飛ばしウキ(フロートリグ)の特徴
磯釣りなどをしていると、風が強くなってきたり、今の場所よりもう少し遠くに竿を投げたいと感じたりすることがあります。そのような時におすすめなのが「飛ばしウキ」です。飛ばしウキについて紹介していきましょう。
遠投性能が良い
「飛ばしウキ」は「フロートリグ」とも呼ばれます。一般的に浮きというと、魚がかかった時にそれがわかるように小さな力がかかってもわかるようにできているものです。
それに対して飛ばしウキというのは、名前の通り「飛ばす」ための浮きです。仕掛けに重さを与え、飛距離を出すのが狙いです。ですから浮きのサイズは小さくても重さがあるようにできています。
風が強い時など、普通に竿を投げただけでは、きっと足元近くに落ちてしまうでしょう。しかし飛ばしウキを使えば、その重さで遠くに投げ込めるので、釣果が期待できるのです。
レンジキープ力がある
一般的に魚はそれぞれ、海のどのあたりの深さ(レンジ)にいるかというのが決まっています。いくら魚を釣ろうとしても、その深さに魚がいなければ釣れません。
オモリを重くすれば、その重さで仕掛けは深く沈んでいきます。しかし飛ばしウキの場合はあくまでも浮きですから、仕掛けが必要以上に沈むことはありません。
つまり、飛ばしウキを使うと仕掛けのレンジを一定に保つことができるため、自分が投げたい深さに仕掛けをキープさせて釣ることができるのです。
ルアーの吸い込みが良い
後で飛ばしウキにおすすめの釣り方で改めて紹介しますが、飛ばしウキは特にアジング、メバリングの時に釣果が期待できる浮きでもあります。それは対象の魚の特徴と関係があります。
魚は種類によって餌への食いつき方が違います。アジング、メバリングの対象であるアジやメバルは餌を吸い込むタイプなのですが、飛ばしウキではこのタイプの魚が食いつきやすいサビキとなっているのです。
アジングやメバリングなど、エサを吸い込むタイプの魚を対象とする釣りをしたい場合、飛ばしウキを使うことでより効率よく魚が食いつく可能性が高まる点は大きなおすすめポイントと言っていいでしょう。
絡みやすいことに注意する
このように飛ばしウキは、釣りがしやすくなるさまざまなメリットがありますが、もちろん注意点もあります。その注意点とは「絡みやすいこと」です。
飛ばしウキは一本の釣り糸に浮きとオモリを並べてつけます。そしてそれを遠くまで投げ込むため、どうしても絡んでしまう危険性が高いのです。
飛ばしウキを使う時には、ラインが絡まっていないか必ず確認しましょう。投げ込む時も絡まないように気を付けながら使うことをおすすめします。
飛ばしウキがおすすめの釣り方・仕掛け方
さて、このようにいろいろなメリットがある飛ばしウキですが、具体的にはどのような魚を釣るのにおすすめなのでしょうか。
先ほど述べたように、飛ばしウキは餌を吸い込むタイプの魚を釣りたい時にその能力をよく発揮します。ですからこのような魚を釣りたい、遠くまで投げ込みたい時には特にいいでしょう。
そこで次に、飛ばしウキの使い方として具体的にどのような釣りに使えるのか、またその使い方はどうするのかと言うことについて紹介します。
メバリング
まずおすすめなのはメバルを釣るメバリングです。飛ばしウキは浮き上がったような状態になるため、レンジを一定に保つことができると述べました。そのため表層や中層にいる魚にはとても効果的です。
メバリングの対象であるメバルは高い位置にいることが多いうえ、横の動きに反応がいいため、飛ばしウキとの相性はとてもよいです。飛ばしウキでの釣りでは一番人気と言っていいでしょう。
メバリングでは、ワームの色やボリュームなどを調整することでさらに釣果が期待できます。メバリングの場合、横の動きを使うとさらに釣果が上がりやすくなるため、初心者でも釣れやすくなります。
アジング
初心者の方がよく楽しむアジングでも飛ばしウキは有効です。アジングの場合の使い方ですが、特に沖の表層にアジがいる場合に、潮目近くまでドリフトさせることで、頻繁に釣れることがあります。
ただ、アジングの場合注意が必要なのは、アジが深い層に沈んだ場合はシンキングタイプのものを使わないと位置的に今一つということもあります。
アジングの場合はアジの状況を見ながら飛ばしウキの使い方を工夫することで、アジングでの釣果もかなり期待できると言えそうです。
シーバスゲーム
次にシーバスやトラウトを釣りたい時の使い方です。基本的にシーバスやトラウトの場合は、大型のジグヘッドを使うことが多いのですが、飛距離が出やすいという飛ばしウキの特徴は使い方により効果的です。
食いつきが今一つという時など、飛ばしウキを使うことでより遠方に飛ばすという使い方はいかがでしょうか。投げたら誘いを軽く入れつつ、シーバスなどを狙ってみましょう。
特に沖にいるシーバスなどを狙いたい時には飛ばしウキを使い、積極的に遠方の魚を狙うことをおすすめします。この使い方で釣果を期待できそうです。
飛ばしウキの種類と作り方
さて、ここまで飛ばしウキの使い方についていくつかのパターンを紹介してきましたが、次にその飛ばしウキの作り方について紹介します。
もちろん後で述べるように、飛ばしウキは人気の釣具ですから、いろいろな釣具メーカーから市販品が販売されています。飛ばしウキというと難しそうなイメージですが、初心者でも簡単にできる作り方もあります。
中通しフロートリグの特徴
初めて飛ばしウキを使うという方におすすめしたいのが「中通しフロートリグ」です。一般的な飛ばしウキの多くはこのタイプです。
この飛ばしウキには中通しという名前の通り、本体に糸を通すための穴があります。この穴に先糸をつけるため、初心者でも悩むことなく使えるのがおすすめポイントです。
中通しフロートリグの作り方
それでは中通しタイプの飛ばしウキの作り方です。まず、PEラインに元リーダーというラインをつなぎます。このラインを飛ばしウキの中を通して、ノットプロテクター、シモリ玉をつけます。
この先に先糸をつけます。この糸は60センチから1メートルほどですが、メバリングよりもアジングのほうは長めにするとよいでしょう。そしてその先にジグヘッド、ワームを取り付けます。
一本の糸に飛ばしウキ、オモリを並べてつけていく形なので、初めての方でもさほど手こずることなく作ることができるのでおすすめです。
Fシステムの特徴
この中通しタイプの進化系の仕掛けとして挙げられるのがFシステムです。プロの釣り師の方が考案した仕掛けの方法で、中通しタイプよりも感度や飛距離がいいというメリットがあります。
飛ばしウキの部分と仕掛けの部分が別の糸になっているため、ラインを張った状態ならば感度がよく、魚がかかったりしたときにすぐにわかります。中通しタイプよりも難しそうに見えますが、作り方もさほど難しくはありません。
Fシステムの作り方
次にFシステムの作り方です。Fシステムは道糸とリーダーをつなぐ際に、このつないだ部分のあまり糸を使う方法です。糸をノットで結束し、そのあまり糸の部分に糸がねじれないようにするサルカンをつけ、それに飛ばしウキをつけます。
リーダーのほうは中通しタイプと同様に先端にワームなどの仕掛けをつけます。アジングの場合の方がメバリングよりも糸を長めにするのも、中通しウキの場合と同様です。
中通しタイプと違い、こちらは途中から飛ばしウキと仕掛けとが2本に分かれる形となります。他のリグへの結び替えができないので、今日は飛ばしウキで釣ると決めた時に使うのがおすすです。
後付けタイプの特徴
中通しタイプ、Fシステムのいずれも、飛ばしウキは仕掛けをつける途中でつけていきますが、このほかに後付けで飛ばしウキをつける方法もあります。釣り始めて様子を見て、あまり調子が出ない時につける時に使えます。
直接結びつけて使うことから、直結びタイプと呼ばれることもある方法で、このタイプの飛ばしウキは他のもの以上によく飛ぶと言われます。
後付けタイプの作り方
後付けタイプの飛ばしウキの作り方は、名前の通り、後で飛ばしウキをつけるという作り方になります。具体的にはラインの途中に飛ばしウキを結びつけます。
飛ばしウキについている穴のところに、糸を8の字結びで結び付けます。そして糸の端をラインに結びつければできあがりです。だいたいラインの長さの上から3分の1くらいのところにつけるとよいでしょう。
この後付けタイプの飛ばしウキは飛距離が出る分だけ重さもあります。ですから気になる方は中通しの場合と同じようにサルカンを使ってつなげてもよいでしょう。
飛ばしウキの使い方
飛ばしウキの種類と作り方がわかったところで、次に具体的に釣りでの使い方について紹介していきましょう。
先ほども述べたように、飛ばしウキは磯釣りなどの足場の高いところなど、遠距離に投げ込みたい時に使います。また浮きですから、投げ込めば当然ながら浮く、もしくはゆっくりと沈む特性があります。
ですから釣りで使う時にはこれらの特性をいかしながら、うまく使っていくことで釣果のアップが期待できます。基本的には3つのパターンで使うことが多いです。
使い方①ただ巻き
飛ばしウキの最も基本的な使い方が「ただ巻き」です。その名前が示す通り、投げ込んだら一定の速度で「ただ巻」いていく方法です。
魚の釣り方としては最も基本的な釣り方で、ラインに常にテンションがかかった状態になるのでアタリもわかりやすく、レンジもキープしやすいので、初心者でも簡単にすることができます。
少し慣れてきたら、巻き取る間にストップするタイミングを入れると、魚が餌に食いつくタイミングができるためさらに釣果アップが期待できます。
使い方②ドリフト
ただ巻きに慣れてきたら、もう一段レベルアップした使い方をしてみましょう。それが「ドリフト」です。飛ばしウキの浮力をいかし、仕掛けを流れに乗せてその流れで漂うように動かします。
潮の流れを予測してそれに乗せる必要があるため少し難しくなりますが、流れが効いているポイントならただ巻きと同じような形でワームが動き、魚にアピールすることができます。
使い方③送り込み
「送り込み」というのは、ピンポイントでここを狙うという時におすすめの使い方です。ジグヘッドの重さを利用し、ワームを縦に落としていきます。
縦に落とす方法なので、ジグヘッドと飛ばしウキの重さのバランスを調節する必要があり、また狙い場所がはっきりしている必要がありますが、成功すると自分のイメージと感覚が合うことで達成感も高いと言われます。
おすすめの飛ばしウキ
それでは次に、人気の高い飛ばしウキについていくつか紹介していきましょう。今述べたように、飛ばしウキを使った釣りは遠距離に飛ばすことができるうえ、アジングやメバリングと言った初心者に人気の釣りに使えます。
そのため各釣り具メーカーでは、より性能のいい、使いやすい飛ばしウキをいろいろと出しています。中でも特に人気のものについて紹介します。
アルカジックジャパン シャローフリーク
こちらの商品は、先ほど紹介したFシステム用の飛ばしウキです。広いエリアを探ることができるため、より効率的に魚のいる場所を探しながら釣ることができます。
また飛ばしウキではありますが、軽量にできているため、魚の動きを感じ取りやすい点もおすすめのポイントであり、魚がかかったかどうかがすぐにわかり、即座に対応することができます。
アルカジックジャパン ブッ飛ビロッカーⅡ
一方、こちらの商品は、先ほど紹介した中通しタイプの飛ばしウキとなります。いろいろ使ってこれがいいという評判もある、初心者の方にもおすすめの商品です。
こちらの特徴はゆっくりと沈むスローキング仕様になっている点です。そのためその沈む間に魚のアタリを取ることができます。また浮きの出入り口の部分にSiCリングという、ラインを通すパーツがついています。
SiCというのはシリコンカーバイドのことで、硬く、ラインとの摩擦で出た熱を素早く放出し、ラインのダメージ軽減がはかれます。ラインブレイクが起こりにくいので、釣りの際にも安心です。
ダイワ 月下美人 月ノ雫2
有名釣り具メーカー、ダイワから出ているこちらの飛ばしウキはフローティング仕様の中通しタイプです。ティアドロップ型でラインが突き出る穴が水面に出る作りで、空気抵抗を抑え遠距離に飛ばすことができます。
着水音が柔らかいつくりのため、特にメバリングにおすすめの飛ばしウキで、警戒心が強いメバルでも逃げにくく、釣果が期待できます。
シマノ ウキ ソアレ アウトシュート SF-A11Q
有名釣り具メーカーの一つであるシマノから販売されているこちらの商品は、ラインの装着が簡単で初心者でも使いやすいという点がおすすめです。
特に着脱時に糸を切らずに付け替えができる点がいいところで、リグチェンジをしたい時にもすぐにできます。少し浮く設定となっており、またボディカラーがグローなので、遠くに投げても見つけやすい点もいいところです。
オーシャンルーラー アクティブフロート LC
こちらの飛ばしウキは、ガン玉のサイズを変えることでウェイトをコントロールすることができます。そのため沈むスピードや深さを自分でコントロールして広範囲に使うことができます。
また、リグストッパーを使うとワンタッチで着脱ができるようになりますし、中に発光体を入れることもできるなど、いろいろなアレンジが可能なタイプです。
飛ばしウキは遠くに投げるのに便利
磯釣りなど、足場が高い時や、より遠くに投げ込みたい時、飛距離がでてなおかつ適度な深さをキープできる飛ばしウキはとても有効な釣具の一つです。より釣果を上げたいという方など、ぜひ飛ばしウキを上手に利用してみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm