地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

長命寺と道明寺の桜餅は何が違う?由来や葉っぱの食べ方など東西の差を調査!

長命寺と道明寺の桜餅は何が違う?由来や葉っぱの食べ方など東西の差を調査!
投稿日: 2019年2月11日最終更新日: 2020年10月8日

桜餅には大きく「長命寺桜餅」と「道明寺桜餅」の2種類があります。あんこを薄皮と桜の葉っぱで巻いたのが長命寺桜餅で、道明寺粉で作ったお餅を桜の葉っぱで巻いたのが道明寺桜餅です。長命寺桜餅は主に関東地方で食べられており、道明寺桜餅は主に関西で食べられています。

桜餅には長命寺と道明寺の2種類がある見出し

Photo bysayama

日本にはいろいろな食べ物がありますが毎年のように食べ方で論争が巻き起こるのが桜餅です。もはや「桜の葉っぱを食べるかどうか」という食べ方の議論は日本の春の風物詩となりつつあります。今回はそんな桜餅の二大ブランドである長命寺と道明寺の特徴を由来や食べ方に触れながらご紹介します。

桜餅は関東と関西で名前も見た目も別物?違いとルーツを調査してみた! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
桜餅は関東と関西で名前も見た目も別物?違いとルーツを調査してみた! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
桜餅は、文字通り桜の季節に食べる、日本を代表する和菓子ですが、関東の桜餅と関西の桜餅は見た目だけでなく名前まで違います。今日は、関東と関西の桜餅の違いやそのルーツなど、ちょっと不思議な桜餅を徹底調査してご紹介します。お楽しみに!

桜餅とは?見出し

Photo by sayo-tsu

春が近づいてくると和菓子屋さんを中心に桜餅が店頭に並び始めます。最近では専門的な和菓子屋さんだけでなくコンビニ等でも桜餅を見かけるようになりました。

桜餅の作り方や味付けはお店によって微妙に変わりますが基本的には白玉粉と砂糖と小麦粉を混ぜたものを練って薄く焼き、それであんこを包んで仕上げに外側に塩漬けした桜の葉っぱを巻きつけた和菓子です。

春になると食べたくなる桜餅

Photo byauntmasako

桜餅と言うと春の時期の和菓子ということで桜が咲く季節になるとふと食べたくなります。しかしこの頃は春に限らず1年を通して桜餅を楽しむことも可能です。

ただし漬け込んですぐの桜の葉っぱと長期保存をしてしばらくたった桜の葉っぱでは風味が違います。そのためぜひ桜餅はシーズンの春に食べるのがおすすめです。

桜餅の葉っぱは食べる・食べない?

Photo by omoon

桜餅を食べる時にはその食べ方でちょっとした論争が起こります。それが桜餅の外側に巻かれている桜の葉っぱの食べ方です。

基本的には桜餅には食用の桜の葉っぱを使用しているので食べても健康に何ら問題はありません。食べ方は自由です。ちなみに桜餅を考案した方によると「桜餅は葉っぱを外して食べるのがおすすめ」だそうです。

桜餅を食べる頃には葉っぱの風味がお餅に移っているので外してしまっても問題ないそうです。ただしあくまで好みのレベルの話ですのでそれぞれがお気に入りの食べ方で桜餅を味わえばOKです。

桜餅には【長命寺】と【道明寺】の2種類あり

Photo byximatsuking

桜餅は意外と知られていませんが大きく2種類に分けられます。それが長命寺式の桜餅と道明寺式の桜餅です。

これらの桜餅は地域によってどっちを食べているのが違っており、なかにはもう片方の桜餅を見たことすらないといったケースも普通にあり得ます。

いざ食べてみると道明寺式桜餅も長命寺式桜餅もどちらも味は近いのですがビジュアルが大きく違います。

関東風の桜餅【長命寺】とは?見出し

Photo by hm7hm7

ここからは長命寺式の桜餅と道明寺式の桜餅の違いを由来や食べ方等に触れながらご紹介していきます。まずは長命寺式の桜餅からです。

長命寺式の桜餅は小麦粉などの生地を薄く焼いて皮を作り、それであんこを包み込んだ形です。れっきとした桜餅の仲間ですが食べた時の食感はお餅というよりもおまんじゅうに近いです。

桜餅【長命寺】の名前の由来

Photo by inunami

長命寺式の桜餅の由来はその名の通り東京にある「長命寺」というお寺です。長命寺でかつて門番をしていた山本新六が隅田川の土手で取れた桜の葉っぱで桜餅を作ったのが由来である始まりです。

江戸時代に徳川吉宗の命令で隅田川沿いには桜の木が多数植えられました。そのため毎年春になると隅田川沿いはお花見をするお客さんでにぎわうのですが、その際に参拝客にもてなしたのが道明寺式の桜餅だと言われています。山本新六は桜の落ち葉を見て桜餅を思いついたそうです。これが長命寺式の桜餅の由来です。

桜餅【長命寺】の特徴

Photo by yto

ちなみに長命寺式の桜餅はそのまま「長命寺桜餅」とも呼ばれますし、時には「関東風桜餅」や「江戸風桜餅」といった呼び方をされることもあります。

そのため東京近郊にお住まいの方に「桜餅と言えば?」と問いかけるとこの隅田川そばの長命寺に由来する桜餅の方を答えるケースがほとんどです。

桜餅【長命寺】のカロリー

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

桜餅のような甘いものを食べる際にどうしても気になるのがカロリーです。ちなみに長命寺桜餅の一個当たりのカロリーはだいたい150kcal前後だと言われています。

もちろん長命寺桜餅のサイズや食べ方によって多少カロリーは前後しますが基本的にはこれくらいの数字を頭に浮かべておくといいでしょう。

関西風の桜餅【道明寺】とは?見出し

Photo by rok1966

次が道明寺式の桜餅です。道明寺式の桜餅は道明寺粉から作ったお餅であんこを包み、最後に仕上げとして桜の葉っぱで包みます。

ちなみに道明寺式の桜餅に材料として使われている道明寺粉とはもち米を蒸した後一度乾燥させ、それを粗びきにした粉になります。ですから長命寺の桜餅と違って道明寺の桜餅は「Theお餅」といった触感の和菓子です。

桜餅【道明寺】の名前の由来

Photo by akira yamada

ちなみに道明寺式の桜餅の名前の由来はそのままで「材料に道明寺粉が使われているから」と言われています。

ちなみに桜餅の由来をたどってみるとまずは長命寺式の桜餅が発明されて、それがほかの地域に伝わるなかで変化を遂げて道明寺桜餅になったと考えられています。ですから由来をもとに考えると道明寺桜餅は長命寺桜餅の進化バージョンです。

桜餅【道明寺】の特徴

Photo by yugo.sakai

道明寺式の桜餅は主に大阪や京都などの西日本の地域でよく食べられています。そのため道明寺桜餅は「関西風桜餅」や「上方風桜餅」と呼ばれることも多いです。

ちなみに道明寺桜餅に使われている道明寺粉は少し高価な素材のため、現在では普通のもち米を代用して道明寺桜餅として売っているところも少なくありません。

桜餅【道明寺】のカロリー

Photo by Kuruman

そして女性を中心に気になってくるのが道明寺桜餅のカロリーです。当然お店によってサイズは違うのであくまで目安ですが道明寺式桜餅は120kcalくらいと言われています。

炭水化物であるもち米を使っているので道明寺桜餅の方が長命寺桜餅よりもカロリーが高そうですが、実はとってもヘルシーです。

桜餅【長命寺】の名店見出し

Photo by St.Také

近頃はコンビニなどでも桜餅は買えますがやはり本格的な美味しいものを食べたいのなら和菓子屋さんへ行くべきです。

ここでは長命寺に由来する「長命寺桜餅」の名店をいくつかご紹介します。どこで長命寺桜餅を買おうかで迷った時にはぜひ参考にしてみてください。

長命寺の名店①『長命寺さくら餅』

Photo by 373bousou yoshino

東京で長命寺桜餅を買うなら『長命寺桜もち』がおすすめです。ここ『長命寺桜もち』は先ほどご紹介した山本新六が創業した和菓子屋さんで、まさに元祖の桜餅を味わえるお店です。

『長命寺桜もち』の桜餅の値段は1個200円です。ちなみに店舗内にはイートインがあり、その場合はお茶が付いて値段が300円です。ただ『長命寺桜もち』で桜餅を買う時には日持ちに注意です。

ここ『長命寺桜もち』では桜餅に添加物が使われていないため日持ちがしません。お店でも「日持ちしないのでその日中に食べてください」とアナウンスしています。

住所 東京都墨田区向島5-1-14
電話番号 03-3622-3266

長命寺の名店②『芝榮太樓』

Photo by Dick Thomas Johnson

少し変わった長命寺桜餅を食べたい時には『芝榮太樓』もおすすめです。ここ『芝榮太樓』では黒糖を使った「夜桜餅」が春先になると発売され、これがファンの間で大人気です。

『芝榮太樓』の桜餅は値段が1個216円です。ちなみに『芝榮太樓』も添加物を使っていないので桜餅が日持ちしません。お値段以上の価値がある桜餅ですが日持ちに注意してすぐ食べましょう。

住所 東京都港区芝大門1-4-14
電話番号 03-3431-2211

長命寺の名店③『銀座 甘楽』

Photo by Zengame

つい10年ほど前にオープンしたばかりの比較的新しい和菓子屋さんが『銀座 甘楽』です。ここ『銀座 甘楽』は味だけでなく見た目もカワイイ長命寺桜もちで、春巻きのような細長いビジュアルはいま流行のSNS映えにもぴったりです。

値段は6本入りで978円です。もちろんリーズナブルな値段の普通の桜餅もあります。日持ちには注意が必要ですが手土産に持って行くときっと喜ばれます。

住所 東京都中央区銀座6-2 銀座コリドー通り
電話番号 03-3573-2225

銀座甘楽のどら焼きやいちご大福は絶品!豆大福も自慢の人気店を徹底紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
銀座甘楽のどら焼きやいちご大福は絶品!豆大福も自慢の人気店を徹底紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
銀座のコリドー街にある銀座甘楽という和菓子店をご存知でしょうか。このお店のどら焼きや大福が絶品とネットで大評判です。今回はそんな銀座甘楽のおすすめメニューや値段などについてまとめたので、お近くを訪れた際は是非足を運びください。

桜餅【道明寺】の名店見出し

Photo bywebandi

お次は道明寺桜餅の名店をご紹介します。道明寺桜餅は関西発祥の桜餅ではありますが現在東京にも美味しいお店がたくさんあります。

ただし先ほどの長命寺桜もちと違ってもち米が使われていることから道明寺桜餅は硬くなりやすく、美味しく食べるなら日持ちに関しては細心の注意が必要です。

道明寺の名店①『赤坂青野』

Photo by Hikosaemon

東京で道明寺式の桜餅を買うのなら『赤坂青野』は外せません。この『赤坂青野』はアップルの創業者であるあのスティーブジョブズも愛した和菓子の名店です。

わざわざ日持ちのしない和菓子をジョブズはカリフォルニアまで取り寄せていたそうです。モチモチした食感の道明寺桜餅の値段は1個249円です。

住所 東京都港区赤坂7-11-9
電話番号 03-3585-0002

赤坂の青野はジョブズが絶賛した和菓子屋!店舗の場所やおすすめ商品をリサーチ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
赤坂の青野はジョブズが絶賛した和菓子屋!店舗の場所やおすすめ商品をリサーチ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
赤坂青野は明治32年から続く創業120年の老舗和菓子屋です。今ではおなじみの「小風呂敷包み」スタイルは赤坂青野が元祖だそうです。あのジョブズが愛好したお店としても知られています。そんな著名人にも愛された日本伝統の和菓子屋、赤坂青野の魅力を紹介します。

道明寺の名店②『たねや』

Photo by sor

手土産に道明寺桜餅を買っていきたい時には『たねや』のものがおすすめです。ここ『たねや』の桜餅は比較的日持ちするのが特徴です。

ほかのお店の桜餅はだいたい当日中までしか日持ちしませんが『たねや』の桜餅は2日間日持ちします。2個入りの値段が378円で、4個入りの値段が756円で。6個入りの値段が1134円です。

住所 東京都中央区銀座4-6-16銀座三越(B2F)
電話番号 03-3562-1111

道明寺の名店③『南青山まめ』

Photo by Hiroyuki Tsuruno

東京屈指のおしゃれタウンである青山にある『南青山まめ』でも道明寺桜餅が買えます。淡いピンク色に染まったもち米を桜の葉っぱで巻いたシンプルな桜餅で、値段は1個260円です。

ここ『南青山まめ』の道明寺桜餅はあんこがぎっしりなので値段の割にボリュームがありコスパも最高です。

住所 東京都港区南青山3-3-18
電話番号 03-3479-2588

まだまだある!桜餅以外の気になる餅菓子見出し

Photo by chidorian

ここまでは桜餅について長命寺や道明寺それぞれの特徴や、さらに食べ方に触れながら具体的にご紹介してきました。

ただし日本には桜餅以外にも美味しい餅菓子がたくさんあり、特におすすめのものをいくつかピックアップして解説します。

端午の節句は『柏餅』

Photo by Kanko*

毎年5月の端午の節句の時期に和菓子屋さんの店頭に並ぶのが柏餅です。子供の日に食べた経験を持つ方も多いでしょう。

柏餅は桜餅と葉っぱで包まれている点は共通ですが、食べ方については柏餅は葉っぱを取るのが特徴的です。

よもぎの季節は『草餅』

Photo by yto

一年を通してコンビニやスーパーマーケットの和菓子コーナーに行くと必ず見かける餅菓子が草もちでしょう。

最近では通年で食べられる草餅ですがもし食べるならぜひヨモギが旬の春先に和菓子店で買うのがおすすめです。

枝豆あんの『ずんだ餅』

Photo by Kanesue

もちろん日本の餅菓子を紹介するのであれば宮城県の仙台名物であるずんだ餅も忘れてはいけません。

お持ちの上に枝豆をすりつぶして作ったあんがたくさんかかっており、なかなか見かけないだけにあるとついつい買ってしまう餅菓子です。

どちらも人気の桜餅【長命寺】と【道明寺】を味わおう!見出し

Photo by iyoupapa

寒さが和らいで春の訪れを感じ始めるとふと食べたくなるのが桜餅です。桜餅には由来によって長命寺桜餅と道明寺桜餅の2種類があり、毎年2度楽しめる一石二鳥の和菓子です。日持ちしないものが多いのでシーズンを逃すともう一年待たないといけませんからぜひ春には桜餅を食べましょう。

関連キーワード

投稿日: 2019年2月11日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote