この記事の目次
釣り人に大人気の大洗港
大洗港はフェリー乗り場もある大型の港で、岸壁や堤防の側も水深が深く釣れる魚種も多いので釣り人に大人気の港です。震災の影響で一時は土砂が流れ込み釣りが出来ない状況になっていましたが、現在は元の状況に戻ってきています。そんな大洗港の魅力をご紹介していきます。
大人気釣りスポットの大洗港1:「アクセス」
大洗港まで車や電車、バスで行くことが出来ます。電車やバスの場合は、臨海大洗鹿島線大洗駅からバスに乗り換えます。大洗駅から徒歩で行くことも可能ですが、約30分ほどかかります。電車を利用する際は大洗港周辺施設まで出ているバスも利用することをおすすめします。
車での場合は、水戸大洗ICより国道51号線経由で大洗港へ向かいます。約30分ほどで到着します。また2016年11月7日に開通した、大洗駅と大洗港を結ぶ駅前海岸線「きらめき通り」によってよりアクセスしやすくなりました。
釣りをしに行く時は、釣り竿やクーラーボックスなど荷物が多くなるので、車で行くことをおすすめします。
大人気釣りスポットの大洗港2:「公園」
茨城県大洗海浜公園
夏季の海水浴期間だけでなく、年間を通して海に親しめるマリンリゾートパークの茨城県大洗海浜公園は、茨城を代表するサンビーチ海水浴場が隣接しています。海水浴期間には、シャワーや更衣室が利用できるようになっています。公園内には、駐車場やトイレのほかイベントが行える多目的広場などがあります。
また、公園のすぐそばには、大洗マリンタワーやおおあらいわくわく科学館、リゾートアウトレットなど天候を問わず楽しめる施設が隣接しています。公園内のマリーナ地区緑地2から眺める夕方の海の景色は絶景です。ぜひ釣りの帰りや休憩の合間に眺めてみてください。
大人気釣りスポットの大洗港3:「駐車場とトイレ」
駐車スペース
駐車場マークかわいい pic.twitter.com/E0VOLkyxjt
— ザキ@ベーシスト:blue_heart::angel: (@ZakiZaki3838) May 3, 2017
大洗港周辺には、地元の方の厚意で突き当りの道路の左右に6台分ほどの駐車スペースが用意されているそうです。「駐車スペース」と書かれた張り紙が目印になります。あくまで駐車場ではないので個人責任になりますが、釣りポイントも近く便利な駐車スペースです。
茨城県海浜公園駐車場
大洗港第4埠頭、賑わっています!アウトレットリゾート・町営駐車場、一杯です!#大洗海の月間イベント #艦艇公開in大洗 pic.twitter.com/pTy5fSOJW2
— 大洗町2017です! (@oarai_gup) July 8, 2017
公園の東側に300台停めることが出来る大型の駐車場があります。海水浴場の近くになるので釣りポイントからは少し離れてしまいますが、300台と多くの車を止めることが出来るので海水浴シーズン以外は、混雑もなくスムーズに駐車出来ます。
無料駐車場
大洗港の駐車場に無事止められた。まだ余裕あるっぽい? pic.twitter.com/0GwhCiVwZv
— コクモ (@kocmuo) March 19, 2016
フェリーターミナルビルそばにある先着順に停めれる無料駐車場は、人気釣りポイントであるフェリー乗り場付近ということもあり、週末にはすぐに満車になってしまう駐車場です。駐車台数は50台と、公園の駐車場に比べると少なくなています。運が良ければ入れ違いで止めることが出来るかもしれません。
トイレ
自分好みのトイレマーク pic.twitter.com/BTMUY4nSBr
— mg. (@mg17140) December 9, 2017
駐車スペース付近には簡易トイレが1台設置されています。また、現在復旧中で閉園されている大洗港魚釣園のトイレや海浜公園内には4か所トイレが設置されています。秋から冬にかけて潮風が冷たくなるので釣りを始める前に近くのトイレを確認しておくことをおすすめします。
大人気釣りスポットの大洗港4:「船釣り」
たくさんの魚種が釣れる大洗港では、岸壁や堤防からでも大きさも十分な魚を釣ることが出来ますが、船舶を予約すれば、沖釣りも楽しむことが出来ます。沖釣りでは、ヒラメやカレイなど季節によって様々な魚種を釣ることが出来ます。サイズも3kgを超える大物も釣り上げることが出来ます。
大洗丸
今回もお世話になります大洗丸さん pic.twitter.com/ftB1yHJV1b
— 織田軍 たろすけ (@sengokudochuki) August 19, 2017
大洗港ではいくつもの漁船があります。大洗丸は、釣具店も経営しており釣りに使用する仕掛けなど船長と相談しながら決めることが出来るので沖釣り初心者でも安心して楽しむことが出来ます。料金は釣りに出る魚種によって異なり10000円から12000円となっています。魚種によって漁の解禁時期が異なります。
健清丸
健清丸では、ゆったりと落ち着いて釣りを楽しむために通常の定員が20名のところ12名までとしています。沖釣り初心者の方からベテラン、またお子様連れのファミリーフィッシングも楽しめます。また魚群探査機のデータを利用客のスマートフォンでも確認できるシステムを取り入れているそうです。健清丸の料金に関しては、電話予約の際に確認してください。
山正丸
明日午前は出船確定 飛び入りオッケー | 山正丸 せんちょうのつぶやき https://t.co/9IhbGXHZOC
— あんぐらーず 魚釣りまとめ速報 (@pokestopgogo) December 2, 2017
山正丸では、予約時に送迎を依頼しておくと大洗駅まで送迎をしてもらうことが出来ます。また車でアクセスする方には、無料駐車場も案内してもらうことが出来ます。魚種によって料金が異なりますが、9000円から10000円となっています。魚種によって漁船の出港時間が異なります。
大人気釣りスポットの大洗港5:「堤防釣り」
南堤防
大洗港の魚市場左側にある沖に長く伸びた南堤防は、途中から立ち入り禁止となってフェンスが立てられています。沖に向かって伸びいている防波堤には釣り人なら魅力を感じてしまうかもしれませんが、大洗港は岸壁からでも十分釣を楽しめるので、立ち入り禁止を守って安全に釣りを楽しんでください。
中堤防
中堤防にはたくさんの漁船が停泊してあるので釣りをする際には周りに注意が必要です。中堤防は大物はあまり釣ることが出来ませんが人気のポイントで付近にコンビニやトイレがあることからファミリーフィッシングに人気があり、週末は特に混雑しており釣り座を確保するのが困難になっています。
第4埠頭
大洗港の第4埠頭は、アウトレットパークに隣接しています。足場もしっかり整備されており、昼夜とわず様々な魚種を釣ることが出来、色々な釣り方を試すことが出来る釣り場です。投げ釣りがおすすめですが、ルアーを使ってスズキやヒラメなど大物を狙うことも出来ます。
大人気釣りスポットの大洗港6:「釣り禁止エリア」
まいわい市場や大洗マリンタワー周辺が常にごった返していたから、大洗港の方へ避難して、釣り人写真を撮ったりもしていたよw
— とゐるーぱー (@ex_Quant_div) November 18, 2017
この時は、とにかく静かで落ち着ける場所を探していた思い出。
とは言え、会場から近いけどね。#あんこう祭り2016 pic.twitter.com/BvQNkaqhus
大洗港では、南堤防の先端や閉園中の魚釣園など立ち入り禁止や釣り禁止エリアが多数あります。南堤防のようにフェンスが設けられているところもありますが、それ以外の場所は誤って侵入したり、釣りを行ったりしないよう注意してください。
大人気釣りスポットの大洗港7:「春によく釣れる魚種」
サヨリ
春を告げる美しい魚といわれているサヨリは、秋から春にかけてよく釣ることが出来ます。秋から冬にかけて釣れるサヨリも十分美味しいですが、春に釣れるサヨリは脂が適度に乗って旨味も増しており美味しいといわれています。堤防釣りでは、春と秋が釣りやすいそうです。
アオリイカ
アオリイカは春から夏にかけて産卵の為浅瀬に移動してくるため大洗港の堤防釣りでも釣ることが出来ます。春には大物も狙うことが出来ます。アオリイカは冬場にも釣ることが出来ますが、冬場に釣れるものは生まれたばかりの赤ちゃんイカの事が多く小ぶりとなっているそうです。アオリイカ釣りは、餌木を使った釣り方が人気です。
その他
他には、年間を通して釣ることが出来るヒラメや、クロダイなどたくさんの魚種を釣ることが出来ます。大洗港は釣りを行うポイントによって水深が異なり、釣れる魚種が変わってきます。釣りたい魚種の生態に合わせて釣りをするポイントを選んでください。
大人気釣りスポットの大洗港8:「夏によく釣れる魚種」
アジ
春から冬にかけて釣れるアジは夏に最盛期を迎えます。夏の時期に釣れるアジは、脂がのっていて美味しいと言われています。堤防や防波堤からの夜釣りが人気があり、サビキ釣りが人気があります。アジは尾から背にかけて硬いうろこがあるので指先などケガをしないよう注意が必要です。
クロダイ
年間を通して釣ることが出来るクロダイは、漁船で行う沖釣りでは春と秋がベストシーズンですが、堤防釣りでは夏が最盛期となっています。タイ科の魚では珍しく水深が50mより浅い沿岸域に生息しており、堤防からねらう釣り方が多くなっています。
ヒラマサ
ヒラマサもクロダイと同じように春から冬にかけて釣ることができ、最盛期は夏となっています。ヒラマサの見た目はブリとよく似ていますが、ヒレや模様などの違いで見分けることが出来ます。釣り方は、泳がせ釣りやかご釣が人気です。また船釣りと同じ様に堤防からもルアー釣りで狙うことも可能です。
その他
他には、イワシやハゼ、カサゴなどを釣ることが出来ます。大洗港では、足場がしっかりしているので堤防からの夜釣りも人気があり、大型のアナゴやイカを釣ることも出来るそうです。大洗港は水深が深く魚種が豊富なのでポイントを変えればタコなども釣ることが出来ます。
大人気釣りスポットの大洗港9:「秋によく釣れる魚種」
イワシ
6月から10月が旬のイワシは、南下してくる秋が脂がのっていて美味しいと言われています。また船曳網漁では、稚魚であるシラスも水揚げされています。大洗港近くの飲食店や旅館では、シラス漁があった日には新鮮な生シラスを食べることも出来るそうです。
スズキ
スズキの旬は梅雨時期から夏にかけてといわれており、初から夏にかけてもよく釣ることが出来ますが、産卵時期を迎える秋の腹太スズキも脂がのっていて美味しいと言われています。スズキは成長によって名前が変わる出世魚で、4歳以上、そして60センチ以上の物がスズキと言われています。
その他
夏に続いて、クロダイやアジなどもまだ釣ることが出来ます。また、北海道や青森が主な産地と言われているウミタナゴなども釣れます。ウミタナゴは加熱しても身が硬くなることがなく、煮つけにしてもほろほろとした柔らかい食感を楽しむことが出来ます。
大人気釣りスポットの大洗港10:「冬によく釣れる魚種」
ヒラメ
大洗港では、年間を通して釣ることが出来るヒラメですが、旬のおいしい時期は冬とされています。釣ったあとはしっかり締めておくとお刺身として楽しむことが出来ます。ヒラメは、鱗とりや捌き方が他の魚と違い慣れるまでは難しく感じますが、上手になるとエンガワまで美味しく食べられます。
メバル
秋から春にかけてが旬のメバルは、関東では高級魚とされています。水深の浅い岩礁域や藻場に生息しています。冬場には出産期を迎えるのですが、メバルは卵胎生の魚で、卵を胎内で孵化させ出産します。堤防釣りではうき釣りやメバリングともいわれるルアー釣りが人気です。
その他
水温が下がる冬がおいしいカニや、カレイなどを釣ることが出来ます。冬のカレイは旬ではありませんが、1月2月のカレイは産卵期を迎えており、子持ちカレイを楽しむことが出来ます。冬のカレイは煮付けにして食べると絶品です。
大人気釣りスポットの大洗港11:「大人気釣りポイント」
フェリー乗り場横
大型の客船が泊まるフェリー乗り場付近は、堤防そばでも水深が深くなっているのでたくさんの魚種が釣れると大人気のポイントとなっています。フェリー乗り場近くには、無料駐車場もあるため、天気のいい休日はとても混雑しています。釣り場の確保がの困難なくらい混雑しているので休日は、ファミリーフィッシングには不向きです。
港内に面した堤防
大洗港なんだけど左には地磯、右には砂浜と条件はとてもいいと思う。堤防の先端でフカセで黒鯛狙いたいね。沖堤に渡れれば最高かな? pic.twitter.com/NmgPeDPIXJ
— 銀狼にじそら (@walkure13) April 5, 2014
大洗港には堤防や埠頭がいくつありますが、港内に面した堤防は、海底が砂や泥になっているので根がかりの心配もなく初心者やファミリーフィッシングにおすすめのポイントとなっています。フェリー乗り場ほどの混雑もないので釣り場の確保も比較的簡単になります。
大人気釣りスポットの大洗港12:「混雑状況」
年間を通して豊富な魚種を釣ることが出来る大洗港は釣り人に大人気の釣り場で、天候の良い休日には、釣り場の確保が難しくなるくらい混雑します。混雑するポイントは、水深の深いフェリー乗り場付近や、中堤防の漁船の停泊所付近などとなっています。
その他の堤防や防波堤はあまり混雑はないようですが、夏の海水浴シーズンになると、まず駐車場の混雑が予想されます。夏場に釣りを楽しみたい方は早朝や、海水浴客や海浜公園利用の方が帰ってからの夜釣りにすると駐車場の混雑も避けることが出来そうです。
大人気釣りスポットの大洗港13:「釣具店」
20数年お世話になってる大洗の金丸釣具店
— ボンバー漫太郎 (@bomb_mantaro) August 15, 2017
大洗へ来た時には是非とも立ち寄ってもらいたい pic.twitter.com/H5WzsJ1mFZ
大洗港には名物店長がいる「金丸釣具店」があります。大洗港から徒歩3分ととても近く、エサの販売はもちろん釣り竿のレンタルも行っています。釣りの情報やアドバイスをしてもらうことも出来ます。釣り具以外にもハゼ釣り大会などたくさんのイベントも行っており、大洗港に行った際にはぜひ寄ってみて欲しい釣具店です。
大人気釣りスポットの大洗港14:「コンビニ」
セブンイレブンの看板。やっぱり最後の文字が小文字。大きさは同じなのに。 pic.twitter.com/NgGNLgmB32
— 荒川9 (@arakawa9y) November 26, 2017
釣りをしているとお腹が空いたり、のどが渇いたりと近くにコンビニがあると便利です。大洗駅から大洗港までの道のりにはいくつものコンビニがあり、釣りへ行く途中にも買い物をすることが出来ます。また、釣りポイントの近くにもコンビニがあるので釣り途中にもすぐ利用することが出来ます。
サンクスから転換された某ファミマの看板だが、「たばこ・酒」「銀行ATM」の部分は元のサンクスの時のままみたいだけど、実際はどうなのかねぇ? pic.twitter.com/LHCaEsnoSw
— TANUKI-O_27㍊(低迷) (@019km430m) December 10, 2017
人気の釣りポイントの近くにある「ファミリーマート」は、釣り人に人気で店内は混雑していることが多いようです。また買い物ついでにトイレを利用する方も多く順番待ちをしていることが多くあるそうです。24時間営業を行っているそうなので、夜釣りを楽しむときも便利です。
マナーを守って大洗港で釣りを楽しもう
大洗港では堤防釣りはもちろん魚船に乗って沖釣りも楽しめます。堤防釣りでは、休日は釣り場の確保も難しいくらい混雑する大洗港は、初心者からベテランの釣り人、家族連れのファミリーフィシングまでたくさんの人が利用する釣り場です。釣り人みんなが気持ちよく釣りを楽しめるように駐車場やトイレ、釣り禁止エリアなどマナーを守って釣りを楽しみましょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 水戸の人気観光スポットに行こう!歴史の街のおすすめ名所をご紹介!
茨城県の中部に位置する水戸市は、水戸黄門で有名な徳川家ゆかりの地です。そんな歴史の町である水戸。水戸のの観光に行ったら一度...
c.i
- ひたち海浜公園のネモフィラがすごい!花がつくる絶景を見に行こう!
茨城県ひたちなか市のひたち海浜公園をご存知ですか?こちらは、春になるとネモフィラの花が一面に咲くことで、有名なスポットです...
ちーみん
- 大洗なら海鮮ランチがおすすめ!人気の美味しい店を厳選紹介!
茨城県中部の漁師町・大洗。最近では、人気アニメのガールズ&パンツァーの聖地として注目されており、新たな観光スポットになって...
coroncoron
- 大洗の観光おすすめスポット20選!"ガルパン"の聖地巡礼や子供連れのお出かけにも
茨城県の大洗は、茨城県の小さな港町で、メジャーな海のリゾート地です。夏場は海水客で賑わい、年間約440万人が訪れる茨城県有...
K2449和田美喜代
- 大洗のグルメランキング!海鮮の有名店やおすすめの人気店を紹介
アニメ「ガールズ&パンツァー(以降、ガルパン)」の聖地として知られる大洗ですが、大洗港からとれる新鮮な海鮮が獲れるため、グ...
にのまえ
- 大洗から苫小牧でフェリーの旅へ!車も一緒に旅行もできる日本周遊とは?
北海道旅行をアクティブにしたいなら車が不可欠。特に自分の車で行きたい方におすすめなのが、大洗港から苫小牧港までフェリーで行...
rayclear55
- 水戸のランチおすすめランキングTOP20!個室や子連れOKなお店も!
水戸でおすすめのランチないかな?と悩んでいる方必見!今回は水戸のランチでおすすめのお店をランキング形式でご紹介します。一人...
naiki.ai555
- 笠間稲荷神社に行こう!御朱印めぐりのアレコレやアクセスなどをご紹介
茨城県笠間市にある笠間稲荷神社に出掛けたことはありますか?今回はこの笠間稲荷神社の参拝以外の観光スポットや交通アクセスなど...
nora9939
- 笠間の観光スポットをご紹介!おすすめ温泉やホテルも紹介!子連れでも!
歴史の重みある神社が多く立ち並ぶ笠間市。都会の喧噪を離れて、ゆったり自然観光でもいかがですか?小さい子供連れでもたっぷり楽...
天瀬雛菊
- 笠間のカフェでゆったりと!おすすめのスイーツや穴場をご紹介!
関東の北東部、茨城県笠間市のおすすめカフェがたくさんあります。女子に人気の穴場的カフェや、おいしいスイーツを食べながらゆっ...
mdn
- 笠間でランチ!おしゃれで子連れOKのおすすめ店をご紹介!
茨城県笠間市はおしゃれな陶器を探しながら、ランチを楽しめますよ。笠間は「陶器の里」。普段からたくさんの陶房が日用品から芸術...
メイフライ
- 大洗で潮干狩り!時期はいつがベスト?駐車場アクセスなど徹底解説!
茨城県東茨城郡の大洗第二サンビーチの潮干狩りに適した時期は4月中旬~6月末まで。潮干狩りの料金は駐車場とともに無料!採取で...
Sayaka
- 大洗磯前神社に参拝しよう!ご利益や御朱印は?おすすめ絶景も!
大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、茨城県東茨城郡大洗町の太平洋に面した岬の丘上に鎮座する神社です。1000年以...
ralumo
- 偕楽園の梅の見頃はいつ?駐車場やアクセス方法も徹底分析!
水戸市の偕楽園は、金沢市の兼六園や岡山市の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつで、梅で有名です。偕楽園の梅の見頃は1月下旬から4...
Marine-Blue
- 笠間焼ってなに?歴史ある笠間焼の陶炎祭や子供もできる体験をご紹介
個性豊かな笠間焼作家が200人以上集まり直販する笠間焼の一大イベント。陶炎祭(ひまつり)は陶器好きの大人はもちろん、各種体...
稲葉カオル
- 大洗であんこう鍋を食べよう!冬の名物を堪能できるおすすめ店をご紹介
茨城県にある大洗の冬の名物と言えば“あんこう鍋”!漁師料理をベースにしたあんこう鍋は、あんこうを丸ごと使用したダイナミック...
mayama
- 大洗マリンタワーへ行こう!駐車場や営業時間にレストランの料金やイベント情報も
地上60メートルの高さの大洗マリンタワー。近くに高い建物がないので遠くまでの絶景を楽しむことができます。ガルパンの聖地巡礼...
そむたむまくら
- 水戸の温泉おすすめまとめ!日帰りや宿泊もできる人気施設など!
水戸市は茨城県の中央に位置する市です。水戸市には名産の納豆やあんこうだけでなく温泉を楽しめる施設が数多く存在しており、日帰...
森羽
- ひたちなかのコストコ(茨城)の営業時間やアクセスは?人気商品も紹介
コストコひたちなか店が2014年にオープンしました。茨城ではつくばに次いで二番目のコストコ開店となっています。そんなコスト...
Harvey
- アクアワールド茨城県大洗水族館特集!人気の理由は?割引や料金情報まとめ
茨城県大洗にある「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、日本トップクラスの大規模な水族館。飼育展示されている生物の種類も多く...
miwazo
- 大洗のキャンプ場情報まとめ!周辺の温泉施設や宿泊情報も紹介
大洗は茨城県で最大のビーチリゾートエリアともいわれており、キャンプ場やサーフィンなどで多くの観光客が賑わう有名観光スポット...
赤羽巧