地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

明治神宮のおみくじには吉凶がない?理由や色分けの種類・意味を徹底調査!

明治神宮のおみくじには吉凶がない?理由や色分けの種類・意味を徹底調査!
投稿日: 2018年4月2日最終更新日: 2020年10月8日

明治神宮は東京都渋谷区にある神社であり、大正9年に創建されました。明治天皇と昭憲皇太后を祭神として祀られています。初詣には300万人以上の人たちが参拝します。明治神宮はおみくじも有名です。今回はそんな有名なおみくじを紹介します。

伝統と文化を持つ明治神宮見出し

Photo by vr4msbfr

明治神宮は大正時代から平成まで変わることの無い厳かな雰囲気を醸し出しています。そして、今も昔も人気は衰えず多くの人たちが参拝をします。まだ参拝をしていない人たちに向け今回は明治神宮のおみくじに注目して、風変わりなおみくじを紹介します。

明治神宮の歴史見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

おみくじ紹介の前に、明治神宮についての説明をします。明治神宮は東京区渋谷区にあり、大正9年(1920年)に創建されました。創建の理由としては、昭和45年7月30日に明治天皇が、大正3年に昭憲皇太后が崩御し、天皇と皇太后を祀りたいという国民からの要望によって大正9年11月1日に創設され、今日まで人々から信仰されています。

おみくじの由来見出し

Photo by crowbot

おみくじはどうして始まったのかを紹介していきます。昔のおみくじの使い方としては、後継者の選出、国の祭事・政治といった重要な事柄を決定するときに使われる道具として用いられたのが起源だと考えられています。現代もおみくじは個人の運勢占いとして使われています。個人の吉凶を占うようになったのは鎌倉時代の初期からだと伝わっています。

明治神宮の参拝とおみくじの引ける時間見出し

Photo by hiyang.on.flickr

明治神宮の参拝とおみくじを引ける時間は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのために月毎に開門と閉門の時間が違うため注意してください。なお、大晦日は終夜参拝をすることが出来ます。年末年始は人気な神社のため多くの参拝者が参拝するので安全に配慮しましょう。

明治神宮の初詣!空いている時間や混雑状況は?屋台もたくさん出る? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
明治神宮の初詣!空いている時間や混雑状況は?屋台もたくさん出る? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
初詣の参拝者数が何百万人の日本一の参拝者数の明治神宮。初詣に参拝する時にはなるべく混雑を避けたいものですね。三が日常に混雑している明治神宮ですが、実は少し混雑がやわらぐ時間帯があるんです。屋台の情報などと一緒にご紹介いたします。

明治神宮おみくじの特徴見出し

Photo by Dick Thomas Johnson

明治神宮のおみくじには別名があり、大御心(おおみこころ)と呼ばれています。大御心は明治神宮独自のおみくじであり、他の神社で見られる吉凶を占うおみくじではないのです。御祭神である明治天皇の御製と昭憲皇太子の御歌より、特に人倫道徳の指針となる教育的なものを15首ずつ、合計30首選んで、その首に解説を付け加えたのが大御心です。

Photo by kaidouminato

ここでは御製と御歌の補足をします。まず、御製は天皇の作られた詩文・和歌を指します。明治天皇の御製は約9万首があります。御歌は皇后や皇太子などが詠まれた和歌を指します。昭憲皇太后の御歌は約3万首になります。両御祭神は和歌を詠むのを好まれたそうです。

なぜ明治神宮のおみくじには吉凶がないのか見出し

Photo by ktsugita

上の画像のように、一般的なおみくじは吉凶が記載してますが、明治神宮の大御心は吉凶が記載してありません。この理由は、戦後まで遡ります。戦争が終わり、一宗教法人となった明治神宮でもおみくじを出すことになりました。明治神宮独自のおみくじを出したいということで当時の総代のアドバイスで大御心が出来たそうです。

明治神宮おみくじの種類見出し

Photo by wongwt

明治神宮の大御心は白色と黄色の2種類の大御心があります。紙の色によって記載されている内容が異なります。白色の大御心には明治天皇が詠まれた歌が、黄色の大御心には昭憲皇太后が詠まれた歌が記載されています。一般的な神社にはないので引いてみることをおすすめします。鮮やかな色なのでインスタ映えします。

明治神宮の英語おみくじ見出し

Photo by takako tominaga

あまり知られてないですが、明治神宮にはもう1種類の大御心があります。それは英語で書かれた英文おみくじがあります。明治神宮には昔から外国からの参拝者も多いために1968年から英文おみくじの授与を始めました。内容の方は日本のものと変わりはありません。英語の読める方はこのおみくじを引くことをおすすめします。

参拝やおみくじの注意点見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

参拝するときは迷惑行為は禁止です。神社は神聖な場所なのでルールを守り、みんなが気持ち良く利用出来るようにしましょう。参拝前はHPをしっかり確認するとことが大切です。大御心の注意点としては、明治神宮には、大御心を結びつける場所がないので各自で責任を持って持ち帰りましょう。マナーやルールを守り参拝をしましょう。

様々な種類のおみくじ見出し

Photo by YuZou Huang

明治神宮とはまた違った種類のおみくじを紹介します。熊野那智大社と春日大社と川越氷山の3種類をピックアップしました。どのおみくじも個性が出ていて、神社に縁のある動物や滝などをモチーフにしているので趣を感じることが出来ます。どのおみくじも特徴的なので引いてみることをおすすめします。

熊野那智大社のおみくじ

Photo by Nao Iizuka

熊野那智大社は熊野本宮大社、熊野速玉大社とともに熊野三山の一社に数えられる神社です。このおみくじは全長133センチの巨大なおみくじがあります。なぜこんなに巨大なおみくじがあるかというと、神社の御神体として古くから畏敬を集めた那智の滝にちなんで133センチのおみくじの筒が作られました。このおみくじの筒は日本で2番目に大きいです。

春日大社のおみくじ

Photo by ayustety

春日大社は768年に建立して以来、1200年以上の歴史を刻んできた奈良県の世界遺産です。本殿がある奈良公園には1000頭以上の鹿が生息しています。春日大社は鹿と深い縁があり、春日大社では、鹿を神の使いとして祀っています。鹿にちなんだ鹿みくじがあり、とても人気があります。鹿の彫り物は奈良の伝統工芸の一刀彫りという技法が使われています。

川越氷川のおみくじ

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

川越氷川神社は2組の夫婦神が鎮座しているとこから古くから縁結びの神として人々から信仰されています。この神社にも変わった種類のおみくじがあります。このおみくじは鯛みくじと呼ばれています。鯛に一年安鯛と貼ってあります安泰と安鯛を掛けているていることろがとてもユニークで人気があります。洒落のきいているおみくじは面白さと趣があります。

原宿の神社紹介!有名な寺社仏閣のパワースポットや御朱印・おみくじまとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
原宿の神社紹介!有名な寺社仏閣のパワースポットや御朱印・おみくじまとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都渋谷区にある原宿は、渋谷や表参道にも近い若者に人気の街として有名ですが、明治神宮をはじめとして、神社仏閣が意外に多いことはあまり知られていないようです。原宿周辺は有名な神社やお寺に溢れた街と言っても過言ではないでしょう。

明治神宮までのアクセス方法見出し

Photo by sabamiso

東京駅から地下鉄のみの利用で明治神宮までの行き方を紹介します。東京駅(東京地下鉄:丸の内線荻窪行き)から国会議事堂前(東京地下鉄:千代田線・代々木上原行き)で明治神宮駅に着くとこが出来ます。所要時間は約20分になります。行く際は時間に余裕を持って観光してください。東京駅は複雑なので迷子になったら駅員に聞くのがオススメです。

明治神宮へのアクセス!駅からどう行く?代々木・明治神宮前・原宿など | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
明治神宮へのアクセス!駅からどう行く?代々木・明治神宮前・原宿など | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
明治神宮へ山手線、中央線、千代田線、副都心線、大江戸線、小田急線からアクセスする方法を、駅からの所要時間と共にご紹介します。最寄りはJR原宿駅、代々木駅、大江戸線代々木駅、東京メトロ明治神宮前駅、北参道駅、小田急線参宮橋駅です。車のアクセス方法も。

明治神宮前駅周辺の観光スポットを紹介見出し

Photo by TAKA@P.P.R.S

明治神宮の参拝した後は明治神宮前駅の観光をしましょう。明治神宮の周辺はおすすめな観光スポットが沢山あります。今回は季節や時間帯によって景色を変える人気スポットを紹介します。一回の観光では回り切れないので年に数回の単位で足を運んでください。そして眼で見たその景色を家族や友人に伝えてください。

明治神宮前駅周辺の観光スポット1:表参道見出し

Photo by bluefish812

お昼の時間帯の表参道です。表参道は明治神宮の参道の一つです。表参道は銀座と並び高級ブランドが密集してるエリアで知られています。セレクトショップや有名美容店なども点在しており、若者の人気の地域になっています。お洒落な服が好きな方は足を運んでみるといい服との出会いがあるかもしれません。

クリスマスの表参道

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

こちらはお昼の時間帯ではなくクリスマス時期の夜の表参道です。年末年始はこのように明治神宮から青山通りまでの約1kmのケヤキ並木をイルミネーションしています。昼間の表参道には無いロマンチックな雰囲気を醸し出しています。クリスマス時期はおすすめの人気デートスポットです

明治神宮前駅周辺の観光スポット2:目黒川見出し

Photo by Atsushi Tadokoro

目黒川は全国の中でも特に人気な花見スポットでしょう。目黒川沿いには多くの桜の木があり、3月下旬から4月の上旬には川沿いの両岸に約800本の桜が咲き誇ります。昼間の桜はもちろん素晴らしいですが、夜に桜を見るとこをおすすめします。昼の桜は家族で見て欲しいです。きっと忘れられない思い出となるに違いありません。

夜の目黒川

Photo by 0427tama

こちらは昼の目黒川とは違う雰囲気を出しています。日も落ちて暗くなったときに光る提灯がいい味を出しています。すべてが整っており、素晴らしいの一言に尽きます。カップルにはうってつけのデートスポットではないでしょうか。勿論、家族と楽しむことが出来ます。昼間と夜で一度に二度楽しめるので一回は行く事をおすすめします。

明治神宮前駅周辺の観光スポット3:渋谷ヒカリエ見出し

Photo by Dick Thomas Johnson

最後に紹介するのは渋谷ヒカリエです。2012年に完成した複合商業施設で、中には東急百貨店や飲食店やミュージカル劇場が併設されています。おしゃれなカフェがあるのでゆっくりランチをするのも良いかもしれません。時間に余裕があればミュージカルを楽しんでください。

Photo by Dick Thomas Johnson

今回は表参道、目黒川、渋谷ヒカリエを紹介しましたが、まだまだ沢山の観光スポットやデートにおすすめな場所はあるので自分で調べたり行ってみたりすると新しい発見があるかもしれません。観光する際はマナーと他の観光客に迷惑をかけないようにしましょう。

渋谷待ち合わせの最適な場所は?おすすめのカフェ・スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
渋谷待ち合わせの最適な場所は?おすすめのカフェ・スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
渋谷で待ち合わせをする時、待ち合わせ場所はどうしてますか?常に多くの人々で溢れかえっている渋谷ですが、待ち合わせ場所として分かりやすい場所やカフェは結構多くあります。そこで、このページでは、渋谷の待ち合わせに最適なおすすめスポットを特集いたします。

明治神宮へ参拝とおみくじを引こう見出し

Photo by wongwt

今回は東京渋谷区にある明治神宮のおみくじにスポットを当て紹介させていただきました。そして、明治神宮周辺の施設と観光スポットを紹介しました。ピックアップした観光スポットは特におすすめなので是非行って欲しいです。一日では回り切れないので宿泊して時間を確保してから観光してください。

投稿日: 2018年4月2日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote