夜空に咲く関門海峡花火大会
関門海峡で毎年夏に催されていて13,000発が夜空を彩る花火大会。この「関門海峡花火大会」は、門司と下関の両岸で行われるイベントです。観光客も多く、場所によっては綺麗に見られない人もしばしばいらっしゃるようです。そこで今回は、とにかく美しい花火を楽しみたい人に知ってもらいたいおすすめの穴場スポットを紹介していきます。
そもそも下関の関門海峡って?
本州の出入口である山口県下関市にある関門海峡は、九州の出入口に位置する福岡県北九州市門司区を繋ぐアクセス用の橋であり、潮の満ち引きで1日4回も流れが変わる海の区域です。この関門海峡の名前は、下関の「関」と門司区の「門」から取られたものといわれています。下関は歴史で習った「桶狭間の戦い」が行われた場所でもあります。
漁船やフェリーなどの観光客船も通る下関の関門海峡。ここでは、力強い潮の流れに圧倒され目を奪われることでしょう。さらに、関門海峡で繋がっているそれぞれの地域の魅力が溢れています。特に、北九州の門司港レトロや下関の唐戸市場など家族や友達、愛犬などのペットとも楽しめる思い出に強く残るグルメや観光地が広がっていますよ。
関門海峡花火大会を楽しむ!
【関門海峡花火大会】(山口県下関市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) May 15, 2017
8月13日(水)
門司側は大玉の連発音楽花火、下関側は尺5寸の大玉打ち上げ、水中花火などが見どころ。両岸から競うように花火が次々と打ち上げられる様子が見もの。 pic.twitter.com/EPR73bgPpq
関門海峡以外でもどこでも定番のスポットでは、観光客が多くて花火大会を楽しめませんよね。とにかく花火大会を楽しむためには、綺麗に見られる穴場スポットを見つけたいものです。良く見える場所や駐車場、さらに有料席などもあるそうですよ。それでは早速、美しい関門海峡花火大会を楽しむための穴場スポットを紹介していきますよ。
関門海峡の花火に圧倒されたり見惚れたりするだけでなく、女子は友だち同士で可愛い浴衣に身を包みとびきりおめかしして楽しむのも良し!また、男子は甚平などで涼しげな雰囲気を醸し出すのもいいでしょう。カップルも多く来場するこの花火大会は、穴場スポットでも下関や門司の夜景も望めるので、ロマンチックな雰囲気も味わえますよ。
関門海峡花火大会の駅前定番スポット
毎年8月13日に行われている関門海峡花火大会。19時50分から20時40分までのたった50分間の打ち上げ時間の中で、下関側と門司側で6,500発、計13,000発の色鮮やかな迫力ある花火が大会中に夜空を染めていきます。そこで、最初に見ていきたいのが、関門海峡花火大会の駅前の定番スポットです。下関エリア、門司エリアと分けて見ていきましょう!
下関の定番スポット
まず下関側の定番は、唐戸あるかぽーと地区周辺もしくは22号岸壁周辺のエリアがおすすめでしょう。定番なのでアクセスも良好!さらに、初めてでも簡単にたどり着けるエリアなので嬉しいですね。また、JR下関駅から徒歩15分ほどの場所が、唐戸あるかぽーと地区周辺もしくは22号岸壁周辺になります。
門司の定番スポット
次に門司側の定番は、JR門司駅周辺と西海岸埋め立て地がおすすめでしょう。JR門司駅はアクセスもよく、福岡県内や北九州市内から訪れる花火大会のお客さんが多いようです。さらに門司駅から徒歩5分ほどの場所に、西海岸埋め立て地があります。どちらも定番の場所で、花火が見えやすいエリアになります。
定番スポットは駅で下車がおすすめ
【アジアポートフェスティバル in KANMON 2014関門海峡花火大会】(山口県下関市)
— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) May 9, 2017
2014年8/13(水)
海峡を挟む山口県と福岡県の両岸で開催される花火大会。 pic.twitter.com/lcV17FXlOx
いずれの穴場スポットにおいても、花火大会の打ち上げ地域から近いこともあり、多少遠く離れても綺麗に見られる地域になります。なお、駐車場はあるものの毎年不足気味となっています。車でのアクセスは混雑覚悟の上お越しください。おすすめは公共交通機関を使う方法で、JR下関駅もしくは門司駅で下車すると車の混雑は避けられますよ。
関門海峡花火大会の穴場スポット
定番もいいけれどお客さんが多く、特にお子様連れは、はぐれないようにしていないと大変!せっかく見に来たのに、楽しめなかったと残念に終わってしまうこともありますよね。中には穴場で静かに花火を見てみたい人もいらっしゃると思います。そこで、50分間の関門海峡花火大会をじっくり楽しむための穴場のエリアも紹介していきますよ。
関門海峡花火大会の下関側穴場スポット
関門海峡花火大会の穴場として下関側に「巌流島」と「海響館」などが挙げられます。まず、巌流島といえば宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った場所ということで、現在では有名な下関の観光地になっています。巌流島行きの関門汽船に乗っていくアクセス方法なので、出発時間などのチェックを事前にしておくことが重要ポイントになります。
さらに海響館は水族館出口が穴場で、冷房が効いた室内で涼しく鑑賞できます。海響館以外の穴場として挙げられるのが、唐戸市場周辺や珍しい真横からの花火が望める海峡ゆめタワー、夜景も見られる火の山公園です。最初に紹介した駅前よりも少なめの観光客とのことで、下関側で大迫力の関門海峡花火大会を存分に楽しめると思います。
関門海峡花火大会の門司側穴場スポット
一方、門司側から花火大会を見られる穴場として、地元の人しか知らない「風師山の展望広場」や「九州鉄道記念館」などがあります。風師山の展望広場では、関門海峡と花火のコラボレーションを楽しめる唯一の場所でしょう。九州鉄道記念館では、西側駐車場がおすすめの穴場です。また近辺では、門司名物の焼きカレーを召し上がれます。
#門司港花火大会/#関門海峡花火大会 2015#花火
— masamori (@masamoriphoto) January 3, 2017
もっと大きな花火の写真はあるのですが、関門橋のうえに打ちあがった2本の花火とバランスが好きな一枚です。 pic.twitter.com/HhC1OpWaoA
さらに、下関の夜景も望める片上海岸も人気のスポットとなっています。早めの場所取りが必要になりますが、夜景と花火のコラボレーションは圧巻です。また、「門司港レトロ展望室」や「マリンゲートもじ」、海峡プラザ周辺などもおすすめです。「めかりパーキングエリア」はアクセスしやすく、トイレもあるので安心できるエリアですね。
関門海峡花火大会の有料席の料金
見たいと思っても穴場スポットに間に合わなかったり、初めての関門海峡花火大会でアクセスに自信がない人もいらっしゃると思います。そんなときは有料席を使う手もありますよ。その有料席はチケットで事前購入できるので、ぎりぎりの到着でも安心です。なお料金については、下関側と門司側でばらつきが見られるのでくわしくまとめます。
関門海峡とのコラボも!下関側の有料席
まず、下関の有料席料金についてですが、2つの料金プランがあります。有料チャリティーエリアとして一般入場料席が1人500円、特別観覧席は小学生以上で1,000円となっています。チケットでも同様の料金となっているようです。また、一般入場席や特別観覧席では間近で花火大会を楽しめることもあり、毎年人気のあるプランとなっています。
下関側では関門海峡と重なりコラボしたような花火大会を楽しめることがおすすめのポイントのようです。この絶景は、観光客だけでなく地元客にもとても人気があります。穴場で見るのもいいですが、迫力のある花火大会を体験したいなら、確実に有料席がおすすめです。チケットの購入も、この絶景を見るならお買い得ではないでしょうか。
門司の有料席はプラン色々!
ちょっと普通に加工した写真あげとくw
— ぐーてん@カメラ垢 (@guten5713) August 30, 2016
いろんな写真撮影する人と繋がりたいw#関門海峡花火大会#ぐーてん写真館#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/BvGrOaxryS
一方門司の有料席では、協賛金5,000円で1席、特別協賛金12,000円で5席の料金プランがあります。さらに花火大会を最前列で見られる、特別協賛金S席は15,000円で5席、ペア席では7,000円となっています。また、お買い得な環境整備協力席は1,000円と500円のプランがあります。環境整備協力席は指定席なしで自由に観覧できますよ。
やや高めの料金設定ですが、確実に最前列で見られたり家族や友達、好きな人と美しい花火大会を楽しめる方法としては、このプランも穴場並みにいいのかもしれませんね。特に最前列の特別観覧席やペア席は料金が高いだけに、チケット獲得は毎年激戦となっています。もし優良な席を狙っているなら、早めのチケット購入がおすすめですよ。
関門海峡花火大会へのアクセス
では、関門海峡花火大会への基本アクセスを見ていきましょう。会場周辺については、定番スポットで紹介した地域と同じ場所です。つまり下関側はJR下関駅から徒歩15分ほどのあるかぽーと地区・22号岸壁周辺、門司側はJR門司駅を降りた西海岸埋立地です。車での来場では駐車場不足が懸念されるので、公共交通機関の利用をおすすめします。
光の情景 - kyushu photolog - : 『第32回関門海峡花火大会、第29回関門海峡花火大会』 https://t.co/AjadUTBwXa pic.twitter.com/2NsVLOukus
— yama (@hikarinojoukei) August 18, 2016
なお、関門海峡花火大会へのご質問や有料席の情報、その他お問い合わせにつきましては、下関側と門司側の2カ所があるので起こしになる際に近い地域からの電話利用をおすすめします。詳しい情報として下関側は、下関21世紀協会「083-223-2001」まで。一方門司側は、海峡花火大会実行委員会「093-331-8781」までお願いいたします。
夏の夜空を花火大会で彩ろう
関門海峡花火大会
— family (@fami0816) August 18, 2016
また今年も行きました。来年も行けるかな…#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #関門海峡花火 pic.twitter.com/qzoTUohxmo
夏休み中のお子様と一緒に家族の思い出にもなり、仲睦まじい友だち同士やカップルで関門海峡花火大会を楽しむのもいいですね。その他にもさらに、下関のふぐ料理や門司の焼きカレーなど、この場でしか味わえないご当地グルメもありますよ。魅力溢れる下関と門司のタッグが生んだ思い出に残る関門海峡花火大会へぜひお越しくださいね!
関連キーワード

RELATED
関連記事

RELATED
- 宇部市ランチおすすめ15選!子連れでも楽しめる個室ありの人気店もご紹介!
お昼時のおいしい料理・気持ちを安らげてくれるランチタイム。いつものちょっとした時間をお届けする宇部市のカフェから、一つ違っ...
katsu23
- 下関のおいしい焼肉店厳選10選を一挙紹介!家族でお得な食べ放題が人気のお店!
下関といえば、海鮮だと思われる方も多いのですが、実は焼肉もすごくおいしいくお得で人気なんです!一度行ったら、ハマってしまう...
nakatakasumi
- 宇部市の居酒屋ランキングTOP10!個室もある人気の店もご紹介!
瀬戸内海に面した山口県宇部市は、美味しくて新鮮な魚介類も食べれるグルメ通にも人気がある都市です。個室もあってくつろげる居酒...
けい
- 下関おすすめ観光地ランキングTOP15!人気の有名スポットを一挙ご紹介!
映画「四日間の奇蹟」や車のTVコマーシャルなどで使用され、全国的な知名度になった美しい下関の自然。関門海峡の新鮮な魚介や武...
そむたむまくら
- 川棚温泉を最大限楽しもう!元祖瓦そばのお店や、周辺の観光地情報も!
瓦そばで有名な川棚温泉。実はいにしえの頃より偉人やアーティストにも愛されてきた由緒正しい温泉です。その川棚温泉を余すところ...
ilovespring
- 功山寺は景勝地として人気!桜、紅葉の見ごろは?自然の美しさを楽しもう!
功山寺は日本最古の禅寺(ぜんでら)様式を残しており、昭和28年には国宝に指定されています。高杉晋作が挙兵した寺としても知ら...
shirokuma46kuma
- 関門海峡観光は観光船がおすすめ!人気のグルメ、料金情報が盛りだくさん!
今回は関門海峡の人気のグルメやお得な料金情報などをご紹介致します。源平合戦や巌流島等の歴史ロマン溢れる人気観光スポットをめ...
めいっく
- 宇部空港のお土産ランキングTOP10!観光帰りに買える人気名産品をご紹介!
山口観光の思い出にお土産を買いたいけれど、重たいものを持ち歩きたくないですよね。宇部空港2階には、山口県の特産品が豊富にそ...
megutomociao
- 下関ラーメンランキングおすすめTOP10!おいしいと人気のメニューをご紹介!
ランキングを見て下関ラーメンを食べに行こう!本州の最西端に位置する下関市。観光名所も沢山あり、山口県の中でも人口は最大です...
geeet
- 宇部おすすめラーメンランキングTOP15!おいしい人気店・深夜営業も紹介!
山口県宇部市。宇部には宇部ラーメンだけでなく様々なラーメンがあります。おいしいラーメンが食べたい!ランキングを見てみたい!...
KANAE
- 下関の人気居酒屋厳選10選!個室・飲み放題ありのおすすめのお店がたくさん!
本州最西端の海峡都市・下関。古くから本州の玄関口と栄えてきました。歴史ある下関を観光や仕事で訪れた後、夜は下関ブランドの食...
よっち
- 赤間神宮はパワースポット!ご利益は?アクセス・御朱印などを紹介します!
山口県下関にある赤間神宮は、壇ノ浦の戦いと由縁があり、強い力を持ったパワースポットです。また、有名な物語「耳なし芳一」の舞...
はな
- カモンワーフは山口名物がおすすめ!おいしい海鮮やアクセス情報をご紹介!
山口県下関市のカモンワーフは下関名物の河豚(下関ではフク)をはじめおいしい海鮮料理を食べ、お土産を買い、海を感じることが出...
ナナエル
- 角島大橋をドライブで観光!日本一美しい橋として話題の角島の魅力をご紹介!
山口県下関市の離島・角島は、人気のドライブコース、エメラルドグリーンの海の上にかかる角島大橋で有名です。角島の観光スポット...
patandjessthecat
- 下関海響館の見どころ!夜の水族館が話題!アクセス・お得な割引情報は?
下関の水族館、海響館に行ったことありますか?今回は下関の海響館の見どころ満載の情報をお届けしたいと思います。海響館は、子ど...
ちーみん
- 下関ホテル・旅館人気ランキングTOP10!温泉も食事も楽しめる施設をご紹介!
本州最西端の下関市は海峡都市ということだけあり、絶品の海の幸や癒しの温泉を堪能できるホテル・旅館がたくさんあるんです!そこ...
Miku Nakamura
- 下関といえばふぐ!おいしいお店10選!ランチもおすすめの有名店も!
全国各地から水揚げされたふぐが一堂に下関に集まります。そんな事から下関には、美味しいふぐ料理を食べさせてくれる名店が沢山あ...
HanaSmith
- 下関の名物グルメランキングTOP15!ランチも楽しめる人気店もご紹介!
山口県の最西端にある中核都市の下関は、関門海峡の北岸に位置する魚介が有名な街です。豊かな海に囲まれた下関は、魚介の名物グル...
Aria
- 下関唐戸市場はおいしいお寿司の宝庫!アクセス情報・市場の様子まとめ!
本州の末端、関門海峡を隔てた対岸は九州という場所に位置する下関市。その下関と言えば魚やお寿司が有名です。その中でも唐戸市場...
aritake
- 下関温泉人気ランキングTOP10!日帰り・スーパー銭湯も紹介します!
古くから湯治場として栄えた下関市。歴史ある下関市の温泉地には、老舗温泉宿や日帰り温泉施設、スーパー銭湯など日帰りで温泉を楽...
coroncoron
- きららビーチ焼野では釣りや宿泊もできる!駐車場やアクセスも紹介!
山口県小野田市にあるきららビーチ焼野は、釣りや潮干狩りが楽しめるおすすめのビーチです。ビーチにある施設には、レストランや宿...
Naoco