地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

葛西神社は東金町の人気パワースポット!御朱印・アクセス方法もご紹介!

葛西神社は東金町の人気パワースポット!御朱印・アクセス方法もご紹介!
投稿日: 2019年11月11日最終更新日: 2020年10月8日

江戸の祭り囃子の発祥の地と言われている「葛西神社」は、遠方からも祭り囃子を聞きに、多くの方が参拝に訪れる神社です。葛西神社は東金町のパワースポットと人気があり、御朱印やお守りを頂きに訪れます。そこで、葛西神社の人気の御朱印、アクセスや駐車場情報をご紹介します。

東金町のパワースポット・葛西神社へ行こう!見出し

Photo by 丹波写眞 Tamba photo

東京都葛飾区・東金町にある「葛西神社」は、江戸の祭り囃子の発祥の地として、注目を集めていますが、パワースポットとしても人気の神社で、たくさんの方が参拝に訪れています。そこで、東金町・葛西神社のパワースポット、御朱印や人気のお守り、アクセス方法、駐車場などをご紹介します。

葛西神社とは?見出し

Photo by wonderstory

東金町・葛西神社は、東京都葛飾区・東金町の住宅地の中にある神社です。当時の上葛西・下葛西を合わせた三十三郷の総鎮守とされていました。三十三郷とは、現在の葛飾区・江戸川区の全域と、墨田区・江東区・足立区の一部の地域となっています。創建は元暦2年(1185年)で、歴史がとても長く、由緒ある神社です。

東金町にある神社

Photo by mxmstryo

東金町・葛西神社は、東金町に鎮座している神社で、葛飾区と江戸川区の総鎮守とされている神社です。香取神宮の分霊を祭った神社で、落ち着いた雰囲気を持っています。東京の都会にあるとは思えないくらい緑が多く、鳥のさえずりが聞こえる長閑な場所にあります。境内は、とても温かい雰囲気が感じられます。

境内は、掃除が行き届いているので、とても清々しく、癒された気持ちになる方もいらっしゃるようです。反対に、社殿は荘厳な雰囲気を持っているので、気持ちが引き締まるようです。東金町・葛西神社は、地元の方から「東金町のパワースポット」と言われています。

葛西神社の由緒・ご祭神見出し

Photo by s.sawada

東金町・葛西神社は、どんな由緒があり、ご祭神がお祀りされているのでしょうか。ご祭神が気になれば、授かることのできるご利益も気になってくるのではないでしょうか。授かることのできるご利益は、本当に様々です。そこで、東金町・葛西神社の由緒・ご祭神・ご利益を調査してみました。

由緒

Photo by yellow_bird_woodstock

東金町・葛西神社の創建は、元暦2年で、三十三郷の総鎮守として、葛西三郎清重公の信仰によって、香取神宮の分け御霊(わけみたま)をお祀りしたのが始まりだと伝えられています。天正19年(1591年)に徳川家康に朱印十石を賜ったとされています。

葛西囃子の発祥の地とされ、郷土芸能のひとつとして伝わり、昭和28年に東京都無形文化財として指定されました。「葛西ばやしの碑」が建立され、葛西囃子の練習風景をモチーフにした絵馬もあり、現在もしっかりと継承されているのです。

ご祭神

Photo by NakaoSodanshitsu

東金町・葛西神社のご祭神は、「経津主尊」(ふつぬしのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)の三柱となっています。経津主尊は、刀剣・武の神とされています。葦原中津国の国土を皇孫のために国譲りの談判をした神です。

日本武尊は、おとりさまと言われます。それには、理由があり、倭姫尊の叢雲の段の話や、日本武尊の御魂が白鳥となり、酉との縁ができたのだとか。おとりさまとしての神様の面としても、挿話の多い神様とあります。徳川家康尊は、江戸幕府を開いた将軍で幕府260年間の基礎を創り、江戸時代の平安を築きました。東照権現様とも言われています。

ご利益

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

経津主尊のご利益は、諸願成就・勝負事・武道・邪霊退去などがあります。日本武尊のご利益は、勇猛果敢・家内安全・商売繁盛となっています。徳川家康尊は、長く続いた江戸時代を象徴するかのように、事業成功・組織統括・立身出世のご利益を授かることができると言われています。

他にも、授かることができるご利益があり、工事安全、心願成就・合格祈願・海上守護・縁切り・国家鎮護などのご利益もあるのだとか。お祀りされている3柱の神様のおかげで、様々なご利益を授かることができるのです。神様に力を貸してほしいと思ったときに参拝されてはいかがでしょうか。

東京の御朱印帳特集!限定品や人気の神社・寺などかっこいいデザインも多数! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京の御朱印帳特集!限定品や人気の神社・寺などかっこいいデザインも多数! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
最近流行っている御朱印帳めぐり。東京のお寺や神社にもおしゃれなデザインかっこいいデザインの御朱印帳や、期間限定の御朱印帳などたくさん揃っています。ここでは、東京で人気のある御朱印帳を紹介しましょう。お気に入りの1冊を見つけてください。

葛西神社は葛西囃子発祥の地見出し

Photo by mossygajud

葛西神社は、葛西囃子の発祥の地として、とても有名です。石碑も建てられています。神田囃子や深川囃子など、関東地方周辺に広まっていき、その元になった囃子が葛西囃子とのことです。その後、東北地方や東海地方などの流儀も生まれています。旗本や武家人の間でも、囃子が流行ったとのことです。

葛西囃子とは?

葛西囃子とは、葛飾地方に古くから伝わっている郷土芸能のひとつとなっています。葛西神社の神官・能勢環(のせたまき)が敬神の音律を工夫して、和歌囃子として教えていったものが起源となっているようです。今も、広く東京地方に広まっているとのことです。例祭の囃子に使われています。

葛西囃子は、海外でも何度も披露されたとのことです。毎年9月に行われている例大祭で披露されるので、遠方からも参拝に訪れる方も多いようです。例大祭の他にも、毎月第3日曜日にも奉納演奏を聴くことができるので、参拝に足を運んではいかがでしょうか。

葛西神社のパワースポット見出し

Photo by yellow_bird_woodstock

東金町・葛西神社の境内には、パワースポットと言われている場所がいくつもあります。代表的なパワースポットと言われているのが、「祓戸神社」と「金町弁才天」です。こちらの2社のうち、祓戸神社は、必ず参拝が必要な場所となっています。他にも見どころや人気がある場所があるので、合わせてご紹介します。

パワースポット@葛西神社:金町弁天社

Photo by Yuya Sekiguchi

東金町・葛西神社の境内社である「金町弁天社」は、金運のパワースポットと言われる場所です。お祀りされている神様は、琵琶を持った女神「弁才天」で、出世や財宝を司る神様です。特に、財運のご利益があったり、宝くじの当選のご利益を授かることができると、人気のパワースポットです。

Photo by cytech

東金町・葛西神社では、弁才天のシンボルである琵琶と打ち出の小槌がデザインされた、「金運守」を持つと、よりご利益を授かることができると言われています。弁才天のご利益は金運アップだけではありません。芸能や学問の神様でもあるので、芸能関係のお仕事をされている方にもおすすめの人気パワースポットとなっています。

パワースポット@葛西神社:祓戸神社

Photo by to0mi1

東金町・葛西神社の境内にある「祓戸神社」は、穢れを清めるための場所です。手水舎で清めたのち、拝殿に参拝する前に立ち寄って、穢れを清めます。祓戸神社の場所は、拝殿のあるから見て、右手奥にありますので、忘れずに立ち寄りましょう。御祭神は祓戸大神です。

忌中などの期間中に祭事に参加しなければならないときに穢れを清めるためには、こういった場所が必要だったとのことです。いくつもある境内社の中でも、祓戸神社は、とてもレアなケースで、穢れを清めるほかにも、災いも払ってくれると言われています。そのため、パワースポットと言われているのでしょう。

葛西神社その他見どころ

Photo by NakaoSodanshitsu

東金町・葛西神社には、他にもたくさんの境内社があったり、パワースポットと言われている場所があるので、他の見どころも合わせてご紹介します。鍾馗像や撫蛇様など、パワースポットや見どころがいくつもあります。そこで、人気のある見どころやパワースポットを合わせてチェックしましょう。

撫蛇様

弁才天がお祀りされているお社の右側に、比較的新しい像があります。白い蛇の像は、弁才天のお使いである白蛇様で、人々の願いを聞き入れてくれるのだとか。弁才天は、出世や金運、良縁を司る神様なので、参拝される方が多く、人気の高い神社です。

撫蛇様の表情で、自分の状態も分かるとのことです。どんな顔に見えますか?「優しい顔」「怖い顔」「困った顔」「楽しそうな顔」の、どの顔に見えるでしょうか。立札があるので、どんな顔に見えたかを判断してみましょう。そして、撫蛇様を優しく撫でましょう。きっと、ご神徳を頂けることでしょう。

鍾馗様像

葛西ばやしの碑がある近くには、「鍾馗様」の像があります。鍾馗様は、疱瘡除けや学業成就のご利益があるとされています。鍾馗様とは、旗や屏風、掛け軸に書かれる神様で、端午の節句に人形や絵で飾られるようです。中国の唐の皇帝・宗玄が病に臥せった時に見た夢に、鍾馗様が現れて小さな鬼を倒したことが起源だと言われています。

夢から目が覚めると、宗玄の病は治って元気になっていたということです。そのため、鍾馗様には、厄除や悪夢を逆夢にするご利益があるとされています。厄除のお守りには、鍾馗様が刺繍されているので、厄除の効果も期待できそうです。鍾馗様の像は、とても希少です。

力石・弥栄銀杏

境内の左手には、力石(ちからいし)が5つ並んでおり、村人が力比べに使った石と言われています。奉納された力石に手で触れると、ありがたい力を頂くことができると言われています。この力石の近くには、ご神木がありますので、手を触れていく方もいます。

力石の近くには、弥栄銀杏(いやさかいちょう)と言われる銀杏の樹があります。こちらの銀杏の樹は、ご神木で、生命力に溢れている樹です。他の樹と同じように伐採を余儀なくされたものの、自力で芽を吹きだした、エネルギーの溢れる樹です。自力で芽を吹きだしたこともあり、子宝や生命力にあやかりたいと、足を運ぶ参拝者も多くいらっしゃるようです。

厄除けなら東京で!最強の寺社やおすすめの人気有名神社等をご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
厄除けなら東京で!最強の寺社やおすすめの人気有名神社等をご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
人生の中で何度かある厄年。気にしていないようでも気になるものです。東京都にも厄除けで有名な神社やお寺がいくつもあり、どちらへお参りすればよいのか迷ってしまうほど。そこで東京の厄除け祈願で人気のおすすめ寺社をご紹介します。ご利益は最強と言われる寺社ばかりです。

葛西神社の御朱印・お守り情報見出し

Photo by Japanexperterna.se

東金町・葛西神社の御朱印とお守りの情報です。通常の御朱印の他、季節限定の御朱印もありますので、授与頂いてはいかがでしょうか。季節限定の御朱印は、カラフルでかわいらしいのでとても人気があります。お守りの種類が豊富なので、どのお守りを頂くか迷ってしまうほどです。

御朱印情報

東金町・葛西神社にある御朱印は、通常の御朱印と季節限定の御朱印を頂くことができます。通常御朱印は、「祭り囃子発祥の杜」と記され、中央には社名と社印が入ったシンプルな御朱印です。社印の他にも「金町弁天」「葛西天神」という印も押してあります。

通常御朱印の他にも、季節によってデザインが違う、季節限定御朱印が人気です。1月に頂くことができる御朱印は、桜の花と宝船がデザインされ、カラフルでとてもかわいらしいです。葛西神社の御朱印の初穂料は、どちらも500円となっています。オリジナル御朱印帳もありますので授与頂いてはいかがでしょうか。

オリジナル御朱印帳

東金町・葛西神社のオリジナル御朱印帳は、桜色と黒色の2色が用意されています。オリジナル御朱印帳のデザインは、祭り囃子の大太鼓・小太鼓・笛が入っており、祭り囃子の発祥の地らしさを感じさせます。オリジナル御朱印帳の初穂料は1500円となっています。桜色が人気で、社務所にて授与頂けます。

お守り情報

東金町・葛西神社のお守りは種類がとても豊富です。お守りは、厄除や災難除けのジャンルですと、厄除御守、火災除・家災除御守、方位除御守、交通安全御守などがあります。勉学向上や試験を控えている方に、学業成就御守や合格守があります。

勝負事を控えている方には、勝守もあります。身体のことに関するお守りでは、安産御守や病気平癒御守などがありますので、大切な方にお渡しするのも良いでしょう。他にも、縁結びや開運御守もありますし、金運アップのお守りもあります。特に人気が高いお守りは、金運のお守りです。

葛西神社の摂末社見出し

Photo by NakaoSodanshitsu

葛西神社には、いくつもの摂末社があります。その数、なんと10社もあり、様々なご利益を授かることができるのは、こういった摂末社があるからでしょう。そこで、葛西神社の摂末社をご紹介します。摂末社とは、神社本社とは別に、その神社の管理に属し、その神社の境内にある小さな規模の神社のことを指します。

厳島神社・諏訪神社・稲荷社

Photo by Инариский

「厳島神社」(祭神・市杵嶋姫神)は、手水舎の奥にある摂社です。「諏訪神社」は、安政5年(1858年)に建立し、大國主尊の御子神となっています。「稲荷社」(祭神・倉稲魂神)も鎮座しており、2月の初午祭には、参拝者が参詣にこられ、古くから農民たちの宗敬を集めていました。

葛西天神社・三峯神社・富士社

Photo by com52067

「葛西天神社」(祭神・藤原道真命)が、学問の神様としてお祀りされており、受験生が参拝に足を運びます。天神社の参道には道真命のシンボルでもある梅の花があります。「三峯神社」には、三峯大神をお祀りしています。「富士社」(祭神・木花咲耶姫神)は、多くの自然石を使って、富士山を模しており、頂上には富士社がお祀りされています。

神明社・道祖神社

Photo by NakaoSodanshitsu

「神明社」(祭神・天照大御神)は、平成2年に再建され、伊勢神宮の天照大御神様をお祀りしています。「道祖神社」(祭神・猿田彦神)は、元禄13年(1700年)に造営され、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に道案内をしたことから、旅の安全や足の健康をご利益があるのだとか。道祖神社には、草鞋を奉納します。

水神社・金町招魂神社

Photo by tamakisono

「水神社」(祭神・罔象女神)は、天保8年に造営され、明治36年に再建されました。造営前から江戸川の水害に悩まされていたので、自然災害が起こらないようにと、水の神様をお祀りしています。「金町招魂神社」には、大東亜戦争で国を守って戦った200人あまりの御霊をお祀りしています。

東京で神社巡り!おすすめランキング・トップ31!御朱印情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京で神社巡り!おすすめランキング・トップ31!御朱印情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京には皆さんが考えている以上に多くの神社があります。知られているものから知られていないおすすめ穴場スポットまで。そんな東京にある神社のパワースポットから御朱印の情報とともに東京にあるおすすめの神社をランキング形式でトップ31をご紹介します。

葛西神社の基本情報見出し

Photo by Kanko*

東金町・葛西神社の基本情報です。葛西神社へのアクセス方法をご紹介します。マイカーでのアクセス方法や、公共機関を使ったアクセス方法が分かっていると、どちらの対応もできるので便利です。神社の駐車場情報や周辺の駐車場情報や、葛西神社の受付時間なども合わせてご紹介します。

葛西神社へのアクセス

Photo by **Hu

東金町・葛西神社へのアクセス方法として、公共交通機関を使ってアクセスする場合と、マイカーを使ってアクセスする場合があります。公共交通機関のアクセスでは、駅に着いてからの徒歩ルートもご紹介します。マイカーでのアクセスの場合は、ルートや駐車場の情報もご紹介します。

(1)公共交通機関を使って行く場合

Photo by sabamiso

公共交通機関を使ってアクセスする場合、最寄り駅への到着を目指しましょう。葛西神社の最寄り駅は「金町駅」です。JR常磐線・京成線を利用し、金町駅で下車します。金町駅に着いたら、改札を出て南口を目指します。金町駅・南口のバスのロータリーに出たら、左側に歩いていきます。

そのまま歩いていくと、スターバックスが見えてくるので、通り過ぎて左に歩きます。都道307号線に出たら、横断歩道を渡り、左に進んでいきます。高架下に出てくるので、高架下を通り抜けて、少し進んでいくと、道が二手に分かれているので、右に進んでいきます。

さらにまっすぐ歩いていくと、道が3方向に分かれておりますので、郷社・葛西神社と石碑が立っている右側の道を進みましょう。道は、さらに分かれておりますので、左側の道を進んでいくと、鳥居が見えてくるので葛西神社に到着です。移動時間は約12分、移動距離は約900mほどとなっています。

(2)マイカーを使って葛西神社へ行く場合

Photo by zenjiro

マイカーを使ってのアクセスです。亀有駅方面からのアクセスの場合、環七通りに出て、青戸八交差点を左折し、国道6号線に入ります。国道6号をそのまま直進し、金町広小路交差点を直進し、金町方向・都道307号線へ入ります。金町4丁目交差点を右折し直進して、次の交差点を左折します。

3方向に道が分かれているので、右側の道に入って170mほどの距離を直進していきます。すると、葛西神社前交差点に出るので、都道451号線に入って左折すると、葛西神社に到着します。こちらのアクセスの場合は、公共交通機関と徒歩のルートの反対側に到着するルートとなっています。車が入りやすいように鳥居は少し広くなっています。

駐車場情報

Photo by iwazer

東金町・葛西神社の駐車場情報です。葛西神社の駐車場は、台数が少なめで12台となっています。神社の駐車場に空きがなかった場合は、周辺の有料駐車場を利用します。有料駐車場は、葛西神社より200mほどの場所にいくつもありますが、小さい駐車場が多いです。

予約せずに利用できる最寄りの有料駐車場は、「ショウワパーク東金町」(5台)で、神社から駐車場までの距離は180mほどあります。駐車場の利用料金は、8時から20時まで40分200円、20時から翌8時まで100円です。最大料金は、8時から20時まで1100円、20時から翌8時まで300円となっています。駐車場の最大料金は、繰り返し適用されます。

住所 東京都葛飾区東金町6丁目16-1

受付時間

Photo by Richard, enjoy my life!

東金町・葛西神社の受付時間です。ご祈祷やその他の問い合わせ等の電話受付、お守りや御朱印の授与は、9時から17時となっております。初宮詣でや七五三、厄除や家内安全等のご祈祷の受付の場合は時間が違い、9時30分から16時30分までとなっておりますので、受付時間にお気を付けください。ご祈祷は事前の予約となっております。

住所 東京都葛飾区東金町6-10-5
電話番号 03-3607-4560

人気のパワースポット葛西神社へ行こう!見出し

Photo by sabamiso

東京都葛飾区・東金町の葛西神社をご紹介しました。葛西神社は、祭り囃子の発祥の地と言われ、遠方からも見に来るほどの人気ぶりです。多くある境内社には、穢れを払う祓戸神社や財運を司る弁才天、病気平癒のご利益がある鍾馗像などもあり、参拝に訪れる方が後を絶たないのです。

力石や撫で蛇様など、見どころがいくつもありますので、ゆっくりと境内をまわるのも良さそうです。御朱印やお守りも授与頂けますので、丁寧に参拝して神様との縁をしっかり結びましょう。葛飾区東金町・葛西神社へ足を運んではいかがでしょうか。

投稿日: 2019年11月11日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote