神様御降臨の大洗磯前神社
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、大国主命をお祀りしています。神社前方の岬に大国主命主命(おおくにぬしのみこと)・少比古奈命(すくなひこなのみこと)という神様が御降臨になり、お社(やしろ)が創建されました。大洗磯前神社のご利益や御朱印情報、おすすめの絶景スポットなどをいろいろ調べてみました。
大洗磯前神社ってどこにある?
大洗磯前神社の「神磯(かみいそ)の鳥居(とりい)」がある大洗海岸は、太平洋に面し、日本の渚百選や日本の白砂青松百選、日本ジオパークに選定されている絶景の海岸です。かつて潮湯治の場でもありました。
大洗磯前神社の近くには、ヨットが並ぶ「大洗マリーナ」や、水族館の「アクアワールド茨城県大洗水族館」、ゴルフ場や大洗海水浴場などレジャースポットが沢山あります。賑やかな観光地の中に、忽然と現れるのが大洗磯前神社です。
大洗磯前神社ってどんな神社?
大洗磯前神社の社殿は一時、戦乱によって焼失しましたが、常陸国(ひたちのくに)水戸藩の第2代藩主・徳川光圀(みつくに)公と第3代藩主・綱篠(つなえだ)公により寄進されました。徳川光圀公といえば、有名な水戸の御老公「黄門(こうもん)様」です。
美しい大洗磯前神社の文化財
随神門(ずいしんもん)は大洗町の文化財に指定されています。大洗磯前神社の拝殿は入母屋造(いりもやづくり)で、本殿は、一間社流造です。神社の社殿に施された彫刻とともに江戸初期の建築様式を今に伝えており、茨城県指定の文化財です。歴史を感じさせる藁ぶき屋根が、一見の価値ありのおすすめスポットです。
一の鳥居
大洗磯前神社へ行く途中、県道をまたいで「一の鳥居」が建っております。威風堂々と、とても大きな鳥居です。この鳥居の下をくぐって神社に向かいます。かつてはここから、大洗磯前神社の境内でした。
二の鳥居
境内へと続く、海に向かって構える第二の鳥居です。ここから階段を登ると正面が社殿です。そびえたつ真っ白な鳥居の奥には、木々の間をまっすぐに長い階段が伸びていて、おすすめの絶景です。参道を登っていくと、少しずつ心が静まります。見上げると青い空が広がり、まるで天に向かうような神聖さです。
三の鳥居
「二の鳥居」から長い階段を昇りきると「三の鳥居」があり、その先に御本殿があります。晴れた日の御参拝がおすすめです。振り返ると、そこには青い海が広がっていて、心が清々しくなる絶景と出会うことができます。
大洗磯前神社の縁起
ある夜、製塩業の者が海に光るものを見ました。次の日、海辺に二つの奇妙な石が現れました。すると、里人の一人に神様がのり移りました。「われは大奈母知(おおなもち)・少比古奈命(すくなひこなのみこと)である。昔、この国を造り終えて、東の海に去ったが、今人々を救うために再び帰ってきた」とご意思を告げられ、ここにお社が創建されました。
大洗磯前神社の「神磯の鳥居」
境内から石段を下りて、石段正面の横断歩道を渡り、旅館の間の歩道を進んで行きます。すると、海に出ます。境内前方の岬、荒波に洗われる岩礁に御祭神・大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が降臨されました。その岩礁に建つ、白い石の鳥居が絶景「神磯の鳥居」です。
元旦のご神事
元旦は、0時から勇壮な太鼓が奉納され、甘酒・樽酒がふるまわれます。早朝6時45分頃、神職が磯に下りられて、厳かさに初日の出奉拝式を執り行われます。神々しい御来光と共に迎える新しい年は、きっと素晴らしい一年の始まりとなることでしょう。
御来光
御祭神降臨の岩礁に打ち寄せる荒波に、神磯の鳥居の間から昇る見事な朝日は、息を飲む美しさです。神々しく荘厳な瞬間と出会えるおすすめの御来光(ごらいこう)スポットであり、日本を代表する絶景撮影スポットでもあります。
大洗磯前神社の御利益
何かを始めるときに訪れると、つまずくことのない力を授かるご利益がいただけます。特に日の出が鳥居を超えるときは神秘的でため息の出るような美しさです。心が浄化され強いパワーが授かるそうなので、おすすめの瞬間です。
縁結び
主祭神・大己貴命(おおなむちのみこと)は後の大国主命(おおくにぬしのみこと)です。出雲大社の御祭神として「縁結び」のご利益で有名な国造りの神様です。「縁結び」と言っても男女の縁だけではなく、友人、仕事、お金など様々な縁を結んでくださいます。
病気治癒
配祀神・少彦名命(すくなひこなのみこと)は酒列磯前神社(さかつらいそさき)祭神で、その分霊がおまつりされています。主に病を回復に向かわせる病気治癒のご利益があります。大洗磯前神社は、良いご縁と健康な身体をいただけるのですね。
地元の人達から「大洗さま」と親しまれ、家内安全、厄除、開運招福、商売繁盛、福徳円満など様々なご利益があり、お願いに応えてくださる心優しい神様です。また、金運のパワースポットとしても有名です。
大洗磯前神社のカラフルな絵馬
神磯の鳥居前の海は、因幡の白うさぎ伝説の由来となった地として伝えられています。この由来にちなむ絵馬や、可愛い「白うさぎの顔」の絵馬が奉納されています。アニメ「ガールズ&パンツァー」関連の絵馬も、たくさん奉納されています。
美しい大洗磯前神社の御朱印帳
近頃、その美しさから収集が盛んな御朱印帳ですが、大洗磯前神社の御朱印帳は、美しい青色です。とても奇麗なので、おすすめです。海の色を基調として神様がご降臨された神磯に打ち寄せる荒波の風景が御朱印帳の表紙です。御朱印帳は、社務所窓口にて受けられます。(御朱印帳初穂料1,000円)
迫力ある大洗磯前神社の御朱印
大洗磯前神社の御朱印は、神社のイメージにぴったりなダイナミックな御朱印です。何度も御参拝し、御朱印帳一冊すべて大洗磯前神社の御朱印だというツワモノもいらっしゃいます。随神門内の境内右手にある社務所窓口で受けられます。(御朱印初穂料300円)
大洗磯前神社の可愛いお守り
「ウサギ守り」は、「大国主命と因幡の白うさぎ」由来の開運の幸お守りです。女子の心をくすぐる「白うさぎ」に小判と鈴がついて、とっても可愛いです。また、「五色厄除海運御塩」という固まった御塩(黒、赤、白、黄色、青)が入っていて、各方位に塩を置く、めずらしい厄除のお塩のお守りもあります。肌守りも入っていて、おすすめです。
大洗磯前神社の対の宮
酒列磯前神社
大洗磯前神社には、二社で対の宮とされている神社があり、合わせてお参りすると、よりパワーが強くなりご利益を授かるとされています。茨城県ひたちなか市磯崎町にある、御祭神・少彦名命をいただく「酒列磯前(さかつらいそさき)神社」です。
酒列磯前神社は医療の神として信仰されており、主なご利益は、病気平癒、健康長寿、家内安全、商売繁盛です。また、参道は樹齢300年以上の木々でトンネルのようになっていて、茨城県の天然記念物にも指定されています。歩いているだけで樹木のパワーが感じられ、神秘的です。
神社は、海に近くにあります。静けさの中、波の音と鳥の声が心地よいです。また、参道の出口付近にある「ウミガメの石像」をなでると「宝くじに当たる」ご利益が授かると評判なので、おすすめです。御参拝の折には、ぜひなでておきましょう。
「ガールズ&パンツァー」ファンも聖地巡礼
アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台になっている場所なので、聖地巡礼をしている若い男の子も参拝しています。大洗町が舞台となる2012年のアニメで、戦車同士の模擬戦が女性向けの武道として競技化され、戦車戦の全国大会の優勝を目指す女子高校生の物語です。
大洗磯前神社の儀式庖丁式
大洗町に行ったら、「漁師風どぶ汁」がおすすめです。溶けたあん肝によりスープが濁ることから名付けられた濃厚なあんこう鍋。大洗磯前神社では、例年10月末に11月から始まる鮟鱇料理の前、鮟鱇を奉る庖丁式が奉納されます。冬の風物詩「鮟鱇」は、茨城の郷土食文化を支える重要な存在です。
右手に庖丁刀、左手に真魚箸を持ち、まな板の上に置かれた料理材料には素手を触れずに、一刀一礼の作法にのっとり料理する儀式のことです。食材となる「鮟鱇」の生命に対して感謝の意を捧げ、自身の六根清浄を念じ、天下泰平、五穀豊穣を祈願し執り行われます。
大洗磯前神社へのアクセスは?
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から循環バス海遊号で15分「大洗磯前神社下」バス停下車、 JR常磐線水戸駅よりバス大洗行にて35分「大洗神社前下車」で行くことができます。初詣には、大洗駅からシャトルバスも運行しています。車では、東水戸道路水戸大洗ICから車で15分です。
大洗磯前神社の駐車場は?
駐車場は、収容台数1000台と広く、駐車場料金は、午前6時から午後5時まで無料です。神磯の鳥居に行く場合は、海岸の道路にも駐車場があります。車いすの方やベビーカーの方は、拝殿の隣にも30台ほど駐車場があります。駐車場には、警備員(誘導員)の方もいらっしゃいます。ただし、初詣の時は、神社や周辺の駐車場が満車になるので、早めの参拝をおすすめします。
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
電話番号:029-267-2637
大洗海洋博物館で海のことをもっと知ろう
大洗(おおあらい)海洋博物館は、大洗磯前神社の駐車場から神社に向かう途中の境内にあります。土日は係りの人がいますが平日は閉まっているので、神社の受付に声を掛けると鍵を開けてくれます。昭和34年に海洋国日本の社会教育施設として、海にご縁が深い御祭神の御鎮座1100年を記念して建てられたそうです。
大洗海洋博物館、来なきゃ嘘やでwwwwww pic.twitter.com/znekET2OXA
— 社会人B (@shakaijin_b) December 23, 2016
迫力の鯨の実物大画や、必見のクジラの標本も展示されています。博物館の中庭には船の模型があり、館内では漁港の町大洗の漁師さんの使っていた道具類など、水産業に関する資料が展示してあります。また、海洋生物を中心に、原生動物からクジラまでの生命の進化の過程を時代ごとに標本展示しています。
大洗海洋博物館の御利用案内
初大洗海洋博物館。前からきになってたのよねー #大洗 pic.twitter.com/FTs09U5Se2
— りずむ@ガルパン画像RT手動bot (@rizum1942) October 27, 2013
開館時間は、4月~9月(午前8時30分~午後5時)、10月~3月(午前8時30分~午後4時30分)です。休館日は水曜日と12月31日。入館料は、大人500円、中高校生300円、小学生以下200円です。
大洗磯前神社のパワーを感じましょう
大洗磯前神社についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。心優しい神様として地元で愛されている大洗磯前神社。青い空と蒼い海の日に、ぜひ訪れてみたいものです。神様が降り立たれた絶景スポットで、素晴らしいご利益がいただけることでしょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 水戸の人気観光スポットに行こう!歴史の街のおすすめ名所をご紹介!
茨城県の中部に位置する水戸市は、水戸黄門で有名な徳川家ゆかりの地です。そんな歴史の町である水戸。水戸のの観光に行ったら一度...
c.i
- ひたち海浜公園のネモフィラがすごい!花がつくる絶景を見に行こう!
茨城県ひたちなか市のひたち海浜公園をご存知ですか?こちらは、春になるとネモフィラの花が一面に咲くことで、有名なスポットです...
ちーみん
- 大洗なら海鮮ランチがおすすめ!人気の美味しい店を厳選紹介!
茨城県中部の漁師町・大洗。最近では、人気アニメのガールズ&パンツァーの聖地として注目されており、新たな観光スポットになって...
coroncoron
- 大洗の観光おすすめスポット20選!"ガルパン"の聖地巡礼や子供連れのお出かけにも
茨城県の大洗は、茨城県の小さな港町で、メジャーな海のリゾート地です。夏場は海水客で賑わい、年間約440万人が訪れる茨城県有...
K2449和田美喜代
- 大洗のグルメランキング!海鮮の有名店やおすすめの人気店を紹介
アニメ「ガールズ&パンツァー(以降、ガルパン)」の聖地として知られる大洗ですが、大洗港からとれる新鮮な海鮮が獲れるため、グ...
にのまえ
- 大洗から苫小牧でフェリーの旅へ!車も一緒に旅行もできる日本周遊とは?
北海道旅行をアクティブにしたいなら車が不可欠。特に自分の車で行きたい方におすすめなのが、大洗港から苫小牧港までフェリーで行...
rayclear55
- 水戸のランチおすすめランキングTOP20!個室や子連れOKなお店も!
水戸でおすすめのランチないかな?と悩んでいる方必見!今回は水戸のランチでおすすめのお店をランキング形式でご紹介します。一人...
naiki.ai555
- 笠間稲荷神社に行こう!御朱印めぐりのアレコレやアクセスなどをご紹介
茨城県笠間市にある笠間稲荷神社に出掛けたことはありますか?今回はこの笠間稲荷神社の参拝以外の観光スポットや交通アクセスなど...
nora9939
- 笠間の観光スポットをご紹介!おすすめ温泉やホテルも紹介!子連れでも!
歴史の重みある神社が多く立ち並ぶ笠間市。都会の喧噪を離れて、ゆったり自然観光でもいかがですか?小さい子供連れでもたっぷり楽...
天瀬雛菊
- 笠間のカフェでゆったりと!おすすめのスイーツや穴場をご紹介!
関東の北東部、茨城県笠間市のおすすめカフェがたくさんあります。女子に人気の穴場的カフェや、おいしいスイーツを食べながらゆっ...
mdn
- 笠間でランチ!おしゃれで子連れOKのおすすめ店をご紹介!
茨城県笠間市はおしゃれな陶器を探しながら、ランチを楽しめますよ。笠間は「陶器の里」。普段からたくさんの陶房が日用品から芸術...
メイフライ
- 大洗で潮干狩り!時期はいつがベスト?駐車場アクセスなど徹底解説!
茨城県東茨城郡の大洗第二サンビーチの潮干狩りに適した時期は4月中旬~6月末まで。潮干狩りの料金は駐車場とともに無料!採取で...
Sayaka
- 偕楽園の梅の見頃はいつ?駐車場やアクセス方法も徹底分析!
水戸市の偕楽園は、金沢市の兼六園や岡山市の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつで、梅で有名です。偕楽園の梅の見頃は1月下旬から4...
Marine-Blue
- 笠間焼ってなに?歴史ある笠間焼の陶炎祭や子供もできる体験をご紹介
個性豊かな笠間焼作家が200人以上集まり直販する笠間焼の一大イベント。陶炎祭(ひまつり)は陶器好きの大人はもちろん、各種体...
稲葉カオル
- 大洗であんこう鍋を食べよう!冬の名物を堪能できるおすすめ店をご紹介
茨城県にある大洗の冬の名物と言えば“あんこう鍋”!漁師料理をベースにしたあんこう鍋は、あんこうを丸ごと使用したダイナミック...
mayama
- 大洗マリンタワーへ行こう!駐車場や営業時間にレストランの料金やイベント情報も
地上60メートルの高さの大洗マリンタワー。近くに高い建物がないので遠くまでの絶景を楽しむことができます。ガルパンの聖地巡礼...
そむたむまくら
- 大洗港は釣りの人気スポット!その豊富な魚種や駐車場等の施設紹介!
茨城県の大洗港は、堤防近くも水深が深くたくさんの魚が釣れると釣り人に大人気のスポットです。大洗港でのよく釣れる釣りのポイン...
あい
- 水戸の温泉おすすめまとめ!日帰りや宿泊もできる人気施設など!
水戸市は茨城県の中央に位置する市です。水戸市には名産の納豆やあんこうだけでなく温泉を楽しめる施設が数多く存在しており、日帰...
森羽
- ひたちなかのコストコ(茨城)の営業時間やアクセスは?人気商品も紹介
コストコひたちなか店が2014年にオープンしました。茨城ではつくばに次いで二番目のコストコ開店となっています。そんなコスト...
Harvey
- アクアワールド茨城県大洗水族館特集!人気の理由は?割引や料金情報まとめ
茨城県大洗にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本トップクラスの大規模な水族館。飼育展示されている生物の種類も多く...
miwazo
- 大洗のキャンプ場情報まとめ!周辺の温泉施設や宿泊情報も紹介
大洗は茨城県で最大のビーチリゾートエリアともいわれており、キャンプ場やサーフィンなどで多くの観光客が賑わう有名観光スポット...
赤羽巧