地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

開口神社は安産祈願で有名な堺市にあるお寺◎御朱印や御朱印帳を紹介!

開口神社は安産祈願で有名な堺市にあるお寺◎御朱印や御朱印帳を紹介!
投稿日: 2019年10月31日最終更新日: 2020年10月8日

堺市で安産祈願で有名な「開口神社」。開口神社には御朱印や、御朱印帳の販売はもちろん、恋愛のパワースポットとしても有名です。開口神社の境内はパワーを感じる不思議なスポットが多く、見どころが多いので1日ゆったりと過ごすことができます。

堺市で有名な神社「開口神社」をご紹介見出し

Photo byJordyMeow

堺市で有名な神社「開口神社」。開口神社は堺市でも安産祈願に効くと言われる有名な場所でもあり、平日でも多くの夫婦やカップルで賑わっています。恋愛のパワースポットも多く、御朱印など神社ファンには嬉しい設備が整っています。今回はそんな堺市で人気のある開口神社について詳しくご紹介していきます。

開口神社とは?見出し

Photo by topcools

開口神社は奈良時代に神功皇后から塩土老翁神を祀るために建設された神社でもあります。堺市でも安産祈願で訪れる妊婦が多いことでも知られており、1年でもさまざまなイベントが開催されています。

今回はそんな開口神社について詳しくご紹介していきます。堺市の観光名所としても知られており、堺市のパンフレットにも記載されています。恋愛のパワーを感じる開口神社は、堺市のパワースポットとしても人気があります。

堺区甲斐町にある神社

安産祈願で有名な開口神社は、堺区甲斐町に位置している神社になります。堺市の神社でもアクセスしやすいことで知られており、開口神社にはマイカーや電車などでアクセスすることができます。

堺市でも恋愛のパワースポットとして人気が高く、常にカップルや家族連れで賑わっている神社でもあります。御朱印帳などのグッズも販売されており、開口神社に訪れる際は開催されているイベントなども確認しておくのがおすすめです。

開口神社では1年を通して昔から続いているイベントが多いので、イベントの日付と観光する日が重なっている場合はぜひ足を運んでみてください。日本人らしいイベントに参加できると外国人観光客からも人気があります。

開口神社のご祭神とご由緒見出し

Photo by chankim91

開口神社はかつて明治から昭和と愛をつら抜いたと言われる「与謝野晶子」が通った神社としても有名な場所になります。そのため、与謝野晶子に関する見どころも多く残されており、愛に関するパワースポットも点在しています。

今回はそんな開口神社のご祭神や由緒を詳しくご紹介していきます。開口神社を観光する際に大切な情報になるので、事前に確認しておくのがおすすめです。開口神社でご利益を得る前に開口神社の歴史について学びましょう。

ご祭神

Photo byJordyMeow

開口神社のご祭神は塩土老翁神、素盞嗚神、生国魂神になります。塩土老翁神は航海の神、塩を祀る神、そして物知りの神としても知られています。堺市では命の根源を守る神としても知られ、安産の神としても祀られています。

素盞嗚神は牛頭天王とも蘇民将来とも呼ばれているのが特徴的です。疫病除災の神としても知られており、開口神社では厄除け、開運の神としても信仰されていることでも知られています。堺市でも有名な神様になります。

最後に生国魂神は国土開発、発展の基となる神として知られており、土地を開発する際に祈りを捧げる神としても知られています。元原村の神とも呼ばれており、開口神社にはこの3人の神様に守られている神社になります。

由緒

Photo bysherisetj

開口神社の由緒は西暦200年ころに神功皇后の勅命により創建されたと言い伝えられています。開口神社は奈良時代には開口水門姫神社と呼ばれており、大阪湾の出入り口を守る神として地元の方からも親しまれています。

神功皇后が三韓より石津浜に上陸され、塩穴松原にて忍熊王の反乱をとめるべく戦勝祈願の祈祷を行いました。老漁師が赤目鯛を献上したことを「吉祥の証」と喜ばれ、のちに塩土老翁の御魂をお祀りせよと開口神社が創建されたと言われています。

1113年には三村明神とも呼ばれ親しまれていた神社になり、多くのご利益が得られることでも知られています。特に安産祈願は昔から言い伝えられており、かねてより多くの妊婦さんが祈願に訪れています。

堺観光のおすすめ名所は?絶対楽しめるスポットランキングTOP21! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
堺観光のおすすめ名所は?絶対楽しめるスポットランキングTOP21! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光、ビジネス等の様々な目的で多くの人々が常に訪れる賑やかな街、大阪の堺市には、大人も子供も楽しめる人気の観光スポットや名所も沢山あります。そこで、このページでは、堺観光のおすすめ名所21選を選りすぐり、ランキング形式でご案内します。

開口神社の見どころ見出し

Photo bykoshinuke_mcfly

堺市でも有名な開口神社は、見どころが多いことでも知られています。境内はとても広いので、見学したい場所を最初に把握しておくのがおすすめです。アクセス次第で時間を無駄にせず観光できるのでおすすめです。

今回はそんな開口神社でおすすめの見どころについてご紹介していきます。イベントが開催されている可能性もあるので、事前に公式HPを確認しておきましょう。開口神社はどこもパワースポットとして人気があります。

薬師社

Photo byMichaelGaida

本殿の北側に位置しているのが「薬師社」です。薬師如来坐像がご神体として祀られており、平安後期の行基の作と言われています。幸い、かつての大戦の戦火からも逃れられた場所でもあり、古い歴史を感じることができます。

開口神社でも神仏習合の要素が今でも残っている社になり、本殿と同じくパワーを感じることができます。通常が外観しか見学することができませんが、毎年2月3日に開催される節分祭りはご開帳されることでも知られています。

2月3日のイベントでは殿内で護摩供養が行われていることでも知られています。地元の方はもちろん、観光客にも人気のある社になるので、ぜひ1度足を運んでみてください。

三宝荒神社

Photo by Hyougushi

別名を「竈神社」とも呼ばれており、開口神社でも台所の神様として知られています。社務所では三宝荒神社の御札も購入することができ、家族連れや夫婦で参拝する際に人気のある社でもあります。

毎年11月28日には三宝荒神社に関わる「三宝荒神大祭」が開催されています。イベント当日は地元の方をはじめ、観光客からも人気があることで知られています。ぜひ、11月28日に訪れる際はイベントに参加してみてください。

影向石

Photo by helloschmitt

三宝荒神社の隣に位置し、石の鳥居が特徴的な「影向石」になります。影向石とは神仏が姿を現してくれる「御座の石」のことを言います。開口神社でもパワースポットとして人気があり、丁度2人揃って座れるスペースが設置されています。

開口神社の影向石は、塩土老翁神が行基菩薩と法談されるときも、弘法大師とお会いになられたときも座った石として言い伝えられています。開口神社とゆかりの深い石になっているので、ぜひ1度足を運んでみてください。

扇塚

Photo by alan_ko

影向石の横に設置されているのは、芸能の神様として有名な「扇塚」になります。芸能の神様になるので、堺市出身の芸能人は1度は訪れたことのある有名な場所でもあり、開口神社でも社巡りを楽しみながらアクセスすることができます。

扇塚は毎年11月上旬に芸事の上達を祈願する「扇まつり」が開催されています。扇まつりでは扇塚前で使い古した扇を供養するイベントでもあります。芸能関係の仕事をしている方は、ぜひこのイベントに参加してみてください。

金龍井

開口神社で西門鳥居の近くに位置する「金龍井」です。金龍井は1339年から歴史のある社になり、名高い名僧で誉高い広智国師乾峯である和尚と金面龍王という龍に関する言い伝えが残された場所でもあります。

徳を慕って教えを乞いに訪れてきた龍に和尚は困っていることがないかと聞かれ、干ばつで困っている人々のために水が欲しいと要求します。龍は清流を提供する方法を伝え、干ばつに困っている人々が助かったと言われています。

龍が伝えたことは「地面に鵜の羽を敷いてそこに白露が浮かぶところを見つけ井戸を掘る」と教えます。その通りに井戸を掘っていくと、清流が見つかったと言われています。一度井戸の水は閉じられましたが、今では再び蓋が開けられています。

開口神社の御朱印・御朱印帳情報見出し

Photo by ga2006138827

安産祈願で有名な開口神社には、御朱印をはじめファンにおすすめの御朱印帳も販売されています。御朱印帳は開口神社のデザインが良いと話題を集めており、安産祈願ではもちろん、御朱印集めでも訪れる方が多くいます。

今回はそんな開口神社でおすすめの御朱印、そして御朱印帳について詳しくご紹介していきます。御朱印帳は社務所で手に入れることができ、デザインが2種類設置されているので、好きな方を選んで購入することができます。

御朱印

安産祈願で人気のある開口神社は、御朱印も入手することができます。開口神社の御朱印の御社紋は「三成り茄子」となります。三成り茄子とは日本の神社の紋章の中でも珍しい種類となっているので、ファンの間でも話題になっています。

開口神社の社伝によると、680年ころに地元の村で三ツ成りの茄子ができたのを吉祥として奉納されたことがきっかけと言われています。開口神社でもそれまで使用していた三ツ巴紋から三ツ茄子に切り替えたと言われています。

全国的にも珍しい御朱印として知られており、御朱印巡りをしている方にも注目されています。休日には御朱印をもらおうと多くの人々が訪れているので、並ぶ可能性もあります。なるべく早めに御朱印帳を預けておくのがおすすめです。

御朱印帳

開口神社では1500円で御朱印帳も購入することができます。御朱印帳の色合いも3種類に設置されており、社務所で販売されています。それぞれデザインも少しずつ変わっており、安産祈願に訪れる女性にも嬉しいピンク色も販売されています。

開口神社の御朱印帳はイベントによってもデザインが変わっていきます。社務所で御朱印帳を購入する際は、そのまま御朱印も記載してくれるので時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。ぜひ1度確認してみてください。

開口神社の基本情報見出し

Photo bydewd82

開口神社は堺市の神社でもアクセスしやすいことで知られています。電車、バス、マイカーでもアクセスすることができ、開口神社には駐車場も設置されているのでドライブがてら立ち寄ることができます。

今回はそんな開口神社でおすすめのアクセス方法をはじめ、駐車場情報もお伝えしていきます。初めて開口神社に訪れる方はもちろん、堺市を観光する際には初めに確認しておくのがおすすめです。

開口神社へのアクセス

Photo by hans-johnson

開口神社へのアクセスは、公共交通機関をはじめマイカーでもアクセスすることができます。開口神社はアクセスしやすい場所としても人気があるので、初めに一番近いアクセス方法を調べておきましょう。

今回はそんな開口神社へのアクセス方法として詳しくご紹介していきます。公共交通機関はもちろん、マイカーでもアクセスできるので自分の移動手段で調べておきましょう。

(1)公共交通機関を利用して行く場合

Photo by as365n2

開口神社は公共交通機関を利用してアクセスする場合は、電車やバスを使用するのがおすすめです。バスでアクセスする場合は南海本線の「堺駅」が最寄り駅となり、駅からは徒歩10分ほどでアクセスすることができます。

開口神社へは南海高野線の「堺東駅」、阪堺線の「大小路駅」もしくは「宿院駅」からも徒歩5分でアクセスできます。それぞれ自分の今いる場所からアクセスしやすい線路を事前に調べておくのがおすすめです。

バスを使用して開口神社にアクセスする場合は、南海シャトルバスを使用しましょう。南海シャトルバスは堺駅、堺東駅から出発しており、バス停「大寺北門山之口前」を下車して徒歩3分の場所に位置しています。

(2)マイカーを利用して行く場合

Photo byqimono

開口神社へは駐車場も設置されているので、マイカーでのアクセスも気軽に足を運ぶことができます。開口神社の周辺は人通りが多く、道が狭くなっているので、運転に注意しながらアクセスするようにしましょう。

開口神社は堺市でも有名な神社になるので、ナビでもすぐに設定することができます。大通りから少し入った場所にあるので、初めて訪れる方はしっかりと事前に確認しておきましょう。駐車場の場所も把握しておくのがおすすめです。

開口神社の駐車場情報

Photo byStockSnap

開口神社には駐車場も設置されています。開口神社の駐車場はあらゆる人々が快適に過ごせるように、幼児向けの授乳室、おむつ交換ベッドがついている施設をはじめ、車いす用トイレも駐車場に設置されています。

駐車場から開口神社にアクセスする際に車いすでも移動しやすく、拝殿前にスロープが設置されています。イベントが開催されている場合は駐車場が満車になっている可能性もあるので、駅近くの駐車場も確認しておきましょう。

開口神社の駐車場は広めに設置されているので、台数も多く駐車することができます。駐車場は開口神社を観光する方のみの利用となるので、注意しましょう。

住所 大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-29
電話番号 072-221-0171

安産祈願なら大阪堺市の開口神社へ参拝しよう!見出し

Photo by mrhayata

堺市の安産祈願で人気のある「開口神社」。開口神社には多くの人々が訪れており、愛のパワーを感じられるスポットが多く点在していることで知られています。見どころが多いので、開口神社は1日中のんびりと過ごすことができます。堺市で神社巡りを楽しんでいる方は、開口神社に足を運んでみてください。

投稿日: 2019年10月31日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote