地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

こんぴらさんのおすすめお土産13選◎香川の名物お菓子やかわいい雑貨など♡

こんぴらさんのおすすめお土産13選◎香川の名物お菓子やかわいい雑貨など♡
投稿日: 2023年7月14日最終更新日: 2023年7月14日

香川にあるこんぴらさん(金刀比羅宮)は良く知られた観光地です。たくさんのお土産があることでも有名であり、お菓子やせんべい・雑貨など多彩な種類のものが販売されています。こんぴらさんで人気のお土産について、いろいろな情報をピックアップして紹介していきます。

香川県・こんぴらさん(金刀比羅宮)のおすすめお土産を紹介見出し

Photo by mathias-erhart

こんぴらさんの通称で知られている金刀比羅宮は、香川県の仲多度郡琴平町にある象頭山の中腹に位置している神社です。本宮までに長い階段があることでも大変有名です。

海の安全や豊漁・五穀豊穣・商売繁盛などのご利益があるとされている神社であり、古くから多くから親しまれてきて遠い地からの参拝者も絶えない神社の一つです。

こんぴらさん(金刀比羅宮)の本宮へと続く道沿いには、多くのお土産屋さんなどが並んでいて、お菓子やせんべい・雑貨などさまざまなお土産の販売がされています。

こんぴらさんでじっくりと手を合わせて参拝した後に、ぜひあわせて見て欲しいおすすめ人気お土産を13チョイスして紹介します。

こんぴらさんのおすすめお土産3選【おまんじゅう系のお菓子】見出し

Photo by vaboo.com

こんぴらさん(金刀比羅宮)でまず押さえておきたい多くの人に好まれていろいろなシーンにおすすめなおまんじゅう系のお菓子のお土産について、紹介します。

ふんわりと柔らかくて甘みもしっかりと感じられるおまんじゅう系のお菓子はお土産としておすすめですし、こんぴらさん参りで歩き疲れた身体を癒しながら店頭で食べたり、食べ歩きをしても楽しいでしょう。

灸まん(こんぴら堂)

Photo by vaboo.com

こんぴらさんに行ったら必ず押さえておいて欲しい一番人気の定番おすすめのおまんじゅう系お菓子に「灸まん」があります。

創業230年ともされていて古くからたくさんの人々から親しまれているおまんじゅうであり、こんぴらさんに参拝に訪れた皇室の人々に香川県知事から献上されたこともあるそうです。

ころんとしたお灸の形をした柔らかめの生地の中には控えめな甘さの白餡がたっぷりと入っていて、大変上品な逸品であり、疲れをさっと癒してくれると評判です。

9個入り・15個入りなどの箱入りのものもあるのでお土産に持って帰るのにもぴったりな商品ですし、その場でぱくりと味わうこともできます。

住所 香川県仲多度郡琴平町798
電話番号 0877-75-3220

名物かまど(名物かまど)

Photo by yoppy

「名物かまど」は、こんぴらさんがある香川を代表するお菓子やお土産として大変評判が良いおまんじゅうです。

卵を溶いた生地となっていて、その中には選りすぐった手亡豆を使ったとても美味しい黄味餡が入っています。

こんぴらさんのある讃岐は昔塩づくりの盛んだったことに由来して、塩を炊くためのかまどの形をした大変かわいらしい見た目のおまんじゅうとなっています。風味が豊かで口の中で甘みがふんわりと広がると大人気です。

3個や5個などの気軽に渡すお土産にぴったりな小さめタイプから、45個・60個などの贈答用やギフトなどにもおすすめな大容量タイプまで多くの種類が揃っています。

住所 仲多度郡琴平町700-2
電話番号 0877-73-3005

石松まんじゅう(紀の国屋本店)

Photo byumehanayuuki

歴史が好きな人にぜひおすすめしたいこんぴらさんの歴史にまつわるおまんじゅう系お菓子に「石松まんじゅう」が挙げられます。

このおまんじゅうは、清水の次郎長にゆかりがある品であり、次郎長の命令で代わりにこんぴらさんに参拝を行った森の石松が忘れて行った三度笠がモチーフになってつくられました。

こんぴらさんがある香川県産の鮮度抜群の卵や和三盆がたっぷりと使われてふんわりと焼かれたカステラ生地の中には、甘いこしあんが入っています。

昔のお弁当風に木の皮に見立てたパッケージの見た目も大変喜ばれるお土産品ですし、お店で焼きたてあつあつのものを食べることも可能となっています。

住所 香川県仲多度郡琴平町983
電話番号 0877-75-2474

階段が長い金刀比羅宮(こんぴらさん)ご利益は?観光スポットを楽しもう!のイメージ
階段が長い金刀比羅宮(こんぴらさん)ご利益は?観光スポットを楽しもう!
「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれている香川県の金刀比羅宮。江戸時代から伊勢参り、東西本願寺参りに並ぶ人気の参拝スポットで、長い階段があることでも有名です。そんな「金刀比羅宮」(こんぴらさん)や階段を上るときの見所た御朱印。周辺の観光スポットなどをご紹介します。
香川の金毘羅宮(こんぴらさん)の魅力を紹介!ご利益や御朱印など!のイメージ
香川の金毘羅宮(こんぴらさん)の魅力を紹介!ご利益や御朱印など!
香川県の観光スポットとして名高い金比羅さんは毎日たくさんの観光客で賑わっています。神社仏閣巡りが好きな方やグルメな方までみんなが楽しめる見どころがたくさんあります。今回は香川県有数の神社、金比羅さんの魅力やお役立ち情報をご紹介いたします。

こんぴらさんのおすすめお土産4選【和風なお菓子】見出し

フリー写真素材ぱくたそ

こんぴらさん(金刀比羅宮)のお土産として好まれている商品の中でも、和風なお菓子を厳選して4つだけ紹介します。

船々せんべいやこんぴらさんのこんぺいとうなど、多彩な種類の幅広い年代の人に好まれるお土産にもってこいのものばかりとなっています。

加美代飴(五人百姓)

Photo by sayo-ts

「加美代飴(かみよあめ)」は700年という大変長い歴史があり、こんぴらさんの境内で販売が許可されているのはわずか5店舗だけという限定的なお土産です。

扇の形をしたおしゃれさや素朴さも感じられるべっこう飴であり、水飴と砂糖と柚子油のみが使用されてつくられた、ふんわりと香る柚子の香りが心を癒してくれる逸品となっています。

きんぴらさんのイメージカラーとされている黄色のパッケージが目を惹く逸品であり、一つずつ個包装となっているので、お土産にもぴったりです。

箱の中には、小さな金色のハンマーが入っていて、これを使って食べやすいサイズに自分で割って食べる、少し面白さも感じられるお土産となっています。

住所 香川県仲多度郡琴平町933
電話番号 0877-75-3694

船々せんべい(本家 船々堂)

フリー写真素材ぱくたそ

明治42年(1909年)創業である老舗の本家 船々堂にある「船々せんべい」は、こんぴらさんのある讃岐に昔から伝わっているお座敷遊びの歌としても有名なこんぴら船々の民謡に登場する船の帆をイメージしてつくられたせんべいです。

新鮮な卵をふんだんに使って一枚一枚丁寧に焼かれている瓦せんべいとなっていて、こんぴらさん土産の定番となっています。

せんべいの表面には、こんぴら船々の歌の歌詞が印字されていて、楽しみながらぱりぱりとしたせんべいを味わうことができます。

帆掛け船の絵が描かれた紙に包まれた箱入りのお土産用のせんべいものもありますし、こんぴらさん参り後にその場で焼きたてのせんべいを食べ歩きすることもできるようになっています。焼きたてのせんべいは少し柔らかめでここでしか味わえないものです。

住所住所 香川県仲多度郡琴平町952番地
電話番号 0877-73-2020

幸せのお菓子おいり(池商店)

Photo by sor

「幸せのお菓子おいり」は、大変カラフルで彩り美しく、SNS映えもする女性や若い人を中心に人気となっているお土産です。

直径がわずか1センチメートルほどの小さな球状のあられであり、こんぴらさんのある香川県の西讃地方などに昔から伝わっているお菓子です。嫁入りのお菓子としても知られています。

色は、ピンク・白・黄色・青色・オレンジなどがあり、誰もが思わずにっこりとしてしまうほどの可愛いあられのお土産です。

外側はカリッとした軽い食感で、中は空洞なので一瞬でシュワっと解け、パクパクと次々に口に放り込みたくなる逸品です。

甘さは控えめですし、こんぴらさんのある香川県では幸せのお菓子とも呼ばれている縁起の良いお菓子なのでお土産にもぴったりです。

住所 香川県仲多度郡琴平町933
電話番号 0877-75-3694

こんぴらさんのこんぺいとう(神椿)

フリー写真素材ぱくたそ

「こんぴらさんのこんぺいとう」は、可愛らしい絵が描かれている小さめの丸い缶の中に入っている昔懐かしさも感じられるオーソドックスなこんぺいとうです。

絵はツバキやフジ・アジサイ・ヤマザクラなどの6種類の金刀比羅宮の境内に四季折々に咲く花がイメージされたものとなっていて、中央に「こんぴらさん」の文字が書かれています。おしゃれさ抜群で、老若男女問わず大人気のお土産となっています。

こんぺいとうは、白・黄色・ピンクなどのカラフルなものとなっていて、職人さんが伝統を守りながら時間や手間をかけてつくった大変美味しいものです。

「こんぴらさんのこんぺいとう」は、大変リーズナブルな値段ですし、複数個購入しても持ち運びもしやすいサイズなので、お土産品に大変おすすめです。

住所 香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号 0877-73-0202

金刀比羅宮観光は階段から始まる!うどんやお土産で参道のお店も楽しい!のイメージ
金刀比羅宮観光は階段から始まる!うどんやお土産で参道のお店も楽しい!
金刀比羅宮は1368段もの階段を登って参拝する神社。そんな金刀比羅宮には観光スポットが沢山あります。香川名物のうどんやご当地お土産など、階段を登りながら行く貴重な体験へエスコート。所要時間や御朱印のもらえる場所も紹介します!
『おいり』は香川の伝統的なお菓子でかわいいと話題!お取り寄せもできる!のイメージ
『おいり』は香川の伝統的なお菓子でかわいいと話題!お取り寄せもできる!
日本の各地に伝統的なお菓子がありますが、おいりは香川の西讃地方の婚礼に欠かせないお菓子として親しまれてきましたが、近年そのかわいさが人気を集めています。このおいりについて、その由来やお取り寄せ情報など手に入れる方法などについて紹介します。

こんぴらさんのおすすめお土産2選【洋風なお菓子】見出し

Photo byRitaE

こんぴらさん(金刀比羅宮)に行ったら参拝とあわせてぜひ買っておきたい現代的なお土産としておすすめの洋風なお菓子を紹介します。

和菓子が得意でない人や、若い人にお土産として買って帰ることを考えている人は、これらのお菓子をこんぴらさん参りのお土産とすることも検討してみるこもをおすすめします。

幸せの黄色いプリン(こんぴらプリン)

Photo byRitaE

「幸せの黄色いプリン」は、縁起が良いとされている黄色をイメージカラーとしてつくられた、かわいらしさ満点のプリンです。

洋菓子店のパティシエが腕によりをかけてつくっている本格派の特製プリンであり、少し固めのものからとろりと滑らかにとろけるものまで、さまざまなタイプのプリンがありますが、「幸せの黄色いプリン」は滑らかでとろける舌触りの柔らかプリンとなってます。

ちょっぴり酸っぱい瀬戸内レモンが爽やかに香るジュレが合わせられていて、中には黄色い色のプチプチ食感のジュースボールが入っています。

小さめの瓶に詰められていて、おいり犬のキャラクターが描かれてたとても素敵なパッケージであり、SNS映えもばっちりなのでお土産としたら喜ばれること間違いなしです。ただし、賞味期限が短いので人に渡すお土産の場合は注意をしておくことをおすすめします。

住所 香川県仲多度郡琴平町716-5
電話番号 0877-85-5560

レモンパイ(浪花堂餅店)

Photo byHans

「レモンパイ」は、大変評判の五色餅などの伝統な手作りのお菓子が販売されている老舗の浪花堂餅店にある、注目度の高い洋菓子風のお菓子です。

ころんとして小ぶりのさっくりとしたパイ生地の大変食べやすいお菓子となっていて、つんと香る爽やかさ満点のレモンのあんと求肥が中に入っています。

レモンの酸っぱい香りは食を進ませてくれるので、夏のとても暑さが厳しい時期などにも大変おすすめです。

ただし、生菓子となっていてそれほど日持ちはしないので、こんぴらさんお土産として人へ配る場合にはすぐに手渡しできるかどうかを考えてから購入するようにしましょう。

住所住所 香川県仲多度郡琴平町603-3
電話番号 0877-75-5199

こんぴらさんのおすすめお土産2選【お菓子以外の食べ物】見出し

Photo bypeaksignal

こんぴらさん(金刀比羅宮)へ参拝に行ったら、ぜひ購入しておきたいお土産としておすすめ度の高いお菓子以外の食べ物について、紹介します。

こんぴらさんがある香川ならではのものばかりとなっているので、他人に渡すお土産用としてはもちろん、思い出として自分用のお土産に購入するのもおすすめです。

讃岐巻物うどん(ナカノヤ琴平)

Photo bytakedahrs

「讃岐巻物うどん」は、子どものいる家庭などにも大変おすすめのお土産品としてとても高い評判を得ている商品です。

こんぴらさんがある香川県の名産品とも言えるうどんのお土産であり、細長い四角の紫色の高級感を感じられる箱に入っています。

ふたを開けると巻物のように棒に巻かれたうどんの生地が入っていて、自分でうどんを好きな太さに切って食べられるようになっていて、手作り感を楽しむことができます。

うどん用のつゆも一緒に入っているので、そのまま切ったうどんを茹でるだけで美味しいこんぴらさんがある香川ならではの讃岐うどんを味わうことができます。1巻で5食分となっています。

簡単に食体験ができるので、子どもがいるファミリーはもちろん、プレゼントやパーティー・イベントなどにもぴったりのこんぴらさんお土産となっています。

住所 香川県仲多度郡琴平町796番地
電話番号 0877-75-0001

こんぴらのしょうゆ豆(しょうゆ豆本舗参道店)

Photo bychrisreadingfoto

こんぴらさんがある讃岐の伝統的な郷土料理の一つに「こんぴらのしょうゆ豆」があります。昔から愛されている素朴な味わいで大変評判の逸品です。

「こんぴらのしょうゆ豆」は、香ばしく一昼夜炒られている小粒で良い味がする厳選されたそら豆が、出汁がよく効いたおしょうゆに漬け込まれてできていて、その調和が素晴らしくて見事であると注目されています。

味はそれほど濃くなくお豆はふっくらと柔らかくなっているので、子どもでも高齢の方でも食べやすいものとなっています。健康志向な人にもおすすめです。

高温殺菌されて真空パックとなっているので、持ち帰りもしやすくてこんぴらさんお土産にちょうど良く、食事の一品となるので誰もに喜ばれるお土産と言えます。

住所 香川県仲多度郡琴平町811
電話番号 0877-75-3264

こんぴらさん(金比羅山)のうどんを食べよう!琴平で食べるべき美味しい人気店!のイメージ
こんぴらさん(金比羅山)のうどんを食べよう!琴平で食べるべき美味しい人気店!
こんぴらさん(金比羅山)参りの最大の目玉は長い石段を上がっていくことですが、もう1つの目玉としてうどんを食べると言うことがあります。香川県はうどん県と呼ばれているくらい人気でたくさんうどんが食べられます。ここではこんぴらさん周辺にあるうどん屋をご案内します。
香川のおすすめお土産を厳選!お菓子やうどんをまとめて紹介!のイメージ
香川のおすすめお土産を厳選!お菓子やうどんをまとめて紹介!
讃岐うどんで有名な香川県にはうどん意外にも魅力的な名産品がたくさんあります。そこで今回は香川県のおすすめお土産を厳選してご紹介!定番うどんから老舗店の和菓子、調味料などなど香川の誇る魅力あふれる自慢のお土産が盛りだくさんです。

こんぴらさんのおすすめお土産2選【雑貨】見出し

Photo by Yakinik

こんぴらさん(金刀比羅宮)へ参拝したら、記念として残るお土産が欲しい時におすすめの雑貨を厳選して2つ紹介します。

子ども若い人にこんぴらさんお土産として渡したいとき、自分用の旅行記念のお土産としたい時などに特におすすめの雑貨となっています。

讃岐うどん扇子(多織屋)

Photo by n.kondo

「讃岐うどん扇子」は、暑さの厳しい真夏の必需品の一つである扇子の絵柄が讃岐うどんモチーフとなった雑貨お土産です。

こんぴらさんのある香川で有名な讃岐うどんがお椀に入った絵がたくさん描かれているデザイン性の高い扇子お土産であり、ピンク色や青色をはじめ、さまざまなカラーのものがあります。

種類がとても豊富にあり、デザインや大きさ・色などが異なるバージョンが多数あるので、好みのものを選んでみると楽しいでしょう。

うどんが有名な香川でしか手に入らない雑貨お土産となっているので、ぜひ夏に金刀比羅宮に参拝したならあわせGETしておくことをおすすめします。人に手渡すお土産雑貨としても面白いと評判です。

住所 香川県仲多度郡琴平町806-1
電話番号 0877-73-4773

ネコのカードホルダー(木のおもちゃ Little Me)

Photo bysusannp4

大変有名な心温まる木でできたアクセサリーや雑貨・文房具などが多数扱われている木のおもちゃ Little Meで評判のものの一つに「ネコのカードホルダー」があります。

にかっと笑ったネコの口部分にカードやメモを挟むことができるようになっていて、大切なものをなくさないようにしっかりとくわえててくれます。

種類は、黒色と白色のハチワレ茶色と白色のミケの2パターンあり、気に入った方を選ぶことができます。すべてがハンドメイドでつくられているので、一匹一匹で表情などが少しずつ異なるものとなっていて人気です。

大きさは、約900ミリメートル×460ミリメートル×70ミリメートルと手のひらサイズでありお土産として持ち帰りもしやすく、ずっと見ていたくなるかわいさです。かわいいものが好きな人にぴったりなお土産であり、部屋のインテリアとしても大活躍してくれます。

住所 香川県仲多度郡琴平町806-1
電話番号 0877-73-4773

こんぴらさんのお土産に名物お菓子&かわいい雑貨はいかが?見出し

Photo by Motohiro Sunouchi

こんぴらさん(金刀比羅宮)は、人気の観光スポットであり、連日多くの参拝者が訪れます。帰りにはぜひお土産屋さんも覗いてみると素敵な雑貨お土産や美味しいお菓子のお土産などとの出会いをすることができるでしょう。参拝後にはぜひお土産もチェックしてみることをおすすめします。

投稿日: 2023年7月14日最終更新日: 2023年7月14日

アイコン

RELATED

関連記事


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote