力の他お土産やお菓子、営業時間もご紹介していきます。

由緒ある歌舞伎座をご紹介!見出し

Photo by hirotomo

歌舞伎座は、明治22年に福地源一郎氏が劇場改良の場として開場させた場所。市川団十郎や尾上菊五郎が出演し、ひのき舞台としての格式と伝統を守り続けています。和風桃山様式の外観が特徴の歌舞伎座は4階建ての建物。全部で1964席が設置され、高層ビル、歌舞伎座タワーや地下広場も併設されています。それでは歌舞伎座を覗いていきましょう。

歌舞伎座までのアクセス見出し

Photo by midorisyu

歌舞伎座は、銀座の4丁目に位置する歌舞伎専用の劇場。東京駅から歌舞伎座までのアクセスは「東京メトロ丸の内線」、「バス」もしくは「タクシー」での行き方があります。東海道新幹線や東北新幹線でアクセスされる方は八重洲口が東京駅での最寄り改札口になります。その後丸の内中央改札やJR改札口の方へ向かいましょう。

Photo by midorisyu

東京駅から「東京メトロ丸の内線」で1駅目が銀座です。上野方面から地下鉄を使用される方は、東京メトロ銀座線または日比谷線で恵比寿・中目黒方面へアクセスします。東駅銀座3番出口を出ると、歌舞伎座タワー地下2階、「木挽町広場」へ出る事ができます。東京駅八重洲口から歌舞伎座まではタクシーで8分から12分で到着します。

Photo by Hyougushi

銀座の街並みとも調和した趣のある第5期歌舞伎座には、近代的な設備も整えられ、歴史と景観の継承が測られた瓦屋根、唐破風、欄干の装飾が特徴的です。バイアフリーにも対応していて、耐震性の向上や周辺の緑化をはじめとする環境対策にも良い機能が多く取り揃えられています。背後にはオフィスタワーが見え、伝統とモダンが上手く融合しています。

銀座観光特集!おすすめスポットや人気名所の見どころもご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
銀座観光特集!おすすめスポットや人気名所の見どころもご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
銀座で人気の観光スポットや名所、おすすめのランチ店など見どころをご紹介していきます。銀座には、様々な世代向けのスポットがありますので、多くの観光客や銀座の地元の方で賑わっています。また、銀座ならではの美味しいランチ店もありおすすめ。

歌舞伎座の歴史見出し

Photo by urasimaru

明治22年に歌舞伎座が木挽町に誕生して以来、歌舞伎座の殿堂としてここは平成まで長年にわたり古典演劇を極めてきた唯一の場所でした。数々の舞台が上演される間には幾度もの困難や戦争にみまわれましたがその度に復興を遂げています。2013年4月には第5期となる歌舞伎座も開場しています。

Photo by urasimaru

初代第1期歌舞伎座が開場したのは明治22年11月。演劇の改良運動に熱心だった福地源一郎氏が中心となり、座元や地名をつけるのが普通であった当時、大変斬新と言われた劇場である歌舞伎座を開場しました。明治44年には純日本式の宮殿風に大改築され、第2期歌舞伎座が誕生しています。

Photo by urasimaru

大正12年9月、この劇場は関東大震災に遭ったことによって新しい劇場の工事が一時中断しましたが奈良朝に桃山様式を兼ね備えた大殿堂である第3期歌舞伎座が完成しました。その後昭和初期に入ると、名優達の活躍する黄金時代へと突入します。昭和20年に起きた大空襲により、劇場の大部分が損傷しましたが修理工事が行われました。

歌舞伎座内お土産売り場の営業時間見出し

歌舞伎座の公式ホームページを覗くと、施設案内として1階から3階までの座席や地下1階から5階までの施設案内図、舞台の大きさや周辺エリア案内、駐車場やギャラリー、お食事施設や売店の営業時間が載っています。「木挽町通り」に面している1階のお土産屋ではコラボレーション商品や雑貨、3階売り場「のれん街」では多数の食品が売られています。

営業時間は午前9時30分から午後6時30分まで。歌舞伎座の公演によりお休みの日はありますが、館内のお土産屋や売店は不定休のため、どのお日にちでも比較的気がるに足を運ぶ事が可能です。地下2階売り場にはお土産処「かおみせ」がありソフトクリームや和菓子、雑貨が販売されていて、ここの食品の美味しさには定評がありおすすめです。

住所:東京都中央区銀座4-12-15
電話番号:03-3545-6800

歌舞伎座の売り場をご案内見出し

地下2階にある食品雑貨のお店「はなみち」は、公演が終了した後でもすぐにお土産が購入できるお店。和の伝統を受け継ぐ歌舞伎にちなんだ良質なお土産が取り揃えられています。売り場「はなみち」の営業時間は午前8時から劇場終演後の午後9時30分まで。お目当の役者グッズをお探しの方は、5階にある売り場、お土産処「楽座」がおすすめです。

「楽座」は午前10時から午後18時までの営業時間となっていて、売り場の定休日は不定休。特定のお休み日はありません。書籍やDVD、舞台写真から歌舞伎グッズまでが販売されおすすめの商品は雑誌や絵ろうそく、扇子やお朱印帳、箸置き。地下2階から5階にずらりと並ぶ名店で営業時間一杯までお土産選びが堪能できるのも歌舞伎座の魅力です。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子1:ぽち袋見出し

ここで売られている可愛らしいコインサイズの巾着型ポチ袋には、歌舞伎の演目で活躍する主役達が描かれています。種類は、「鏡獅子」とよばれるものと「梅王丸」があり、いずれも2枚入りで380円となっています。立て替えてもらったお茶代を忍ばせて友達にそっとかえしたり工夫次第では、様々な使い方があるお土産です。

隅取りがちりばめられている「隅取ちらし」と呼ばれる種類は、私達が一般的に良く目にするサイズのポチ袋。メッセージを入れて小さなギフトなどに添える使い方もありそうです。袋にプリントされたさわやかな色のさりげない隅取柄が、あげた方の心遣いを一層引き立ててくれることでしょう。クリアファイルもおすすめです。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子2:ふせんやメモ帳見出し

珍しい巾着の形と柄の施されたコイン用ぽち袋に変わり、こちらは私達が一般的によく目にするサイズのぽち袋としておなじみの「隅取ちらし」3枚入り320円です。越前和紙でつくられた正方形のふせんは360円。手頃な値段で伝統的な和モダンの柄を楽しみたい方にはおすすめの、思い出に残るお土産です。

越前和紙には1500年もの歴史があり、歌舞伎の「隅取」(くまどり)がデザインされている質の高いお土産です。くまどりとは、歌舞伎独特の色鮮やかな化粧法のことで国内外問わず様々な方達を魅了してきたデザインです。赤い隈取りは勇気・正義・強さなどを表しているため、思いのこもった縁起のいいメモが残せる機能的なお土産となっています。

銀座の文房具店11選!老舗や専門店などオシャレな物があるおすすめ店は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
銀座の文房具店11選!老舗や専門店などオシャレな物があるおすすめ店は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
銀座の文房具店をご紹介いたします。文房具は、日々進化していますが、昔使っていたような文房具が今では形も利便性も優れた使用になっているものが多いです!文房具の老舗店から専門店など、銀座に行けば必ず欲しい文房具が見つかるでしょう。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子3:マスキングテープ見出し

東銀座駅直結の複合施設である「GINZAKABUKIZA」では、休演日以外ほぼ一年中歌舞伎を上演しているため、お菓子やお土産を選ぶ際にも気軽に売り場に足を運ぶ事ができます。歌舞伎座に隣接している歌舞伎座タワーには、歌舞伎を見る事が一番の目的でなくとも誰でもショッピングで立ち寄ることができるようになっています。

さらに歌舞伎座オリジナルの隅取柄が使用された文具や雑貨のセレクトグッズは、カラフルで意外に可愛らしいものも多く、訪れた人の心を掴んでいます。手帳やスケジュール帳、オフィスでも活躍するマスキングテープやふせん、ラッピングやインテリア関連の商品にも使えるアレンジのきくお土産は現代の忙しい世の中にもマッチしたお土産となっています。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子4:集印帳見出し

この御朱印帳は、歌舞伎座のお土産処でしか手に入らない貴重で注目度の高いアイテム。歌舞伎座の人気演目である「観進帳」の弁慶や「藤娘」があしらわれたお朱印帳も用意されているので是非チェックしてみると良いでしょう。歌舞伎を鑑賞した記念として「歌舞伎稲荷神社」の御朱印も、売り場内の店舗で受けられるようです。

この御朱印帳を持つことによって、他神社仏閣の御朱印を集めたり、出かけた旅先でスタンプを押したり購入した文具雑貨で自分だけのスクラップを製作するなど、思い出帳として活用する事もできそうです。歌舞伎座のシンボルである「鳳凰丸」のデザインは奈良の法隆寺がもととなっており集印帳は1950円で購入する事ができます。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子5:濡れおかき見出し

歌舞伎界も近年では大分にぎわいを見せていますが、地下にあるお土産屋も常に人で賑わっていて、伝統と格式が受け継がれている雰囲気と小粋な感じが各フロアからも感じ取ることが出来ます。昔懐かしの情緒が感じられる金太郎飴のさらし飴である隅取飴や餅、ぬれせんべいは今でも根強い人気のお菓子です。

飴や濡れせん、醤油せんべいには店舗によってもお客さんの好みによっても様々なタイプの味がありますが、ここの濡れせんべいと飴はしっかりとした昔ながらの質の高い味がそのまま受け継がれているのが特徴。後をひく甘じょっぱさが売りのため、同僚や友達にあげるだけでなく自宅用として1つは購入しておきたい一品です。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子6:揚巻ソフトクリーム見出し

お米のお味が香ばしいミニ歌舞伎揚げ1枚と、それを砕いたものが外側にトッピングされている揚巻ソフトクリームは、外見は黄色の色味をしていますが実際はバニラ味のソフトクリームです。歌舞伎座タワー地下2階の売り場「お土産処 かおみせ」で購入することができる350円の珍しいお味の和風ソフトクリームです。

このソフトクリームも、濡れおかきと隅取飴同様。夏の暑さを一瞬遠ざけてくれるかのようなほどよい甘さと歌舞伎揚げによる塩味のコンビネーションが味わえる和風感たっぷりのスイーツになっています。まろやかでやわらかいソフトクリームと、おせんべいのカリッとした食感が楽しめる一品です。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子7:フェイスパック見出し

ポチ袋や付箋など、思わず手にとって見たくなる雑貨や歌舞伎フェイスパックなど、ユニークなグッズが多い店舗は歌舞伎座タワー地下2階の「お土産処 かおみせ」。この店舗が位置している「木挽町広場」には歌舞伎座のシンボル鳳凰丸の家紋のいわれを説明してくれるお店や人気演目に登場する八ツ橋花魁にみたてたバームクーヘンも販売されています。

この歌舞伎フェイスパックは、G7伊勢志摩サミットの公式お土産に選定されたほどでシンプルかつ大胆なデザインが特徴の海外のかたにも喜ばれるお土産となっています。美容や美しさを追求しながら、自分も日本の伝統芸能である歌舞伎役者になれる日本を代表するアイディアに優れたフェイスパック、2包入りで900円です。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子8:お守り見出し

「お土産処 楽座」には御朱印帳のほか、隅取があしらわれた財布に入るサイズの金運アップのためのお守りや様々な歌舞伎役者による舞台写真など、歌舞座オリジナルグッズが勢揃い。オフィスでも活躍する実用的な文具も揃うため雑貨屋にきた感覚でも十分楽しめるようです。タワー5階には日本庭園などの撮影スポットも用意されています。

ここでは開運のお守りである「打出の小槌」が購入可能。黄金の小さな打出の小槌のなかには、サイコロや亀、小判、恵比寿様やひょうたんを始めとする江戸時代から続く沢山の縁起物がピンセットによって1つ1つ入れられています。この開運のお守りを製作する過程も見物する事が出来、職人さんによるパフォーマンスも見る事ができます。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子9:布製品見出し

日常やお部屋に彩りを添えるのに欠かす事の出来ないもう一つのアイテムといえば日本古来より続く手ぬぐい、それに近年日本でもじわじわと人気が上がりつつあるトートバックなどの布製品です。当日時間がない方でも商品はインターネットからも購入する事が可能。扇子や、鮮やかで可愛らしい模様の限定布製品は見ているだけで楽しくなります。

隅取豆ポーチは800円、トートバックは550円、淡く、美しい夏らしい色が特徴のハンカチはブルーとピンクの2色が用意されトートバックや豆ポーチには3色の色が用意されています。どれも日本人の誇りや真心を思い起こさせる和モダンの可愛らしいデザインが施されているのが特徴。難解で遠い世界に感じていた歌舞伎がより身近に感じられる瞬間です。

歌舞伎座の人気お土産やおすすめのお菓子10:お弁当見出し

長時間にわたり上演される歌舞伎の前に購入しておきたい注目の食品がこのお弁当。2種8個入り1100円と4種8個入りの1300円の他様々なバリエーションで詰め合わせ方いろいろの、1口いなり弁当です。この「白金や(ぷらちなや)」の一口いなり弁当は表面が焼き上げられたお揚げと山椒の風味が楽しめる「名大焼きいなり」が特徴です。

この他にも特製いなりが用意されていて、「特性柚子いなり」「紫蘇柚子いなり」「梅柚子いなり」「鳥ごぼう焼きいなり」「宝珠焼きいなり」や旬の食材が豊富に使用された素材など全部で8種類もの味わいがあります。営業時間は10時から16時まで、人気があるものは13時頃には完売してしまうそうなので事前の予約がおすすめです。

住所:東京都中央区銀座4-13-16歌舞伎座横
電話番号:03-3542-9090

週末は歌舞伎座でお土産探しと特別な1日を!見出し

Photo by roger4336

個性あふれる古い書体の文字があしらわれたお土産や可愛らしくユニークなもの。芸術性が高く海外まで広く知れ渡る日本の魅力がつまったお土産、歌舞伎の営業時間や売り場の営業時間、施設案内やお弁当まで見てきました。営業時間やお土産の他にも催しや撮影スポット、レストランもあるので是非歌舞伎座で有意義な1日をお過ごし下さい。

投稿日: 2018年2月2日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote