渋谷モヤイ像の場所や行き方をチェックしよう!
この数年間で変貌を遂げた渋谷駅での待ち合わせ場所として、ハチ公と並んで人気のあるスポットがモヤイ像です。渋谷駅が変わってしまったため、地方から出てきた人は勿論、東京在住の人でさえ駅周辺を右往左往する姿を目にしますが、待ち合わせ場所にはすんなりと行きたいものです。
ここではそんな、渋谷のモヤイ像について、電車の出口やモヤイ像へのおすすめの行き方、場所、時間などの情報を交えて紹介します。
渋谷のモヤイ像の場所や行き方は?
数多くの路線が複雑に乗り入れている渋谷駅のモヤイ像の場所や行き方について、各路線毎に説明していきましょう。
渋谷駅始発または通過する路線には、JR山手線や埼京線始め、京王井の頭線や東急東横線、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線、東京メトロ副都心線、東京メトロ銀座線などがあります。
各路線からの出口や所要時間もチェック!
これらの数ある路線から、どの出口を出ればモヤイ像に最も容易にアクセスできるか、またその場合の時間がどのぐらいかかるかなどの情報も併せてチェックしていきます。
せっかくの待ち合わせが、駅内で迷ってしまったために相手を待たせることにならないよう、事前に入念なチェックをしておきたいものです。
渋谷のモヤイ像とは
モアイ像はチリ領のイースター島にある人間の顔をユニークな形で造り上げた15体の石像のことを指しますが、渋谷駅前にあるモヤイ像の発祥は伊豆大島の新島にあります。
新島には「渋谷区青少年センター」があり、渋谷とは以前から友好的な関係がありました。その新島で造られたモヤイ像を渋谷に寄贈することにより、島の素朴な想いを大都会の人々にも伝えることができ、また新島の宣伝にもなるということから、渋谷区の協力を得て、このモヤイ像の寄贈が実現したものです。
渋谷の待ち合わせ場所の定番スポット
渋谷駅には待ち合わせ場所がいくつもありますが、その中でもモヤイ像は、ハチ公と並んで待ち合わせの定番スポットとなっています。
待ち合わせ場所としてはハチ公やモヤイ像の他にも、東急5000系電車を展示した青ガエル前や渋谷駅前交番、QFRONT、渋谷ヒカリエ、渋谷109などがあります。
渋谷の「モヤイ像」の名前の由来
モアイ像から発想されたモヤイ像ですが、この「モヤイ」という言葉は元々新島で使われている言葉で、「共同作業」という意味があります。
また、この「モヤイ」という言葉には「助け合う」という意味もあり、「お互いに協力し合おう」という想いが込められています。
ルパン三世に盗まれた渋谷のモヤイ像
2009年の2月7日未明にモヤイ像が姿を消しました。その場所には「モヤイ像は頂いた」というルパン三世からの犯行声明が残されていました。
この事件は、実は犯行ではなく、日本テレビ網など6社が協賛した「LUPIN STEAL JAPAN PROJECT」によるイベントで、当時、暗いニュースばかりが目立った日本に痛快な話題を提供しようと発足したプロジェクトチームによるハプニングイベントだったのです。
このプロジェクトは「ルパンに盗んでほしい物」を一般募集しており、2万件以上の依頼が殺到したということです。
渋谷のモヤイ像の行き方(出口&所要時間)
では次に渋谷駅に乗り入れをしている各路線からのモヤイ像への行き方について説明していきましょう。
渋谷駅始発または乗り入れている路線は、JR線始め地下鉄や東急東横線、井の頭線など10ほどの路線があります。その中でも特に人気の路線からモヤイ像へのおすすめのアクセスについて紹介します。
渋谷のモヤイ像の行き方①:JR線
渋谷のモヤイ像は渋谷駅の西側にあるため、JR線の南改札口を出たら後、渋谷駅西口方面に進み、西口出口を建物に沿って北側へ1分ほど進むとおすすめのモヤイ像にアクセスできます。
南改札口以外のJR線改札口から出ると、かなり離れたところから迂回を余儀なくされ、迷ってしまうこともあるため、モヤイ像にアクセスする場合は必ず南改札口から出るようにしましょう。
渋谷のモヤイ像の行き方②:京王井の頭線
渋谷駅は吉祥寺と渋谷を結ぶ京王井の頭線の終点駅でもあります。まず、井の頭線の渋谷駅に到着したら、ホームにある大きな改札口を出た後、少し歩いたところの左手にある下りのエスカレーターで1階まで下り、斜め右の横断歩道を渡ります。そのまま右方向に歩いていくとモヤイ像のある場所にアクセスできます。おすすめのモヤイ像までの所要時間は2分程度となります。
渋谷のモヤイ像の行き方③:東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線
東京メトロ半蔵門線と東急田園都市線は繋がっており、渋谷を境に路線名が変わりますが、どちらも同じ改札口となります。これらの路線の渋谷駅ホームは地下にあるため、まずA8出口を探します。この出口を上がったところにハチ公像があります。
ハチ公像のある広場とは反対側に東急百貨店があるので、そのデパートを正面に見ながら右方面へ進みます。そのまましばらく歩けばモヤイ像にアクセスできます。途中の三叉路で横断歩道を渡らずに左折することが肝要です。モヤイ像への所要時間は1分ほどとなります。
渋谷のモヤイ像の行き方④:東京メトロ副都心線・東急東横線
渋谷駅内の東京メトロ副都心線と東急東横線は、同じホームに乗り入れをしていますので、これらの路線からモヤイ像への行き方は同じです。
2つの路線からモヤイ像へ行くには、渋谷ヒカリエの1番改札を出た後、14番出口から左方向へ進みます。JR渋谷駅が見えてくるので校内を進み反対側に出ます。次に、駅舎に沿って右方向に進むと計3分から4分ほどの時間でおすすめのモヤイ像の場所にアクセスできます。
渋谷のモヤイ像の行き方⑤:東京メトロ銀座線
東京メトロ銀座線渋谷駅は、2020年1月3日より、新しい渋谷駅に変わりました。これまで東急百貨店の3階にあった駅が渋谷ヒカリエ前の明治通り上空(3階)に移動しました。3階からは長いエスカレーターに乗れば一気に1階まで下りることができます。
渋谷駅東側に位置するヒカリエから西側のモヤイ像までは、駅構内を挟んで反対側となりますので、駅構内を直進して向こう側に出る方法が最も早く、時間にして5分程度となります。北側のハチ公を経由してモヤイ像に行くアクセスの方が分かりやすいですが、時間的には7分ほどかかります。
モヤイ像だけじゃない!渋谷のおすすめ待ち合わせ場所
渋谷駅での待ち合わせ場所は、モヤイ像以外にもたくさんあります。ハチ公像は定番の待ち合わせ場所ですが、その他にも、青ガエル前や渋谷駅前交番、QFRONT、渋谷ヒカリエ、渋谷109など、種々の人気スポットが、モヤイ像同様、おすすめの待ち合わせ場所として使われています。
ハチ公前
渋谷駅での待ち合わせと言えばハチ公前と言われるぐらい定番の待ち合わせスポットがハチ公前です。このハチ公像には胸を打つ物語があります。
御主人に大変可愛がられていた秋田県のハチは、主人の帰りを毎日のように渋谷駅で待っていました。そんなある日、御主人は突然倒れて亡くなってしまいます。それでも忠犬ハチはいつまでもご主人の帰りを待ち続け、待ち続けること10年にも及んだということです。そのハチの銅像が渋谷駅の前に立つおすすめのハチ公像です。
この感動の実話はアメリカでも取り上げられ、リチャードギア主演の映画として公開され、話題を呼びました。
青ガエル前
渋谷駅のハチ公前広場に置かれ、観光案内所として使用されている元東急5000系電車が、「青ガエル」の名称で親しまれている人気スポットであり、待ち合わせとしても使われている場所です。
渋谷駅の大規模再開発が進む中、この「青ガエル」は、忠犬ハチ公の生まれ故郷であり渋谷区とも交流の深い秋田県大館市に、親交の象徴として移設される計画が現在進行中のようです。
渋谷駅前交番
渋谷駅のハチ公口改札を出ると、すぐ右側に渋谷駅前交番があります。この交番にはひっきりなしに道を聞く人が訪れていますが、待ち合わせている人はハチ公やモヤイ像と比べると、それほど多くなく、待ち合わせしやすい場所の1つとなっています。
交番や改札のある建物の外壁にはハチ公のレリーフがあるため、そこで待ち合わせるのもおすすめです。
QFRONT
「QFRONT」は渋谷駅前のスクランブル交差点に面し、表面に巨大スクリーンのある商業ビルです。このビルの12階にはスターバックスコーヒーがあり、地下2階から地上6階までは「SHIBUYA TSUTAYA」が入居しています。この商業ビル前で待ち合わせる人も多いようです。
渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエは渋谷駅の東側に位置する東急グループの複合商業施設で、東急文化会館跡地に建設されています。
渋谷ヒカリエには、東急百貨店や飲食店の他、多数のショップやミュージカルシアター「東急シアターオーブ」などが入居しています。このビルもモヤイ像同様、待ち合わせ場所としてよく使われています。
渋谷109
渋谷109は渋谷を代表するファッションビルの1つで、最新のファッショントレンドを取り入れながら、主に若い女性を対象とした新鮮な情報を常に発信し続けています。
また、レディースファッションウエアを中心に、リーズナブルな価格の商品を多く手掛け、ショッピング客の心を掴んでいます。この渋谷109も、モヤイ像同様人気の待ち合わせ場所の1つです。
渋谷モヤイ像の行き方をチェックして待ち合わせに使おう!
100年に1度と言われる大規模な再開発を成し遂げつつある渋谷駅の西側には、ハチ公と並び待ち合わせ場所として人気のあるモヤイ像があります。また、渋谷駅にはJR始め多くの路線の駅が入っています。
ここでは、それぞれの路線の出口からこのモヤイ像へのおすすめの行き方や時間、その他の人気の待ち合わせ場所などの情報を取り入れつつ説明してみました。
関連キーワード

RELATED
関連記事

RELATED
- 池尻大橋ラーメン屋おすすめランキング!隠れた名店を紹介!
池尻大橋は渋谷の隣駅という非常に便利な街ですが、実は池尻大橋は隠れたラーメンタウンでもあります。ジャンルも様々であなた好み...
MT企画
- 渋谷の食べ放題ランチならココ!安い・美味しい!おすすめ店を紹介!
渋谷に来たからランチしたい!どうせならお得な食べ放題ランチに行きたい!でも飲食店が沢山ありすぎてどこに行こうか迷っちゃう。...
nuitmer11
- 渋谷の居酒屋で飲み放題ならココ!人気のおすすめ店15選!
今回は渋谷で飲み放題付きで美味しいと評判の居酒屋を15選厳選致しました!お洒落スポットで有名な東京の渋谷です!ここで美味し...
Asiana
- 渋谷のおすすめ居酒屋まとめ!安い!美味しい!おしゃれなお店20選!
渋谷には美味しい居酒屋はもちろんのこと、安いお店やおしゃれなお店などおすすめのがたくさんあります。会社の飲み会や友人同士の...
つきさん
- 渋谷の安いランチ特集!コスパ最強の美味しいおすすめ店まとめ!
たくさんの人が訪れる東京を代表する人気スポットといえば渋谷。今回は渋谷でおすすめの美味しくて安いランチをご紹介します。渋谷...
erierieri1
- 渋谷のおすすめランチを紹介!安くておしゃれな店で美味しい食事!デートにも!
多くの若者が集まる渋谷にはランチに最適な安くて美味しいお店がたくさんあります。選択肢が多数あるのでデートや女子会などのお店...
YS
- 渋谷のおすすめ観光ランキング!外国人も楽しめる人気スポットを紹介!
日本の最先端と呼ばれる渋谷には、日本人はもちろん外国人も笑顔になれるおすすめ観光スポットが数多く点在しています。外国人に人...
mdn
- 渋谷の居酒屋で宴会ならココ!大人数での利用に最適なお店を紹介!
流行に敏感な若者の街渋谷には、すてきな居酒屋もたくさんあります。大人数の宴会ともなると、場所選びも大変ですね。渋谷で宴会を...
mamesumi
- 渋谷の銭湯人気ランキング!24時間営業や朝風呂におすすめの銭湯はどこ?
渋谷で人気の銭湯をランキング!若者の街、渋谷には庶民的で親しみやすい銭湯が沢山あります。24時間営業の便利な銭湯もあり朝風...
TARO-MOTEKI
- 渋谷の肉ランチでおすすめなのは?安い・おいしい!食べ放題のお店も紹介!
渋谷で美味しいランチで安いし食べ放題。今回は肉をテーマです。渋谷で肉のランチを食べたいですっていう人にはおすすめです。渋谷...
kuma_pooh
- 渋谷で朝ごはん!おすすめのモーニング11選!おしゃれにしっかり食事しよう!
ちょっぴり早起きして渋谷でおしゃれに朝ごはんというのはいかがでしょうか。ここではモーニングが楽しめる人気スポットを11店紹...
kotobukimaru
- 渋谷のデートでおすすめの居酒屋特集!個室のおしゃれな人気店をご紹介!
渋谷は居酒屋も多くなかなかデートで行きたい個室のあるお店を探すのは大変ですよね。そんな渋谷でデートで人気の個室があるおしゃ...
Klimt.S
- 渋谷のカフェでゆったり長居!ゆっくり落ち着くのんびりしたお店は?
大都会渋谷には、都会にも関わらずゆったりと長居できるカフェが数多く点在しています。話題のカフェや、穴場ののんびりできるカフ...
mdn
- 神泉でランチするなら?女子にも人気エリアにあるおすすめ店をご紹介!
渋谷からほど近いところにある神泉は、今話題の人気スポットです。そんな神泉には美味しいランチをいただけるお店がたくさんあるの...
erierieri1
- 渋谷のランチで使えるカフェまとめ!おしゃれでゆっくりできるお店を紹介!
若者に大人気の渋谷には、さまざまなショッピングスポットやグルメスポットがあつまっています。今回は渋谷でおすすめのランチに使...
erierieri1
- 三軒茶屋のカレー屋さんは個性派揃い?インドカレーやつけ麺など!
美味しい飲食店が、隠れ家のように軒を連ねる三軒茶屋。神保町だけでなく、三軒茶屋にも個性派ぞろいのカレー屋さんが台頭してきて...
applepie
- 渋谷のディナーデート特集!個室ありや夜景の見える安いおすすめ店を紹介!
毎日多くの人で溢れかえる人気街「渋谷」には、多くのスポットが存在します。そんな渋谷ではオシャレなお店も多いことからデートに...
katsu23
- 渋谷で人気の肉バルはココ!美味しい・安い・個室ありのおすすめ店まとめ
なんだかよく聞く「肉バル」という言葉。その名の通りお肉料理がメインのお店です。無性にお肉が食べたい時ってありますよね?そん...
romiii
- 渋谷の安いディナーならココ!コスパ最強の美味しいおすすめ店を紹介!
東京を代表する人気スポットの渋谷。そんな渋谷には美味しくて安いディナーをいただけるお店がたくさんあるのをご存知ですか?今回...
erierieri1
- 三軒茶屋の古着屋は安いしおしゃれ!メンズ・レディース両方おすすめ!
東京の人気でおしゃれな街の1つである"三軒茶屋"。ここではおしゃれで安い古着屋さんがたくさん軒を連ねています。ファッション...
marina.n
- 渋谷のチョコレートはココ!おすすめのカフェから人気有名店もご紹介!
若者の街であり、グルメの激戦区である、渋谷。そんな渋谷は良質なチョコレートショップの宝庫としても有名ってご存知でしたか?今...
りえ