地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

センター・オブ・ジ・アースは怖いけれど人気のアトラクション!混雑・待ち時間は

センター・オブ・ジ・アースは怖いけれど人気のアトラクション!混雑・待ち時間は
投稿日: 2020年1月26日最終更新日: 2020年10月8日

浦安にあるディズニーシーの看板アトラクションと言えば『センター・オブ・ジ・アース』です。この『センター・オブ・ジ・アース』は単なる絶叫系アトラクションではなく、さまざまな演出によって普通の物以上に恐怖感を感じるアトラクションになっています。

センター・オブ・ジ・アースはディズニーシーの看板アトラクション見出し

Photo byAG2016

「夢の国」という名称で多くの人たちから愛されているのがディズニーランドとディズニーシーです。それぞれに多くのアトラクションがあるのですが、ディズニーシーの方で特に高い人気を誇っているのが『センター・オブ・ジ・アース』です。今回はこの『センター・オブ・ジ・アース』の魅力を余すところなくご紹介します。

ディズニーシーおすすめの楽しみ方!初心者も裏ワザで何倍も楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
ディズニーシーおすすめの楽しみ方!初心者も裏ワザで何倍も楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
ディズニーシーを楽しむためのおすすめの情報や、知っていると得する楽しみ方、裏ワザの情報をご紹介していきます。ディズニーシーは子供から大人まで楽しめるアトラクションやイベントが満載です。ディズニーシーをもっと楽しむ楽しみ方の情報をまとめています。

センター・オブ・ジ・アースは怖いけれど人気のアトラクション!見出し

ディズニーシーの入り口を潜ると目の前に大きな火山が飛び込んできます。これこそが今回ご紹介する『センター・オブ・ジ・アース』です。

アトラクションのジャンルで言うと『センター・オブ・ジ・アース』は絶叫系ですが、私たちが考えている絶叫系とは少しタイプが違います。

混雑状況や待ち時間もチェック!

ただし『センター・オブ・ジ・アース』は大人気のアトラクションだけあって常に混雑していて、待ち時間も長くなる傾向があります。

多くの人が乗りたがる人気のアトラクションなのでこれは避けて通れません。ただし予めわかっている部分なので対処は可能です。

センター・オブ・ジ・アースってどんなアトラクション?見出し

言うまでもないですがディズニーシーには『センター・オブ・ジ・アース』以外にも本当に多くのアトラクションがあります。

しかし『センター・オブ・ジ・アース』はそのなかでも特別な存在のアトラクションで、特に絶叫系のアトラクションが好きな人からの支持率が高いです。

ディズニーシーで不動の人気を誇るアトラクション

ディズニーシーには数多くのアトラクションが用意されていますが、そのなかでも圧倒的な人気を誇るのが『センター・オブ・ジ・アース』です。

それこそディズニーシーの看板アトラクションであり、この『センター・オブ・ジ・アース』は遊びに来た人のほぼ全員が乗るほどです。

ディズニーリゾート内で最速のアトラクション

ディズニーシーの『センター・オブ・ジ・アース』はアトラクションの種類で言うと絶叫系のアトラクションになります。

さらにディズニーシーにはほかにも絶叫系のアトラクションがあるのですが、走行速度はそのなかで『センター・オブ・ジ・アース』は最速です。

センター・オブ・ジ・アースのストーリー

ディズニーシーの『センター・オブ・ジ・アース』には実はストーリーがあり、フランスの作家ジュール・ベルヌの書いた『地底旅行』という冒険小説が元になっています。

天才科学者の開発して地底走行車に乗って謎に満ちた地中深くを探検すると言うもので、意外と元ネタがあることを知らない人も多いのではないでしょうか。

いままで何気なく『センター・オブ・ジ・アース』に乗っていた人もこのようなストーリーがあることを知って乗ると今までとは違った楽しみがあるかもしれません。

センター・オブ・ジ・アースの怖い演出見出し

従来の絶叫系アトラクションと言うとスピードの速さで恐怖心を刺激するのが普通なのですが、この『センター・オブ・ジ・アース』はそれだけではありません。

恐怖心を刺激する演出が『センター・オブ・ジ・アース』には随所に散りばめられており、速度以上に怖く感じること間違いなしです。

センター・オブ・ジ・アースの怖い演出①:暗闇とモンスター

ディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の怖い演出1つ目が暗闇とモンスターです。この『センター・オブ・ジ・アース』は外界の光からシャットアウトされた真っ暗闇を進みます。

この暗さがまずは恐怖心を刺激します。さらに『センター・オブ・ジ・アース』の進む地底深くには地上には存在しない未知のモンスターが生息しており、小さいお子さんのなかにはそれを見ただけで泣き出す子もいるほどです。
 

センター・オブ・ジ・アースの怖い演出②:不気味なエレベーター

ディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の怖い演出2つ目が不気味なエレベーターです。これはアトラクションの乗り場へ行く際に利用するもので、独特の空気感がアトラクションに乗る前にすでに恐怖心を煽ります。

この『センター・オブ・ジ・アース』のエレベーターは通称「テラベーター」とも呼ばれており、どことなく焦げたような匂いが漂ってきます。何か驚かすような特別な仕掛けはないものの、地下深くへと進むなかで少しずつ緊張感が高まります。

センター・オブ・ジ・アースの怖い演出③:火山の噴火

ディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の怖い演出3つ目が火山の噴火です。ライドしてすぐの『センター・オブ・ジ・アース』は比較的ゆっくりと進むため絶叫系に慣れている人であれば周りを眺めながら楽しむ余裕があります。

しかし『センター・オブ・ジ・アース』では終盤に差し掛かると突然「火山活動発生!」というアナウンスが流れます。そのアナウンスをきっかけに車体は左右に大きく揺れ始め、そこから一気に暴走を開始してクライマックスへと突き進んでいきます。

センター・オブ・ジ・アースの怖い演出④:上下左右に揺れるライド

ディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の怖い演出4つ目が上下左右に揺れる車体です。一般的な絶叫系アトラクションと言うとスピードの速さで乗客の恐怖心を煽るのですが、この『センター・オブ・ジ・アース』はそれだけではありません。

『センター・オブ・ジ・アース』ではライドしている車体が上下左右に揺れるように設計されており、これにより体が大きく揺さぶられて軽いパニック状態になります。当然そこに車体の猛スピードも加わるわけですから怖くないわけがありません。

センター・オブ・ジ・アースの怖い演出⑤:急発進・急旋回・急降下

ディズニーシーの『センター・オブ・ジ・アース』の怖い演出5つ目が急発進・急旋回・急降下です。この部分もほかの絶叫系アトラクションと『センター・オブ・ジ・アース』の大きな違いです。猛スピードで走っていた車体が急に止まり、さらに急に発進するので初めてだとかなりびっくりします。

このアトラクション演出によって『センター・オブ・ジ・アース』は常に緊張感を強いられ、心拍数はすでにバクバクです。ただしこのような演出があることから『センター・オブ・ジ・アース』は乗り物酔いに弱い人は少し注意をした方がいいかもしれません。

センター・オブ・ジ・アースの口コミ・評判見出し

Photo by377053

ディズニーシー屈指の大人気アトラクションだけあって『センター・オブ・ジ・アース』はインターネットで検索をすると口コミがたくさん出てきます。

まだ『センター・オブ・ジ・アース』に乗ったことのない人は事前に口コミをチェックしておくと簡単にではありますが擬似体験をすることができます。

アトラクションの満足ポイント・いい口コミ

ディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の良いところはやはりスリル満点な大迫力のライドです。日本屈指の怖さを誇るアトラクションだけあって絶叫系が好きな人たちはこぞって『センター・オブ・ジ・アース』を高評価しています。

さらにディズニーシーの『センター・オブ・ジ・アース』はただ怖いだけではなく世界観がしっかりと作り込まれており、怖さのなかにも楽しさがあるのも特徴になっています。ディズニーシーを象徴するアトラクションと言っても過言ではありません。

アトラクションの不満のポイント・悪い口コミ

ディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の悪いところをあえて挙げるとすれば人気がありすぎて待ち時間が長い点でしょう。ディズニーシーの看板アトラクションだけあって『センター・オブ・ジ・アース』の待ち時間はちょっと尋常ではありません。

特にゴールデンウィークや夏休みのような長期休暇中の『センター・オブ・ジ・アース』の待ち時間は凄まじいものがあり、ディズニーシーにいる時間の大半を待ち時間で過ごさないといけないといったケースも普通にありれるのが恐ろしいところです。

センター・オブ・ジ・アースの混雑状況と待ち時間見出し

非常に楽しくて大人気のアトラクションである『センター・オブ・ジ・アース』ですが、避けて通れないのが混雑状況です。

ディズニーシーへ遊びに来た人全員がこの『センター・オブ・ジ・アース』に乗りたいと考えているので待ち時間はかなり長めです。

センター・オブ・ジ・アースの待ち時間が長くなる時期

『センター・オブ・ジ・アース』の特徴として混雑と待ち時間の長さがあります。特に混雑して待ち時間が長くなるのが休日です。土曜や日曜はその週のなかでは最も混雑して待ち時間が長いです。さらに長期休暇になると混雑と待ち時間が一気に倍増します。

ゴールデンウィークや夏休みは関東近郊だけでなく全国から多くの人がディズニーシーにやってきます。そして大人気のアトラクションだけにそのほぼ全員が『センター・オブ・ジ・アース』に乗ろうとします。混雑状況によっては3時間近い待ち時間が発生することも珍しくありません。

ファストパスを上手に活用しよう!

大人気で常時混雑しているディズニーシーのアトラクション『センター・オブ・ジ・アース』ですが、ファストパスを活用すると混雑をうまく潜り抜けることも可能です。

ファストパスを使うと乗る時間を予め予約することができます。そのため他の人が混雑で並んでいる横をスイスイ進んで優先的に『センター・オブ・ジ・アース』に乗ることができます。

ディズニーシーのおすすめアトラクション情報見出し

ディズニーシーには『センター・オブ・ジ・アース』以外にも魅力的なアトラクションが数多く用意されています。

そこで『センター・オブ・ジ・アース』のファストパスを取得した後、その時間にぜひ乗って欲しいおすすめのアトラクションをご紹介します。

タワー・オブ・テラー

ディズニーシーに行った際に絶対に乗るべきおすすめのアトラクション1つ目が『タワー・オブ・テラー』です。

急降下と急上昇を繰り返すフリーフォールタイプのアトラクションで、ディズニーシーでは『センター・オブ・ジ・アース』と肩を並べる二大アトラクションです。

この『タワー・オブ・テラー』ではクライマックスで外の景色を眺めることができ、夜だと綺麗な夜景も見られるので昼夜両方乗る猛者も少なくありません。

インディジョーンズアドベンチャー クリスタルスカルの魔宮

ディズニーシーに行った際に絶対に乗るべきおすすめのアトラクション2つ目が『インディジョーンズアドベンチャー クリスタルスカルの魔宮』です。

世界的に大人気の映画である『インディジョーンズ』をモチーフにしたアトラクションで、冒険家気分を楽しめる絶叫系マシンとなっています。

また単に怖いだけではなくストーリー性もしっかりしており、独特の世界観も『インディジョーンズアドベンチャー クリスタルスカルの魔宮』の魅力です。

トイ・ストーリー・マニア

ディズニーシーに行った際に絶対に乗るべきおすすめのアトラクション3つ目が『トイ・ストーリー・マニア』です。

映画『トイ・ストーリー』の世界観を体験でき、子供だけでなく大人でも楽しめる人気のアトラクションとなっています。

ディズニーシーは絶叫系のアトラクションが多いのですが、この『トイ・ストーリー・マニア』はシューティングアトラクションなので怖いのが苦手な人も大丈夫です。

専用の3Dメガネを装着してライドしながらターゲットをひたすら狙い撃ちます。最後には合計得点が出るのでみんなついつい熱くなってしまうアトラクションです。

レイジングスピリッツ

ディズニーシーに行った際に絶対に乗るべきおすすめのアトラクション4つ目が『レイジングスピリッツ』です。

「とにかく大迫力の絶叫系マシンに乗りたい」という人にはぜひこの『レイジングスピリッツ』をおすすめします。

この『レイジングスピリッツ』は古代の神々が眠る採掘場を猛スピードで駆け抜けるアトラクションで、特筆すべきは360度回転するライドです。

急降下あり急旋回ありと全身が揺さぶられるアトラクションで、普段の絶叫系マシンと『レイジングスピリッツ』はかなり毛色が違って面白いです。

怖くて人気のセンター・オブ・ジ・アースを満喫しよう!見出し

Photo by Kentaro Ohno

ど迫力の絶叫体験ができるディズニーシーの『センター・オブ・ジ・アース』は遊びに行ったら絶対に乗るべきアトラクションです。とは言え多くの人がそう考えるため混雑は必至で、長い待ち時間は避けては通れない部分です。ただしファストパスを使えばストレスなく乗ることも可能なので、ぜひ臆すことなく遊びに行ってみてください。

関連キーワード

投稿日: 2020年1月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote