地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

太平山神社は栃木屈指のパワースポット!御朱印やお守りをまとめて紹介!

太平山神社は栃木屈指のパワースポット!御朱印やお守りをまとめて紹介!
投稿日: 2018年9月26日最終更新日: 2020年10月8日

太平山神社は栃木県栃木市平井町にある神社です。多くの神様が祀られているためパワースポットとしても有名の神社になります。今回は栃木太平山神社のお守りや駐車場、アクセス情報、御朱印をはじめあじさいまつりにつてもご紹介します。

栃木太平山神社はあじさいがきれい見出し

Photo by hkase

栃木太平山神社は栃木県にある有名な神社で、パワースポットとしても知られています。太平山神社まで続く参道にはあじさいが植えられていてパワースポットとしてだけでなく、「あじさいまつり」も有名です。今回は栃木太平山神社までのアクセス情報、駐車場、お守りや御朱印についてご紹介します。

栃木太平山神社がある栃木県見出し

Photo by Kentaro Ohno

栃木太平山神社がある栃木は宇都宮餃子が一番有名な食べ物として全国的に知られています。他にも関東圏にすむ学校ではお馴染みの修学旅行先である世界遺産の「日光東照宮」や、お花で有名の「あしかがフラワーパーク」などがあります。

Photo by ayustety

近年有名なものは伝統工芸の益子焼、佐野市の佐野ラーメン、お笑い芸人のおかげで人気急上昇中のレモン牛乳、中禅寺湖や、ゆるキャラのさのまる君も人気で、アクセス数が上昇中で、各地観光スポットの駐車場は休日になると混雑するようになっています。

栃木太平山神社とは見出し

Photo by jetalone

栃木太平山神社は42社60余りの神々を祀っていて、星のように人生の道案内をしてくださる瓊瓊杵命(ににぎのみこと)、日の神であり太陽のように命を育む天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)、月のように人々に安らぎを与える豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)が有名です。

Photo by sabamiso

標高340mの小さな山にあり、約1000段の長い参道の両脇にはあじさいの株がたくさんあり、通称、あじさい坂といわれています。「あじさいまつり」というおまつりが有名です。また、この石段は「厄除けの石段」というパワースポットでもあり、ぜひ石段にチャレンジして「厄」を落としてお参りをすることをおすすめします。

明治期以前まで神仏が混在していた太平山神社。山上には慈覚大師円仁が創建した太平山大権現社があり、虚空蔵菩薩を安置していた本堂や釈迦堂、大日堂が並び、下に随神門がありましたが明治時代の神仏分離令により大平山の仏閣、寺院は破棄されています。

Photo by coppepan

現在の連祥院本堂が設立されたのは明治38年で、本堂は京都の六角堂を摸していることから六角堂と呼ばれています。六角堂の中には知慧と福徳の仏様の虚空蔵菩薩。良縁成就や結婚成就、夫婦円満などの愛敬開運を授ける愛染明王。煩悩や罪滅を断つといわれる不動明王が安置されています。

栃木太平山神社からの眺望見出し

Photo by haru__q

県立公園にも指定されている太平山は、標高約340mの関東平野の切れ目に位置する小高い山です。標高は高くありませんが、南がすべて関東平野であるためその眺望は抜群で、デートスポットとしても人気です。

戦国時代、関東管領上杉氏を襲名した戦国武将上杉謙信がその眺望の見事さに感嘆したことから「謙信平」とも呼ばれています。また、渡良瀬川・古利根川の合間に丘陵が見えることから、「陸の松島」とも呼ばれています。いろんな名称があることは意外と知られていません。

栃木太平山神社は縁結びのパワースポット見出し

Photo by hiroooooki

古くから「縁結びの神様」としても有名の「栃木太平山神社」。ラブ運をさらに高めるパワースポットが境内のいたるところにあります。探すものは「ハートマーク」になります。ただのハートマークだけでなく逆さ向きになっているものもあります。ハートマークは80個見つけるといい愛をいただけるとされています。

栃木太平山神社は交通安全のパワースポット日本一!見出し

Photo by mai-u

栃木太平山神社は多くの神様をお祀りしていて、中でも全国で珍しい「交通安全神社」という神社があります。このことから新車購入時のお祓いや交通安全祈願などのため全国から多くの参拝客が訪れています。

猿田彦命(さるたひこのみこと)をお祭りしていて、災害を攘(はら)っていただくことを目的としています。神社では「事故という災害を除ける」という意味を持っています。

Photo by rOOmUSh

お祓いの時間は9時から16時30分になります。初穂料は5000円からになります。事前予約は不要で、受付の用紙に必要事項を記入の上申し込むことができます。

交通安全でのパワースポットとして有名な交通安全神社ではお守りが販売されています。白は1000円。赤と青は1500円になります。ご芳名と車両のナンバープレートのナンバーを入れてもらうことができます。

栃木太平山神社でのほかのパワースポット見出し

太平山神社にある「福神社」は、天之受売命(あめのうずめのみこと)、恵比須神(えびすのかみ)、大国主命(おおくにぬしのみこと)をお祭りしています。順番に芸能の神様、生産・販売など商売繁盛の御利益をもたらす神様、経営・医薬・開拓・縁結び・五穀豊作の神様としてのパワースポットとなっています。

Photo by kagawa_ymg

蛇神は蛇と龍の習合で湿地を好むため水神としてとらえられ、「蛇神社」では金運のパワースポットとされています。太平山神社の中でも珍しく石造りのお社です。

「星宮神社」は学問成就・雷除け・豊作・芸能上達・子授・安産・女性の守護神のパワースポットです。向かって右に子易神社、左には天満宮と文章学社があります。

「子易地蔵」はあじさい坂上の水屋の少し足場の悪いところにあります。将軍家の跡継ぎが無事に誕生した際にできた地蔵様になるため、子授祈願のパワースポットです。この祈願の際に刃物類を奉納するという独特の風習があり、奉納する際には社務所までもっていく必要があります。

「撫で石」は石をなでることで厄を払うことができ、霊験を得ることができるパワースポットです。「足尾神社」は足腰の健康を得られるパワースポット。子供の足形用の絵馬を奉納し、足腰に不安のないようにお参りすることができます。足腰の健康だけでなく足のケガの治癒や新しい履物の奉納も可能です。

栃木太平山神社のお守り見出し

Photo by OiMax

珍しいお守りを紹介します。「うなぎのお守り」ウナギが神さまを乗せて大平山に連れてきてくれたという伝説があり、神聖な生き物として食べることを禁止しています。また、うなぎ登りという言葉がある通り、縁起のいい生き物として有名なため江戸時代には徳川将軍家から鰻の形をしたご神宝が奉納されています。このご神宝をもとにできたのが「うなぎのお守り」です。

足の形が描かれている「神足お守り」や、青地に赤い文字で勝守と書かれている「勝お守り」があります。「福招くお守り」には白色のお守りに金の刺繍で小づちと猫がデザインされていて、猫好きの方に人気のお守りになります。「金運お守り」やお守りではないですが開運厄除の「火防獅子」というものがお守り売り場で購入することが可能です。

栃木太平山神社の御朱印見出し

本殿横の社務所で、300円という値段で御朱印をいただくことができます。四神である龍、麒麟、亀、鳳凰のスタンプが押されています。種類は「太平山神社」の1種類です。オリジナルの御朱印帳には狛犬と、剣が描かれた御朱印帳があります。

Photo by 柏翰 / ポーハン / POHAN

あじさいまつり限定の御朱印をいただける日もあるようです。かわいらしいカエルのスタンプを押してもらうことができます。そのほかの期間限定の御朱印の料金は通常よりも高く500円になります。

シンプルなデザインの御朱印帳の値段は2500円になります。通常の御朱印だけでなく金文字の御朱印を2種類、計3種類の御朱印をもらうことができます。

栃木太平山神社のさくらまつり見出し

Photo by megttan

毎年3月下旬から4月上旬にかけて開催されているおまつりです。栃木太平山神社は桜の名所として有名で「日本の桜名所百選」にも選定されています。麓から続く道には2キロにわたり桜並木が続きます。100本もの「ヤマザクラ」できれいな桜色の「桜のトンネル」がSNSでも話題となっています。

Photo by daiki_moriyama

山頂付近からは関東平野を見渡すことができ、広いスペースでお花見や宴会をする人で賑わっています。また、栃木太平山の3大名物といわれる団子、焼き鳥、玉子焼きの販売があり、より一層お花見を楽しむことができます。

「太平山見晴台周辺」では夜になるとライトアップが行われ日中だけでなく夜の時間帯も楽しむことができます。カップルのデートにもおすすめのスポットとなっています。

栃木太平山神社のあじさいまつり見出し

Photo by iyoupapa

毎年6月下旬から7月上旬にかけて開催されているおまつりです。太平山自然公園六角堂前から随神門に至る太平山神社表参道には約1,000段の石段両側に西洋あじさい、額あじさい、山あじさいなど、約2,500株のあじさいが咲き乱れます。

Photo by kawanet

これらのあじさいは、昭和49年(1974)にライオンズクラブが植樹したのが始まりで、あじさいまつりが始まると平日休日ともに多くの観光客で賑わい駐車場には多くの車が駐車まちの状態です。石段はこの山で産出する石を使った「のづら積み」というもので、信徒の労力と寄進のよるものになります。

栃木太平山神社のアクセス見出し

Photo by 持続可能な地域交通を考える会 (SLTc)

栃木太平山神社は神社の名前にある通り山にある神社です。最寄り駅は栃木駅になり、ここからアクセスすることになります。栃木駅からのアクセスは民間路線バス(関東バス)だと「国学院前」行のバスに乗車し、終点でおり「太平山あじさい坂入口」まで徒歩4分。ここから太平山神社までは1000段の階段を登って18分になります。

Photo by 持続可能な地域交通を考える会 (SLTc)

もう一つのアクセス方法はタクシーを利用するアクセスです。栃木駅から太平山神社までタクシーを利用すると20分かかります。栃木駅から徒歩でアクセスすると1時間20分かかるのでタクシーかバスでのアクセスをおすすめします。車でアクセスする方は栃木インターチェンジからが最も近い場所になります。アクセス時間は20分ほどになります。

住所 栃木県栃木市平井町659
電話番号 0282-22-0227

栃木太平山神社の駐車場見出し

栃木太平山神社の近くには3つの駐車場があります。あじさい坂駐車場はあじさいまつりの時にとくに混雑する駐車場です。平日は300円で、休日は500円になります。大曲駐車場は無料の駐車場になります大曲駐車場から300mくらい歩くと太平山神社の随神門につきます。

高齢の方や小さいお子さんのいる家族の方はあじさい坂に行くには少し体力が必要なのであじさいを見たいときにはあじさい坂駐車場をおすすめします。体力に自信のある方は展望台脇の駐車場がおすすめです。太平山の展望台から景色を楽しみたい方が利用する駐車場なので混みますが、無料の駐車場になります。

Photo by haru__q

大曲駐車場より車を止めることできる台数が少なく、かつ無料のため駐車するスペースがない可能性が高いため、利用する際は余裕をもって駐車場を利用することをおすすめします。一番訪れたいところからの距離だけでなく、駐車可能台数、駐車料金を事前によく確認して栃木太平山神社へ参拝準備をしましょう!

栃木駅からアクセスする方におすすめスポット:岩下新生姜ミュージアム見出し

Photo by yto

栃木駅から太平山神社にアクセスする方にぜひ参拝後寄ってほしいスポットになります。「岩下新生姜ミュージアム」です。入館は無料。火曜日と年末年始は休館です。施設自体は10時から18時まで、カフェは11時からの営業になります。

アトラクション・展示物には新生姜の部屋、新生姜のパッケージ、新生姜のグランドピアノ、ご利益が謎なジンジャー神社、新生姜ライブラリーなどがあります。館内は新生姜のピンク色一色でほぼ統一されています。

Photo by salchuiwt

カフェは料理からスイーツ、ドリンクまで新生姜づくしとなっています。爽やかな味わいと歯ごたえがあり、意外と癖になってしまうお客さんが多いようです。主なメニューレシピはサイトで公開されているので気になる方は一度作ってみることをおすすめします。

ミュージアムグッズは他では絶対購入することのできない魅力的な商品がたくさん集まっています。一番の人気商品はピンクジンジャーエールです。一部の商品はオンラインショップでも購入することができるので重い商品はネットが非常に便利になります。

住所 栃木県栃木市本町1-25
電話番号 0282-20-5533

岩下の新生姜ミュージアムは人気スポット!お土産やアクセス情報まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
岩下の新生姜ミュージアムは人気スポット!お土産やアクセス情報まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
2015年6月に栃木県にオープンした「岩下の新生姜ミュージアム」は、メディアやSNSでも話題になっています。今回はそんな「岩下の新生姜ミュージアム」の人気の秘密や生姜三昧のカフェメニュー、お土産、グッズ、アクセスなどをご紹介します。

栃木太平山神社へ行こう!見出し

Photo by NanakoT

栃木太平山神社はあじさいまつりのほかにもいろんな行事を行っていて、人気のパワースポットです。駐車場もたくさんありアクセスに困る心配がありません。期間限定の御朱印も目玉の栃木太平山神社。参拝後にはお守りも購入して栃木太平山神社でパワーをえてください!

投稿日: 2018年9月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote