地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

偕楽園の梅の見頃はいつ?駐車場やアクセス方法も徹底分析!

偕楽園の梅の見頃はいつ?駐車場やアクセス方法も徹底分析!
投稿日: 2017年5月8日最終更新日: 2020年10月7日

水戸市の偕楽園は、金沢市の兼六園や岡山市の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつで、梅で有名です。偕楽園の梅の見頃は1月下旬から4月上旬で、梅の香りに包まれます。偕楽園の説明、梅の種類や見頃、駐車場やアクセス方法を徹底分析しました。

梅の名所・偕楽園へ行こう見出し

偕楽園は、日本三名園の1つで、梅の名所として有名です。毎年開催される「梅まつり」は100年以上続いている人気のイベントです。偕楽園について、「梅まつり」や梅の花の見頃、駐車場やアクセス(住所:茨城県水戸市常磐町1、電話:029-244-5454)方法を徹底分析しましたので、ご紹介します。

梅の名所・偕楽園は誰が造ったの?見出し

偕楽園は、徳川家に縁のある庭園で、水戸徳川藩第9代藩主徳川斉昭によって造られました。徳川斉昭は、1800年に誕生し、1829年に第9代水戸藩主になりました。また、徳川斉昭は、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の父親で、1841年に水戸藩の藩校である弘道館も創設しており、幕末の勤皇派としても有名です。

徳川斉昭は水戸藩主になり、水戸藩領内の民と一緒に楽める場を設けたいと願いました。そこで、1833年に現在の場所に庭園を造る事を決めました。偕楽園の造園工事は、1841年4月から開始され、1842年7月1日に開園、7月27日から一般公開されました。名称も、「偕(とも)に楽しむ」というコンセプトから「偕楽園」と命名されました。

また、「偕楽園本園」は「陰と陽」の世界観を意識して造られており、春から夏のイメージの「陽」と秋から冬のイメージの「陰」を楽しむ事ができます。

梅の名所・偕楽園の広さはどのくらい?見出し

偕楽園公園の広さは、「本園」と「拡張部」を合わせて合計300ヘクタールもあり、東京ドーム約64個分の広さに相当します。また、偕楽園公園は、アメリカのニューヨークにあるセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さを有します。現在は、茨城県によって運営されている都市公園です。

梅の名所・偕楽園の開園時間は?見出し

偕楽園公園の開園時間は、「本園」と「拡張部」によって異なります。「拡張部」は24時間利用が可能ですが、「本園」の利用時間は季節により異なります。「本園」の開園時間は、2月20日から9月30日の期間は、6時から19時です。10月1日から2月19日の期間は、7時から18時になります。

梅の名所・偕楽園の好文亭見出し

好文亭(こうぶんてい)

偕楽園公園の入場料はありませんが、「徳川斉昭」の設計によって建てられた「好文亭」を見学するには入館料がかかります。入館料には、木造2層の3階建ての「好文亭」と木造平屋建ての「奥御殿」が含まれます。

「好文亭」の開園時間は、2月20日から9月30日の期間は、9時から17時になります。10月1日から2月19日の期間は、9時から16時30分になります。入館料金は、大人(15歳以上)は200円、小人(小学生から中学生)は100円になります。団体割引や学生の無料入館日もありますので、詳しくは好文亭料金所へお問合せください。

建設当時の建物は、昭和20年に水戸空襲により焼失しています。現在の建物は、昭和30年から3年かけて復元されました。「好文亭」の名前は、中国の故事に由来します。晋の武帝は「文を好めば則ち梅開き、学を廃すれば則ち梅開かず」と記しており、梅の木の異名を「好文木」と言います。それにちなんで「好文亭」と命名されたそうです。

住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3 電話:029-221-6570(好文亭料金所)

梅の名所・偕楽園へのアクセス方法見出し

電車でのアクセス

電車でのアクセス方法は、通常はJR常磐線水戸駅北口からバスで「偕楽園」方面へ向かいます。春の梅まつりの期間中は、土日祝日限定の下り電車(常磐線・水戸線・特急)が9時10分から15時30分頃まで「偕楽園臨時駅」に停車します。また、梅まつりの期間には、JRから臨時快速列車も運行されます。「偕楽園臨時駅」から「偕楽園」までは、徒歩約3分です。

バスでのアクセス

バスでのアクセス方法は、JR常磐線水戸駅北口より茨城交通と関東鉄道のバスを利用します。「偕楽園」方面への所要時間は約20分になります。茨城交通のバスは、1時間に1本~2本、関東鉄道のバスは、各方面で1時間に3本~4本運行されてます。

茨城交通のバスで「偕楽園」方面に行くには4番乗り場から乗車します。偕楽園公園内での停留所は3箇所あり、「好文亭表門」から表門まで徒歩で約5分、「偕楽園東門」から東門まで徒歩で約3分、「偕楽園前」から東門まで徒歩で約3分になります。

関東鉄道のバスで「偕楽園」方面へ行くには6番乗り場から乗車します。「偕楽園」行のバスの終点「偕楽園前」から東門までは徒歩で約5分です。「千波・県庁」方面のバスでは、「千波湖」で下車し東門まで徒歩で約10分になります。

車の場合

車でのアクセスは、北関東自動車道「水戸IC」、北関東自動車道「茨城町東IC」、常磐自動車道「水戸IC」の利用が便利です。どのインターからも「偕楽園」への所要時間は約20分になります。

梅の名所・偕楽園の駐車場情報見出し

偕楽園周辺には、無料駐車場と有料駐車場があります。また、春の「梅まつり」の期間は、無料駐車場も一定の時間は有料になりますので、ご注意ください。主な駐車場についてご案内します。

「梅まつり」期間中の日曜日は、偕楽園周辺の道路は、一部交通規制が行われ、歩行者専用道路になります。「梅まつり」へ行くには、公共の交通を利用するか、少し離れた場所にある公共・有料の駐車場をご利用になることをおすすめします。

偕楽園・桜山第一駐車場 

桜山第一駐車場は、普通車270台、障害者専用4台が無料で駐車でき、24時間利用可能です。しかし、梅まつりの期間中は、8時から17時まで、普通車で500円の駐車料金がかかります。桜山第一駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約10分から15分になります。

偕楽園・桜山第二駐車場

桜山第二駐車場は、普通車149台、障害者専用4台が無料で駐車でき、24時間利用可能です。しかし、梅まつりの期間中は、8時から17時まで、普通車で500円の駐車料金がかかります。桜山第二駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約10分から15分になります。

偕楽園・桜山第三駐車場

桜山第三駐車場は、普通車66台、障害者専用4台が無料で駐車でき、24時間利用可能です。しかし、梅まつりの期間中は、8時から17時まで、普通車で500円の駐車料金がかかります。桜山第三駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約10分から15分になります。

桜川駐車場

桜川駐車場は、普通車295台、障害者専用6台が無料で駐車でき、24時間利用可能です。しかし、梅まつりの期間中は、8時から17時まで、普通車で500円の駐車料金がかかります。桜川駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約25分から30分になります。

好文亭表門駐車場

好文亭表門駐車場は、マイクロバス6台、障害者専用11台が無料で駐車でき、24時間利用可能です。しかし、梅まつりの期間中は、8時から17時まで、台数制限はありますが、マイクロバスで1500円の駐車料金がかかります。好文亭表門駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約3分になります。

偕楽園下駐車場

偕楽園下駐車場は、普通車140台の駐車スペースがあり、マイクロバスも駐車可能な有料駐車場です。利用時間は8時から17時迄で、普通車500円、マイクロバス1500円の駐車料金がかかります。偕楽園下駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約4分になります。

常磐神社駐車場

常盤神社駐車場は、普通車70台の駐車スペースがあり、マイクロバスも駐車可能な有料駐車場です。利常盤神社駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約3分になります。梅まつりや神社の行事が行われる時は、利用出来ないので、ご注意ください。

利用時間は、2月20日から9月30日は、8時から16時30分、10月1日から2月19日は、8時から16時になります。駐車料金は、普通車で20分100円、マイクロバスは1日1回1000円、二輪車は1日1回200円になります。

千波公園西側駐車場

千波公園西側駐車場は、普通車159台、大型バス17台の駐車スペースがある有料駐車場です。梅まつり期間中は、普通車150台、大型バス30台の駐車スペースに変更されます。利用時間は8時から17時迄で、普通車500円、大型バス2500円の駐車料金がかかります。千波公園西側駐車場から偕楽園までの所要時間は、徒歩で約13分になります。

偕楽園は、なぜ梅で有名なのか?見出し

徳川斉昭は、学問は一生のものであるという考えから、学問にちなんで弘道館や偕楽園に梅の木を沢山植ました。また、斉昭自身が、早春に咲く梅の花や香りが好きだった事、梅干しが飢饉対策や戦争の時の副食になる事、梅干しは薬膳としても効能がある事から、多くの梅の木を植えたとされています。

偕楽園の梅の種類と見頃は?見出し

偕楽園には、約100種類3000本の梅の木が植えられています。園内で梅の花の香、形、色が優れている木を「水戸の六名木」として、昭和59年に6品種選ばれています。春まだ早い1月下旬から桜が咲く4月上旬まで、このシーズンは様々な梅の見頃を楽しめますよ。

水戸の六名木・烈公梅の見頃見出し

徳川斉昭の別称である「烈公」にちなんで名前がつけられました。開花時期は、1月下旬から2月下旬頃、やや早咲きから中咲きの一重の梅で、薄紅色で大輪の花を咲かせます。

水戸の六名木・白難波の見頃見出し

開花時期は、1月下旬から2月上旬のやや早咲きの八重の梅です。名前の通り白い花を咲かせますが、つぼみは薄い紅色で、開花後も花の外側に薄紅色を残します。

水戸の六名木・虎の尾の見頃見出し

開花時期は、2月上旬から3月上旬の中咲の八重の梅です。蕾が開きかけている時は淡い紅色で、開花するとフワッとした白色の中輪の花を咲かせます。

水戸の六名木・柳川枝垂の見頃見出し

開花時期は、2月上旬から3月上旬の中咲の一重の梅です。蕾は濃い紅色のガクですが、開花するとガクが反り返り、淡いピンク色の花を咲かせます。

水戸の六名木・月影の見頃見出し

開花時期は、2月中旬から3月上旬の中咲の一重の梅です。ガクは緑色で、蕾も緑白色で、青白い花を咲かせます。

水戸の六名木・江南所無の見頃見出し

開花時期は、3月中旬から4月上旬の遅咲きの八重の梅です。花弁が厚く、雄しべを包み込むように、濃い紅色の大輪の花を咲かせます。徳川光圀の師であった中国の儒学者「朱舜水」が日本にもたらした品種と言われてます。

偕楽園の梅まつりは?見出し

偕楽園の「梅まつり」は、毎年2月20日頃から3月末頃まで開催されます。梅の香りが春の訪れを告げると言われ、1900年から親しまれています。色んな種類の梅の見頃を1ヶ月に渡り楽しめるイベントです。

「梅まつり」の期間中の2週間程度、開園時間を延長してライトアップした幻想的な夜の梅が楽しめます。また、特定日には野点茶会、梅酒まつり、梅干しの種飛ばし大会、納豆早食い世界大会、花火など、色んなイベントが行われます。

偕楽園のおすすめ散策ルート?見出し

偕楽園で観梅するには、御成門や東門から入り、梅林を抜けて好文亭へ向かうのが最短のルートです。しかし、徳川斉昭が意図して造った「陰と陽」の世界を楽しむには、「表門」から入り「一の木戸」から「好文亭」へ向かうルートがおすすめです。

「一の木戸」を抜けると「孟宗竹林」、「大杉森」、「笹の叢(ささのむら)」が繁り、幽玄的な「陰」の世界を造りだしています。「好文亭」から「見晴広場」へは、明るい「陽」の世界が広がっています。季節ごとに見頃を迎える梅、桜、藤、躑躅(つつじ)、萩などを満喫できますよ。

梅まつり以外の偕楽園のイベントと見頃見出し

偕楽園は、早春の「梅まつり」に始まり、各種イベントが開催されます。「梅まつり」以外の主なイベントを簡単にご紹介します。

桜まつり

偕楽園では、遅咲きの梅が残る中で、春の代名詞である桜の花が咲き始めます。「見晴広場」にある、高さ16メートルの大木の「左近の桜」が見頃を迎えます。開催時期は4月1日から4月15日頃になります。

つつじまつり

偕楽園には、ドウダンツツジや霧島ツツジが約380株植えられており、4月下旬から5月上旬にかけて、見頃を迎えます。「つつじまつり」では野点茶会などが開催されます。

萩まつり

9月中旬頃になると「好文亭」や「見晴広場」周辺では、可憐な萩の花が咲乱れ、見頃を迎えます。9月1日から9月20日頃に開催される「萩まつり」では、野外琴の演奏や俳句大会が行われます。「萩まつり」の期間中の9月初旬から中旬と「中秋の名月」では、偕楽園は夜まで開放され、ライトアップが行われ、幻想的で綺麗ですよ。

もみじ谷ライトアップ

11月になると「護国神社」の西側、「徳川ミュージアム」の反対側にある拡張部の「もみじ谷」で約170本あるカエデが紅葉します。これにあわせて11月中旬頃から下旬にかけて、ライトアップが行われます。真っ赤に紅葉したカエデがライトに照らし出された風景は、幻想的で素敵ですよ。

偕楽園へ行って、季節を満喫しよう!見出し

梅の名所である偕楽園では、早春の梅から晩秋の紅葉まで、色々な草花が見頃を迎え、楽しめます。保養の目的も兼ねて造られた偕楽園で、四季折々の表情を満喫するのが、おすすめです。水戸へ来たら、ぜひ偕楽園を訪れてみてください。

水戸の人気観光スポットに行こう!歴史の街のおすすめ名所をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
水戸の人気観光スポットに行こう!歴史の街のおすすめ名所をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
茨城県の中部に位置する水戸市は、水戸黄門で有名な徳川家ゆかりの地です。そんな歴史の町である水戸。水戸のの観光に行ったら一度は立ち寄りたい名所をメジャーな観光スポットから、ちょっとマイナーな観光スポットまで10箇所ご紹介します。
水戸のランチおすすめランキングTOP20!個室や子連れOKなお店も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
水戸のランチおすすめランキングTOP20!個室や子連れOKなお店も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
水戸でおすすめのランチないかな?と悩んでいる方必見!今回は水戸のランチでおすすめのお店をランキング形式でご紹介します。一人で気軽に行けるお店や皆でゆっくり話せる個室のお店、子供も一緒にママ友と行ける子連れOKなお店もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
投稿日: 2017年5月8日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote